
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月18日 00:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年12月18日 18:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月23日 15:14 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月15日 22:59 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月15日 01:19 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月14日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
初めてグラボの購入を検討しています。
H467QS512Pを検討しているのですが、現在使用しているPCは電力が225Wしかありません。
購入しても電力が足りるかどうか不安です。
どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみに環境は以下のとおりです。
CPU:Intel Pentium Dual CPU E2160 1.80GHz
メモリ:2G
HDD:160GB
筐体:スリムケース
もし動作が難しい場合、この環境でも動作するオススメのグラボを教えていただけるとありがたいです。
人に頼り切った質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

全然足りませんね。
その上スリムケースなのでこのグラボは入りませんよ。
>もし動作が難しい場合、この環境でも動作するオススメのグラボを教えていただけるとありがたいです
何をするのかにもよります。又、PCIExpress自体ついてますか?
書込番号:8795803
0点

こんばんは、clover0426さん
電源容量もきつそう・・・
スリムなら物理的に入らないでしょう。
ロープロファイル対応の製品を選択されることになりますね。
書込番号:8795810
0点

>朝倉音姫に萌えてますさん
ありがとうございます。
スロットはPCI Express 16がひとつあいています。
ゲーム用にスペックアップしようと思っていたのですが。。。
難しそうですね。。。
>空気抜きさん
ありがとうございます。
物理的に無理ですかー。。。
ロープロファイル対応の製品もひとつ目をつけていたのですが、それも電力的に難しそうです。。。
書込番号:8796198
0点




グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
dell531を購入して1年になりました。
最近、グラボのファンがものすごくうるさくなってきました(かなりブンブンいいますw)
そこで、グラボを変えようと思っています。
今はNVIDIA GeForce 8300GS 128M です。
いろいろと調べた結果、このH467QS512P (PCIExp 512MB)がいいな〜と思っています。
電源 :300W
CPU :AMD Athlon 64×2 ディアルコア・プロセッサ 4000プラス
メモリ :2GB
HD :500GB
グラボ :NVIDIA GeForce 8300GS 128M DDR2
OS :Vista
PCの中身をいじるのは初めてで、よくわかりません。
もしできるなら設置は簡単でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

このマシンはミニタワー型なのでスペース的には問題ありません。(PCI-Ex16もあるし)
以前DELLにこのマシンのことで問い合わせしましたが通常時の消費電力も低いので
補助電源の要らないこのボードなら大丈夫だと思います。
書込番号:8797632
1点

ブルーFOXさん
返信ありがとうございます!
安心して購入できます!
他の方の掲示板をみると、簡単にできそうですが・・。
素人ですが自分も頑張って取り付けやってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8803518
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
先日このビデオカードを購入しましたがファンが回りません…何か設定とかいるのでしょうか?
PC構成は
CPU X4 9950 BE
マザボ ギガバイト790GP-DS4H
電源 650W
メモリー 4GB
宜しくお願いします。
0点

ファンが回っていないことはどの様にして確認したのですか?
初期不良の可能性もありますので、購入店にて確認して貰うのが一番でしょう。
書込番号:8812484
0点

uPD70116さんへ
返信遅くなってすいませんでした。
PCケースがクリアになってて覗いたら回ってませんでした。取り外して購入したとこで交換してもらいました。
書込番号:8827910
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
PCを起動したときや、再起動した時に毎回、
「Cataiyst Cntrol Centerは有効になっているか、
グラフィックアダプタのドライババージョンではサポートされていません。
ATIグラフィックドライバをアップデートするか、
ディスプレイマネージャーでATIアダプタを有効にしてください。」
のメッセージがでます。 ドライバーは最新になってると思うのですが、
解決法を教えてください。
pcはgatawey GT5650J を使ってます。
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=GT5650J
ビデオカードはこれです。
0点

>ドライバーは最新になってると思うのですが、
あるドライバに固有の症状もあるので、「最新と思う」のではなく具体的に書くべきかと。
それと、半角カタカナは化けることがあるので、こういう場では使わない方がいいです。
書込番号:8786229
0点

たかおうさん すみません。気を付けます。
Cataiyst Cntrol Centerの中のグラフィックソフトウェアでは、
ドライバ パッケージのバージョン 8.561-081201a1-072275C-ATI
Catalyst® バージョン 08.12
プロバイダ ATI Technologies Inc.
2D ドライバ バージョン 7.01.01.849
Direct3D バージョン 7.14.10.0630
OpenGL バージョン 6.14.10.8304
Catalyst® Control Center バージョン 2008.0808.1614.27148
となってます。
書込番号:8786660
0点

もう一度8.12を入れなおしてみるか、古いバージョンのドライバー,ccc試してみませんか?
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071014001/
書込番号:8786856
1点

かじょさん
ありがとうございます。
インストールは何回も試みてるのですが、
再度古いバージョンで試して見ます。
ところで CCCとは、どんな物なのですか?
書込番号:8788509
0点

>ところで CCCとは、どんな物なのですか?
Cataiyst Cntrol Center の略ですよ。^^;
書込番号:8788576
0点

Catalyst Control Center
(レスから切り貼りしたらスペル間違ってました。ToT)
書込番号:8788586
0点

たかおうさん。かじょさん。
ありがとうございました。
無事 8.12インストールできました。
無知ですみません。
書込番号:8790230
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
新しくPC自作するのにVGA選びに苦戦しています。
VGA以外にもオススメのパーツありましたらよろしくお願いします。
宜しければご指南お願いします!
サイズ1920×1200で用途は、3Dゲーム・2Dゲーム・photoshopCS・エンコード・アニメ鑑賞などを主に使います。
今決まってるパーツは
CPU:Core i7 920
MB:GA-EX58-DS4 Rev.1.0
メモリ:T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
ゲームは
・3DゲームですとFF、マビノギ、Eco、パンヤ、XBOX360
・2DゲームですとRO(Gv有)
いろんなソフトを同時に使うことが多いのです。
金額は2万以下で考えています。(少しくらいのオーバーなら構いません)
全体で10万内で収まるように設計したいです@w@
それではよろしくお願いしますn(_ _)n
0点

そういうのはお店で購入するときに店員に聞いたらすぐに決まるんじゃなくて?w
ネットで購入するの?(謎)
自作って自分で悩んで作り上げるのが楽しみなのに
一番いいところを人に任せるなんてもったいない
いいなぁ新しいの
書込番号:8784610
0点

>アメショーハーフさん
回答ありがとうございます〜。
確かにそれも一理ありますねぇ^^;
自分でもすごい調べながらやっているんですが、まだパーツについてあまり詳しくないので人の意見も加えて考えたらいいかなと思ってました><
先ほど丁度1920*1200画面の3Dの検証サイトをみつけて結構品がしぼり込めてきました!
買う品決めてから店頭販売+通信販売でできるだけ安く手に入れようと思ってます。
書込番号:8784656
0点

こんばんは。
予算ですが、HDD、ケース等、主幹部品以外の部品を流用するなら
10万以内で可能でしょうが、
一式新調するのならば、OS、2万のVGAに見合った高効率電源、
同じくそこそこ大きいケースを、、
なんてやってると10万は厳しいのでは?
書込番号:8784730
0点

用途考えたら、i7にする必要性はすごく低いと思うな。
CPUやMB,メモリは後々アップグレードするとして、ケースや電源、モニタとかにお金かけたら?
正直、そのゲームならCPUはCore2Duoのエントリークラスでいいんじゃないの?
エンコード考えてもCore2Quadかな〜?
CPUMBメモリがスゴイ無駄に思える、、、(^^;
i7はいまのところ現行品から、びっくりするほど高速になってるわけでもないしね〜
手を出すのは早いと思うよ。
もちろん10万円以内っていう予算も厳しいしね。
俺ならCPU/MB/MEMを2万以内に収めて、ケースや電源、モニタにお金かける。もちろんグラボはHD48xxシリーズくらいに。
書込番号:8785996
0点

Celeron愛好家さん、鳥坂先輩さん
回答ありがとうございます。
実はCPUは興味半分であったりしまして^^;
やっぱりそれほど必要は無いですか〜。
CPUは新しいquadが出るとのことで価格変動を期待してたりしてたんですが><
もう一度1から考えて見ます!ありがとうございます><
書込番号:8786316
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
素人質問で申し訳ありません。
今度H467QS512Pにグラボを交換しようと思っています。
ですが、マザーボードがGA-965P-DS3と少々昔の製品を使用しており、PCI Express ×16に対応としか書いてありません。
この製品はPCI Express 2.0 ×16に対応と書いてありますが、現在使用しているマザーボードでも使用できるでしょうか?
宜しくご教授お願い致します。
0点

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4094811.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/pcie.htm
上記によれば互換性があるので使用できます。
まあグーグル先生で少し検索すれば色々でてきますので、
不安なら検索してみてください。
ではがんばってください。
書込番号:8780686
0点

tomojiteckさん
鳥坂先輩さん
返信ありがとうございます。
検索すればすぐにでますね・・・
勉強不足ですいません。
これで安心してこの商品を購入することができます。
親切な対応ありがとうございました。
書込番号:8781514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





