GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオークション

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月18日

  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオークション

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)を新規書き込みGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードに関する質問

2007/07/23 11:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:156件

内臓ビデオチップとの比較ですが、現在Q965?だと思うのですが、内蔵チップです。 ビデオカードを搭載するとストリーミングやDVD再生などの画質は向上しますか? その場合、感覚的なものとなりますが、殿程度でしょうか?

ビデオメモリに関してですが、1280*1024の解像度の場合、64MB,128MB,256MBのメモリ使用を上回る状況とはどういう状態でしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:6567410

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/24 00:58(1年以上前)

画質はチップの個性ですのでなんともいえません。
データの大きい画像を何枚も開く場合や、ゲームをする場合、VRAMが64MBだと不足するかと思います。ただ内蔵グラフィックだと増やしたところで処理が遅いので重たい処理には時間がかかります。
私も内蔵グラフィックから8600GTに換えましたが明らかにゲームが快適になりました。

書込番号:6570166

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/07/25 23:57(1年以上前)

画質に関して言えば、ストリーミングは元が汚いので変化ないでしょ。DVD再生はちょっとは変化あると思うけど、一ヶ月もしたら慣れる。どちらかというとチップの性能というよりドライバの成熟度によるね。
もちろんパフォーマンスについては別。でもQ965ならパフォーマンス不足でDVDがカクカクなんてことはないでしょ。

VRAMはゲームだとあっという間に128MB以上消費するけど、普通の使い方では64MBもあれば十分なはず。

書込番号:6576909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

スレ主 ddb20487さん
クチコミ投稿数:1件

この度、自作をした自作初心者です

OS  Vista Ultimate 32bit
グラボ GV-NX86T256D (ギガバイト)
マザボ GA-G33-DS3R (ギガバイト)

このグラボと
マザボのオンボードチップで3画面出力をしようとしたら

互換性のないディスプレイアダプタは無効になっています
システム上の少なくとも1つのディスプレイアダプタは、
ドライバがVGAアダプタのドライバと互換性がないため、
無効になっています
というメッセージが表示されます

BIOSで、オンボードVGAは、
Always Enableに設定して
Init Display Firstの設定で
選んだほう側しか出力されない状況です
オンボードにすれば1画面
PCI−Eにすれば2画面
どちらにしても同じメッセージが表示されて
3画面にはなりません

これは単純にオンボードとPCI−Eのグラボは
同時には使用できないってことなんでしょうか??
店で買うときに店員さんはできますってことを言ってたんですがね・・


またどうしても3画面にしたければ
PCI−E ×1 スロット用のグラボを買って
このGV-NX86T256Dとで、対応ってことでしょうか??


初歩的な質問ですがアドバイスよろしくお願いします

書込番号:6569969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

Geforce 8000シリーズの性能は?

2007/07/12 20:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオーナーGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の満足度4

近々友人の依頼でGeforce 8600GT(このカード)を購入予定です。

いろいろ調べていると、「8000シリーズは7000シリーズに比べて性能が悪い、DX10が要らないなら7000シリーズにするほうがよい」
といったニュアンスのことをよく目にします。

実際のところ、どうなのでしょうか。
RADOENシリーズとの比較などもあればお願いします。

やることは3Dゲーム
(テイルズウィーバー、モンハンフロンティアなど)です。

書込番号:6527030

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/12 20:25(1年以上前)

事実。
ベンチ結果でも探せばいい
一目瞭然

書込番号:6527081

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/12 20:43(1年以上前)

 8800 以外は使えねぇ〜 ってのが正直な印象。
 動画再生とかメインなら、高性能と言えるでしょう。
 でも、それだったらラデの方が良いか・・

 ゲーム向きじゃ無いけど、テイルズ程度なら無問題。
 あれって、3Dって言えるのか?
 モンハンなら 7900GS 辺り欲しいかも。

書込番号:6527140

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/12 20:47(1年以上前)

>やることは3Dゲーム
(テイルズウィーバー、モンハンフロンティアなど)です。

すべてDX9のゲームですね。
DX9のゲームならCPに優れる7900GSが最良かもしれません。

ミドルレンジで話をすると
8600GTSは微妙です・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/18/news122.html

8600GTはまぁ悪くない選択かな・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/26/news022.html
8500GTは使えませんね・・・

書込番号:6527156

ナイスクチコミ!0


wekabaruさん
クチコミ投稿数:52件

2007/07/12 23:52(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、
DX10はVista(OS)も必要です。

ゲームは、
「ロストプラネット」
「カンパニー オブ ヒーローズ」
などがDX10に対応しています。まだ少ないですが・・・

書込番号:6528094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/13 01:33(1年以上前)

というか、DX10対応ゲームとなると、最新ゲームになると思いますが、そのクラスに8600では明らかに力不足になります。
少し古めのゲームなら、問題ないとは思いますが、そうなった場合7000番台の方がCPは上になります。

8600は、動画目的のゲフォ、かな。

書込番号:6528393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2007/07/13 15:15(1年以上前)

>いろいろ調べていると、「8000シリーズは7000シリーズに比べて性能が悪い、DX10が要らないなら7000シリーズにするほうがよい」
>といったニュアンスのことをよく目にします。

どこをどう調べたらそう読めるんだろうか、、、

7900GSと、本来は一つしたのセグメントの8600GTSを比較してる話じゃないのか?

8600GTなら心配しなくても7600GTよりは早い。

書込番号:6529593

ナイスクチコミ!0


スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオーナーGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の満足度4

2007/07/14 20:40(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
買う決心が付きました。

明後日組み立てに行くので、組みあがれば3DMarkなど
レポートさせていただきます。

書込番号:6534479

ナイスクチコミ!0


micchyDXさん
クチコミ投稿数:56件

2007/07/16 01:15(1年以上前)

ダメダメと言われているGeforce8500GTを使っているものですが、モンハンは最高画質で1920*1200の環境でほぼ処理落ちなしで問題ないです。
8600GTなら8500より1.5倍は上なんでまったく問題ないと思います。

実際、モンハンは結構軽いからGeforceFXでも遅延ないしね。
FXといっても5900XTだけどw

書込番号:6539959

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/16 17:04(1年以上前)

>5900XTだけどw
 ハイエンドは長く使えるって良い例だね。

書込番号:6541990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/16 17:12(1年以上前)

>7900GSと、本来は一つしたのセグメントの8600GTSを比較してる話じゃないのか?

メーカーの設定したクラス分けはともかくとして、現在の7900GSの実売価格は8600GTSよりもずっと下、8600GTのOC版並みですからね。

同一予算で比較して買うことを考えたら
>DX10が要らないなら7000シリーズにするほうがよい
は正解だと思います。

書込番号:6542018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2007/07/17 12:00(1年以上前)

なんでこうステレオタイプなのかと、、、

>同一予算で比較して買うことを考えたら
>>DX10が要らないなら7000シリーズにするほうがよい
は正解だと思います。

7950GT 31,258
8800GTS 39,399

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/tawada89.htm

値段なりの性能は出てるから、正解とはいいきれない。

書込番号:6545238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2007/07/17 12:57(1年以上前)

8600GTとレンジの違う物引っ張りだしても・・・

2万以内で語れば!もーまんたい!

お騒がせしました!m(_ _)v

書込番号:6545383

ナイスクチコミ!0


throwさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/18 23:12(1年以上前)

>7950GT 31,258
>8800GTS 39,399

こっちが正解。
8600GT 15,770
7900GS 16,980
7600GT 12,480

同一価格帯同士で比較しないと無意味。
新旧でセグメントどーこうなんてさらに無意味。

ここまでのレスを読めばどれを選択すればいいのか
おのずとわかるかと。

書込番号:6551208

ナイスクチコミ!0


スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオーナーGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の満足度4

2007/07/22 18:32(1年以上前)

相手の都合で今日になってしまいましたが
組んできました。

構成は
Athlon64 X2 5600+ (2.8GHz→3GHz)
DDR2-6400  1GBx2
M2N-E SLI(だがシングルカード)
HDT725050VLA360 (500GB)
500W電源
です。

XGAで
3DMark03は14579、05は8817。
動作直後のヒートシンク温度(正面から見て右上部分、SILENT-PIPEUと刻印のあるところ)は48℃でした。


以上ご報告まで。

書込番号:6564907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

詳しい方、教えてください。

2007/07/22 06:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:4件

SONYのVAIO VGC-RA52を所有しています。
最近、オンライン3Dゲームが重くてグラフィックボードの変更を考えています。
現在のボードはATI Technologies社製 RADEON X300(PCI Express ×16接続)と思います。

で、バッファロー社のHPより適応検索したら、GX-76GS/E256が薦められました。
でも、情報がちょっと古い気がするんです。
値段は気にしないとして、もっと最新のもので適用するものがないでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6563020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/07/22 06:29(1年以上前)

板違いじゃなくって、これが最新のものでいい感じだなーと思って書き込みしました。
よろしくお願いします。

書込番号:6563022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/22 06:35(1年以上前)

8600GTS辺りまではなんとかいけるんでは?
全く根拠ないけど。

書込番号:6563030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/07/22 07:42(1年以上前)

X300で動いているゲームなら、RADEON X2600Proくらいでいいんじゃない?同じATIだしさ。


最近NVIDIAからATIにグラボ変えたんだけど、画質アップしましたからね〜(^^
3D性能云々以前に、ATIのほうが画質がいいと思います(個人差もあると思う)。


もちろんX1650Proあたりでもいいと思う。安いしね(^^

書込番号:6563115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/22 07:59(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
PCには疎いので、できれば品名を教えてくれればありがたく思います。
引き続き、情報をどうぞよろしくお願いします。

書込番号:6563139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/07/22 09:00(1年以上前)

初期物の8600GT、8500GTは非HDCP対応だったけど
ライバルのATIがHDCP対応している現状で、最近発売された物はHDCP対応に切り替わっているね
必要なければ安いほうを買えばいいです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/ni_i_vc.html

書込番号:6563268

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/22 09:52(1年以上前)

>PCには疎いので、できれば品名を教えてくれればありがたく思います。

そんなこといわれても。。。
検索しろとしかいいようがないですよ。。

たとえば同じ1650Proチップ搭載のグラボ探しても10社近く出てますし。。
それにここの検索機能使えばすぐ分かりますしね

ま、ゲームにもよるだろうけどX300で動くならX1650ProとかX1950Proあたりで十分な気がする。。。
できればゲームタイトル出した方がいいですよ
必要スペック分かることによってアドバイス増えます

書込番号:6563421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/22 11:08(1年以上前)

同じATIの方がドライバ周りの設定慣れてるだろうし
予算気にしないとの事なので、
候補出しとくから、あとは好きなの選べ。

http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=RADEON&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=RADEON+HD+2900XT&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

書込番号:6563588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/22 11:26(1年以上前)

ありがとうございます。
参考に注文してみようと思います。

書込番号:6563646

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/22 11:55(1年以上前)

さすが羅恒河沙さんww
ネタのレベルが違いますなwwwww

そんなん買ったところでたぶんまともに動かんでしょうwwwwwwww
理由は。。。面倒なので省略っと

書込番号:6563728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/22 12:32(1年以上前)

つい先日「VGC−RA51」に
メーカーは違いますが8600GTを換装しました。

当方もラデX300からの換装だったので
各種ベンチマーク、3Dゲーム等激変しました。
ちなみにメモリ512MB×4、HDD400Gに増設してますが・・・。

書込番号:6563825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/22 13:16(1年以上前)

>はると☆

決断早いなぁ

>Birdeagle
ついカッとなってやった。

VGC-RA52のスペック見る限り電力的には収まるが
系統とかコネクタとかは記載無いからあとはまぁ・・な

コストパフォーマンスならこの辺だね。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=RADEON&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=RADEON+HD+2600XT&OP2=PCI+Express&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

http://www.coneco.net/SpecList/01507010/op1/RADEON+X1950PRO/op2/PCI+Express/free_word/RADEON/spec_order/PRICE/

書込番号:6563937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

スレ主 skst3203さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして!!是非先輩方にご指導いただきたいのですが・・・

ネットゲームのハンゲーム、バスケゲームしかやってない者なのですが・・・グラボを新しく取り付けしたいのですが、どれがいいのか?まったくわかりません。。。

是非ご指導お願いしたいのですが・・・

パソコンは・・・

・DELL DIMENSION 9200C
・メモリー 1GB
・CPU PEN4
・グラボ? Intel(R) G965 Express Chipset Family
(購入してから何もしておりません)

お勧め商品と、初心者なので気をつけなければいけない事、購入後にすべき事等教えて頂ければ幸いです。。。

どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:6562773

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/22 02:29(1年以上前)

skst3203さんこんばんわ

お持ちになっているPCはスリムタワー型PCですので、このグラフィックカードを取り付ける事は出来ません。

ロープロファイル対応のグラフィックカードの取り付けになりますので、取り付け出来るグラフィックカードは限られます。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/20/news020_2.html

リンクではRADEON X1300XTまたは、X1300Proと言うビデオカードが紹介されていますけど、そのほかにはGeForce6200クラスのロープロファイル対応グラフィックボード辺りが取り付け可能だと思います。

GV-NX86T256Dはフルサイズのビデオボードですので、PCケースに収まりきりませんので、搭載は不可能と言う事になります。

書込番号:6562805

ナイスクチコミ!0


スレ主 skst3203さん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/22 02:39(1年以上前)

あもさん♪こんばんわ!!

早速のご回答ありがとうございます!!!
まったくもって自分の無知が情けない限りですが、とても
親切に教えて頂き、感謝しております!!

そうですか!なるほどです!!
RADEON X1300XTまたは、X1300Proないしは、
GeForce6200クラスのロープロファイル対応グラフィックボード
を付ける事が可能なのですね。。

本当に教えて頂けて嬉しいです!

甘えて申し訳ないのですが、取り付け等は簡単なのでしょうか?
っと平行して自分でも調べないと!ですよね!!

ありがとうございます゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


書込番号:6562820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/22 08:23(1年以上前)

今やっているゲームでしたらオンボードグラフィックでも問題はないような気がしますが、増設の目的は何でしょうか?

筐体内の温度が上がって吸気ファンの速度も上がり、うるさくなることも考えられますので、目的にあっているかを確認してから増設することをおすすめします。

書込番号:6563192

ナイスクチコミ!0


スレ主 skst3203さん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/22 10:58(1年以上前)

かっぱ巻きさん♪

ありがとうございます!!オンボードグラフィックって
もともとパソコンについてるものですよね??

実はこのままでしばらくやっているのですが、やはり限界が
あるようなんです。。たとえば、動きが一定ではなかったり、
処理が少し遅れている?ような現象があったり、鮮明でない分
癖を見抜けなかったり(これはゲーム上の事)

実際、こんなものだろうっと思っておりましたが、
ネットゲーム仲間に教えてもらい、増設を考えてるのですが、
どうなのでしょうか・・・・

書込番号:6563554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

廃熱について

2007/07/15 22:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

スレ主 100secさん
クチコミ投稿数:12件

ファンレスということでこの製品を買ってみました。

しかし、1時間ほど動かしているととても手で触れないほど熱くなっていました。
本当にこのまま使い続けて大丈夫か心配です。


家にあったザルマンのVF900-Cuをつけてみようと思いますが、付属のファンコンでMaxにするととてもうるさいように感じます。

このまま使い続けてもいいのか、それともVF900-Cuをつけたほうが良いのか、アドバイスください。


またこのVGAにVF900-Cuをつけて使っている方、どの程度の回転数で動かしていますでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:6538976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/15 22:23(1年以上前)

>このまま使い続けてもいいのか
についての返答ですが、
一度、高負荷時(ご自身が使用する範囲内でOK)のGPUの温度を測ったほうがいいでしょう。

簡単な目安ですが、
00℃〜70℃ → 問題なし
70℃〜80℃ → 注意
80℃〜90℃ → 危険
90℃〜130℃→ 至急対策を・・・

私の感覚での目安なので、この目安が正しいかどうかは分かりませんが・・・^^;

書込番号:6539068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/15 22:24(1年以上前)

付属ソフトのV-TUNERでGPU温度はどのくらいですか?

低負荷時で57〜60度、
高負荷時に80度前後であれば正常だと思います。

ファンのあるボードと比べれば負荷が大きいと思いますが、私自身が静音化を優先してファンレスを選んだのですから納得しています。

ファンのあるボードを買ったほうがよかったかもしれませんね。

後付のファンをつけるなら、自分が納得できる温度(回転数)に調整すればいいと思います。

書込番号:6539075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/07/16 13:36(1年以上前)

手で触れないくらい熱いっていう表現はパソコンパーツの世界では曖昧過ぎる表現ですね。

すでにご意見あるように具体的な温度を計ってみましょう。
私も70度以下なら問題ないって考える方です。が、ファン付きでも60度くらい行く場合もありますので、ファンレスはこまめなメンテと温度チェックが必要かと思います。

書込番号:6541395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)を新規書き込みGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
GIGABYTE

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月18日

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング