
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月2日 18:05 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年1月2日 21:16 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月31日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月28日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月29日 23:52 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月27日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

PCI−EXPRESSがついているので装着が出来るかと言えば答えはOKとなります
ただし、スロットが2スロット占有となりますので、ご注意ください。
後、組んでいるケースの奥行きが短いと入らない場合があるかもしれませんが
ミドルタワークラスであれば問題ないでしょう。
当方はDELLのDIMENSION9150に装着して快適に使用していますよ。
書込番号:8872407
0点

おがっちぃさんありがとうございます。
これで安心して購入できます。
お世話になりました。
書込番号:8874996
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
こちらのグラフィックカードのドライバをインストールし
再起動の途中でBIOSの設定に移ったのが悪かったのか
Windowsのバーが流れる画面から一度真っ暗になり
その後,縦に線があるだけになってしまいます。
どなたか解決法を教えてください…
0点

F8のセーフモードで起動してみるとか?
そしてドライバーをインストールしなおしてみるとか
書込番号:8868935
0点

こんな遅い時間にも関わらず
素早い返答ありがとうございます。
早速試させていただきます。
書込番号:8868940
0点

1度抜いてしっかりさしてみましょう。
PCIEのBIOS設定はそんなにないはずなので・・・。
変なことしてない限りは接触不良を疑って良いと思います。。
書込番号:8868967
0点

そもそもWINの起動に入ったらBIOSには行けないだろう?
無理矢理リセットでもしたのかい?
書込番号:8870313
0点

セーフモードで起動し,再インストールしましたが変化はありませんでした。
そこでセーフモードでシステム復元し,もう一度ドライバ関連インストールし直したところ無事起動しました。
現在も正常に使えております。
これもみなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8875760
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

Catalyst Control Centerにて、テレビの検出はされましたか?
書込番号:8860507
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
"テレビの検出"はどのようにするのでしょうか?
Catalyst Control Centerのアドバンスで見ているのですが
それらしき項目が見つかりません。
ドライバーは以下のoption1をダウンロードして使っています。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp
Catalyst Software Suite
34.7MB 8.12 12/10/2008 Display Driver Catalyst Control Center WDM Drivers
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:8862968
0点

既にDVIなりD-subではモニターに接続されているんですよね。
マルチモニター設定
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=b84c74d0-073c-4173-be26-49da905d3f24&resource=&number=4&isExternal=0
書込番号:8863883
0点

TVとは別のパソコンモニターにDVIで接続しています。
リンク先の設定は触っていないので明日にでもトライしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:8863991
0点

uPD70116さん じさくさん
ありがとうございました。
テレビでも見れるようになりました。
あきらめかけていたので大感謝です。
書込番号:8868443
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
GF7900からH467QS512Pに替えたんですけどインストールのときに
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)」
と表示されます。どうしたらいいでしょうか?
dell Dimension 9200
OS XPsp2
メモリ 3G
CPU IntelCore2 E6400 2.4GHz
ドライブ br-816-fbs-bk
0点

GeForceのドライバーは削除したうえで新しいビデオカード取り付けられましたか?
またRadeonのビデオカードの場合
NetFramework2.0ないし3.0入れてないとエラーが出たようですが
(Windows updateで入れられてますか?)
書込番号:8848920
0点

はい、NetFramework3.5まではいっています。
デュアルブートのビスタの方で1回インストールを試してみたんですが、インストール画面の途中で強制終了となってしまいました。ドライブも認識されなくなってしまいました。
互換性が合わないんでしょうか?
書込番号:8850697
0点

じさくさんありがとうございました。
サイトからソフトウェアをなんとかインストールできました。
書込番号:8850797
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
Gateway GT5668Jでの使用を検討しております。
このカードでデュアルモニター化(出来ますよね?)して、地デジなどのHD動画を、メイン/サブモニターで視聴したいと思っています。能力的には大丈夫なものでしょうか?
以前にUSB接続のビデオカードで失敗(サブ側で動画見られず、落ちる)してますので、念のための質問です。よろしくお願いします。
ビデオカードというものを今まで扱ったことが無いので、空気も何も読めず解からず、困っています。
0点

CPU:Core2Duo
メモリ:2GB*2
で、結構再生できます。デュアルモニタも問題なく出力できます。
しかし少しカクつくかな…(CPUがちょっと不足かと)
ただVistaだとデュアルモニタで問題がでてるみたいですね。
私もVistaだと少なくとも1日1回はエラーでブルースクリーンでした・・・
XPだと今のところ問題ないです。
デュアルディスプレイにするなら、Vista環境では他のグラボも検討してみてください。
書込番号:8854401
0点

いま調べてみたら、Vistaのデュアルモニタの不具合は結構有名のようですね(64bitのみ?)。
当方はVista32ですので大丈夫かな?
コア2DUOで、HD画像がサブ画面で再生可能とのこと、貴重な情報ありがとうございます。
しかしながら、なんだか調べれば調べるほど、この世界は奥が深いことが解かってきました。
結局つけて確認しないことには、ということが解かってきたような。。
もう少し調べて、良い選択をしたいと思います。
いずれにしても、実働情報は貴重です。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:8858501
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
GATEWAYのGT5086jってのを使っています
CPU:Athlon64x2 5200+ 2.6GHz
GPU:Geforce7600GS
電源:DELTAの400Wのやつ
こいつで、ちゃんと使えますかね?
問題があったら、ご指摘お願いします
突然の質問すいません^^;
0点

よく調べていませんがPCIexスロットがあるなら、規格的には大丈夫と思いますけど
挙動不審になるなら電源交換で。
書込番号:8842105
1点

GT5686jで使っていますが不具合無く動いてますよ。
iriekyouheiさんとはモデルが違いますが同じメーカーの400W電源モデルですし、省電力傾向のグラボなので電源的にはいけると思いますよ。
書込番号:8845377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





