H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボ増設後地デジが…

2009/03/12 17:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

先日このグラボを購入し取り付け、DVIで接続した所、地デジが映らなくなってしまいました。
増設前はアナログのケーブルで問題なく視聴できておりました。
分かる方、もしくは私と同じような現象が発生し解決できた方おりましたら教えて頂きたいです。ちなみに地デジチューナーの型番はアイオーデータ製の〈GV-MVP/HZ〉になります。
先輩方宜しくお願い致します。

書込番号:9233482

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/03/12 17:58(1年以上前)

モニタは何を使用してますか?DVI接続で地デジを見るのならHDCP対応のモニタが必要なはずです。

書込番号:9233508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/12 18:03(1年以上前)

モニターはアイオーデータの22インチのワイドです。HDCPは恐らく対応してるはずです

書込番号:9233528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/12 22:20(1年以上前)

>モニターはアイオーデータの22インチのワイドです。HDCPは恐らく対応してるはずです

それなら、「おそらく」見られるはずなのにネ。

って揚げ足取りですまないんだけど、聞いたことに対して答えてくれた人に、アイオーデータの22インチなんて答えを返すくらいだったら他人に聞かないほうが良いよ。
調べてないけど、いくつも機種あるんじゃないのかね、アイオーの22インチって。
そこから話が進むかもしれないのに。
「おそらく対応してる」のおそらくってなにかな?
「対応している」か「対応していない」しかないんだから、それは機種名出せばはっきりするんだから、ちゃんと答えようよ。

書込番号:9234896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/12 22:32(1年以上前)

大変失礼致しましたm(__)m
型番はLCD-AD221XB-Mになります。
宜しくお願い致します。

書込番号:9234982

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/20 12:03(1年以上前)

おそらく対応してますね
http://kakaku.com/spec/00851012090/

書込番号:9275295

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/20 14:27(1年以上前)

確かIOデータにも地デジのチェックツールがありましたよね?
これでチェックして何が悪いのかを確認しましょう。

書込番号:9275739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/20 14:51(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
チェックツールにて診断したところ全ての項目において◎がついていたので環境の問題ではなかったようなので販売店に確認したところ相性も関係すると言われグラボ交換で対応してくれると言われております。
べつの物が届いてみないとなんとも言えない状態でございますm(__)m

書込番号:9275820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

使用できますか?

2009/03/12 09:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みします。

PCゲームで動作がカクカクしてしますものがあり、どうにか安上がりでPLAY出来る
ようにしたいと考え、このビデオボードの購入を考えています。

一応、ゲームのSPECは満たしているのですが・・・(VRAM:32MB必須、128MB推奨)
なにぶんふるいPCなものですから、買い替えも考えているのですが安くしたいので
ご意見お願いします。

CPU : Intel Celeron(R) 2.53GHz
メモリ : 1216MB
MB : ASRock P4VM890
VGA : on bord (VIA/S3G UniChrome Pro)
VRAM : 64MB
電源 : 300W

書込番号:9231975

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/12 10:07(1年以上前)

中途半端なPC知識さんこんにちわ

GPUのスペックは満たしていますし、低電力でよいグラフィックカードだと思います。
また、お持ちのPCにはPCI-Express x16スロットが有りますから、取り付け可能ですので、良い選択かと思います。

GPUの性能などは、こちらのサイトが参考になるかと思います。

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

書込番号:9232124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/12 10:12(1年以上前)

ゲームの名前を書きましょう。
電源の質にもよりますが、4670ならまあ使えるのではないでしょうか。

書込番号:9232140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/12 11:08(1年以上前)

 中途半端なPC知識さん、こんにちは。

 先日、同じ電源300Wの機種でこのH467QS512P (PCIExp 512MB)へ交換しました。
 参考になれば幸いです。
「GeForce 8600GT 256MBをRADEON HD 4670 512MBへ交換しました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#9198870

書込番号:9232271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/12 11:16(1年以上前)

 あもさん、こんにちは。

 あもさんが貼られたリンクのサイトですが、
 私が昨日アクセスしようとしてもなぜか繋がらなかったのでちょっと焦りました。
 先ほどクリックしたところOKだったので一安心といったところです。

書込番号:9232301

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/12 12:57(1年以上前)

カーディナルさんこんにちわ

一応、リンクを貼った後に、テストして実際に飛べるかをチェックはしていますけど、使っている
ブラウザやセキュリティの都合で表示されないこともありますね。

最近、GoogleChromeを主に使っていますけど、表示されないHPもありますので、そのときはIE8で使ってます。
狐さんも以前使ってましたけど、なんだかわたしと相性が悪いみたいで。。
そーいえば、ルナスケープも使ってました。

書込番号:9232633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/12 13:35(1年以上前)

 中途半端なPC知識さんへ

 H467QS512P (PCIExp 512MB)の使用はおそらく大丈夫だと思うのですが、
 もしも不安であれば「相性保証」を付ける事の出来るパソコンショップで購入されてはと思います。

 あもさんへ

 ページの上部に「〜Windows/日本語/無料で始める自宅サーバー〜」と表示されているので、
 今考えると、運悪くメンテナンス中だったのかもしれないな?と思っています。
 Opera 9.64/Safari 3.2.2/IE7と3種類で試してダメだった時は
「良いサイトだったのにもしかして無くなってしまった?」と焦ってしまいました(^^;
  
 Lunascapeをちょっと検索してみたのですが、なかなか良さそうなブラウザですね。
 個人的には「トリプルエンジン搭載ブラウザ」というのが気になりました。

書込番号:9232746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/12 18:22(1年以上前)

皆さん、ご意見有り難うございます。
購入を検討してみようかと思います。

ところで、書き込みを見ていてふと思った疑問なのですが、
仮に購入し、取り付けようとするとき、このMBに最初からついてあるVIAの
ドライバーをアンインストールし、それからPCを落としてVGBを増設、
そしてHISのドライバーをインストールする。
と思うのですが、最初にドライバーをアンインストールしてしまうと
増設後に立ち上げてもディスプレイには、何も表示できないのではないでしょうか?

それとも、増設等をしてから旧ドライバーをアンインストールするのでしょうか?

かなり、素人っぽい質問ですがご教授お願いします。

書込番号:9233591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/12 18:50(1年以上前)

 中途半端なPC知識さん、こんにちは。

 私の場合、カスタマイズで付けていたGeForce 8600GTのドライバはコントロールパネルからアンインストールしましたが、
 オンボードグラフィックの方は何もいじりませんでした。
 
 この状態でH467QS512P (PCIExp 512MB)を取り付けて立ち上げても画面は映りました。
(デバイスマネージャでのディスプレイ アダプタは確か「標準VGAドライバ(黄色の!マーク付き)」だったかと思います)
 これからRADEONのドライバをインストールしています。

書込番号:9233689

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/12 20:24(1年以上前)

中途半端なPC知識さんへ

PCが立ち上がった時、OSが立ち上がるまででも画面は出ていますよね?
つまり、最低限必要なVGAモードがグラフィックボードには搭載されていますから、ドライバインストール
する前でもグラフィック表示はされている訳です。

起動後、最低表示で画面が表示され、その後OS起動をして、最初は画面が大きく表示されますけど、ドライバが
インストールされれば、解像度も合わせることができます。

また、ドライバが入れば、スリープモードも使えるようになりますので、終了時に確認するとドライバが
きちんと入っているか判ります。(もちろん、デバイスマネージでディスプレイアダプタに?などが無い事が条件です)

書込番号:9234106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/13 18:44(1年以上前)

カーディナルさん、あもさん 返答有り難うございます。

早速、買って試してみたいと思います。
一応事後報告もここでさせてもらいます。

書込番号:9238845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/14 20:22(1年以上前)

もう解決してるのかもしれないけど…
一応、電源について確認した方が良いんじゃないでしょうか?
よく見るとHDDやDVDについて何台積んでるのか書かれていないし電源の型番も不明

普通は足らなかったら後から買えば良いんだけど
300W電源ということは、ひょっとするとメーカー製の特殊形状だったり、
SFX電源だったりすることもあるわけで
後から大容量電源に交換できない可能性もあるような…

書込番号:9245191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/16 15:32(1年以上前)

今日、商品が届きましたので早速取り付け作業を行い、動作確認しました。
結果、問題なくでき、またゲームも見違えるように動きがスムーズになりました。

カーディナルさん、あもさん。
色々と教えていただき有り難うございました。

いろいろあるさんへ

コメントを見たときにはすでに注文していましたので、返信は終わってからにしようと
思ってましたので、電源について色々とコメントします。

PCの箱に300[W]と書かれていたので、記事にはそのまま書きましたがVGB取り付け時に
改めて電源ユニットそのものを確認しましたら、なぜか350[W]でした。 なぜ?…

しかしまあ、気にはなったので型番から調べてメーカーサイトで確認しても350[W]でしたので
まあいいかって感じです。
まだそんなに時間は経っていませんが、今のところは問題なさそうです。
ちなみに、電源ユニットは、ALLIEDのAL-350ATXって物でした。

書込番号:9254864

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/16 19:16(1年以上前)

300Wの電源が用意出来なかったのでしょう。
300Wの仕様で280Wの電源は使えませんが、300Wの仕様で350Wなら300Wに対して不足はないのですし、おまけで50W付いてきたくらいに思えばいいと思います。

書込番号:9255737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/18 09:45(1年以上前)

少し、問題がおきてしまったのでまたご意見をお聞かせください。

先日、ゲームPLAY中に画面がフリーズしてしまいキーボードからの入力が
まったく受け付けない状態となってしまったので、電源長押しの強制終了を
行った後、再度起動したら、VGAが認識しなくなってしまいました。
(画像の出力がまったく出来ていない状態)

そこで一度、VGAを取り外してから再度組み付けて、起動してみたのですが、
まったく反応がありません。
また、VGAを外してon bordでの起動を試みたら、問題なく画面は表示されました。

次に、VGAを付ける前の状態に戻し、(VGAを外し、ドライバーをアンインストール)
再度取り付け作業をを試みたのですが、ビデオカード自体が認識されませんでした。

そこで、VGAのトラブルかなと思い、BIOSの設定を変えてみることにしました。
具体的には、BIOSのVGAの設定(おそらく出力元を変える設定だと思うのですが)
が[on bord],[PCI],「PCI-E」の3種があり、(ちなみに最初の取り付け時は「PCI-E」に変えました。)
[on bord]の設定で、HISのVGAを付けると、起動でき画面も表示出来ますがHISのVGAは
認識されるのですが、ドライバーをインストールしようとすると出来ません。
(その他のデバイスには、表示されるものの、認識出来ていた時のような、型番などは
表示されず、ビデオデバイス[VGA]と表示されます。)

また、「PCI-E」の設定で、HISのVGAを付けると、ビーブ音が
「ビッビッ、ビッ×8回、ビッ」と鳴り、HIS・on bord共にディスプレイには何も
表示されません。しかし、OSはきちんと起動しているみたいです。
(Windowsの起動音が聞こえますので…)

調べてみたら、ビーブ音8回はVGAのトラブルみたいなのですが、対処方法は何か
あるのでしょうか?
もしかしたらと思うのですが、いきなりVGAが故障してしまったとか…、ありえるのでは
ないでしょうか?(他のPCで確認してみればわかるでしょうが、1台しかありませんので)

色々調べてみたのですが、行き詰ってしまいました。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:9264664

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/18 12:26(1年以上前)

取り敢えずショップで検品でしょう。
症状が確認されれば、交換してくれますよ。
但し、ショップの規定の初期不良交換期間が過ぎれば、修理扱いになります。
連絡だけでもしておきましょう。

書込番号:9265214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/18 12:56(1年以上前)

近くに、大きな電気店がないためネット通販で購入したんですけど…
しかも、アマゾンで… 
なんか、そんな事はしてくれなそうな気が…

なので、やっぱり販売元の恵安のサポートでしょうか?

書込番号:9265306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

全く分かりません

2009/03/11 02:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

ASUSTekのEN7600GSからH467QS512Pに切替ましたが、
どうも認識していないのか、サブスコアは1.0?(元は4.1)、
画面の設定−詳細設定−アダプタ情報は〈利用不可〉何度も
PCI-Eに差しまし、AMDから最新のDisplay Driver9.2をSetupしていますが、
一体、何処に原因があるのでしょうか?お手数ですが、教えて下さい。

OS:Windows Vista 32bit
M/B: P5B Deluxe


書込番号:9226649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/11 02:36(1年以上前)

他のスロットではどうでしょう。

書込番号:9226738

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/11 03:02(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、早速のご返事有難うございます。
一番下のPCI-Expressに接続したら、画面がブルースクリーンになり、
再度、PCI-ExpressX16に接続してもダメでした。
DRIVE CLEANER ProにてNVIDEAの残骸を削除しても完全に認識していないのは、
不良品なのですか?でも、解像度が1920X1440までに広がったり、Driverあてなくても
画面はきちんと映っていて、一体、なんなのでしょうか?不思議です。

書込番号:9226787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/11 08:57(1年以上前)

3Dベンチマークでは正常と思われる値がでるのでしょうか。
案外、今すぐ最新の状態に更新するのボタン押してないだけとか。
それはないか・・・。

書込番号:9227230

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/11 09:11(1年以上前)

グースネックさん、ご返事有難うございます。
1.”スコアを最新の情報に更新”しても評価は1.0でした。
2.デバイスマネージャー⇒ディスプレイアダプタ⇒標準のVGA
グラフィックアダプタ⇒黄色ビックリマークが付いてます。
3.画面の設定⇒詳細⇒アダプタの種類⇒プロパテイ⇒VgaSaveと
本来はAtiとかなのに、意味不明の文字?
これって壊れているのでしょうか?不具合品ならツクモで交換してくれないかな?
もう一度、EN7600GSに戻してみます。

書込番号:9227273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/11 14:53(1年以上前)

 cal215さん、こんにちは。

・H467QS512P (PCIExp 512MB)をPCI Express x16スロットに挿し直ししてみる
・ドライバをもう一度ダウンロードしてインストールしてみる

 ではどうでしょうか。

書込番号:9228311

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/11 16:07(1年以上前)

カーディナルさん、有難うございます。
P5B DeluxeのPCI Express x16に何度差しても変わらず、
Driverもダメで、購入したツクモ札幌さんにTELしたら、お店の移行譲渡の為、
在庫がなく、交換は不可で修理に5月中旬までかかるとの事...参りました。
諦めて、他の購入するしかないのですかね〜残念です。

書込番号:9228560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/11 16:41(1年以上前)

 cal215さん、こんにちは。

 他に考えられるとしたらDVIケーブルの異常や挿す端子の場所が違うというのも可能性としてはありますが…

 Windows エクスペリエンス インデックスのスコアに関しては、下記を試されてもと思います。
「コンピュータのハードウェア構成を変更した後、
 または Windows Vista を初めて起動した後、
Windows エクスペリエンス インデックスの評価に誤った値が継承されることがある」
 http://support.microsoft.com/kb/933478/ja
 
 あとはDirectXの最新版を再インストールされると良いかもしれません。

書込番号:9228673

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/11 18:46(1年以上前)

カーディナルさん、何度も回答有難うございます。
1.DVI変換アナログ接続にてSyncMaster913V接続ですが、HISの
両方で同じです。
2.スコアも変わらずです。
3.DirectX10導入もDriverも変わらず。
AMD⇒HISのDriverもダメで、どうして、Vista32bitにDriverが当たらないのか、
不思議なのです。クリーンインストも時間の無駄と思い、違う補助電源不必要の
VGAが早いのかな〜またまたお金が...

書込番号:9229104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/11 19:02(1年以上前)

 cal215さん、こんにちは。

>1.DVI変換アナログ接続にてSyncMaster913V接続ですが、HISの
両方で同じです。

 もしもDVI端子のあるモニタをお持ちなら、
 モニタのDVI端子−DVIケーブル−H467QS512P (PCIExp 512MB)のDVI端子の接続を試したいところですが…
 すみません、ちょっと分かりません。

書込番号:9229192

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/12 15:34(1年以上前)

カーディナルさん、本当に有難うございます。
液晶がアナログ入力なので...
色々とお手数おかけしました。

書込番号:9233056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/22 20:31(1年以上前)

確認の意味も含めてですが、asustek EN7600GS のドライバは、きっちりアンインストールされましたか?
残ってると認識しないです。(8600GTで同じ状態に・・・)

書込番号:9288272

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/22 20:43(1年以上前)

田舎ペンギンさん、ご返事有難うございます。

はい、しっかりとDriver Sweeperにてもレジストリも削除しています。

書込番号:9288332

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/02 00:06(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、
ビデオキャプチャーボードなど取り付けられてはいませんでしょうか。
ドライバーのバッテングなどでVGA SAVEになったりすることも過去にあったようですので。

取り付け無しならごめんなさい。

書込番号:9638489

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 18:38(1年以上前)

じさくさん、ご返事有難うございます。

色々な方に(特に特定の方には本当に感謝しておりますが)色々とご指導受けまして、
最終的には、Vista再インストール+色々な設定にて無事、解決致しました。

>もう解決済みかもしれませんが、
有難うございます。今回は本当に不思議?苦労致しまして...
これも皆さんのおかげと感謝しております。

>ビデオキャプチャーボードなど取り付けられてはいませんでしょうか。
以前は付けていました。

>取り付け無しならごめんなさい。
いえいえ、ご返事頂き、本当に有難うございました。

書込番号:9641311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/22 00:32(1年以上前)

スレ主さん>
いろいろな設定とはどんな設定をしたのですか?
参考までに教えていただけると助かります。
PowerColor HD4670で同じような現象が発生しており苦戦中です。。。

書込番号:10666488

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/12/23 13:56(1年以上前)

Jinniさん、ご返事遅くなり申し訳ございません。

>いろいろな設定とはどんな設定をしたのですか?
すいません、大分前の事で、記憶も怪しいのですが...

Win Vista 32bitの再インストール+Driver Sweeperで
セーフモードにて、NVIDIAのDriverを削除してから、
AMDのDisplay DriverとCatalyst Control Center(Japanese指定)を
2つSETUPしました。これで行けたと思いますが...

>参考までに教えていただけると助かります。
何せ、3月なので記憶が...すいません。

>PowerColor HD4670で同じような現象が発生しており苦戦中です。。。
お気持ち分かります、私も当初はどうしようか悩んでました。

現在はWindows 7 Home 64bitに切換え、全く問題なく、Catalyst9.12を
使用しています。

書込番号:10673046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 なるいさん
クチコミ投稿数:2件

ここのくちコミにおじゃまします。

最近FullHDのモニターを2枚購入して、
モンスターハンターフロンティアを始めたのですが…
1920x1080で動作させるにはさすがに今使っている
ALL-IN-WONDER X1900では動作が厳しいので
FullHDでもストレスを感じないATIチップのビデオカードへ
予算2万円前後で買い替えを検討しています。

そこで候補に挙がったのがこのH467QS512Pを
2枚にてCrossfireで運用するか
ATI製かASUS製のHD4850にしようか迷っています…
http://kakaku.com/item/05500416850/
http://kakaku.com/item/05500416387/
どなたか御教授お願いします。

PCの主な使い方は2枚のモニターでMHFをしながら
Wiki等で調べ物をする感じになると思います

またグラボ以外の構成は…
OS :WindowsXP SP3
電源:ENERMAX INFINITI EIN650AWT(650W)
MB :A8R32-MVP Deluxe(ASUS)
CPU :Athron64 X2(Socket939) 4800+
MEM :DDR SDRAM PC3200 1GB×2(SAMSUNG)
SC :Sound Blaster X-Fi Digital Audio
DVD :DVR-S15J(PIONEER)
HDD :HDS721616PLA380(HGST 160G SATAII300 7200rpm)×2
   ST3250823A (SEAGATE 250GB U100 7200rpm)×2
こんな感じです。

書込番号:9212144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/08 14:07(1年以上前)

ええええなんでモンハン如きでX1900じゃ不足なんて無いはず!!
と思ったら1920x1080の解像度で2モニタ使用ってことだったんですね?
重いのか・・・・
4870X2のVGA使ってるので、回答上手く言えないんですけども
少なくともCFはお勧めできないと思います。
あー、でも値段安いのか><
2枚買うより1枚で済ませた方が良いのは確実なんで4850単品1枚
が良いかなぁ。
ゲームクライアントがSLIやCFに最適化されて無いとあまり旨みが無い
というのもありますので・・。

書込番号:9212191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/08 14:36(1年以上前)

でもモンハンベンチをやった感じだと、4870X2で4870の倍近いスコア出るから、CFが全く無意味かは?

もっとも、4670でCFならおいらも4850や4870をオススメ、に変わりはないですけど。

書込番号:9212293

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるいさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/08 21:02(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

CFで2枚よりは1枚の方がいいと言うことなので
HD4850への買い替えで検討していきたいと思います。
ただ…クチコミを見ているとあまりASUS製の評判が良くないので
少々高いですが、無難にATI製にしようと思います
http://kakaku.com/item/05500316453/

書込番号:9214172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 21:59(1年以上前)

素朴な疑問ですけどCFとマルチモニターって両立しましたっけ?

書込番号:9214554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HPのML115 G5に使用可能か

2009/03/07 08:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

G5のサーバはグラフィックスボードの対応が少ないと言うんで
聞きましたゲームや動画再生がしたいだけです(簡単に)
お願いします

書込番号:9205058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/07 12:35(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/

> 主な変更点と特長
>
> * 3本のPCI Expressスロット(x16、x8、x1)を搭載

PCI Expressスロットx16が空いていて、当該VGAボードのクーラー側にもスロットが空いているなら仕様上問題ないかと。

RadeonHD4670はリファレンスで全長16.8cmのようです。
しかしHISはファンも含めると全長18.4cm少し長いようです。

ケースの写真を見る限りは内部スペースには余裕がありそうなので
大丈夫ではないかと。ただし自己責任で。

書込番号:9206009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/09 17:54(1年以上前)

ありがとうございました
おかげで対応してるかどうかわかりました。
さっそく買ってきます本当にありがとうございました。

書込番号:9218392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI→D-Sub変換コネクタについて

2009/03/04 21:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 GILver0.10さん
クチコミ投稿数:11件

DVIをD-Subに変換する物はこの製品についてますでしょうか?

私のモニタはD-Subしか付いてないので・・・

回答よろしくお願いします。

書込番号:9192535

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/04 21:16(1年以上前)

製品紹介に誤りが無いのなら付いている。
>ACCESSORIES
>CABLE/ADAPTOR BUNDLED
>DVI to HDMI adapter
>DVI to VGA adapter
http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml

書込番号:9192567

ナイスクチコミ!0


スレ主 GILver0.10さん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/04 21:38(1年以上前)

movemenさん

有難う御座います〜

書込番号:9192729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング