

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R98P128D (AGP 128MB)


このボード、結構チップファンの音がうるさいのに気付きました。
はじめは、CPUファンの音だと思っていたのですが、
CPUファンなんて比べもものにならないくらい騒音って感じです。
CPUはP4-2.8Cでリテールファンです。
で、静音化にチャレンジしてみました。
チップファンを外して、ファンのくぼみに3cmヒートシンクつけて、
その上から、6cm薄型静音ファンをヒートシンクの上からねじ止め。
このギガバイトのヒートシンク形状が丁度、6cmファンにぴったり。
負荷のかかる3D関係を連続起動させても、問題なし。
音も見違える程、静かになりました。
今度は、CPUファンの音が気になるくらいです。
静音化してみたい人は、試してみたらいかがですか?
報告でした。
0点

4000円くらいで売っている市販のビデオカード用ヒートシンクもありますよ。
RADEON9700PROには対応していたと思うから、このカードでも大丈夫でしょう。
ファンレスですから、静かなんてモンじゃない(笑)<当たり前。
書込番号:1684780
0点


2003/06/30 08:55(1年以上前)
確かに、すこしうるさいですね・・・。
その前に、これ発熱すごいですね・・・(汗)
サウンドカードにもろに熱風が来て、かなり熱いんですが・・・。
書込番号:1715826
0点


2003/09/21 20:45(1年以上前)
ATIの純正のファンは静かだという話しですが・・私はギガバイトのR96(RADEON9600PRO)ですが、やはりファンがうるさく、zalmanのヒートシンクをつけました。
9700PROでも同じヒートシンクをつけましたが、こちらはとっても熱くなるので、オプションのファンも取り付けました。
ヒートシンクの取説には9800PROで使用の場合はファン取り付けを推奨とありました。
静音電源と静音cpuファンも取り付けたので、とっても静かでいいですよお。
書込番号:1963884
0点


2003/10/14 11:43(1年以上前)
×8のボードに換えようかと探索してて辿り着いたのですが・・
かねてから、ビデオカードのファンの音気になっていたのですが
最初のヒートシンクの剥がし方が分からなくて
(ショップもトラブりたく無いからか、教えてくれなくて)
自己責任でやりますので、実践された方、お願いします。
静からしい、クーラーは持ってます。
カードは、AIW7500
書込番号:2027918
0点


2003/10/21 11:23(1年以上前)
裏面に白いくさびの様な物で固定されていますから、それをラジオペンチかなんかで カリ の部分をつまんで反対側からひっぱると簡単にはずれますよ。
書込番号:2048792
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





