X800PRO256 (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON X800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:GDDR3/256MB X800PRO256 (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X800PRO256 (AGP 256MB)の価格比較
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のレビュー
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のクチコミ
  • X800PRO256 (AGP 256MB)の画像・動画
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のオークション

X800PRO256 (AGP 256MB)GECUBE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月11日

  • X800PRO256 (AGP 256MB)の価格比較
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のレビュー
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のクチコミ
  • X800PRO256 (AGP 256MB)の画像・動画
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • X800PRO256 (AGP 256MB)のオークション

X800PRO256 (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X800PRO256 (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
X800PRO256 (AGP 256MB)を新規書き込みX800PRO256 (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OverClock

2004/07/22 21:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GECUBE > X800PRO256 (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:111件

1.5VでX800 PROをOverClockしてCoreは600MHz、Memoryは1120Mhzで使用中です。RADEON X800 XT PEと同じクロックです。OverDriveタブにて室温28℃で平常時45℃です。ZAV-01に変えています。パイプラインは12本ですがね。16パイプライン化してみようと試行錯誤中です。あるだんさんのHPの画像掲示板でmaikoさんが、画像を投稿してあるのを見ましたが、できるかどうか... 後で各種ベンチもやってみます。

書込番号:3060075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2004/07/22 22:57(1年以上前)

FFベンチをやってみたところ、Highで4738と?な結果です。OS再インストールしてから再び報告します。

書込番号:3060369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/07/22 23:02(1年以上前)

maikoさん、もし見ていたら、ぜひ16パイプライン化の詳しいやり方を教えてください。

書込番号:3060402

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/23 03:40(1年以上前)

コア電圧が1.5Vだとコア焼損危険度が高まりますよ。
しかも常用?

FF BenchはVideo cardよりCPU/Memory設定で影響が出ます。
スコアは環境を書かないと判断できません。

16P化の手順は「画像掲示板」を見れば分かると思いますが。
PROではHard-Modsの手法になりますが、宝くじみたいなものです。

「AA」のPROコア
「GB****.1」であること
「0411か0416」の製造週であること
コア表面が鏡面
レーザーカットされていること

以上が最低条件ですが、これを満足しても「絶対可能」とは言い切れません。

16P化ならVIVOでSoft-Modsの方が確実性が高いですし、GIGAのVIVOなら最初から16Pです。

書込番号:3061309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/07/23 07:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。AGPの電圧は1.5VまでしかBIOSで下げられませんけど。カッターで剥くとありますが。どの程度でしょうか?

書込番号:3061502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/07/23 07:42(1年以上前)

コアを見てみたところ、以下のように書かれていました。無理そうですね。完全なSoft-Modが出るまで待つことにします。

R420
215RAACGA11F
GB8803.1
0419AA
TAIWAN


PCの環境ですが以下の通りです。

AthlonXP 3200+
AN7
PC3200 512MB×2 Dual
RADEON X800PRO

書込番号:3061525

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/23 08:07(1年以上前)

>「GB****.1」であること

「GA」の間違いでした・・・。(汗)
寝起き直後で混乱してました・・・。(半分寝てたな)

>GB8803.1

たぶん不可能でしょう。

>AGPの電圧は1.5VまでしかBIOSで下げられませんけど。

コア電圧と勘違いしました。
コア電圧を弄らないで600MHz動作はかなりの高耐性だと思いますよ。

書込番号:3061568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/07/23 14:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。耐性はかなり高いようなので、これを16パイプライン化すればベンチでかなりのスコアが出るかと思いましたが、今は無理のようですね。でも、将来Soft-modでできるようになりますよね?それをおとなしく待ちます。OS再インストールしてから、改めてベンチの結果を投稿します。

書込番号:3062326

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/23 18:32(1年以上前)

>将来Soft-modでできるようになりますよね?

「AA」のPROコアならSoft-Modsでは無理。
Hard-Modeで不可能なら16P化は諦めましょう。

書込番号:3062874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/07/23 22:07(1年以上前)

ええ!無理なんですか。残念です。

書込番号:3063552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2004/06/19 09:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GECUBE > X800PRO256 (AGP 256MB)

スレ主 アバチャ.さん

購入しました。大宮Sofmapで45000でした。各種ベンチを報告します。

書込番号:2937229

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アバチャ.さん

2004/06/19 10:20(1年以上前)

スペック

CPU AthlonXP 3200+
M/B AN7
Memory PC3200 512MB×2 Dual
VGA RADEON X800PRO
OS WindowsXP Home Edition

書込番号:2937333

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ.さん

2004/06/19 10:28(1年以上前)

ちなみに16パイプライン化はやってみましたが、みごとに失敗しました。

書込番号:2937361

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ.さん

2004/06/19 10:38(1年以上前)

すべて定格でのスコアです。

3DMARK03 9277
http://www2.spline.tv/bbs/abacha/grpview.php/31.jpg

FFベンチ2 6466

書込番号:2937386

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ.さん

2004/06/19 10:39(1年以上前)


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/22 16:21(1年以上前)

アバチャ君って、確か厨房だったよね、、、、

どうしたら45000円ものビデオカードが買えるんだろう?
そっちのほうが気になる。

書込番号:2949971

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバチャ.さん

2004/07/20 16:42(1年以上前)

まぁ、いいじゃないですか。

書込番号:3051888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動きました

2004/06/28 22:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GECUBE > X800PRO256 (AGP 256MB)

スレ主 てぃけいさん

X800PRO動作しました
CPU P4 2.26G
メモリ 512MB×2
OS WindowsXP Home Edition
電源 250w

Counter Strike Condition ZeroのCD-Keyが付いてませんでした

書込番号:2972570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2004/06/28 22:20(1年以上前)

250W電源でいけましたか。
これで踏ん切りが付きました‥‥。

リネ2用に更新しようかと悩んでました。

書込番号:2972640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X800PRO256 (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
X800PRO256 (AGP 256MB)を新規書き込みX800PRO256 (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X800PRO256 (AGP 256MB)
GECUBE

X800PRO256 (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月11日

X800PRO256 (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング