H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 NEC VR330/RG に取り付けられますか?

2009/02/10 23:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 tyoroqhgさん
クチコミ投稿数:4件

今使っているパソコンのグラフィックボードを、このグラフィックボードに交換しようと思っているのですが、可能でしょうか?
スペックの見かたなどもわからない初心者です。
DevilMayCry4をやろうと思っています。

交換したところでこのゲームができるのかも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9073312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/11 00:14(1年以上前)

今使用中のパソコンが分からないので、判断のしようがないです。
使用中のパソコンの機種やCPUの情報も書いた方が良いよ。
ゲームはグラボだけが影響する訳じゃないから・・・。

書込番号:9073430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/11 00:22(1年以上前)

そうですね。電源がちょっと厳しいかもしれませんね。

書込番号:9073483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/11 00:23(1年以上前)

ご免なさい。寝ぼけてました。
NEC VR330/RGとタイトルにありましたね。
PCI-E×16のスロットがあるから使えると思います。
ただ、このボードは結句長いから、ケースによってはHDDと干渉するかも・・・。
カードの長さが20cm弱位あった様な気がします。
ゲームはできると思うけど快適度は自分には分からないです。

書込番号:9073494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/11 00:39(1年以上前)

ありゃ〜、やっぱり寝ぼけてる。
電源のこと忘れてました。
今、使用中のNVIDIA GeForce 8400GSよりもかなり電気がいるのでどうかな〜?
PCの仕様見るとそんなに大きな電源容量無い様ですね。
250Wクラス、せいぜいあっても280W程度じゃないかな?
どうも無理っぽいですね。

書込番号:9073594

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/11 00:40(1年以上前)

ゲームはできますけど快適にはできないと思います。
解像度下げたりアンチ低く設定しないとスムーズに動かないでしょう。

1680×1050、ALLMAXではE8400にHD4850で結構ぎりぎりです^^;

あと変えるなら電源買い替えの覚悟をもっといた方がいいですよ。

書込番号:9073602

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyoroqhgさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/11 11:10(1年以上前)

中原統一さん
返信ありがとうございます。
グラフィックボードのみとはいきませんか〜泣
電源の交換を先に考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

グッゲンハイム+さん
返信ありがとうございます。
やはり電源に問題がありますか泣
勉強になります。
ありがとうございました。

ゆーdさん
返信ありがとうございます。
もっといいグラフィックボードとか使ってもギリギリなんですか汗
ゲームなめてました。泣
電源の交換も覚悟しておきます。
ありがとうございました。

 皆さんお返事ありがとうございました。



書込番号:9075163

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/11 14:09(1年以上前)

ビデオカードをいいもにしても、今度はCPUが足枷になりますよ。
はっきり言ってミドルレンジまでにしておいた方がいいです。

PCゲーマーは自分の求める性能を得やすい自作PCへ移っていくと思います。

書込番号:9076050

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/11 16:24(1年以上前)

E7200だから大丈夫じゃないかな。
たぶんHD 4850でもそこそこパーフォーマンス出ると思う。
DMC4はVGA重視だからね。

あとこれ二スロット占有だからスペースに気をつけてくださいね。
あと長さも一応。

書込番号:9076676

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyoroqhgさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/11 21:01(1年以上前)

uPD70116さん
返信ありがとうございます。
了解しました。もっとパソコンの知識がついてきたら自作にも手を出してみようと思います。
ありがとうございました。


ゆーdさん
返信ありがとうございます。
スペースですね。了解しました。
買ってきてから「狭い…」じゃ話になりませんよね笑
ありがとうございました。

書込番号:9078307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/02/12 00:27(1年以上前)

自分はQ6600 2.4GHzでこのビデオカードでデビルメイクライ4を現在やっていますが

画面サイズ:1440×900
アンチエイリアス:なし
テクスチャーの解像度:最高
垂直同期:なし
影の描写品質: 高
画面トータルのクオリティ:最高

この設定でも十分綺麗で、むしろPS3とかやらない自分にとっては綺麗すぎて感動してます

動きもイベントムービーで少しカクついたりしますが、それもほんの少しです

プレイ中はそんなに気にならず、平均50〜60FPSで、まぁまぁ滑らかに動きます

電源が許すならこのビデオカードで自分はOKだと思います

自分はこのビデオカードでデビルメイクライ4は十分快適にプレイできていますので、参考までに^^

書込番号:9079895

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyoroqhgさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 10:57(1年以上前)

うめじ☆AB-BOYさん
返信ありがとうございます。
すごく参考になりました。
グラフィックボードはこれでいこうかと思っています。
あとは電源ですかね。笑
ありがとうございました。

書込番号:9081144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2009/02/07 05:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 灯夜さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。新しくパソコンをデルで購入したのですが、グラボがATI Radeon(TM) HD 3450 256MBなので、ゲームをやるにはちょっと危ういかなと思いまして、このグラボを買おうかなと思っております。
しかし、買ったパソコンがInspiron 530 で電力が300Wしかないということで不安です。
このグラボは消費電力が非常に優秀と聞きますが、大丈夫でしょうか?

買ったパソコンのスペック
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400

OS  Windows XP Professional SP2 正規版 日本語版
   (Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード)
  

メモリ 4GB(1GB*4)

HDD 320GB

電源 (おそらく)300W

よろしくお願いします。

書込番号:9052842

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 灯夜さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/07 05:45(1年以上前)

すみません・・・
過去の書き込み拝見してたら、300Wでもなんとかいけるみたいですね。
お騒がせしました。

そこでまた、質問なのですが、このグラボは非常に大きく2スロット分のスペースを必要と聞きました。それは、スロット自体の消費は一つだけど大きさで2スロット分必要ってことですよね?
Inspiron 530 のマザーボードにさせるか心配になってきました・・・

書込番号:9052849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/07 06:34(1年以上前)

ファン部分が大きく隣のスロットまではみ出すのでそのスロットには他のカードは増設できなくなりますが、隣のスロットに挿すわけではありません。。

書込番号:9052890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/07 06:37(1年以上前)

挿すのは1箇所ですがマザーボードのスロットの配置によっては
隣接ソケットの上に少しかぶります ザイス的に2個分て考えれば!
また欲を言えばグラボの隣は空間があるのがベターです
このカードでもファンの前は何も無いほうがいいですね。

書込番号:9052894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/07 08:31(1年以上前)

補足
電源はワット数が同じ=性能が同じじゃないので
300Wがぎりぎりだとしたらダメな場合もあるでしょう。

書込番号:9053097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/02/07 08:55(1年以上前)

 灯夜さん、こんにちは。

 PCI Express x16スロットの下のPCI Express x1スロットは使えなくなってしまいますが、挿すのは問題ないでしょう。
 電源の方はちょっと分かりません。

書込番号:9053183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/07 21:15(1年以上前)

私はちょうどInspiron 530にこのグラボを挿して使用しています。
電源的にも、マザーボード的にもギリギリOKです。
ただ、せまい筐体内なので慎重に作業することをお勧めします。

書込番号:9056214

ナイスクチコミ!1


スレ主 灯夜さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/07 23:58(1年以上前)

口耳の学さん
レスありがとうございます!
なるほど!やはり大きさで2つ分ってことですね。

がんこなオークさん
レスありがとうございます!
何もないほうがいいんですね。ご意見どうもです!
電源のほうも、いい意見ありです。

カーディナルさん
レスありがとうございます!
他のはさす予定はないのでいけそうですね。

Cherub(ケルプ)さん
レスありがとうございます!
ぎりぎりいけるんですね!貴重な意見どうもありがとうです!

書込番号:9057346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/08 00:14(1年以上前)

こんばんは、灯夜さん

過去ログを見れば増設した報告があるはずですが・・・

書込番号:9057441

ナイスクチコミ!0


スレ主 灯夜さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/08 00:16(1年以上前)

空気抜きさん
こんばんは!
レスどうもです!
そうですね><
すみませぬ、調べもせずに投稿してしまいました。
しっかりと調べてから投稿します!

書込番号:9057456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:31件

@最近このグラボに変えたのですがたまにゲーム中に落ちてしまいます。
 (プログラムが終了しましたでバックが黒、マウスカーソルが出てこないのでいつもタスクをだしてカーソルだして、プログラム停止しましたのokボタンをおしています)

ゲーム fainal fantasyXIのみ

自分で調べた事(解像度1280x1024)
今日ウインドウモードでcatalys controlerを監視していたところ
上現象と関係ないかもしれないのですが突然フリーズ(たぶん3〜5秒ほど)して
復帰、その際のパネルは使用状況が99%にいってました。温度はmax40くらいでした
(項目ATI Overdrive横の表示)
そしてなぜかその時だけ、ハードディスクのLEDのとこが光りっぱなしでした。。。
このボードなら余裕と書いてあったので8600GTからの乗せ換えしたのですが・・・
もしや電源不足??でしょうか??よろしくお願いします。

A画像の表示について

これもファイナルファンタジーをやってるときのことなんですけど
ウインドウモード時とフルスクリーンの時との色の濃さと明るさの差があまりにも違い
困っています。いちお高解像度《自分のPCで最高の設定》でプレイしているのですが
ウインドウモードだとcatalysの設定が反映されていそうなのですが《←どちらかというとこっちのほうがきれい》フルスクリーンにすると色が薄くなってしかも凹凸の表示がウインドウモード時とくらべて明らかに違います。もちろんウインドウモード時は画面いっぱいの状態で比べてます。希望としては色などがちゃんと反映した状態で、かつフルスクリーンの状態でプレイしたいです。よろしくお願いします。

PC構成は・・・

マザー    P5K
CPU   E6750 2.68
メモリー   4G PC2-6400 (2G x2)
ハード    1T(WD)
OS      vista HPE SP1
ビデオカード これ
電源     410W

です。よろしくお願いします。


書込番号:9049122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/06 13:47(1年以上前)

FFはやらないので回答は他の方に。
カタリストのバージョンも書くと良いかも。

書込番号:9049150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/06 13:59(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
お返事ありがとうございます

<カタリストのバージョンも書くと良いかも。

バージョンとはドライバーとかですか??

いちお

グラフィックソフトウェア

ドライバパッケージのバージョン       8.573-090113a074233C-ATI
catalysバージョン              09.1
2Dドライババージョン            7.01.01.861
Direct 3Dバージョン             7.14.10.0636
OpenGLバージョン              6.14.10.8395
Catalys Control Centerバージョン      2009.0113.2222.40119

これですか??

書込番号:9049204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/06 14:08(1年以上前)

うん、それそれ。9.1ね。

4670だと古いのどこまで使えるんだったか覚えてないけど、過去のドライバ試したり、なんて方法もあります。解決しない場合も多いけど。

書込番号:9049235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/06 14:12(1年以上前)

返信ありがとうございます

プレイオンラインでは8.3まで検証済みとかいてありました^^;

古いバージョンってATIのサイトで入手できるんですか??

書込番号:9049250

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/06 14:33(1年以上前)

>もしや電源不足??でしょうか??
そこそこの電源を使っていりゃ出力不足は考え難いけどな。

>古いバージョンってATIのサイトで入手できるんですか??
http://ati.amd.com/support/drivers/vista32/commonprevious-vista32.html

書込番号:9049310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/06 14:39(1年以上前)

Lithumさん
返信ありがとうございます

今自力で探してましたがさがせず;;

コピペしていただきうれしゅうございます(;´д⊂)

ちょっとさっそく試してみます。

結果でししだい報告させていただきます。

書込番号:9049331

ナイスクチコミ!0


Katariさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 02:13(1年以上前)

自分もけーぼーんさんの@と似た症状になりました。

「VPU Recoverにより、グラフィックドライバのコマンドに応答しなくなったグラフィックアクセラレータがリセットされました。」というエラーでした。

原因がわからなかったので下記を参考に、色々試したところ自分の場合は電源が原因だったようです。
http://blog.yumizo.gonna.jp/?eid=224976

OS SP3
M/B P5GC-MX/1333
CPU C2DE6400
メモリ W2U800CQ-1GLZJ 1Gx2
GPU Force3D RADEON HD 4670
S/B Sound Blaster Audigy4
電源 PowerGlitter EG-400PG
という構成でした。

メインPCの電源を超力に交換したので、
SILENT KING-4 550Wが余りこれに交換したところこの症状はでなくなりました。

書込番号:9052590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/08 09:53(1年以上前)

Katariさん

情報ありがとうございます

さて、結果発表といきたいところですが・・・・

みなさまごめんなさいどうもおかしい原因がちがうところにありました。

前のNVIDIAのドライバーがちゃんと消えてなかったみたいでして・・・

ドライバースイーパーでしたっけ?

あれでやったらいっぱい残骸が残ってまして・・・・

どうもそれがわるさしてっぽかったです。

あ、それともうひとつ画像の色彩なんかもフルでの常時でも

ウインドウモードとおなじ表示になりました。

別の話ですが

FFベンチ3を動かしたところ

付属のCDに入ってるドライバーのほうがスコアよかったです

高解像度で1000くらい違いました

皆様お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:9058783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/09 01:02(1年以上前)

むむ
クリーンにしたことなよって落ちなく
なったがAについて未解決……

やはりウィンドウモードのほうがきれいだ
(・ω・)やっぱりフルのときの色彩が薄い
(引き続きfantasyfantasy-xiについて)

なぜだ…

しかもプラスまた気になることが…

それはCGが動きが早いと所々切れが
生じます。(フルスクリーンのみ。)
これはもはや仕様でしょうか?

てか↑これがなくなるかと思ってこの
グラボ買ったのに(;_;)

ウィンドウモードでは多少処理速度が
重くなりますが動きのある場所でも
切れが出ません。もちろん、同条件のもとですが…
とりあえず綺麗なウィンドウモードで
ゲームしてますが…色彩と切れもないし…

どなたかわかる方いませんか?

それかフルあきらめた方がよいのか…

ご教授よろしくお願いします

書込番号:9063507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンポーネント出力のことで

2009/02/06 13:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 想助さん
クチコミ投稿数:8件

ハイビジョンブラウン管に7pin-コンポーネントの変換ケーブルを買って、コンポーネントケーブルで接続してみると赤色と緑色は表示されるのですがなぜか青色だけ表示されません。

変換ケーブル又はコンポーネントケーブルの故障を考え両方とも他のもので試したのですが、結果は同じでした。
ビデオカードを挿し直しても駄目でした。
ドライバは最新のものです。

DIV-D接続は正常に表示されています。

これは初期不良なのでしょうか?
どうか回答よろしくお願いします。


書込番号:9049067

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/06 14:54(1年以上前)

メーカーサイトにHDTV(YPrPb component output)/Noって書いてあるけど。

書込番号:9049363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/09 22:11(1年以上前)

市販品のコンポーネントケーブル[miniDIN(7pin)端子]からテレビへのコンポーネント出力にて、問題なく液晶テレビに出力できております。

たぶんコンポーネントケーブルの端子数が少ないものを利用されているように感じられます。買い換えれば大丈夫だと思います。

書込番号:9067566

ナイスクチコミ!0


スレ主 想助さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/10 16:47(1年以上前)

Lithumさん あらあら!!さん 返信ありがとうございます。

たぶんコンポーネントケーブルの端子数が少ないものを利用されているように感じられます。

とありますが、普通の赤、青、緑3本のコンポーネントケーブルの他に何かあるのでしょうか?

書込番号:9070932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/11 15:20(1年以上前)

コンポーネント出力を諦めて、画質は少し劣りますがSビデオ(黄色のやつ)で出力されてみてはどうでしょうか?

自分はこうしています。HDMIがないものですから。

書込番号:9076349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/12 17:01(1年以上前)

想助さん

コンポーネントケーブルの端子数とは、出力側のコードの数ではありません。

ビデオカードに接続する側の端子の数のことです。

もし解らなければ、コンポーネントケーブルの端子数について検索してみて下さい。

書込番号:9082330

ナイスクチコミ!0


スレ主 想助さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 17:53(1年以上前)

あらあら!!さん

コンポーネントケーブルが問題でないとすると
問題はminiDIN(7pin)でしょうか?

あらあら!!さんは何か他のものを使われてるんでしょうか?

書込番号:9082531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/12 18:13(1年以上前)

コンポーネント(ミニDIN 7pin)ケーブルです。

利用されている物が間違えていないようでしたら、接触が悪いと思われます。

再度抜き差しされるか、別の物に交換された方が良いですね!

書込番号:9082610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/29 17:07(1年以上前)

私もコンポーネント出力で青色が出ない、同じような不具合が出ています。メーカに問い合わせたところ、ハードウェア初期不良かもしれないとのことで交換となりましたが、交換したものでも同じ症状が出ています。7ピンミニコネクタも2種類(他のVGAカードでコンポーネント出力できたコネクタ)を試してみましたが症状が変わりません。
お手上げ状態です。想助さんは解決されたのでしょうか?

書込番号:9320941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性問題でしょうか?

2009/02/06 01:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 天然@さん
クチコミ投稿数:2件

自作を初めて間もない初心者です。
このビデオカードで新たに組みまして、
OSとマザーのドライバまではインストールできましたが、ビデオカードドライバのインストールにて不具合が発生して困っております。
症状はドライバインストール後、OSが再起動・セーフモードにて立ち上がり
ビデオカードのドライバを無効またはアンインストールするとまともに起動します。

カードの挿し直し、ドライバの再インストールでも改善されませんでした。
皆様の知識をお借りしたいので宜しくお願い致します。

OS   :windows vista
マザー :GIGABYTE   GA-EP43-DS3   
CPU  :インテル    C2D E8500
VGA  :これです。
メモリ  :CFD     DDR2 PC2-6400 1G*4
HDD  :HGST      HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
ドライブ :バッファロー  DVSM-U22FBS
モニタ  :ACER      P223WBbid

掲示板やネットで調べましたが相性問題や接触不良以外の原因がありそうなら
ご教授いただきたいです。

書込番号:9047738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/02/06 05:06(1年以上前)

天然@さん、こんにちは
directドライバーは正常にインストールされていますでしょうか?
スタート-ファイル名を指定して実行-dxdiag でdirectxのテストをやってみてください
それでも解決しない場合、ほかのPCIバスに差し替えてみるとすっきり解決する場合もあります

書込番号:9047943

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/06 05:27(1年以上前)

ドライバー最新版は試されましたか。
Drivers & Software
http://ati.amd.com/support/driver.html

書込番号:9047957

ナイスクチコミ!0


スレ主 天然@さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/06 20:04(1年以上前)

むぎ.comさん、じさくさんありがとうございます。
directドライバーは正常にインストールされていました。ドライバーは最新を当ててみましたが変化なしでした。
他のPCIバスに挿し直した所、正常に起動しました。

その後、もう一度元のPCIバスに挿し直し、OSインストールからやり直した所、不具合なく立ち上がり、今のところ安定しております。

結局ドライバなどのインストールの順番なども関係しているのか、接触の問題なのか原因不明ですが、このまま次のステップに進みたいと思います。

お二方とも大変参考になりました。

書込番号:9050489

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/07 01:24(1年以上前)

PCIとPCI-Expressは別物なので、混同しないでください。
人に話すときにはこの二つを区別しないと、誤解を与えます。

書込番号:9052437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

このPCで使えますか?

2009/02/03 21:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 燐御さん
クチコミ投稿数:5件

http://www.frontier-k.co.jp/support/serial_search/new.asp?sno=81AELA4L5

最近、使っていたASUS EN8400GS/HTP/256M/LPが壊れてしまったので
取り替えようと思うのですが、この果たしてこのPCでこのグラボは扱うことが
できるのでしょうか?

書込番号:9036471

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/03 21:59(1年以上前)

ロープロカードならムリだと思った方がいい
フルサイズで使ってるなら気にせず付ければいい

書込番号:9036518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/03 22:04(1年以上前)

こんばんは、燐御さん

ロープロファイル非対応なので物理的に無理がありますが・・・

書込番号:9036551

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐御さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/03 22:09(1年以上前)

>Birdeagleさん
ロープロ無理なんですか・・回答ありがとうございます。

>空気抜きさん
物理的に無理ですか、回答ありがとうございます。


お恥ずかしいのですがPCに関してはあまり知識がありませんので、
同じくらいの価格で、フルサイズで同じぐらいの性能の製品をご紹介していただけないでしょうか?


書込番号:9036589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/03 22:40(1年以上前)

フルサイズとはどういう意味でしょうか?

お二人はロープロファイルの製品しか使えないと書いているのですが。

書込番号:9036821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/03 22:44(1年以上前)

燐御さん勘違いされていますよ。
Birdeagleさんは燐御さんが現在ロープロファイルで使用しているのなら(2段)、
このカードはロープロファイルに対応していないので無理だと言っておられます。
空気抜きさんもこのカードはロープロファイル非対応なので無理だと言っておられます。

燐御さんの使用しているPCはスリムケースで、ロープロファイルのビデオカードではないと装着できないという事です。
なので燐御さんはロープロファイルに対応しているビデオカードを探さないといけません。

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
このあたりを参考にすると、
http://kakaku.com/item/K0000004105/
これか
http://kakaku.com/item/05501716518/
これあたりがいいのではないでしょうか?

書込番号:9036861

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/03 22:49(1年以上前)

言葉の捕らえ方でしょうか。

Birdeagleさんがおっしゃってるのは、【いまPCに取り付けてあるカードが】ロープロだったら、このカードは無理だと。

空気抜きさんは、【このスレのビデオカードは】ロープロファイル非対応なので物理的に無理がありますが・・・
  ということで。

かっぱ巻さんもおっしゃってるように
 燐御さんのPCに取り付けられるカードはロープロファイルタイプののビデオカードになります。

書込番号:9036904

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/03 22:51(1年以上前)

かぶった。

書込番号:9036922

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐御さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/03 22:54(1年以上前)

>かっぱ巻さん

いろいろ書き込んでしまっていてすいませんでした。
僕がいろいろ勘違いしていました。

>CrossFireXさん
こんな私にここまで親切に教えていただきありがとうございました。

>じさくさん
勘違いしてしまいました。
すいません; 

書込番号:9036953

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/03 23:01(1年以上前)

電源が250wなのかな?
他の機種参考にすると
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/AS_K/index.asp?c=spec#top
燐御さんのPCの仕様書は、どうなってますかね?

電源が250Wだと
GF9600GTはきびしいんではないでしょうか?

書込番号:9037007

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/03 23:04(1年以上前)

失礼しました。
燐御さんの紹介のリンク先で電源250Wと書いてありましたね。

書込番号:9037034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/03 23:05(1年以上前)

あ〜すいません。ロープロファイル対応と性能と価格でしか見てませんでした。
じさくさんのおっしゃる通り電源も考慮しないといけませんね。
なので上の自分のおすすめは無視してください。
すいませんでした。

スリムケース【AS】250W電源搭載となっていますね。

書込番号:9037040

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐御さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/03 23:09(1年以上前)

>じさくさん
そうなんですか・・・使えないのですか

>CrossFireXさん 
このPCだめなのですかね・・・・
一気に候補が消えちゃいました。

書込番号:9037070

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/03 23:17(1年以上前)

同じ性能でよくて取り替えるだけなら
いくらでも候補はあるのですが。
価格.com - LEADTEK WinFast PX8400 GS TDH (PCIExp 256MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05503515417/
価格.com - ELSA ELSA GLADIAC 584 GS LP V2.0 256MB (PCIExp 256MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05502216215/

書込番号:9037129

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/03 23:36(1年以上前)

もっと安いのは
価格.com - GALAXY GALAXY GF P84GS-LP+ 256D2 (PCIExp 256MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000009094/
(GF P84GS-LP+ 256D2 製品情報 株式会社MVK http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p84gslp256d2_1.php

書込番号:9037273

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐御さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/03 23:38(1年以上前)

>じさくさん

ここまで詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます〜

全部しっかり見て参考にさせていただきます。

書込番号:9037284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング