H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このPCで動作しますか?

2009/01/27 08:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 夕夏☆さん
クチコミ投稿数:5件


http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/spec_retail.html#first

上記のRC52なんですがこれに載せて正常動作はしますでしょうか?
用途はオンラインゲームです(リネージュ等)
説明書を読んで色々調べたところ横幅22cm以内でRADEON3000シリーズなら入るみたいなのですが
4000シリーズはスペック的に無理ですよね?
初めてのグラフィックボード交換で初心者ですが教えていただければ幸いです。
GEFORCEも含めてこのPCに合った良い物があれば教えてください。
よろしくお願いします。メモリは3.0GBにしました。

書込番号:8996879

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/27 11:40(1年以上前)

このビデオカードなら取り付け可能では。
ただ厚みがあるので2スロット占拠しますが、
RC52だと隣のスロット空いているようなので大丈夫のようですが。

ソニー製品情報 | VAIO type R http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/gallery.html
(このPCだと2、3のビデオカード(ディスプレイ用コネクター)の上側1スロット分空いてるようですので)
2,3のところののビデオカード取り外して交換すれば。

書込番号:8997510

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/27 13:42(1年以上前)

>ボード長22cmまでのPCI Expressボードが装備可能です
IceQ付きのH467QS512Pは無理ぽいかと。

普通のHD4670(ボードサイズ20cm)なら大丈夫と思う。

書込番号:8997875

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/27 14:32(1年以上前)

RadeonHD4670 長さ(奥行き)は リファレンスで16.8cm
HISのこのビデオカードはファンも含めて18.4cmのようです。
私が計ったわけではないですが。
PuBlog PC - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/ibupu/archives/cat_1465936.html

書込番号:8997986

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕夏☆さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/28 20:08(1年以上前)

じさくさん、Lithumさん
ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
このグラフィックボードは厚みがあるようなので普通のタイプにした方が良いのかなと思っています。
買って取り付けられなかったら二度手間になってしまうので。 

書込番号:9004342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/02/03 17:46(1年以上前)

玄人志向のRH4850-E512HW2なら ボード長は実寸で18.6pですよ。
ただ、価格を安くする為かFETチップセットのヒートシンクが付いて無いので
自分で取り付けした方が良いかもしれません。

電源が最大460Wみたいなので厳しいかもしれませんがね。

書込番号:9035205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

突然!! 何も映らなくなりました。

2009/01/26 18:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 suthigumaさん
クチコミ投稿数:23件

自分でも原因がさっぱりです!!
購入して三ヶ月になります、普通!本当に普通に再起動したら画面に何も映らなくなりました。
文字道理、画面に文字一つ表示されないのです。
CMOSのクリアも行ないましたが状況は変わりません。
液晶やマザーボード、CPUは壊れていません。
誰か助けてください。。

OS vista 32bit
M/B M3A-H/HDMI BIOS最新
CPU Athlon 64 X2 5600+ 2.9G→3.1GへOC
電源 500W

書込番号:8993803

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/26 19:06(1年以上前)

suthigumaさん  こんばんは。  原因はOCかも?
予備のVideoCardでH467QS512P以外の動作確認済みなのですね?

書込番号:8993942

ナイスクチコミ!0


ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/01/26 19:20(1年以上前)

ocやっておきながら何言ってるの?

書込番号:8994006

ナイスクチコミ!0


スレ主 suthigumaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/26 19:23(1年以上前)

BRDさん、ξΨЮさん返信ありがとうございます。

グラボがこのH467QS512P以外持っていないので動作確認は行っておりません。
しかし、3ヶ月間OC状態で安定して動作していたのに、突然グラボが壊れる事あるんですか!? 

書込番号:8994015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/26 19:31(1年以上前)

どちらかと言えば、グラボよりCPUとかメモリ等の方が逝っていたりしません?

ちなみに動作チェックをしない事には交換するパーツも決まりませんので…。
グラボを疑うのであれば、代わりのものを購入してはいかがでしょうか?

書込番号:8994062

ナイスクチコミ!0


スレ主 suthigumaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/26 19:51(1年以上前)

グラボを外して、オンボで正常に動作しておりますのでCPUやメモリが壊れている事はないと思います。
PCIe速度は固定しておいたのに、グラボが壊れるなんて・・トホホぉ(悲)
でも、OC自体が自己責任なので文句言っても仕方ないですね。

Radeon HD 5870 が発売されるそうなので、そちらを買う事にいたしました。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8994158

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/26 22:53(1年以上前)

そうでしたか。  初期不良発現した、、、と思いましょう。

書込番号:8995350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 taka0420さん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
初歩的な質問ですが、PC用液晶モニタとフルハイビジョンTVのデュアルモニタ環境で「クローン」表示をさせたいのですが、解像度などをモニタ別に設定して同時に(クローンで)出力させる事はできないのでしょうか?

過去ログや、いろいろなサイトを拝見したのですが、「不可能」という情報が多かったです。
しかし、今の私のPCに搭載中のビデオカード(8400GT)に関してですが、OSがXPの状態では、クローン時に別設定が可能でした。OSをVistaに変え、ドライバをVista用のものに変えたらできなくなってしまいました。

今までNVIDIA系のカードしか使用した事が無いので、もしかしたらATI系のカードではできるのかな?という淡い期待も込めています。実際にこのカードを使用している方や、別設定でクローン表示をされている方などの情報を教えてください。

また、クローン出力の目的だけでなく、この製品本体の評価から購入を検討しています。

それでは長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8987533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2009/01/25 13:42(1年以上前)

クローンって メインとサブに同じ一つのデスクトップ画面を表示する事なんですが、それを別々に設定するって、どういう意味なのでしょうか?

例えば A(UXGA), B(XGA)とかで、 クローン状態で UXGAを指定する事は出来ますよ。
その代わり、B XGA 側は UXGAの一部が表示された状態で、マウスでスクロールするようになります。XGAを指定すると A側がどうなるかは、Aのモニタの仕様によるでしょう。

そういう意味? 

書込番号:8987564

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0420さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/25 14:27(1年以上前)

A passerby さん早速の返信ありがとうございます。
判りにくい説明で申し訳ありませんでした。
あげて頂いた例をそのまま使用しますと、
モニタAにはUXGA、モニタBにはXGAで出力。という具合です。
つまりPCモニタには1680×1050くらい、TVには1920×1080で出力したいのですが・・・。
(解像度の数字間違っていたらすみません。)

よろしくお願いします。

書込番号:8987742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/25 15:09(1年以上前)

クローンモードの場合解像度はどちらのモニタも同じになるはずですよ。

書込番号:8987896

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0420さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/25 15:17(1年以上前)

口耳の学さん 返信ありがとうございます。
やはりできないんですね。。
もし、クローンという方法以外に二つのモニタに別の解像度で出力する方法を知っていれば、どなたか教えていただければと思うのですが。
たとえばビデオカード二枚挿しとかになってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8987928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/25 15:36(1年以上前)

拡張デスクトップなら違う解像度で出力できますよ、CCCで設定できるので探してみてください。

http://www.xiai.jp/support/faq/catalyst6.html

書込番号:8988014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/25 18:21(1年以上前)

そうじゃないかなと思ってましたが、多分あなたがやりたいのは、
クローンモードでなくマルチモニターに別々の画面を出すことではないですか?
クローンというのは、プレゼンテーションとかで プロジェクタと手元の画面に同じものを出すとかの場合だと思います。

そうでない本当にクローンなら、先に書いたようにメインに使う方の画面の解像度に合わせれば良いでしょう。他方は、拡大表示か、一部だけが表示されスクロール状態、まぁ、双方の解像度に依存します

書込番号:8988723

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0420さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/25 19:38(1年以上前)

口耳の学さん A passerby さん
ありがとうございます。
しつこい様で申し訳ないのですが、あくまでも同じ画面を二つに出力です。(プレゼンの様にと言えば、その通りです。)
とう事で、やはり不可能なんですね。

A passerby さんのおっしゃるとおり、メインに合わせて出力するしか無さそうですね。ただ現在はビデオカードがDVIとアナログのため、TVチューナーカードの都合でDVIにPCモニタ(1650×1050)、アナログでプラズマTV(受信の限界がアナログだと1280×1024まで)と接続してますが、DVI×2になれば1650×1050のままTVにも出力できそうなので、それで我慢します。

あと、少し気になったのですが、口耳の学さんのおっしゃる拡張デスクトップというものなんですが、示してくださったヘルプの中に「水平〜垂直〜とほぼ同じ機能」「Tips!
拡張デスクトップに設定すると、片側のモニターにしかタスクバーは表示されません。」と書いてあるという事は、やはり私がやろうとしている事では無いんですよね?

書込番号:8989134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/25 21:27(1年以上前)

拡張デスクトップはそれぞれの画面を独立したモニタとして認識します、なのでタスクバーはどちらか片方にしか表示できませんし、もちろん全く同じ画面を表示することはできません。

水平スパンや垂直スパンは2つの画面を繋げて1つの画面として認識させます、例えば1280×1024の解像度のモニターを横に並べたとすると、PCからは2560×1024の解像度のモニターとして認識するのでタスクバーを下に配置すると2つのモニターにまたがって表示します。

スパンモードも同じ画面にはならないので、やはり同じ画面を表示するならクローンモードになりますね。

書込番号:8989800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/25 22:11(1年以上前)

同じ画面を違う解像度に表示したいという意味が分かっていますか?
PCのデスクトップの大きさは 縦x横のピクセル数で表します。解像度と言ってもよいでしょう。
同じ画面を表示したいという必要条件として、2つの画面には、全く同じ縦横ピクセルが表示されねばなりません
それなのに、その画面を異なる解像度(縦横ピクセル数)というのは、元から矛盾したニーズです。

もう少し自分のしたい事を整理されたらいかがでしょうか?

書込番号:8990096

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0420さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/26 15:36(1年以上前)

口耳の学さん 
何度もご返信ありがとうございました。とりあえず結論が出たので、対処する方法が決まりました。DVI×2のクローンでいきます。

A passerby さん 
何度もご返信ありがとうございました。ニーズの整理はついているのですが、PCにおける解像度や画面表示の原理などに、自分の知識が不足していたため、矛盾した事を願ってました。勉強不足ですね。

今後ももし機会があれば、またよろしくお願いします。

書込番号:8993098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このカードで

2009/01/24 23:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

初歩的な質問ですみません、このカードでクライシスをグラフィック最高に設定してできますか?
ちなみに解像度1680×1050です

書込番号:8984747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/24 23:09(1年以上前)

カクカクしてもいいなら、設定すんのは可能では?

書込番号:8984769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/24 23:15(1年以上前)

画質最高は無理

書込番号:8984803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 23:35(1年以上前)

秒間1枚以下になる可能性大。
HD4870でもカクカクです
ハイエンドグラボ2~3枚挿さなきゃつらいんでは?挿してもつらいかも

書込番号:8984935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/01/25 09:30(1年以上前)

なるほど、もっと上位のカードじゃないとできないみたいですね・・・
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8986514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/25 14:34(1年以上前)

もっと上位どころか、スムーズな動作を期待してるなら現在の最上位でも1枚じゃ無理そう^^;
GeForce GTX 295 で解像度1680*1050がこの結果
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090108044/)だと…

書込番号:8987766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/01/25 16:36(1年以上前)

そうですか、じゃちょっと様子見します。バトルフィールド3ぐらいがでたときにでも改めて買おう。ありがとうございました。

書込番号:8988266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属品について

2009/01/24 21:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 nohoho7さん
クチコミ投稿数:50件

TVに出力するケーブルは付属していますか?
(コンポジット端子かS端子)
HPで見た感じだと無いようですが・・・

書込番号:8984315

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/01/24 22:21(1年以上前)

付属品は、URLの画像にもあるように下記の4品です。

インストールガイド
CD-ROM
HDMI Adapter
D-Subへの変換コネクター

http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml

書込番号:8984460

ナイスクチコミ!0


スレ主 nohoho7さん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/24 22:26(1年以上前)

dragon15さん

迅速な返信ありがとうございます。
やはり他製品の購入を考えます。

書込番号:8984491

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/01/24 22:32(1年以上前)

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1247

これなら付いてるけど、別にケーブルだけ買ってもいいんじゃない?
俺が買ったグラボは毎回付いてるけど、使ったことは一回しかないな〜
9600Proで一度だけS端子で出力したけどとても使用はできないと思ったね。
画像が悪すぎて・・・

書込番号:8984531

ナイスクチコミ!0


スレ主 nohoho7さん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/25 11:35(1年以上前)

ハル鳥さん

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1259
これにしようと思います。(静穏なので)

>S端子で出力したけどとても使用はできないと思ったね。
画像が悪すぎて・・・

DVDの視聴の際モニターでは1920×1200なので最大化にすると荒く見えるので、
解像度の低いTVに出力したほうが綺麗に見えます。(ただのブラウン管のTV)
でコンポジット端子がほしいのです。

書込番号:8987033

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/25 23:34(1年以上前)

ケーブルはありませんが、接続端子はあります。
市販のケーブルを直接挿せば問題ない筈です。

書込番号:8990753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:1件

こん○○は。

私、ヒロポンと申します。

主に動画を見ようと思ってましてこれをつけたらよくなるのか、または動作syるのかをお聞きしたく投稿いたしました。


PC:emachines j4494
メモリ:2G

hitachi製 HDD500Gを追加しています。

気になっているのは電源が300Wな事です。

どなたかおわかりになるかたいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8983401

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/01/24 19:24(1年以上前)

どんな動画?画質については代わり映えしないと思うよ。よくなるとはどういう風にかな?
まあゲームしない限りあんま必要はないかな。

書込番号:8983453

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/24 20:55(1年以上前)

電源は300Wでも大丈夫だと思いますが、上にも書かれていますように動画の再生だけでしたらあまり必要ないと思います。

書込番号:8983879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング