
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年12月6日 10:35 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月6日 00:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年12月5日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月5日 14:04 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月8日 23:05 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月29日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
3D性能と価格、消費電力のバランスと自分の用途を考えるとこの製品に魅力を感じます。
しかし、DirectX10対応GPUからGDIのハード的なアクセラレーションを切り捨てたせいで2D性能がオンボードVGAより低くなっていると聞きます。
(Geforceもハード的には切り捨てているが、ドライバでソフト的にうまくカバーできている?)
GDIを使っていないVistaで使う分には問題ないと思いますが、XPからVistaに変えるつもりはないですし、windows7でもGDIが復活するという話です。
さらに、HD4xxxシリーズはHD3xxxシリーズよりもさらに2Dが弱くなったという話もあるようですが、Vista以外で使用した場合体感でわかる程2D表示がもっさりしているのでしょうか?
だったらGeforceの方がいいのか・・・。
宜しくお願いします。
0点

>windows7でもGDIが復活するという話です。
==>
VISTAでも GDIは生きてるはずですが...違う意味ですか?
書込番号:8739214
0点

Windows XP以前の仕様のアプリケーションソフトとの互換性でGDIはWindows VistaだけでなくWindos 7でも残されるはずですが、その位置づけはVistaよりもさらに軽いモノとなる予定です。
多分、その方針は変わらないでしょう。
書込番号:8739250
0点

そう思うなら、GeForceにしとけば良いのでは?
書込番号:8739358
0点

XPで使ってますがXPの操作が特に遅いと感じたことはありません
少なくともG31よりはきびきび動いていると感じます
しかし他社製との比較は分かりません
たとえ遅くなっているとしてもCore2Duoばりの高機能な省電力制御がなされているので
そういうものと納得して使うと思いますよ
書込番号:8741085
0点

安値良品生活さんと同じくXPでG31のGA-G31M-S2Lで使ってますが、オンボード→GeForce6600→HD3650→HD4670と使ってきましたが、主観ですが体感的に大きく変わったと思う事はなかったですね。
書込番号:8741474
0点

>からくりギエモンさん
互換性のために存在はしていますが、VistaではGDIのハードウェアアクセラレーションがなくなり、すべてCPUでソフトウェアレンダリングされているという意味です。
Windows7でGDIが復活するというのは表現的に間違いで、GDI自体はレガシーサポートになり、Direct2D、DirectWriteに置き換わるということのようです。
この描画が再びビデオカード側に任されるようになって、RadeonとGeforceで大きな差が出るのか?というのを器具していたのですが、あまり先のことを考えてもしょうがないですよね・・・。
>安値良品生活さん
>かじょさん
XPで使用してもあまり体感的に違いはないということですね。
結局、2Dゲームをプレイしている時やOffice系のソフトを「Alt+Tab」で高速に切り替えている時、スクロールしている時にカクついたりもたついたりしていなければいいんですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:8741784
1点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
HPのPavilion v7560jp/CTを使っているんですが最近ゲームでもやりたいと思ったんですが
今、使っているインテルグラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100では
3Dゲームは厳しいらしいそうなので増設したいのですが、この商品でもできますか?
ちなみにやりたいゲームはCOD:WaWです
0点

使用PCがスリムPCっぽいです
スリムタイプならロープロファイル型という小さめのカードしか入らないです
候補になりそうな機種
http://kakaku.com/item/05501716518/
http://kakaku.com/item/K0000004105/
規格について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABPCI
書込番号:8738245
1点

グースネックさん大変参考になりました
ありがとうございますm(__)m
すみません、もうひとつ聞きたいことがあるんですが
自分のPCの電源が何Wかわからないんですがどこを見ればいいんですか?
書込番号:8738437
0点

電源ケーブルを差し込んでいる電源ユニットのどこかに容量の記載があるとおもいます。
アンペアしか書いていない場合は3.3V5V12V一度それぞれをアンペアで掛け算したものを後で足せばわかります。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
↑使用している機器を入力するとシステム全体の消費電力がある程度参考にできます。
書込番号:8740330
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
OpenGLといえば、向いているのはNVIDIA社の『Quadro』シリーズや、ATI社の『FireGL』シリーズでしょうか。
何に使うつもりなのかしらん?
英語サイトだから見にくいかもしれないけど、探せば分かることですよ。
ATI Radeon™ HD 4600 Series - GPU Specifications
http://ati.amd.com/products/radeonhd4600/specs.html
サポートしてます。
書込番号:8737631
1点

たかおうさん、説明ありがとうございます!
英語が苦手なもので^^;
これからは海外サイトもみるようにします!m(. .)m
書込番号:8737760
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
現在積んでいるグラボが貧弱なためこれに変えようと思っているのですが
DELLで購入したDIMENSION9150できちん動作しますか?
現在は RADEON X300 でオンラインゲームをプレイしているのですが限界を感じてきたので・・
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
素人的な質問で恐縮なのですが
現在
マザーボード ASUS P5B
CPU Core2Duo
を使っていますが
ブルーレイ、DVD、ビデオやデジカメなどの映像コンテンツを
50インチの液晶テレビ(ドットバイドット)にHDMIで
接続(映像+音声)して鑑賞したいと思いグラボの交換を予定しています
用途としては
その他、ビデオのエンコーディングなども結構します
3Dゲームはそんなに予定はしていません
そこでコストパフォーマンスと省電力
スケーラー機能も充実した
RADEON4670に興味を持っています
その中でも
H467QS1GP (PCIExp 1GB)かH467QS512P (PCIExp 512MB) が
よいのではないかと思っていますが
@どちらの商品のほうが私の使用方法に適当でしょうか
(どちらも大して差がないという感じもするのですが
金額差が少ないので、大は小をかねるということでしたら
1Gタイプを、容量よりスピードのほうが映像の質に効果がある
ということでしたら512MBを選択したいと思います)
ADVI⇒HDMIを専用アダプタで返還した場合は当然
音声(5.1ないしは7.1)もHDMIで伝送可能と理解してよろしいでしょうか
B私の考えが間違っていてよりお勧めの機種があればご教授ください
寛大なみなさま
どうぞよろしくお願いいたします
0点

追加で失礼します
メモリは 規格は忘れましたが、3G
GPUは GeForce7600GSです
また、モニタは、液晶20インチと液晶50インチの可能であればデュアル出力を考えています
書込番号:8730547
0点

1 どちらも大差ないかと。1GBのビデオメモリは余計な電気代になります。
2 可能です。
3 なし
省電力で性能も求めるならこのカードが一番いいのではないかと思います。
書込番号:8730806
0点

inutarutoさん 綿貫さん
早々に返信有難うございます
今日有楽町のビックカメラで探したらありませんでしたが
同じGPUのサファイアのものがあったのですが
そちらはS/PDIF端子をマザーボードとつなげないといけないといわれました
(ケーブルは別売り)
PCI-Eだけでは音声は駄目なのですか・・・・
知らなかったのでびっくりしました
中々難しいですね
でも、HISを買いたいと思います
有難うございます
書込番号:8733235
0点

>今日有楽町のビックカメラで探したらありませんでしたが
同じGPUのサファイアのものがあったのですが
そちらはS/PDIF端子をマザーボードとつなげないといけないといわれました
(ケーブルは別売り)
店員の間違い、というか知らないだけだと思います。
RadeonのDVI端子は音声信号も出ています。専用(付属している)のHDMIアダプダを使えば音声は出るはずです。
書込番号:8734298
0点

週末にこの商品をかって取り付けました
噂の通り、静かで、液晶テレビにみ音声、映像ともに問題なくしゅつりょくできました
映像の調整も比較的に容易にできますし
大変満足しています
ありがとうございました
書込番号:8755272
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
調べてみたのですが、グラボの取り替えが初めてのため確証が持てずにいるので、質問させていただきます。
いまのグラフィックボード(GF76GS)では、性能的に足りなさを感じたので今回このグラフィックボードに買い換えようと思ったのですが、このスペックのPCで動作するのでしょうか?
初心者質問で申し訳ありません。
スペック
・Core2 Duo E6600 ZIXON LGA775-AL84-4PBK CPU cooler 4pin
・GW-04 Micro White 400W
・ASUS P5B-VM/C/SI
・DDR2 1G×2
ドスパラでのBTOでPrime PCです。 よろしくお願いします。
0点

補助電源必要ないので問題ないと思いますが。
このビデオカード人気ありますね!
書込番号:8709594
1点

じさくさん、返信ありがとうございます!
負荷も少なく扱いやすいとのことでとても魅力に感じました。
書込番号:8709655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





