
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T512H (PCIExp 512MB)
このビデオカードを使ってDVIのモニタとD-subのモニタのデュアルディスプレイをしようと思っています。
が、どうしても(変換コネクタを経由した)D-subのほうのモニタが映りません。
ドライバを入れる前までは普通に映るのですが、入れた後は再起動後、BIOSのロゴからWindowsのロゴが出るあたりまでしか映らず後はモニタの[CHECK VIDEO CABLE]の文字しか見えません。
DVIのほうは映るので、そちらで確認すると、一応両方映っているものとして扱われているようです。
タスクトレイのnvidiaコントローラのアイコンを右クリックすると、モニタが両方ともデジタルとして認識されているようです。
アナログの信号が出ていないのだと思いますが解決方法がわかりません。
モニタが正しく認識されていないのでしょうか?
環境は
[M/B]M2N-SLI Deluxe
[CPU]Athlon 64 X2 4400+
[メモリ]1GB 2枚
[電源]400W
[Video]GV-NX86T512H
[モニタ:D-sub]IBM T545
[モニタ:DVI]Sony ***
試したこととしては、
DVIのポートの入れ替え、
ビデオカードのスロットの変更、
OS:XP Home、Vista Businessの二つ
ドライバのバージョン158.27と162.18
をためしてみました。
モニタは、他のPCのD-subからの出力では正常に映ります。
このボードからアナログの出力ができた人はドライバのバージョンなどの環境を教えてください。
何かアイデアがある方はぜひよろしくお願いします。
長文失礼 以上
0点

(外国人なので、日本語上手ではない)私も同じの問題だと思う。displayはd-subのinterfaceが映りません。しかし、dviのdisplayが持ってないので、一体どこの問題なのかわからない。今、変換コネクタを交換するつもりだが、なにか解決に関する情報があれば、是非、交流してください。
書込番号:7014779
0点

その後、gigabyteのサポートに連絡して、症状を伝えて、色々聞いたのですが、結局、相性問題ではないかということでした。
こちらでは他のディスプレイ(ナナオ s1701)を手に入れることが出来たので現在それを使っています。そのディスプレイはDVIとD-subの両方のインターフェイスを持っているのですが、それのD-subにつなぐと、正常に表示されるので、やはり相性なのかもしれません。
>coosさん
あなたの使っているディスプレイはどこのメーカーのなんと言うモデルですか?
他の方でD-subでも正常に動くディスプレイの情報等あればぜひ教えてください。
書込番号:7014818
0点

SyncMaster940NW-R,やはり相性問題だ。問題ビデオカードと友人のdisplay,友人のcardと私のdisplayと繋がれば、皆大丈夫だ。どうすればいい?ビデオカードが返品できますか?
書込番号:7016730
0点

解決しましたか。おめでとうございます。
私も変換コネクタは2種類試したと思うのですが、どちらもだめだったと思います。
今度余裕があるときにでも新しいコネクタを買って試してみようかと思います。
情報ありがとうございます。
以上
書込番号:7021637
0点

すみませんですが、こちらの実の問題は、マザーボードとビデオカードの相性問題。なぜなら、all in oneのマザーボード上に、新しいchip setだから、内蔵ビデオカモジュールのシールドについで安定ではない。今は時時問題なし、時時問題あるという現況である。
書込番号:7025453
0点

ビデオカードとマザーボードの相性問題だったのですか。
うまくいくときと駄目なときがあるということですか?
何か再現性があればいいのですが。
私の方では、確か、電源を入れた後に接続するとうまくいったような気がします。
また何か情報があれば教えてください。
書込番号:7031993
0点

今の時点に、もう相当的明らかに相性問題だと確信できる。交換法をして、友人のasusのマザーボードでうまくできる上、私今ビデオカードを外して、internal(内蔵)のグラフィックス装置を使って、何も問題なしから見ると、相性問題以外は考え兼ねるよね。
書込番号:7035208
0点

>coosさん
ちょっと調べてみたのですが、あなたのディスプレイは1440 x 900のようですが、マニュアルの最後のほうに対応しているディスプレイ解像度がありますが、そこに1440 x 900は書かれていないようですね。
もしかしたらその問題かもしれません。
でも、モニタ自体は1440 x 900以外の解像度でも表示できるはずですからやはり相性問題なのでしょうか?
買ったお店が相性保証などをやっていれば交換してもらえるかもしれませんね。
一度確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:7040397
0点

心配をかけてありがとうございます。問題はできるときとできない時が両方あるので、単純に相性問題にならないと思います。今確定できるのは、displayとビデオカードの相性問題ではないことです。疑ったのは、マーザーボードの接触不良かどうかことです。そして、ビデオカードは問題ないと思います。今はビデオカードを外して、安定に動かせます。その以外、電源の問題も考えています。
書込番号:7041030
0点

あなたのマーザーボードは何ですか?私はビデオカードを挿している時biosの検査も通じられないが、あなたは?
書込番号:7041053
0点

マザーボードなどの環境は一番初めの書き込みに書いてあります。
私の場合は電源を入れると、BIOSチェックはOKで、Windowsのロゴが表示されるくらいまで普通なのですが、その後突然画面が真っ暗になり、モニタに[CHECK VIDEO CABLE]と出るのです。
DVIのディスプレイをつないで確認したところ、D-subでつないだほうもデジタルとして認識されているようでしたので、アナログの信号が出ていないと考えました。
また、私の場合、ディスプレイのケーブルをささずに起動して、起動した後につなぐと正常に表示されたりしたので、ディスプレイを認識するときの信号の相性が悪いのだと思ったのですが。
私の問題とあなたの問題は違うのかもしれませんね。
書込番号:7041788
0点

>やっぱここだねさん
何が何人なのかよくわからないのですが。
>coosさん
OS:XP Home、Vista Businessの二つ
ドライバのバージョン158.27と162.18
は試しました。(はじめの書き込みに書いてあります。)
後は他のマザーボードで試してみたかったのですが今となっては余裕も必要もないためやっていません。
書込番号:7044544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





