GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオークション

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月18日

  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオークション

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)を新規書き込みGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

Geforce 8000シリーズの性能は?

2007/07/12 20:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオーナーGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の満足度4

近々友人の依頼でGeforce 8600GT(このカード)を購入予定です。

いろいろ調べていると、「8000シリーズは7000シリーズに比べて性能が悪い、DX10が要らないなら7000シリーズにするほうがよい」
といったニュアンスのことをよく目にします。

実際のところ、どうなのでしょうか。
RADOENシリーズとの比較などもあればお願いします。

やることは3Dゲーム
(テイルズウィーバー、モンハンフロンティアなど)です。

書込番号:6527030

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/12 20:25(1年以上前)

事実。
ベンチ結果でも探せばいい
一目瞭然

書込番号:6527081

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/12 20:43(1年以上前)

 8800 以外は使えねぇ〜 ってのが正直な印象。
 動画再生とかメインなら、高性能と言えるでしょう。
 でも、それだったらラデの方が良いか・・

 ゲーム向きじゃ無いけど、テイルズ程度なら無問題。
 あれって、3Dって言えるのか?
 モンハンなら 7900GS 辺り欲しいかも。

書込番号:6527140

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/12 20:47(1年以上前)

>やることは3Dゲーム
(テイルズウィーバー、モンハンフロンティアなど)です。

すべてDX9のゲームですね。
DX9のゲームならCPに優れる7900GSが最良かもしれません。

ミドルレンジで話をすると
8600GTSは微妙です・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/18/news122.html

8600GTはまぁ悪くない選択かな・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/26/news022.html
8500GTは使えませんね・・・

書込番号:6527156

ナイスクチコミ!0


wekabaruさん
クチコミ投稿数:52件

2007/07/12 23:52(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、
DX10はVista(OS)も必要です。

ゲームは、
「ロストプラネット」
「カンパニー オブ ヒーローズ」
などがDX10に対応しています。まだ少ないですが・・・

書込番号:6528094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/13 01:33(1年以上前)

というか、DX10対応ゲームとなると、最新ゲームになると思いますが、そのクラスに8600では明らかに力不足になります。
少し古めのゲームなら、問題ないとは思いますが、そうなった場合7000番台の方がCPは上になります。

8600は、動画目的のゲフォ、かな。

書込番号:6528393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2007/07/13 15:15(1年以上前)

>いろいろ調べていると、「8000シリーズは7000シリーズに比べて性能が悪い、DX10が要らないなら7000シリーズにするほうがよい」
>といったニュアンスのことをよく目にします。

どこをどう調べたらそう読めるんだろうか、、、

7900GSと、本来は一つしたのセグメントの8600GTSを比較してる話じゃないのか?

8600GTなら心配しなくても7600GTよりは早い。

書込番号:6529593

ナイスクチコミ!0


スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオーナーGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の満足度4

2007/07/14 20:40(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
買う決心が付きました。

明後日組み立てに行くので、組みあがれば3DMarkなど
レポートさせていただきます。

書込番号:6534479

ナイスクチコミ!0


micchyDXさん
クチコミ投稿数:56件

2007/07/16 01:15(1年以上前)

ダメダメと言われているGeforce8500GTを使っているものですが、モンハンは最高画質で1920*1200の環境でほぼ処理落ちなしで問題ないです。
8600GTなら8500より1.5倍は上なんでまったく問題ないと思います。

実際、モンハンは結構軽いからGeforceFXでも遅延ないしね。
FXといっても5900XTだけどw

書込番号:6539959

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/16 17:04(1年以上前)

>5900XTだけどw
 ハイエンドは長く使えるって良い例だね。

書込番号:6541990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/16 17:12(1年以上前)

>7900GSと、本来は一つしたのセグメントの8600GTSを比較してる話じゃないのか?

メーカーの設定したクラス分けはともかくとして、現在の7900GSの実売価格は8600GTSよりもずっと下、8600GTのOC版並みですからね。

同一予算で比較して買うことを考えたら
>DX10が要らないなら7000シリーズにするほうがよい
は正解だと思います。

書込番号:6542018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2007/07/17 12:00(1年以上前)

なんでこうステレオタイプなのかと、、、

>同一予算で比較して買うことを考えたら
>>DX10が要らないなら7000シリーズにするほうがよい
は正解だと思います。

7950GT 31,258
8800GTS 39,399

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/tawada89.htm

値段なりの性能は出てるから、正解とはいいきれない。

書込番号:6545238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2007/07/17 12:57(1年以上前)

8600GTとレンジの違う物引っ張りだしても・・・

2万以内で語れば!もーまんたい!

お騒がせしました!m(_ _)v

書込番号:6545383

ナイスクチコミ!0


throwさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/18 23:12(1年以上前)

>7950GT 31,258
>8800GTS 39,399

こっちが正解。
8600GT 15,770
7900GS 16,980
7600GT 12,480

同一価格帯同士で比較しないと無意味。
新旧でセグメントどーこうなんてさらに無意味。

ここまでのレスを読めばどれを選択すればいいのか
おのずとわかるかと。

書込番号:6551208

ナイスクチコミ!0


スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオーナーGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の満足度4

2007/07/22 18:32(1年以上前)

相手の都合で今日になってしまいましたが
組んできました。

構成は
Athlon64 X2 5600+ (2.8GHz→3GHz)
DDR2-6400  1GBx2
M2N-E SLI(だがシングルカード)
HDT725050VLA360 (500GB)
500W電源
です。

XGAで
3DMark03は14579、05は8817。
動作直後のヒートシンク温度(正面から見て右上部分、SILENT-PIPEUと刻印のあるところ)は48℃でした。


以上ご報告まで。

書込番号:6564907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください。

2007/07/11 22:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

スレ主 hana1999さん
クチコミ投稿数:9件

先日GV-NX85T256Hを店員の進めで買ったのですが、GV-NX86T256Dとどこが違うのですか?
又、GV-NX85T256HとGV-NX86T256DでNVIDIA SLIの2枚差しってSLIとして機能するんでしょうか?

書込番号:6524130

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオーナーGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の満足度4 Takajun's Video Room 

2007/07/11 22:24(1年以上前)

採用しているChipが違います。
nVIDIA GeForce 8500GTとGeForce 8600GT

8600GTの方がベンチマークが高いです。

takajun

書込番号:6524162

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/11 22:40(1年以上前)

GV-NX85T256HとGV-NX86T256DでNVIDIA SLIの2枚差しってSLIとして機能するんでしょうか?

それは奇妙ですね

同じチップ同士あれば
SLIとして性能1.6倍位になりますね

SLI構成は
インテルの965チップセットでは使えません
680,650,590,570のチップセット使用が前提です

書込番号:6524260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DVI出力の解像度について

2007/07/08 21:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

スレ主 yunikazuさん
クチコミ投稿数:3件

このボードのDVI出力の解像度は
1920*1200が出力できますか?

書込番号:6513933

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/07/08 22:25(1年以上前)


8600GTは Dual-link 対応ですので、WUXGA(1920x1200)の表示は問題無いはずですよ。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index.html

書込番号:6514309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/09 00:40(1年以上前)

使っていて、できています。

書込番号:6514952

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunikazuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 18:32(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
安心して導入できます

書込番号:6516647

ナイスクチコミ!0


Lightmareさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/14 00:59(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、1440 x 900 の解像度での表示はこのビデオカードでは可能でしょうか?

書込番号:6531551

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/07/14 08:35(1年以上前)


Lightmareさん

[6514309]でご紹介したリンク先をご覧の通り、8600GTであればWXGA+(1440x900)の表示も問題無いはずですよ。

書込番号:6532235

ナイスクチコミ!1


Lightmareさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/14 09:55(1年以上前)

GF8600GTでは可能なはずですが、説明書のResolutionの欄に1440x900が何故か載ってなかったので気になってました。

これで安心して液晶が買えます。ありがとうございました。

書込番号:6532460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面の表示について

2007/07/06 03:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:7件

構成

CPU     Core2Duo E6700
メモリ     1G×2=2G
マザー     GAー965P DS (GIGABYTE)
HDD     HDT725032VLA360
ドライブ    DRW−1814BLT (ASUS)
電源      450W
ケース     GZ−FSCA1−ANB(GIGABYTE)
        3D AURORAシリーズ
CPUクーラー GH−WIU02 (GIGABYTE)
        3D GALAXYシリーズ

主に3Dオンラインゲーム(リネージュ2)用に、グラフィックカードGV-NX86T256D を取り付けました。
取り付け後、二日間程度は問題なく動作していましたが、三日目ぐらいから、ゲーム上の画面にレーザー?みたいなものや、地面の一部などが画面の上部表示されるようになり、ゲームをやるにつれ、症状が酷くなってきました。

レーザー見たいものというよりは、ポリゴンが横に伸びたような状態になります。(すいません、曖昧な表現で,,,)

他の3Dゲーム(モンハンF)でも試しましたが、こちらでもなり、3Dゲーム以外では上記のような現象はでません。

あと、VGAの温度ですが、アイドリング時は40℃前半で、ゲーム終了時は75度前後でした。
温度は高いように思いましたが、これは正常なのでしょうか?

あと、グラフィックカード以外の箇所が原因ということも考えられますでしょうか?

よろしくお願いします。





書込番号:6504846

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/06 09:48(1年以上前)

終了時で75度ってことはもっと出てる可能性もありますよね
とりあえずケース側面を開けて扇風機で直接風を送ってみては?
熱暴走の典型的な症状と似てますから。。

書込番号:6505250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/06 10:09(1年以上前)

75℃は確かに高いですね。
うちの8600GTSは、VF900-Cuに換装済みですけど、かなりシバいても50℃前後で収まりますからね。
ちょっと前に、GPUクーラー外したらグリスもなんもついてなかった、とかいうスレがあったと思いますが、そういうこともなきにしもあらず、かも。

書込番号:6505292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/06 12:39(1年以上前)

Birdeagleさん,完璧の璧を「壁」って書いたのさんレス有難うございます。

やはり75℃前後というのは高いのですね。

一度、グラフィックカードのヒートシンク部を取り外して、グリスが適量に塗ってあるのかどうかと、直接扇風機を当てて確認してみます。

あと、CPUクーラーにGH−WIU02(GIGABYTE)3D GALAXYシリーズを使用していますが、水冷のラインをあと2箇所追加できるような、仕様になっています。
ヒートシンクを取り外して、Blue Eye GH-WPBV1(GIGABYTE)VGAクーラーを取付ける事は可能でしょうか?

書込番号:6505607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/07 00:52(1年以上前)

ヒートシンクを取り外して、Blue Eye GH-WPBV1VGAクーラーを取付けました。

温度はアイドリング時で35前後、3Dを1時間程度やった時点で40度前半におさまりましたが、症状の方が改善されません。

今では、PC立ち上げ直後に3Dゲームを開始した時点でも、同じような症状がでるような状況になりました。(開始直後はマシな気はしますが、、、)

すでにグラフィックカードが逝っちゃってるんでしょうか?

書込番号:6507692

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/07 02:08(1年以上前)

ドライバは?
どれつかってんの?
いろいろ変えてみた?

書込番号:6507897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/07 17:27(1年以上前)

ドライバーは最初にCDから取得したやつ(6.14.0011.0102)からnvidiaから落としてきた、6.14.0011.5822に変更しましたが、改善できませんでした。

グラボを変更してみるしかありませんかね?

書込番号:6509644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

接続しただけで異音が

2007/07/04 02:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

スレ主 Xylonさん
クチコミ投稿数:2件

先日ビデオカードが壊れたので、この製品に買い換えました。

マザーボードに接続しただけで、キーンという高い音が鳴ります。
PCの電源を切った状態でも鳴り続けて、音自体は小さいものの高音で非常に耳障りです。
これは初期不良でしょうか?

以前使用していた製品ではこの様なことはありませんでした。

M/B:GA-K8NF-9
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=GA-K8NF-9

書込番号:6498896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオーナーGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の満足度5

2007/07/05 19:33(1年以上前)

電源を切った状態でもなり続けるのであれば、初期不良を疑うべきだと思います。

難しいとは思いますが、音が鳴っているのがマザーなのかビデオカードなのかの判別が出来れば原因究明の手がかりになると思います。
マザーは多少古いですが、同じメーカーなのでギガバイトにあわせて問い合わせてしまうのも手かもしれません。

書込番号:6503423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Xylonさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/05 19:44(1年以上前)

初期不良なのか、マザーか電源やメモリ辺りとの相性なのかと考えてますがやはり判断が難しいですね。
音の発生源は断定はしかねる感じです。
確実なのは、このビデオカードを外せば音は完全に止まるということだけで。

アドバイス通りメーカーのサポートに問い合わせることにます。
回答ありがとうございました。

書込番号:6503447

ナイスクチコミ!0


Lightmareさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/14 00:54(1年以上前)

当方(GV-NX86T256D)でもFPSゲームのローディング中に音にノイズが乗る現象が起こっています。推察ですが、PCI-Expressからのノイズを受けているのだと思われます。

自分はUSBオーディオデバイスを買おうかと思っているところです。

書込番号:6531518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう…

2007/06/30 19:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:4件

GV-NX86T256Hを購入しました。

Gigabyte VGA Utility を梱包されていたCD-Rからインストールしたところ「V-tuner3」が、起動できません。。。

またNVIDA Monitor を起動させると文字化けした状態で表示されます。

どこに問い合わせてこのトラブルを解消すればよいかわからないでいます。

どなたか教授お願いします。


CPU Pen4
メモリー 1.5G
ハードディスク 160G

Windows XP Pro

書込番号:6487957

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/30 19:59(1年以上前)

>またNVIDA Monitor を起動させると文字化けした状態で表示されます。

それ既出
バグ。

>Gigabyte VGA Utility を梱包されていたCD-Rからインストールしたところ「V-tuner3」が、起動できません。。。

必要?
ドライバだけあれば動くじゃんw
それと最新版入れてみた?

書込番号:6487967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/01 00:51(1年以上前)

バクですか〜!!

とりあえず動いています☆
3Dゲームしていたら以上にグラフィックボードが暑くなっているのですが何か対策ありませんか…
それとも、こう暑くなるのでしょうか…

V-tuner3は確かにいらないと言えばいらないものですね

書込番号:6489088

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/01 01:15(1年以上前)

>3Dゲームしていたら以上にグラフィックボードが暑くなっているのですが何か対策ありませんか…

・ファンつける(交換)
・普通に使って壊れたら諦める
・極限まで意地になってOCして使って、壊れたら諦める

どれ選びます?w
そもそもファンレスなんだし買う前に予測できたでしょう・・・

書込番号:6489165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)を新規書き込みGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
GIGABYTE

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月18日

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング