
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月20日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2008年12月22日 09:57 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年12月19日 14:44 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月18日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月17日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月17日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
現在サイコムで購入した『RadiantSTX1000G33 series』というPCを使用しています。
構成は以下の通りです。
CPU : Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333]
MOTHER : Intel BOXDG33BUC [Intel G33+ICH9DH/GigabitLAN]
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]
HDD : HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
OptDrive : 【白/S-ATA接続】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN18GLV[日本語BOX]
VGA : [オンボードVGA機能(Intel GMA X3100)搭載]
SOUND : Intel High Definition Audio準拠 6chサウンド機能
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE : 【黒】INWIN IW-L613BS [MicroATX 300W]
OS : WindowsXP Home Edition(SP3)
サイコムへ使用可能か質問したところ電力的に不足する可能性があるかもしれないので
高負荷時に電力不足で安定しない可能性があるとのことでした。
ただこちらのクチコミを拝見させていただくとケース電源300Wでの使用していて問題のない方もいたり、
また電力を計算するサイトを利用してみたところ300W以内に収まっているので
もしかしたら使用可能なのではないかと思い質問させていただこうと思ったしだいであります。
現在使用しているグラボはWinFast PX9400 GT ファンモデルになります。
オンラインゲームの『Alliance of Valiant Arms』というゲームを主にしています。
それ以外ではメール、ネット観覧、DVD鑑賞等です。
動画のエンコード等はしません。
よろしくお願いします。
0点

1.とりあえずつけてみる
2.それで不安定だったら電源を交換する。
書込番号:8813360
0点

habuinkadenaさん、回答ありがとうございます。
電源を交換できないケースらしいので…
やはり1に挑戦してみるしかないですね。
もしダメならケースを変えることも考えてみたいと思います。
書込番号:8814543
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
先日このビデオカードを購入しました。
動画で一部の物がモッタリとしか動かない為、ビデオカードを増設すればCPU
の分の負担を補ってくれて、サクサク動くようになると思ったからです。
しかし残念ながら全く変化は無く、試行錯誤の結果POWERDVDからGOM
PLAYERにソフトを変え、動画の場所を増設したHDDからデスクトップに
移してようやくまともに動くようになりました。
自分の思惑と違ってしまい残念なのですが、この状態は普通なのでしょうか?
私のPC環境は
PENTIUM4の3G、1Gメモリ、945g−m3のマザーボードにこの
ビデオカードをPCI−EXPRESS×16で接続。
HDDは3台をシリアルATAで繋いでいます。
動画のプロパティを見ると、データ速度が1117kbpsと1759kbps
で、サイズが1280×720、フレーム率60、サンプルサイズ24ビットと
それぞれなっています。(データ速度以外は同じです)
お判りの方がいましたらアドバイスをいただけないでしょうか。
0点

う〜ん・・
いくら動画再生支援が効いているからといっても
>PENTIUM4の3G、1Gメモリ この辺で何か引っかかってそうな気がします。
書込番号:8810427
0点

CPUが足引っ張っています。
VGAはあくまで支援であって、主な処理はCPUです。
書込番号:8810496
0点

GOMは動画再生支援に対応してないと思うよ。
後その動画のコーディックは何?
書込番号:8811799
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
manamonさん
>いくら動画再生支援が効いているからといってもPENTIUM4の3G、
1Gメモリ この辺で何か引っかかってそうな気がします。
タスクマネージャーではPF使用量655MB、物理メモリ利用可能370MB
になっているので、メモリは増設しなくて良いかなと考えました。
2ギガまでは増設できるらしいのですが。
羅恒河沙さん
>CPUが足引っ張っています。VGAはあくまで支援であって、主な処理はCPUです。
同じくタスクマネージャーで87%なのでまだ余裕があると考えました。
でも増設したHDDに置いたままだとGOMでも上手く動きません。
デスクトップに持ってくると58%くらいになります。
でもPOWERDVDでは駄目で、GOMPLAYERならちゃんと動きます。
綿貫さん
>GOMは動画再生支援に対応してないと思うよ。後その動画のコーディックは何?
コーディックはDivxです。POWERDVDもGOMPLAYERもこのビデオ
カードも設定をいじって、動画再生支援を有効にするような事はしていません。
ビデオカード側が自動的にやってくれるのですよね?
理屈として、多少PCスペックに余裕があるのだからちゃんと動くはずなのに
現実として上手く動かない。そんな状況です。
書込番号:8814105
0点

お言葉ですがCPU使用率が87%もいってたら十分ヒイヒイ行ってると思います・・・
それでは構成に余裕があるとは言い難いです
メモリもなるべく2Gにした方がいいと思いますよ
CPUを変えるのでしたらCore2シリーズをお勧め致します
失礼しました
書込番号:8814328
0点

>カードも設定をいじって、動画再生支援を有効にするような事はしていません。
>ビデオカード側が自動的にやってくれるのですよね?
===>
機器の支援機能を再生ソフト側が自動で調べて適切な設定になるようにする場合もあるけど、普通は違うんじゃないかなぁ? コーデックも色々バージョンあるし...
書込番号:8814542
0点

GILver0.10さん
アドバイスありがとうございます。
>それでは構成に余裕があるとは言い難いです
100%行っていないのだからまだ余力があると考えていましたが違いましたか。
USBも3.0になるしCPUもi7とか出てるし買い替えですかね。
なんしょっとなさん
アドバイスありがとうございます。
>機器の支援機能を再生ソフト側が自動で調べて適切な設定になるようにする場合もある
けど、普通は違うんじゃないかなぁ?
言葉足らずですいません。POWERDVDの「設定」の「映像」のところに再生支援機能
というチェックがあるのですが、「DXVA」というものでこのビデオカードの「UVD2」では
無く、また有効にしても変化が無かった為元にもどし、現在デフォルト状態です。
なのでカード側が「UVD2」を作動してくれているのかなと考えているのですが。
書込番号:8814745
0点

UVD2で動画再生支援が可能なのはMPEG2やH.264やWMV9でたぶんDivxは無理ですね。
でも私の所有しているノートはPentiumMの1.2Ghzくらいなんですが
1280x720のDivx6の動画ならCPU使用率60%で問題なく再生できるから
Pentium4の3Ghzならスペック的には余裕のはずなんだけどな・・・。
書込番号:8815505
0点

確かDivXの公式デコーダーだとバージョンによっては映像がカクカクすると聞いた覚えがあります。
Gomplayerは初期設定だと内蔵デコーダーで再生しますので問題出なかったのだと思います。
DivXをアップデートするか(直ってるとは限りませんが…)、ffdshowのような外部フィルターを使用してみてはどうでしょうか?
書込番号:8816553
0点

綿貫さん
アドバイスありがとうございます。
>UVD2で動画再生支援が可能なのはMPEG2やH.264やWMV9でたぶんDivxは無理
ですね。
Divxが駄目というのは残念です。
権利関係なのか、そこまでデータ速度の高いのはまず無いと判断したからなのか
は分かりませんが、メジャーなのにもったいない。
親父の冷や水さん
アドバイスありがとうございます。
>DivXをアップデートするか(直ってるとは限りませんが…)、ffdshowのような
外部フィルターを使用してみてはどうでしょうか?
とりあえず色々やってみようと思い、「プログラムの追加と削除」から動画に
関係した物を全部削除した後、powerdvdで再生してみました。
結果、ブロックノイズが出るようになり、より酷くなってしまいました。
そこでk-lite mega codec packの最新版とgomplayerの最新版を入れてみると
スムーズに再生が出来るようになり、渾身のガッツポーズ!!
ところが今度は別の動画が音は1倍速で画像は2倍速に、、、
もうなんだか目茶苦茶になってきたのですが、OSのクリーンインストールは
大変ですし、このビデオカードが悪い訳でもないので、このままで行くことに
します。
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:8821676
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
eMachines J4436にこのグラフィックボードを付けたいのですが、
付けれますでしょうか?目的は3Dオンラインゲーム(WarRockと
いうゲームです)のためです。
スペックは
OS:XP Home
CPU:Pentium 4(3.06GHz)
メモリ:DDR 1.5GB
電力:
標準のグラボはRADEON XPRESS 200です。
スロットとPCの筐体は問題ないと思うのですが、以前他のところ
で質問させてもらったところ電力とCPUが全然だめと聞きました。
アドバイスをください。お願いします。
0点

取り付けは可能だと思います。
ケースがタワーなのでよっぽど良いとは
思いますが、まれにカードが他のパーツに
干渉することがあるので、そこだけはチェック
してください。
ゲームのSPEC見る限りはCPUも問題無いと思います。
このカードの性能と比較するとCPU性能がネック
になると思いますが。
(快適かはやったこと無いのでわかりません。)
電源はPCのSPECに記載が無いので判りませんが
多分余裕はそれほど無いと思いますので、
交換が必要かもしれません。
書込番号:8803720
0点

電源が不安なら、電源のスペック記載すべきではないでしょうか。
いちおう検索したらスペックがでてきたので貼っときますね。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines//j4436.html
300Wとなっていますね。
ユーザーではないのでこの電源容量でたりるかわかりませんが、不安なら
電源もいいやつに換えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8803736
0点

使えると思うけれど、問題点になりそうなところをあげてみます。
1 最近のグラフィックカードは電気喰いなので、eMachinesのようなコスト重視の既成PCに元々ついている電源では足りないかもしれない(その場合大電力のものに交換します)。
2 H467QS512Pはスロット2つつぶす厚みがあります、隣のPCIスロットが空いていなければ、空ける必要あり、また、空きスロットが1つも無いようだと取り付けは無理(またはPCIのカードを1つ諦める)。
3 J4436のビデオ出力はD-Subミニ15ピンなのに対し、H467QS512PはDVI-Iのみなので、モニターにDVI入力が無い場合、変換コネクタが必要。
書込番号:8803836
0点

ヒデ@ミントさん、tomojiteckさん、ツキサムanパンさん。アドバイスありがとうございます。
皆さんの助言の通り電源の交換も視野にいれて考えていきます。
またスペースの確保、モニターも必要あればコネクタの購入もしますね。
丁寧で分かりやすい説明ありがとうございました^^
書込番号:8803956
0点

このグラフィックカードの消費電力はアイドリング時10W、ピーク時48Wとかなり低めに抑えられています。
私は以下の構成で使用してますが、問題なく安定動作してます。
M/B:P5Q-EM
CPU:C2D E7200
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
グラボ:これ
光学ドライブ:LITEON DH-401S
HDD:Seagate ST3320613AS (320GB)
ケース:IN WIN IW-L613W/300(R)
電源:ケース付属300W電源
OS:XP Pro SP3
私の場合はCPUがピークでも25W程度にしかならない省エネCPUですが、スレ主さんの場合はCPUがネックになって電力不足になるかもしれません。
書込番号:8805499
0点

追記ですがDVI→D-Sub15ピン変換コネクターはグラボに付属してます。
というかD-Sub15ピン出力のないグラボで、これが付いてないグラボは見たことないんですが…
書込番号:8805572
0点

親父の冷や水さん、アドバイスありがとうございます。
電源はやっぱり買い換えるのが賢明な判断のようですね。
変換コネクタはグラボに付いていましたか。教えてくれて
助かりました。
分かりやすい例を挙げてくれてありがとうございました^^
書込番号:8807546
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
CPU:Q9550
メモリ:4G
OS:XPpro
M/B:P5K-E
VGA:EN9600GT/HTDI/512M
http://kakaku.com/item/05500416230/
再生ソフトはPowerDVD8
(http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_1_ja_JP.html)
のビデオフィルターをGOMプレイやーで使おうと考えています。再生する動画はフルHD画質のmp4です。
HD 4670と9600GTを使い再生した場合、どちらがCPUに負荷を減らせるでしょうか?知人のHD 2600&E8400の組み合わせでCPU利用率が10%ぐらい(うちでは20%以上です)になっていたのでGeForceよりRADEONの方がH.264デコードに関しては上なのでしょうか?
環境に依存そるところも大きいと思いますが、お願いします。
0点

負荷はquadなのであまり心配しなくていいかと
書込番号:8801678
0点

saku6666さん、こんにちは。
ラデは2000シリーズから、GeForceは8000シリーズからだと
同一環境での実験ではほとんど差がなかったように思います。
H264再生でも9600GTでは11%台の数値をみかけたことがありますので、
再生ソースはもとより、周辺機器の環境の差が大きいのでは
ないでしょうか。
両者の差は消費電力にもあると思いますので、構成そのものに
与える負荷はHD4670が優位かとも思いますが、どちらかというと
好みで選んでも問題はないように思います。
書込番号:8802744
0点

ちなみに動画ならATIの方が発色がいいですよ。nvidiaも悪くはないのですが動画ならATIで
書込番号:8802919
1点

intel&nvidiaさん
quadとか関係なくコアあたりの性能が足りてないんですよね。
発色はATIがいいとききますね^^
>>CADと格闘中さん
4000シリーズに変えて、CPU負荷がアイドリングぐらいになればいいと思ったのですが、そうはなりそうにないですね。
とりあえず9600が刺さっているので、このままいきます。
ありがとうございました。
書込番号:8804436
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
今回初めてグラボを取り付けようと思い、このグラボにしようとしたのですが
調べてみたところ2スロット占有とあるのですが、これはPCI Express x16が2つ空いていなければいけないということなんでしょうか?
自分のマザボはPCI Express x16スロット×1、PCI-Express x1スロット×1、PCIスロット×2が空いてます。
教えていただけると幸いです。
0点

こんばんは、のばらんさん
>調べてみたところ2スロット占有とあるのですが、これはPCI Express x16が2つ空いていなければいけないということなんでしょうか?
違います。
ブラケットが2つ空いていればいいのです。
書込番号:8799087
0点

2スロット占領とはクーラーが大きいため2スロット占領しますよって事でPCIExpressを2つ開ける必要はありません。
その代わりPCIExpressの1つとなりのポートは使え無くなります。
書込番号:8799094
0点

>空気抜きさん、朝倉音姫に萌えてますさん
ありがとうございます^^
つまりとなりのスロットが使えなくなるということですね!
迅速な返信に感謝します^^
書込番号:8799132
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
この製品をVAIO VGC-RA70Sに取り付けようと思っています。
取り付け可能でしょうか。
ご教授いただけると助かります。
こちらの詳しい構成は下記の通りです。
Microsoft Windows XP Home Edition
pentium4560(3.6GHz)
メモリ3G
RADEONX300
地デジ鑑賞、DVD鑑賞がメインで今後オンラインゲームに挑戦しようと思っています。
漠然とした質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点

追加でお聞きします。
HDCPに対応していますでしょうか。
あと、Diamondcrysta WIDE RDT204WM-S(BK)このモニターと組み合わせて使いたいと思っています。組み合わせに問題ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:8797796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





