GV-R9700PRO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9700 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB GV-R9700PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)の価格比較
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のレビュー
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のクチコミ
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)の画像・動画
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のオークション

GV-R9700PRO (AGP 128MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)の価格比較
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のレビュー
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のクチコミ
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)の画像・動画
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GV-R9700PRO (AGP 128MB)のオークション

GV-R9700PRO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-R9700PRO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R9700PRO (AGP 128MB)を新規書き込みGV-R9700PRO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンが・・・

2003/05/14 01:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9700PRO (AGP 128MB)

スレ主 殿様ガエルさん

本日PCから何か電気系が焦げているような異臭がしてきたので、電源を速攻落として解体してみたんです。
電源を一番疑っていたんですが、何と異臭の発生源はグラボでした!
このボードに搭載されているクーリングファンが壊れて回転せず、チップが過熱して焦げかけていたのが原因みたいです。手に取ってみると、ちょっと触れないほど熱を持っており、ファンはベアリングが焼き付いてしまっているみたいで手では回す事が出来ない状態でした。
こんな事ってあるんでしょうか。他に何か原因があったとは思えないし・・・。
以前使用していたギガのマザー(GA-8IEX)でも、チップセットファンがいきなり轟音を発し出したためにファンの交換をした事があるんですが、ギガ製品に採用されているファンって問題があるよう・・・。

書込番号:1575451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/14 05:44(1年以上前)

こちらも同じボードですがとりあえずそんな状況は無いです。
チップFANに比べればまともな止め方なんですけどね。

書込番号:1575639

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/05/14 08:23(1年以上前)

GIGABYTEのFANは評判良くないな(悲
CPU FANが発売されないように願いましょう。

カードはFAN換えたら動くかも。

書込番号:1575764

ナイスクチコミ!0


スレ主 殿様ガエルさん

2003/05/15 22:24(1年以上前)

>こちらも同じボードですがとりあえずそんな状況は無いです。
そうですよね、本来ならあってはいけない事だと思うんですよね・・・。
夢屋の市さんが言う通り、止め方はマザーのファンに比べればマシだと思います。

>カードはFAN換えたら動くかも。
異臭がしてすぐに電源落としたんですが、その時は普通に画面が表示されていたので多分、あふさんが言うように動きそうです。修理または交換になるか解りませんが、まだ保証期間内なので近いうちに販売店へ持ち込んでみます。

書込番号:1580140

ナイスクチコミ!0


スカイマスターさん

2003/10/10 23:26(1年以上前)

会社で使っている自作マシンでここ数日電源を入れると異音がする状況で数分たつと消えていました。音の発生源を調べるとGV−R9700PROのファンではありませんか!日に日に音が大きくなり、発音している時間が長くなっているような気がします。焼き付く前に修理に出した方がよいのでしょうか?
どなたか修理方法をご存じの方教えてください。

書込番号:2017548

ナイスクチコミ!0


自作の中級者かなりのゲーマーさん

2003/10/23 23:34(1年以上前)

こんばんわー スカイマスターさん
そのボード、いつ頃購入されましたか?一年未満であれば、販売店若しくは、代理店での無償の修理サポートが受けられるかも?僕の場合一年以上でサポート対象外、しかもボードが焼けまして、結局泣いてGFFX5600を購入しました。可能であれば、先ずは販売店に相談をお勧めします。
後は予断ですが自己責任で、グラボ用大型ヒートシンクへ改造なんてことも・・・・

書込番号:2056684

ナイスクチコミ!0


36kouさん

2003/12/14 15:13(1年以上前)

最近、3Dゲーム中などにひどいノイズが出るなぁ、と思っていたら、同じくファンが固着していました・・・(道理で最近静かだったわけだ)。
冬で気温が低めだったのが幸いし、負荷をかけなければ普通に使えています。
もう購入して1年以上たってしまっているため、無償保証は受けられません(どの道、同じファンには交換したくありませんが)。
そこで、どなたかヒートシンクはそのままで市販のファンを取り付けることができた方はいらしゃいますか?
できれば、直下のPCIスロットを潰さないで、です。
巨大ヒートシンクでファンレスなども考えたのですが、PCIスロットが1つ使えなくなるのが痛いので・・・。
ちょうど適合する、信頼できるファンなどをご存知の方がおりましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:2230407

ナイスクチコミ!0


自作の中級者かなりのゲーマーさん

2003/12/16 22:02(1年以上前)

こんばんわー 36kouサン
最近のグラフィックボードは、どこのメーカーもチップセットメーカーからのデザインのままヒートシンクやファンを取り付けているケースが多々あります。(ご存知でしょうけれど)ほとんどリファレンスボード変わらないので、現在取り付けてあるヒートシンクの穴の他にリファレンスボードのヒートシンクの穴が開いている筈なので市販のグラボ用のファンで大丈夫だと思います。僕も今はこのボードは使用していませんが(焼いてしまって)今、使用している GFFX5900には市販の物に付け替えました。(前回の悪しき出来事以来備え付けのファンが信用できず大型ヒートシンクにしましたが)PCIスロットを潰したくないとのことですが動作音を気になさらねば小型のファンもみかけたしたよ。後はどこまで妥協するかですね。
くれぐれも作業は慎重に・・・

書込番号:2238490

ナイスクチコミ!0


36kouさん

2003/12/23 03:18(1年以上前)

自作の中級者かなりのゲーマーさん、ありがとうございました。
探し回りましたが、やはりPCIスロットを潰さないタイプのものは少なく、音もうるさそうな割には効果が??でしたので、結局PCIバスを1つあきらめてFXFlowのRadeon版?のようなものを購入して取り付けました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030920/etc_zav01.html
値段も3千円くらいでこの手のものにしては安く、音も純正より静かな上筐体温度が結構下がりました。
PCIを1つ潰しただけあり、かなりいい感じです。
97Proは買った当時4万越えてたので、まだまだがんばってもらわないと(^^;

書込番号:2261603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2+1画面表示

2003/08/07 17:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9700PRO (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:15558件

このボードでも出来たんですね。
てっきりRADEONVEでなきゃ出来ないと思っていました。
(前に出来なかったのはDVI-DSUB[変換してたからだったみたいです。
考えてみりゃそれだとVEでも出来ないですが)
対応しているのは8500以降かな?9500以降かな?
TVには動画しか映す気にはならないのは相変わらずですね。

書込番号:1834548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/07 23:17(1年以上前)

オーバーレイが2画面でうつせたら少しうれしいがそういうのってないよねぇ。
うちのR8500はどうだろうか、あまりやってないなぁ、サブにノイズでるから

書込番号:1835419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/08 20:07(1年以上前)

一応CRTとTVにフルスクリーンは可能ですよ。

書込番号:1837508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/11 15:12(1年以上前)

3画面クローン出力はOKでした。
AVIファイルなら3画面フルスクリーンも出来ます。
なのでTVを見るときにはFEATHERをSWエンコードモードにしなきゃいけませんが。

書込番号:1845744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

30000円だったらどう思いますか

2003/07/04 12:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9700PRO (AGP 128MB)

はじめまして。
ギガバイトの9700プロの中古を見つけたのですが、
値段がちょうど30000円ということでした。
これはお買い得なのでしょうか。アドバイスをお願いします

書込番号:1727731

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/07/04 12:51(1年以上前)

さーね。

書込番号:1727736

ナイスクチコミ!0


ががーりんさん

2003/07/04 13:10(1年以上前)

お得です!絶対買いです!!後悔する前にゲットですよ、お客さん!!!

とでも言って欲しいのでしょうか?ぇぇ、テキトーに言いました。↑
元々9700Pro狙ってれば(今でも検索すれば)自分で判断つくと思いますが。
30000円の買い物を他力本願で買い物するのは、どーかな?と思います。

書込番号:1727775

ナイスクチコミ!0


Sonixさん

2003/07/04 16:25(1年以上前)

中古で30000円かぁ・・・。なんともいえないですねぇ。もうちょっと奮発(?)して新品を買ったほうが安全性は増すんじゃないかな。自分はそう思うよ。

書込番号:1728092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/04 20:26(1年以上前)

店次第・・・かな

書込番号:1728629

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/07/05 00:02(1年以上前)

新品(もちろんギガバイト)が36000円くらいだからなぁ、、、、
そのお店の保証に因るなぁ、、、、

書込番号:1729441

ナイスクチコミ!0


スレ主 shun2さん

2003/07/05 11:39(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました。
確かに純正のものでも3万5,6000円ぐらいで
買えるんですね。
ギガバイト製のカードはつくりが良いと効いたもので
中古でも問題ないのでは、と思ったもので質問させて
いただきました。もう一度考え直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1730730

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2003/07/05 12:21(1年以上前)

FX5800なら新品でも30k円以下だから、私ならこっちだな

書込番号:1730841

ナイスクチコミ!0


ががーりんさん

2003/07/05 13:36(1年以上前)

ちと老婆心ですが、これから質問する時は用途・スペックも書き添えた方が
良いと思います。価格的とか「俺のマシンには9700Proが搭載されてるん
だぜぇ〜」的な自己満足なら懐の許す限り、買っても後悔はないと思います
が、3D性能を発揮させる事もなく、他の機能で以前と変化が感じられない
とかなら、30000円も無駄な投資ですからね。

良い買い物ができるといいですね。

書込番号:1731048

ナイスクチコミ!0


買取16000円だったよさん

2003/07/05 20:57(1年以上前)

買取16000円だったよ

書込番号:1732234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適です。

2003/05/16 10:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9700PRO (AGP 128MB)

スレ主 KT-CYBERさん

私の場合
CPU Pentium4 3.06G
M/B GIGABYTE SINXP1394
メモリ Winbond309WE W942508BH-5 512MB(DDR400)
VGA Gigabyte Radeon9700Pro

上記の構成でFFベンチ6110前後でした。

書込番号:1581240

ナイスクチコミ!0


返信する
あいばぁさん

2003/05/19 01:25(1年以上前)

はじめまして。たまたま近い構成だったので気になったのですが
下の様な構成でFFベンチ6150前後でした。

CPU Pen4 2.53G
M/B GIGABYTE GA-8SQ800 Ultra (SIS655)
mem DDR333 512M*2 (sumsong JEDEC準拠)
VGA Gigabyte RADEON9700PRO

動いているアプリにもよるかもしれませんが
KT-CYBERさんの構成ならもう少し出そうですが、
VGAのドライバって最新でしょうか。

書込番号:1589910

ナイスクチコミ!0


自作の中級者かなりのゲーマーさん

2003/06/04 22:06(1年以上前)

はじめまして。お二方のFFベンチのスコアーを拝見させていただきたしたが、僕のマシーンでは、FFベンチは5750前後でした。構成は下記のようになっております。

CPU AthlonXP 3000+
M/B GIGABYTE GA7VAX(KT400)
MEM DDR333 512*2(SUMSONG/JEDEC準拠)
VGA GIGABYTE RADEON9700PRO
HDD MAXTOR MXT-6L040L2*2をFASTTRAK/TX2000・RAID0起動ディスク
OS  WIN2000

3DMark03 4970前後  3DMark2001SE 14970前後 です。
CPU チップセット OS ドライバー 色々違いはありますが、お二方のFFベンチスコアー6000以上は魅力です。僕のマシーンも6000を超えられるでしょうか?

書込番号:1640433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面がちらつきませんか?

2003/03/21 09:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9700PRO (AGP 128MB)

スレ主 メダカさん

みなさん、こんにちは。今回、GIGABYTE製のRadeon9700PROに替えたのですがOS(WinXP Pro)が立ち上がり、デスクトップの画面になったときに2〜3度画面がちらつきますが、みなさんはどうでしょうか?ちらつくのも最初だけなので気にしなければそれでよいのですが、もし何か解決方法があればご教授ください。以下が構成です。
CPU:Pen4 2.0A
マザー:GIGABYTE GA−8ITXE
メモリ:PC800RIMM 256×2
HDD:IBM製40G×2
VGA:GIGABYTE Radeon9700PRO
CD-RW
DVD-RAM
FDD
電源:エナーマックス製370W

ちなみにドライバー類は最新(カタリスト3.2)を使用しています。

書込番号:1413045

ナイスクチコミ!0


返信する
ががーりんさん

2003/03/21 15:30(1年以上前)

画面のプロパティ>設定>詳細押してもちらつきますね。
私は、AIW RADEON CATALYST3.2 です。3.1でもいっしょでした。

書込番号:1413828

ナイスクチコミ!0


スレ主 メダカさん

2003/03/21 22:24(1年以上前)

ががーりんさん、レスありがとうございます。その後しばらく使っていますが、OS起動後の最初だけみたいなので気にしないようにします。
画面のプロパティのときも、ちらつきますがこれは前のVGAでも同じでした。ベンチマークソフト等では平均的なスコアが出ていますので問題無しと判断しました。レスありがとうございました。

書込番号:1414980

ナイスクチコミ!0


097775710さん

2003/03/23 22:57(1年以上前)

ディスプレイの相性が悪いと思います。自分は違うVGAですけど症状は一緒です、ディスプレイのHPお一度見てみれは?

書込番号:1422367

ナイスクチコミ!0


こころ2004さん

2003/04/11 11:34(1年以上前)

最新ドライバーで動かすと
XP自体は一見安定しているのですが、
ゲームだったりアプリで正常に動作しなかったりする
経験を多々しました。ので、今は付属の日本語化された
古いドライバーを使っています。これが一番安定してる。
ギガバイトのHPにある最新版って英語版でしょ。
オメガも英語版だし。日本語化された最新版てないのかなあ・・・。

ちなみに、画面のプロパティ時のちらつきは
うちもあります。どーもデジタル出力にだけ出てるみたい。
アナログは全然ちらつかないもん。

書込番号:1478652

ナイスクチコミ!0


ケンシロウ28さん

2003/04/28 08:08(1年以上前)

他のビデオカードでも良くありますよ。 原因は電源不足です。370Wというのは低すぎではないでしょうか? CPU2ギガ、でRADRAM9700のビデオカードを使っているのなら、最低でも450Wは必要です。

書込番号:1529328

ナイスクチコミ!0


あいばぁさん

2003/05/19 01:45(1年以上前)

的外れでしたらすみません。
ディスプレイとの接続にBNCのケーブル使ってませんか?
私も同じ現象が出ていたのですが、BNCケーブルだと垂直同期が
60Hzしか出力されず(設定は出来る)普通のD-SUB15pinのケーブルにしたら
任意の垂直同期で出力されるようになったのですが、同時にちらつきも
おきなくなりました。
もしかしたら単純に今までのケーブルがだめだったからかもしれません。
解決の手がかりになると良いのですが。。。

書込番号:1589946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面がおかしくなります。

2003/05/06 21:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9700PRO (AGP 128MB)

スレ主 自作中級者さん

3日前GIGABYTE製のRadeon9700PROに変えました。付属のドライバですとハマっているネットゲームが正常に表示されないのでドライバはカタリスト3.2
にしてあります。しかし、何もいじらずにほっておくといきなりVGA画面(セーフモードのような画面)になり、解像度も選べない状態になります。エラー
は出ていないのでOSを再起動すると”深刻なエラーから復帰しました。と出ます。こんな症状出た方いらっしゃいますか?マシンスペックは下記の通りです。
OS:WinXP Pro
CPU:Pen4 2.53MHz
マザー:GIGABYTE GA−8INXP
メモリ:PC2700 512MBx2
HDD:MATROX製80G×2,IBM製80GBx1
リコー製CD-RW
ソニー製DVD+RW+R
IO製TVキャプチャーカード
FDD
電源:エナーマックス製420W

書込番号:1554861

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/06 21:36(1年以上前)

Radeon系の悪癖
「グラボを交換した場合はOSクリーンインストールしないと不具合出るぞ症」だと思います。
その次にありそうなのが、メモリエラー。

まずメモリーテストかけてみては?

書込番号:1554974

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/06 21:38(1年以上前)

補足
メモリーは、メインメモリのことですよ。

書込番号:1554979

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作中級者さん

2003/05/06 23:23(1年以上前)

XJRR2さん。ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:1555366

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作中級者さん

2003/05/13 15:55(1年以上前)

クリーンインストールしましたが、出てしまいました。
どうもXPとE7205とATIドライバに何かあるようですね。
9500Proでも出ているらしいです。
せっかく大金出して買ったのにどーしよう・・・。

書込番号:1573759

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/13 23:52(1年以上前)

http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
のRadeonBBSに同じ症状ありました。
「E7205」で検索かけてみて下さい。

書込番号:1575126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-R9700PRO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R9700PRO (AGP 128MB)を新規書き込みGV-R9700PRO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-R9700PRO (AGP 128MB)
GIGABYTE

GV-R9700PRO (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

GV-R9700PRO (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング