このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2007年8月20日 23:05 | |
| 0 | 1 | 2007年8月21日 00:34 | |
| 0 | 8 | 2007年8月24日 02:16 | |
| 1 | 9 | 2007年8月22日 21:46 | |
| 1 | 4 | 2007年8月14日 13:40 | |
| 0 | 0 | 2007年8月13日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
このグラフィックカードの購入を検討しています。
そこで質問なんですが、私の使用しているPCに利用できるのでしょうか?
用途は、3Dゲームです。(FF、リネU、シルクなど)
尚、今の環境は、
CPUは、PenD 930
メモリは、3GM
グラボは、ATI RADEON X300 SE 128MB
です。
よくクラ落ちするので、書換えを検討しています。
PCの製品カタログのURLは、以下の通りです。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension9150.pdf
すみませんが、回答の方よろしくお願いします。
0点
新人配達員さんこんばんわ
カタログのスペックと画像を見た限り、取り付け可能だと思います。
書込番号:6660605
1点
このビデオカードは画像を見ればわかりますが、若干ヒートシンクがカードから上部にはみ出ています。
ですので、各種拡張カードを固定する水色のストッパーに干渉する可能性もあるので、ちゃんと調べてから購入された方が良いかと思います。
それが不安であれば、冷却機構に極端な突出のないカードの方がよろしいかと思います。
書込番号:6660632
0点
あもさんのおっしゃる通り仕様上は問題無いと思いますが、こちらのビデオカードはファンレスでヒートシンクがかなり大きいようですので内部のカードを支えるブルーのアダプタ(?)は外さないと付かなさそうですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/07/news005.html
書込番号:6660635
0点
あもさん、回答有難うございます。
これで、安心して購入できます。
本当に有難うございました。
書込番号:6660644
1点
is430さん、カロ爺さん
ご指摘ありがとうございます。
もうすこし調べて購入を検討します。
もし、このPCにあった他のビデオカードがあれば教えて頂けると助かります。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6660680
0点
ケース内を見る限りFANレスを選ぶと、CPUクーラーに接触する可能性が有りそうだから、通常のタイプを選んでおいた方が無難かと、
それから、Dellだと電源の交換が難しいので、なるべく消費電力の少ない物を選択した方が良いと思うので、2600XT GDDR3 か、8600GT のどちらかで良いと思います。
あと、不安なら↓の様な保障を付けて購入されては?
ツクモ「パーツ交換保証」
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
書込番号:6661587
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
6年前に自作したPCのHDDが飛び、新たに自作を考えています。
AGPがPCIexpになる等、変化の多さに戸惑っていますw
以前から気になっていたのですが、flash動画の再生時にcpu使用率が100%近くまで跳ね上がり、ファンが唸りを上げています。こちらの世代のグラボにはpurevideoという、動画再生支援の機能がある事はわかったのですが、これはflash再生時にも有効なのでしょうか?
0点
PureVideoは動画の再生支援なので、
Flashなどのベクターグラフィックスには関係ないと思います。
CPUがすべて描画し、グラフィックチップはただ単に画面に表示するだけではないでしょうか。
書込番号:6662082
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
先日掲題グラボを購入したのですが、初めてのグラボ購入で不安なので質問させてください
NVIDIAモニターというソフトで温度を眺めていたのですが、アイドリング状態で【60〜62】℃
3DMark06を起動していると【80〜85】℃程になります。
CPUの温度が負荷時でも【50】℃前後なので、壊れないか不安になります。
許容範囲内の温度なのでしょうか??
それとも、ファンを追加した方がよろしいのでしょうか?
御教示くださいませ。
0点
コレってファンレスでしょう?
結構冷えてる方だと思うけど。。。
ちなみにnVidiaチップの閾値は110度超えてるはず
寿命には影響する可能性あるけど気にしてもどうしようもないですからね
心配ならファンを追加すればいいでしょう(ZAV化する手もある)
書込番号:6653767
0点
御回答ありがとうございます。
80℃オーバーでも冷えている方なんですね。
すみません知らなかったもので・・・
CPUの温度と比較してしまいました。
>>nVidiaチップの閾値は110度超えてるはず
とありますが、110℃を超えなければ危なくないと言う認識で大丈夫そうですね。
それとZAV化とはなんでしょうか?
もし宜しかったら教えていただけませんか?
書込番号:6653779
0点
ZAV化
ちょっとググれば分かると思いますがZALMANファンをつけるって事
もちろん保証外の事になるし付け方次第じゃ最初の状態の方が冷えるって事もあり得る
その辺は自己判断ですw
もちろん80度で安全というわけじゃないです
温度が高いとカード上のコンデンサの寿命とかにも影響出てきます
その辺どう対処するかはご自身でお決めくださいw
ちなみに7600GSのファンレスモデル持ってましたが12月、1月の段階でアイドル時70度でしたw(真横に12cmファンつけた状態です)
書込番号:6653787
0点
すいません
ZAVはZAWARD製品かw
笊化がZALMANですかね
なんか似たような言葉が多くて混乱してきますw
まぁどーでも良いですけどw(!?
もし交換するならVF900-Cuあたりが結構評判良いです
書込番号:6653803
0点
ZAVというのは、VGAクーラーの中で廃熱のケース外排出機構を有するものということです。型番にZAVが付いているため、この手のVGAクーラー装着をZAV化と言います。
最近のVGAクーラーでは、ケース外排出機構タイプはZAV以外にもあるけれど、すべてZAV化と呼ぶようです。
HISというメーカーが、この手のクーラーを積極的に採用しているみたいです。
書込番号:6653897
0点
Birdeagleさん
言うにゃ及ぶさん
ありがとうございます。
ZAV化勉強させていただきました。
下記URLの商品の事ですよね?
http://www.zaward.co.jp/ZAV02Rev.2-Pic/NV-6/nv6_00h.jpg8
こんな便利なクーラーがあったのですね♪
驚きました。
これなら直接ケース外に熱気を排出してくれるし安心ですね。
結構音は静かなんでしょうか??
あまり回転音が発生しないのであれば是非買いかもしれないですね♪
書込番号:6658349
0点
PCパーツショップ カスタム
http://www.pc-custom.co.jp/
こちらでVGAクーラーの項目を見てください。
単純に冷却性能だけなら、ZALMANのほうがいいと思います。
ケース外排出タイプの静音性は、そこそこではないですか。物にもよると思うけど。
ZAV化の注意点
どの機種に適合するのか確認のこと。
PCケースファンで、吸気ファンよりも排気ファンのほうがあまりにも強力でケース内が負圧になっているのなら、ケース外廃熱は期待できないかもしれない。VGAクーラーの排気口から外気が入るおそれあり。
書込番号:6658600
0点
みなさん返答が遅くなってしまい申し訳ありません。
今回もうしばらく使ってみて温度が今以上に上がるようであればZAV化に挑戦してみようと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:6673050
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
今8800GT 7900GS 7600GSの中で迷っています。
各々の発熱がどれぐらいかを教えてもらいたいです。
実は今使っている6600GTのAGP版がHSIの発熱問題で
ゲーム中によくフリーズするため慎重になっております。
お願いします。
0点
>各々の発熱がどれぐらいかを教えてもらいたいです。
そんな一覧がありゃ俺も知りたい
ケース内のエアフロー次第でいくらでも変わるんだが。。。
参考程度にしかならんが↓ここみりゃいい
http://www.4gamer.net/hardware/news.shtml
書込番号:6653408
0点
私が使ってる3シリーズの最高熱量を。
7600GT(AGP)=86度 箱のファン=吸80a2発 排 8x2
8600GTS=65度 吸 12*1 排 12*2
8800GTS−640 95度 吸12*2 排 12x2 (全て2000rpm
まぁ。ゲームする為に使うならハイスペック物になるわけですが、
箱(PCケース)で温度もマチマチです。
箱開けて扇風機当ててみて動くようであれば、箱内の熱処理かな。
熱のせいでグラボ買い換えるのなら、同じ結果を招く危険性があります。
性能頭打ちでの買い替えは良いと思いますが。。。
今のグラボは熱量凄いですからねぇ。。。。
書込番号:6653446
0点
すいません
ちょっと説明が足りませんでした
今回新しくPCを組みます
そのためAGP→PCIに変更になります
書込番号:6653524
0点
ケースも室温もエアフローもまちまちの状態でよければ。。
俺が過去に持ってたものも含めて。。(今は79GSに落ち着いてるけどねw)
76GS:50度(ファンレス70度)室温32度くらい?
76GT:50度 室温は上に同じく
79GS:40度(ZAV化)室温24度くらい
795GT:45度(ZAV化)室温25度くらい
88GTX:60度 室温25度くらい
HD2600XT:65度 室温28度
どれもアイドル時ね(記憶が曖昧だから四捨五入になってるけど。。その辺は気にしないでw)
書込番号:6653536
0点
PCIにすんのかい?
というお約束はいいとして(PCI-Expだろうけどw)、
HSIの発熱問題だというなら、PCI-Expになれば変換しないしHSIもないわけだから、そんなに気にしなくても大丈夫では?
8800GTXは、ここのところの猛暑の中でちょろっとゲームとかやると、80℃どころじゃない高温になっちまいましたが、一応動いてくれましたし。(人間の方が先に参っちゃう暑さだったっすね〜)
書込番号:6653626
0点
発熱についてありがとうございました。
79GSはかなり低いですね、、、
個人的に動画見ることが多いので、8600GTの第2世代purevideoというのに惹かれています。。(一応全部サポートしているみたいなので)
HSI気にしなくて良いとのことなので、8800GTのZAV化してるやつを探してみようと思います。
あと後々ブルーレイディスクなどを見たい場合、HDCPに非対応だと再生ができないのでしょうか?
書込番号:6653682
0点
GV-NX86T256Dを使ってますが、アイドル時はNVIDIA Monitorで50度ちょっとです。ちょっと負荷を与えると60度近くになります。
書込番号:6653688
1点
☆BAYSTARS☆さん、こんばんは。
もしよろしければ、パソコンの構成や室温などをお教えいた
だけませんか?お手数かけてすみません。
書込番号:6668070
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
チップメーカーHP
あとはググれ
夏だな
書込番号:6639352
0点
>すみません どこにありますか?
ネット上にあると思います。
これじゃああんまりなので、
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
http://tw.giga-byte.com/Support/VGA/Driver_Model.aspx?ClassValue=VGA&ProductID=2515&ProductName=GV-NX86T256D
たぶんこれでいけるけど、
>GV-NX86T256D デュアルグラボ
ってなんのこと????
書込番号:6640207
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
VAIOデスクトップの地デジが非常に綺麗な画質だったので購入を考えたのですが予算が足りずeMachinesのJ4468(99800円地デジ内臓)を購入しようと思って見に行ったのですが画質がVAIOとは比較にならない程悪く、店頭で購入を諦めまた。しかし疑問なのはeMachinesもバイオも同じGeforce 7650をVGAに使っています。eMachinesの4468でもっと画質良く地デジを見るにはどうすれば良いでしょうか?バイオより画質は多少落ちるNECのテレパソにも全く画質では4468は対抗できません。ちなみに、4468の個体2台で試してもらいましたし、HDCP対応のモニターにDVI-D接続されていることも店員と一緒に確認しました。モニターも5msecの中級品でした。NECのテレパソは地デジにハードウェア・エンコーディングとありますがそれの違いもあるのでしょうか?だとすると4468の画質はあの程度が実力なんでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





