GV-R98P128D (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB GV-R98P128D (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-R98P128D (AGP 128MB)の価格比較
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のレビュー
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のクチコミ
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)の画像・動画
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のオークション

GV-R98P128D (AGP 128MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月12日

  • GV-R98P128D (AGP 128MB)の価格比較
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のレビュー
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のクチコミ
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)の画像・動画
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • GV-R98P128D (AGP 128MB)のオークション

GV-R98P128D (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-R98P128D (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R98P128D (AGP 128MB)を新規書き込みGV-R98P128D (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V-tuner

2003/07/19 13:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R98P128D (AGP 128MB)

スレ主 ats205-t16さん

V-tunerのサブ画面(?):コアの温度やファンの回転数を監視する画面が出てきません。OC用のメーターの様な物は出てくるのですが、、、。
どなたかお使いの方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:1775366

ナイスクチコミ!0


返信する
haruはるさん

2003/09/21 07:18(1年以上前)

うちのも出てきませんねえ。取説にはあるのに・・・
それと、これってPCを再起動するとまた通常のクロックに戻っちゃうんですが・・・こういう物なのでしょうか?

書込番号:1961789

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2003/09/29 19:04(1年以上前)

考えてみればビデオのクロックアップをするのは3Dゲームをするときだけなので、この使用の方が使い勝手がいいのかも。
つねにクロックアップで動いていたらボードがかわいそうですものね。

書込番号:1986946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDBENCHの測定結果

2003/05/26 18:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R98P128D (AGP 128MB)

スレ主 ぴりネットさん

先日、購入しました、ベンチを測ってみたのですが、3Dベンチ関係は満足しました。ただ、HDBENCH(3.40b)での、「Rectangle」は最後のほうで止まってしまい、「Text」はすごく遅くなります。(1500くらい)このような症状が出る方いませんでしょうか?

書込番号:1611735

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/05/26 19:12(1年以上前)

環境を書きなさい 自分で解決するなら 参考に8RDA+ 苺皿1474>2300(200*11.5 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor_6y080L0_raid0
FFベンチ6041
3Dmark2001SE 9912
3Dmark3_1394
104万桁45秒
HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650
Rectangle 267800 text 26959 Ellipse 11160 Bitblt 357 DirectDraw 94
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853 http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html

書込番号:1611767

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/26 19:12(1年以上前)

HDBENCHは気にしなくてもよい
RADEON9000PROとGF4Ti4200もそんなもん

書込番号:1611768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 19:20(1年以上前)

HDベンチは近年飛躍的に向上しているDirect3D性能を測定比較するのには不向きです(というよりそういう作り方をしていない)ので
気にしないかカノープス製品に買い換えるのもひとつの選択肢です。

書込番号:1611793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴりネットさん

2003/05/27 11:42(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
気にしなければいいのですね。
今まで、GF4Ti4600使っていて、RADEONが今回初めてでした。
HDベンチをよく使っていたので、ちょっと気にしすぎていました。
ところで、2D性能測るベンチって、何かあるのでしょうか…?
気にしないようで、やっぱりちょっと気になるんもんで…
かなり無知ですみません。

スペック書いていなくてすみません。
M/B:P4P800-VM、CPU:P42.8C、RAM:DDR400センチュリーSAMSUNGチップ512*2、HDD:maxtor80G(シングル)

書込番号:1613996

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/27 21:42(1年以上前)

3D測るのなら、3DMark2001SEが定番・・・だったけど、Radeon9800なら3DMark03の方がいいです。
http://www.futuremark.com/download/?3dmark03.shtml

書込番号:1615291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-R98P128D (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R98P128D (AGP 128MB)を新規書き込みGV-R98P128D (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-R98P128D (AGP 128MB)
GIGABYTE

GV-R98P128D (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月12日

GV-R98P128D (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング