H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:72件

デュアル画面にしようと考えているのですが

eMachines J4506

http://kakaku.com/spec/0010X619991/

のパソコンに搭載可能でしょうか?

使用方法はインターネット閲覧です。(主に株式トレードが目的です)

このほかにも簡単にデュアルにする方法

サインはVGA白箱 USB20SVGA-WH

http://kakaku.com/item/05507917112/

などがあるようですが、応答の遅延などがある?とも聞きますので少し敬遠しています

またビデオカード&こちらの商品でトリプル画面でもできるのでしょうか?

またアナログ接続とデジタル接続だとインターネットの閲覧では違いを感じるものでしょうか?

詳しい方どうぞ教えてください。

質問のまとめとして

@ 上記のパソコンでこれを搭載可能か? またできるだけ安価な方法でデュアルにする方法は他にあるか?
A サインはVGAでさらにトリプル画面は可能か。
B ビデオカードのメモリはインターネット閲覧ではどれくらいまで最低必要でしょうか?
(そもそもビデオカードのメモリの意味がググっていましたが理解できまs年でした。。。) 
C 基本的な質問で体験恐縮ですがビデオカードが搭載できるか否かどこをチェックすればわかりますでしょうか? またPCのスペックもどの程度必要か?などどう判断すればいいでしょうか?


どうかお詳しい方お教えください

書込番号:8672216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/21 22:41(1年以上前)

こんばんは、オッカム。さん

1.
おそらく取り付けは可能であるかと思います。

2.
USB接続のディスプレイアダプタの併用におけるデュアルディスプレイは可能です。
トリプルに関してはわかりませんが、可能かと思いますね。
メーカーに問い合わせるのが良いかと・・・

3.
256MBあれば十分ですね。
と言うよりも、気にする必要があるのでしょうか?

4.
取り付け可能なブラケットがあるか・取り付けができるスロットがあるか・ボードの大きさが干渉しないか・電源容量が十分か・エアフローが確保できているかですかね・・・

書込番号:8672317

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/21 23:17(1年以上前)

その用途ならローエンド品のがいいんじゃないですかね。
eMachines J4506の電源調べてないんで分かりませんが
(公式に記載がないような・・・)
ローエンド品なら確実に大丈夫かと。
AMDならHD3450/3470/4350とか。

http://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J4506
945Gマザーみたいだけど。
PCI-Eの記載ないけど、あるだろう・・・。

書込番号:8672504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/11/21 23:49(1年以上前)

>>空気抜きさん 
>>綿貫さん 

 ご回答誠にありがとうございます。

 これほどのスペックがなくとも先の使用目的なら大丈夫なのですね。電源はちなみにどれくらいいる?のでしょうか?それってどこで見ればわかりますか?

 また、トリプル画面にできるビデオカードってでてますか?結構高いのでしょうか?高いようであればもう一台安価なPCを購入したほうがいいかもしれませんが。

 

書込番号:8672654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/21 23:58(1年以上前)

こんばんは、オッカム。さん

補助電源が不要で、300Wの電源を搭載したPCでも動作します。
九十九のサイトが詳しくてよかったのですが・・・

書込番号:8672695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/22 00:07(1年以上前)

こんばんは、オッカム。さん

PC側に取り付けるスロットはありますね。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/eMachines/J4506.html
ただ、この製品は2スロット占有なのでグラフィックボードを取り付けるスロットの下が空いているのか確認しましょう。

書込番号:8672735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/11/22 00:09(1年以上前)

>>空気抜きさん

九十九は残念ですね。ツクモいがいだとゲGATEWAYの商品も考えています。が何せ安く済ませたいので、ツクモのイーマシーンを検討しています。

 ちなみに解像度の1680x1050のモニター2台を考えています。解像度1920x10802台でも大丈夫でしょうか?解像度は限界などはどこで判断すればいいでしょうか?これはビデオカードだけの問題だけでしょうか?

書込番号:8672747

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/22 00:24(1年以上前)

>また、トリプル画面にできるビデオカードってでてますか?結構高いのでしょうか?
そのPCにグラボさせばたぶん3画面可能。
オンボード1画面、グラボ2画面。
あくまでも、たぶん・・・。

>解像度1920x10802台でも大丈夫でしょうか?
大丈夫。

書込番号:8672832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/22 00:33(1年以上前)

こんばんは、オッカム。さん

>解像度1920x10802台でも大丈夫でしょうか?

ゲームをしなければ十分であるかと

>解像度は限界などはどこで判断すればいいでしょうか?

メーカーサイトでは対応解像度が表示されているものもあります。

>これはビデオカードだけの問題だけでしょうか?

いいえ、ディスプレイが対応していない解像度での出力はできません。
ディスプレイによる制限もあります。

書込番号:8672871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/22 04:16(1年以上前)

当方J-4482にこちらのグラボ挿しております。
今のとこ問題なく動作してます。(*モニタは一枚です)

@の前半についてのみの言及になりますが、J4506はJ-4482とかなり構成が似ているように思いますから、高確率で動作するんじゃないですか?

■CPU-Zから(私のJ-4482)

M/B ECS 945GCT-NM 1.0
Chipset i945G/GZ Rev.A2
BIOS AMI 080013

調べていただきたいですが、
たぶんJ-4506も同じじゃないですか?
相違あれば参考にならないですかね、
先にすいませんを言っておきます。

Vistaにこのグラボでデュアルモニタは、
[8628825]のご報告が若干気になります。

書込番号:8673314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/22 08:49(1年以上前)

トリプルはこんなのがありますよ。↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0308/matrox.htm

書込番号:8673624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/11/24 03:57(1年以上前)

皆さん色々ご親切にお答えいただきありがとうございます。

さっきデイトレ用のパソコンでググッてみたんですが結構それ用のパソコンって組み立てられてるんですね

http://www.hercules21.jp/bto/bto-daytrader.html

ここをみて、自分で新たにパソコン買って増設するより安いのかも?と思ってしましました。
でもOSなしの値段のようですが。 3、4台モニターがつけれれば非常に有難いとも思っています。アナログ接続とデジタル接続ではそんなに違うのでしょうか??知識不足もあって、ますます悩んでしまします

予算としてはモニター別で10万までで4台モニターがつなげるのであればOK??とも思います。 

デイトレ用に数台のモニター(できれば3、4台)つなげられれて、ネット閲覧がサクサクできれば(トレードに支障なくできれば)いいのですが、お勧めの方法何かございませんでしょうか??

書込番号:8682578

ナイスクチコミ!0


pinksilさん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/26 04:36(1年以上前)

私はFX(為替取引)してますが、この方法なら一画面で色々楽しめますよw

ポイントとして、高解像度・大画面なら、画面を増やしたのと一緒ですよね。

グラフィックカードは大体1920*1080以上の解像度は余裕で出せます♪

2500*1500付近までの物がほとんどではないでしょうか?

モニターが高解像度になっていないだけです(解像度が上がらないからって、グラボのせいに

するのは間違いです)、PC用モニターなら、1920*1200が

一番解像度の高いモニタじゃないですか?(マックはわかりませんがw)

ちなみに画像の左下はテレビですが、30インチ以上で表示してます。

資産運用しながら、ゆっくりテレビや映画鑑賞なんていかがですか?w


グラボ2枚挿しもいいですが、こんな方法もありますww

書込番号:8692552

ナイスクチコミ!0


pinksilさん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/26 04:38(1年以上前)

って画像入れるの忘れてました・・スミマセン

書込番号:8692553

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/26 22:03(1年以上前)

>一番解像度の高いモニタじゃないですか?(マックはわかりませんがw)
30インチの2560x1600のものなら普通に購入できます。

書込番号:8695580

ナイスクチコミ!0


pinksilさん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/27 01:43(1年以上前)

勉強になりました。

それより、文章の大半が削られてるのにびっくりしました。

書込番号:8697005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けても大丈夫ですか?

2008/11/20 23:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 SatoKotiさん
クチコミ投稿数:4件

PCのスペックはこちらです↓↓

http://kakaku.com/spec/0010XA19187/

このPCに取り付けても大丈夫ですか?

動作にも何も支障は起きないでしょうか?

書込番号:8668452

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/11/20 23:43(1年以上前)

BUFFALO対応グラフィックボード
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=57440

HD3650が搭載出来るようですので、このスレのHD4670もOKではないでしょうか。
(2スロット占拠しますのでその点注意。すぐ下のスロットは使えなくなりますが)

書込番号:8668593

ナイスクチコミ!0


スレ主 SatoKotiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/21 01:10(1年以上前)

わざわざ調べていただきありがとうございます。

2スロット占拠するということですが、こちらは特に支障ないです。

このPCでも対応しているということなので安心しました。

回答ありがとうございました。

書込番号:8669003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信31

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

色々質問させていただきたいと思います。
現在目を付けているチップ(特にGF9600GT)と商品で購入出来そうなのは、
■Radeon HD 4670   
1位\10,680 HIS H467QS512P
7位\10,380 SAPPHIRE SAPPHIRE RADEON
34位\9,604  玄人志向 RH4670-E512HW
■GeForce 9600 GT  
8位\12,380 ZOTAC ZOTAC GeForce 9600GT
9位\13,179 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
19位\13,980 GIGABYTE GV-NX96T512HP
22位\15,220 INNOVISION Inno3D
28位\13,680 GIGABYTE GV-NX96T512H
29位\10,782 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD
■Radeon HD 4850
17位\17,471 MSI R4850-T2D512
33位\18,342 ASUS EAH4850/HTDI/512M/R2
です。(位は売れ筋ランキングです。)
性能スコアによると
Radeon HD 4670<GeForce 9600 GT<Radeon HD 4850の様ですね。

◆質問
1.GF9600GTを選んで良いかどうか。(よく言われていないので...)
2.メーカーによって性能差はあるか(特に玄人志向とASUS)
3.それぞれのチップで最善だと思われる商品
4.GPUはPCI-E x16があれば、どのマザーボードでも作動するか。
5.HDCPやSplendidに対応しているのはどれか。
どれか一つでも回答をしていただければ幸いです。
また出来ればアドバイスもお願いいたします。
■現在のPCの仕様
OS:winXP
CPU:Athlon64 X2 4200+
GPU:Geforce6600GT
メモリ:1GB
MB:ASUSTeK A8N32-SLI Deluxe
電源:500w

書込番号:8666020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/20 12:44(1年以上前)

取りあえず用途を書いてください。
ゲームなら名前も。
4670に関して言えばいいのはICEQのついたHISのものかと思います。
サファイアはラデオンのリファレンスモデルを主に作っています。
玄人志向はサポートのないぶん安く売るメーカーです。

5は調べればわかると思います。

書込番号:8666105

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/11/20 12:44(1年以上前)

totto567さんこんにちは。

1.GF9600GTを選んで良いかどうか。(よく言われていないので...)

秋葉原などで1万円以下で売られている物であれば買いかな。


2.メーカーによって性能差はあるか(特に玄人志向とASUS)

OCモデルでなくメモリーが512MBならすべて同じでしょう。
OC耐性は分かりませんが。


3.それぞれのチップで最善だと思われる商品

好きなメーカー選ぶか際安選ぶかかな。


4.GPUはPCI-E x16があれば、どのマザーボードでも作動するか。

そんな事は分からないでしょう。


5.HDCPやSplendidに対応しているのはどれか。

HDCPは全て、Splendidは‥すいません分かりません。


ただ自分がしたいことが明確であれば自ずと決まると思いますが。

書込番号:8666107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/11/20 12:46(1年以上前)

1.GF9600GTを選んで良いかどうか。
 何をするかで向き不向きがあるかと思います。
 とりあえず4670は補助電源がないのが売りです。
 このクラスなら、ゲーマーさんかな。
 予算が許すならゲームとの相性チェックの上でGF9600か4850でしょうか。
 最近はビデオカードでエンコードとかを手伝うらしいので、ゲーマーとも決め付けられないんですけど。

2.メーカーによって性能差はあるか(特に玄人志向とASUS)
 ほとんどがリファレンスどおりでしょうから、大差ないんじゃないですか。(憶測
 ただ、この質問をする人が玄人志向ってのは、大丈夫かなあと思います。余計なお世話ですけどね。
 あとは使っているパーツ次第でオーバークロック耐性が異なるくらいでないの?

3.それぞれのチップで最善だと思われる商品
 何に使うかによる。

4.GPUはPCI-E x16があれば、どのマザーボードでも作動するか。
 相性問題もあるから、非常に答えにくいと思われる。
 「普通は」「挿せれば」動作する。

5.HDCPやSplendidに対応しているのはどれか。
 HDCPはともかく、SplendidはASUSの技術なんじゃないの?
 そしたら、商品は自ずと絞られてくるじゃない、ASUSで決まりでしょ。


ついでに余分な突込みをすると、ゲームするならメモリ1GBじゃきつくない?
ビデオカードの前にメモリ増設をお勧めします。

以上

書込番号:8666116

ナイスクチコミ!0


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/20 13:27(1年以上前)

habuinkadenaさん、richanさん、たかおうさん 素早い回答ありがとうございます。
仕様用途も書いておくべきでしたね。長く使える(4年位?)GPUが欲しいと思っていますが、
ゲームで言うとFPSが主で、オンラインだとSAやSOW。オフだとSTALKERやFEARですかね。
また発売されるかわかりませんが、GTA4も出たらやりたいと思っています。
他には地デジを見たいとも思っています。動画の編集・エンコードもやりますね。

「ICEQのついたHIS」ということは4670なら1位の奴がおすすめですか。
GF9600GTについては1万円以下ならですか...やはり評価は高くないのですかね。
ランキングの1位と9位ならどっちがいいでしょうか。
どこのメーカーでも大きな差はありませんか。でも玄人は少し心配ですね。
今使っているマザーボードとGPUがちゃんと動作するか判断する方法がわからなかったので、
4の質問なんですが、わかりにくかった様ですね。
普通は挿せれば動作しますか。まぁ大丈夫でしょう^^;
最近のはHDCPは対応してるんですね。
SplendidはASUSの技術でしたか...ASUSを勧められたんですがそれが理由ですね。
CPUやメモリも不足してるのはわかってるのですが、マザーボードが古いので、
CPUもメモリも増設しても新しいMB購入した時に持ち越しが出来なくなかなか拡張しづらいです。orz
なので全体的なアップグレードの為にも安価で高性能なGPUを探しています。
が、それとも先にMBとメモリとCPU買った方がいい…ですかね。

書込番号:8666238

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/11/20 14:32(1年以上前)

>GF9600GTについては1万円以下ならですか...やはり評価は高くないのですかね。

私は9600GT使ってますがいいGPUだと思いますよ。

でも4年使うとなればHD4850をオススメしますね。

書込番号:8666390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/11/20 15:58(1年以上前)

>4年使えるGPU
まあ、無理じゃないですかね。
特にFPSだと顕著にね。

早い話が、今4年前のGPUでそれらのゲームをやるとどうなるか?
という話と一緒ですよ。

ちなみに4年前というと2004年ですが、その当時(11月頃)出ていたビデオカードといえば…
Geforce6600GTや6800Ultra
RadeonX800XT
この辺ですが、これでスレ主さんがやっているゲームで快適に動かせるかといえば、オンラインはともかく、オフ系は厳しいでしょうね。

最低でもそこまでの時期でも使える性能を重視するなら9800GTX+とかじゃあないかなと思いますよ。

結局、ミドルレンジのビデオカードにするのなら、短いスパンで買い替えになるんじゃないですかね。

まあ、どこら辺を『快適』と見るかはスレ主さん次第なので、自己判断にお任せします。

あと、Splendidは結構不安定になる要素もあったりするので、個人的には入れない方がいい気がしますよ。

AMD至上主義

書込番号:8666597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 17:06(1年以上前)

1.目的が分からないとなんとも
2.玄人志向はサポートが曖昧だがASUSはしっかりしている。性能差は個体差のみ。この質問の仕方からみると初心者なのでASUSのほうがお勧め
3.なんの話?アプリ?それとも補助パーツ?
4.相性問題はあるがたいてい作動する

書込番号:8666785

ナイスクチコミ!1


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/20 17:40(1年以上前)

richanさん、類のAMD至上主義さん、intel&nvidiaさん 
回答ありがとうございます。
9600GTもいいですが、長く使うならHD4850ですか。
難しいですね。財布と相談して決めないと...

4年は無理ですか^^;よく考えてみると確かに...
今使ってるのがGeforce6600GTなんですがもう3年は使ってるんでしょうか。
まぁSTALKERとかのゲームでも普通にプレイは出来るんですけどね。
ただ高画質なのかはわかりませんが...
9800GTX+は流石に厳しそうですね。3年ぐらい使えれば良い、かな。^^;
Splendidは不安定になりますか!これは気をつけないといけませんね。

目的はゲーム、動画編集、地デジ視聴などでしょうか。
価格的にGeForce 9600 GTかRadeon HD 4850が良さそうです。
自作はした事ないのでやはり玄人は少し危険みたいですね。
GPUは基本的に動作するみたいですね。安心しました。

書込番号:8666900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 17:42(1年以上前)

ゲームとはどのくらいの?

書込番号:8666909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 17:46(1年以上前)

捕捉です。長く使うなら4850とありますがゲームが入ってきたら関係なくなりますね。9600も4850も

書込番号:8666926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/11/20 17:47(1年以上前)

>intel&nvidiaさん 

わたしがフォローするのもなんだけど、[8666238]に書いてあります。
レスしてあげるの、すごくいいと思うけど、途中経過は読んでおくべきだと思うよ。

>ゲームで言うとFPSが主で、オンラインだとSAやSOW。オフだとSTALKERやFEARですかね。
>また発売されるかわかりませんが、GTA4も出たらやりたいと思っています。

ちなみに、わたしはFPSのゲームをしないので、具体的なレスはできません。^^;

書込番号:8666928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 18:09(1年以上前)

書いてありましたか。失礼。けれどもこのゲームの情報が見当たらないのでどの程度のゲームか教えてください。directのどれに対応しいつ発売されたゲームで2,3Dかを

書込番号:8667010

ナイスクチコミ!0


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/20 18:37(1年以上前)

たかおうさん へ
えーフォローありがとうございます^^;
intel&nvidiaさん へ
ゲームが入ってくると関係なくなりますか...

DirectX 9.0c以上必須と書いてありました。
STALKERやFEARは別段新しいゲームではないので、
Geforce6600でもカクカクすることはないです。
二つとも3DFPSゲームです。発売年は07、05です。
今回GPUを購入しようと思ったのは、
GPUが最低稼働環境にギリギリであるし、
地デジを見たいと思ったからです。
今後これら以上のスペックを要求するゲームを、
する予定は今の処ないです。
デビルメイクライ4とかクオリティが高く
やってみたいとは思いますが...

書込番号:8667118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 18:50(1年以上前)

先ほどは失礼。devil may cry4は確かにクオリティーは高いですがそこまでというわけではありません。今9800GTXでやっていますが全ての設定を最高にして完璧ではありませんが99%サクサク動きます。なので9800GT(9800GTXより少し劣る)も値段的にそこまで変わらないのでお勧めです。

>Geforce6600でもカクカクすることはないです。

なら問題ありません。ゲームをこれ以上のスペックを求めないならば故障するまでグラボを使えますよ(^^)

書込番号:8667161

ナイスクチコミ!1


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/20 19:29(1年以上前)

9800GTですか...考えてなかったですね。それだと、
42位\15,980 MSI N9800GT-T2D512-OC
55位\13,979 GALAXY GALAXY GF P98GT/512D3
が挙がるのですが、
口コミがなくレビューが芳しくないのが少し不安でしょうか。
でも55位のは値段的に魅力ですね。DDR3ですが。
ランキングが気になってしまう...^^;
まぁ今週中に欲しいとは思いませんが、今年中には買い替えたいですね。

書込番号:8667298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 19:35(1年以上前)

GALAXY という会社は比較的ユーザーは少ないですが比較的安心できる会社のようです。なのでこれでもいいと思います

書込番号:8667321

ナイスクチコミ!1


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/20 20:28(1年以上前)

GALAXYは安心できますか。因みに、
38位\11,980 MSI NX8800GT-T2D512E (PCIExp 512MB)
http://review.kakaku.com/review/05505315708/
これもよさそうですね。
調べた処9800と8800はあまり違いがないそうです。
性能スコア見ても20しか違いませんし。
あと調べてみたら9600GTは8800GTより、
消費電力は低いみたいですけど、あと性能的に一歩及ばないそうですね。
ではなぜ9600GTはランキングTop10に入っているのでしょう。
8800GTは何か欠陥があるのでしょうか。
上の商品で言えばGDDR3でなくDDR3だからでしょうか。

書込番号:8667524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 20:36(1年以上前)

MSIも結構いい会社ですね。DDR3=GDDR3の可能性は高いですが性能は全体的に言ってスコアだけでなく、おっしゃたとおり消費電力、発熱、静音性をみるのでそれを含めて9600のほうがいいということです。

書込番号:8667568

ナイスクチコミ!1


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/20 20:47(1年以上前)

なるほど...
8800GTは発熱が高く、付属のクーラーでは少し足りないともありました。
音を気にせず性能で選ぶなら8800GT、
長くエコロジーに使いたいなら9600GTと言うことですかね。
3年もってくれればまぁ良いと思うんですけどね。
消費電力は10wしか(?)違いませんが...悩みます。^^;

書込番号:8667606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 21:20(1年以上前)

10Wでも発熱は変わってきます。ちなみに3年はスペックを要求しなければ余裕です。なのであとは本人の自由ですね

書込番号:8667780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/21 00:00(1年以上前)

SAやFEAR・CRYSISなどを
8800GTでやっていますが
正直FEAR程度なら7900GSでもかなり快適なので
スレ主の用途からすると4670でも十分かと
CRYSISはさすがにキツイですがね
もっともあっちはCPUも大事ですが
自分はマルチプレイのみ無料の「FEAR Combat」ですが
スレ主もFEARをやっているようなので88GTでの使用感を述べると
1600x1200ではすべての設定を最高にしても60fpsいけました
マルチなんでAIの負荷は無いですが30人前後での撃ち合いなので
大差はないと思います
SAに関してはFEARがこれなので後述しません
STALKERは持ってないので厳しいところですが
9600GT〜8800GTであればそれなりに快適だと聞いてます

CPU:Core2DuoE6750
M/B:GA-P35DS3
MEM:DDR2-800 2GBx3枚 (認識外領域約2.5GB分をRAMDISKとして使用)
V/C:LeadTek 8800GT DDR3 512MB PCIEXPx16ver2.0
S/C:Creative SoundBlaster Audigy4.0
HDD:WD320AAKS
OS:WindowsXP Professional SP2

という環境です

書込番号:8668682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/21 13:19(1年以上前)

消費電力が気になるところですが、前ビデオカードとHD4670が同じ位なのかな?
自分だったら少しでも消費電力が低いのを選びますね。まあHD4670スレだし

amrstyle:グラフィックボード一覧 AMD - amrstation.com
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html

書込番号:8670304

ナイスクチコミ!0


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/21 17:45(1年以上前)

intel&nvidiaさん オオ!!^o^さん 安値良品生活さん 
回答ありがとうございます!

10Wでも変わってきますか〜
まぁ電源50w高いとかなり値が張りますからね〜
3年なら余裕。本人次第ですか...迷いますね。
2chの様子を優先するか、ここのランキングを優先するか...

8800GT使ってますか〜
まぁ今の状況なら4670でもいいんですけど、少し余裕は欲しいです。^^;
PCゲームは最近やり始めたのであまり知らないのが多いです。
CRYSISもなかなか面白そうですね。
実はといいますと、GPU買う前にM/BとCPUとRAMを買うことにしました。
CPUはE8400、RAMは2GB×2、M/BはGA-EP45-UD3Rとかを予定してます。
GPUは今年欲しいと言いましたが、来年の一月ぐらいになるやもです。

消費電力はHD4670と今使ってるのはほぼ同じですね。
消費電力どれくらい重要かわからん...と思っていたらこんなサイトが
http://uttsu.com/20021104_1
消費電力はベンチの値にすると、
HD4670 消費電力48w 使用時間12h料金21円/kwh=361.2円/月
HD4850 消費電力210w 使用時間12h料金21円/kwh=800.1円/月
GF8800 消費電力78w 使用時間12h料金21円/kwh=588円/月
GF9600 消費電力61w 使用時間12h料金21円/kwh=459.9円/月
GF6600 消費電力47.9w使用時間12h料金21円/kwh=361.2円/月
____1年_3年
HD4670 4334 13003
HD4850 9601 28803
GF8800 7056 21168
GF9600 5519 16556
GF6600 4334 13003
値段は適当ですし、12時間ベンチすることもないでしょうけど、
結構差が出ますね。因みに計算してから小数点以下消しました。
4670と6600が同じなので66はあまり効率よくないのでしょうか。
まぁじっくり考えて決めようと思います。

書込番号:8671037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 18:14(1年以上前)

クライシスをやりたくて来年になるならnvidiaのGTX290がQ1に出るので価格改定が多分あるのでそれを待ってGTX260もしくは9800GTXを買うのをお勧めします。

書込番号:8671144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2008/11/21 19:15(1年以上前)

費用対効果で言うなら必要スペックを満たしてるならミドルレンジの品を買って
必要スペック上がるたびに買いなおして古いものをだれかにに譲ったりや
オークションで処分するのが一番経済的だとは思うけど(^^;

HIS H467QS512P は冷却機構がよく出来ていて安価だから1位になってるじゃないかな。
GPUはCPU以上に発熱元になってるから最初から外部に排気してくれるのは有難いよ。

書込番号:8671378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 21:20(1年以上前)

>買いなおして古いものをだれかにに譲ったりやオークションで処分するのが一番経済的だとは思うけど(^^;

そんなオークションでバルクを買ってくれる人いるんですか?でも知人とかだと故障したときつらいですよね〜。

書込番号:8671858

ナイスクチコミ!0


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/22 09:34(1年以上前)

intel&nvidiaさん たつき(@▽@)さん 
回答ありがとうございます。
9800GTXですか...確かに2か月すれば値段も変わってきそうですね。
どれくらい下がるか期待したいと思います。

まぁそうなんですけど、3年は特に不満がない環境にしたいですね。
PC買う時はゲームやるつもりはなく、vistaが出るからと言うだけで
必要以上のスペックのPCにしたんですが、結果それで良かったです。
なので今回も多少オーバースペックにしたいと思っています。
確かに2スロットは魅力的ですよね。しかし、前言ったとおりM/Bも買おうと
思ってるんですけど、2スロット占有だとmicroATXは厳しいので
ATXの方が良い...お金が無いのは悲しいですね。
まぁ2スロット占有GPUの為にもATX買う可能性が高いですが。
(しかしCorei7の影響で3年したら、
またM/BとCPUとRAMを交換しなくてはいけなくなりそう...)


調べて見た処GF6600は去年定価で2千円位なので、
ヤフオクで500円...しかし送料とかいれると無理そうです...
他にM/Bとか友人が必要ならあげるつもりですけど。
買ったら3年はまず替えないと思うので、
なるべく良いのを選びたいのが本音です。

書込番号:8673738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/22 09:56(1年以上前)

i7も長く使えそうですがLGA775も2011年まで入門編として残していくそうですよ。3年不満がないようにといったらSPが216のGTX260の方がいいな

書込番号:8673807

ナイスクチコミ!1


スレ主 totto567さん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/25 18:19(1年以上前)

intel&nvidiaさん 回答ありがとうございます。
LGA775もまだまだ使えますかー他に色々調べた処、
AMDの新CPUに対応するAM2+のM/Bも有る様なので、AMDにしようかなとも思っています。
GTX260ですか...1万5千までなら出せそうですがどうでしょうかね。
CPUやGPUやその他もろもろ来年値下げされたらいいですね。
皆さんのお陰で知識が増えました。本当にたくさんの回答ありがとうございました。
ではまた〜。

書込番号:8689850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 19:29(1年以上前)

15,000ですか〜。微妙ですね〜新しくGTX290が出てみなければ何とも…今28,000ですからうまくいっても17,000ぐらいでしょうね〜

書込番号:8690115

ナイスクチコミ!1


pinksilさん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/26 16:38(1年以上前)

こんな話題をしている方が、3年も同スペックで我慢できますかね?

例え、今GTX280を購入しても、1年後には・・・

想像出来なければ、1年前を思い出せば・・・

既に、レスにありましたが、常に、現行のミドルレンジ(目的のアプリの動作環境を満たす)

で、買い換える方が、いいと思います。

どんなにハイエンドモデルを購入しても、コンデンサを多用しているので故障(寿命)

もするという事も考えなければいけません、コンデンサはバッテリーです。

バッテリには寿命があります。

今、6万前後で買ったGTX280運よくが3年経っても壊れなかったと仮定しても、

その間に2万円のグラボが3回も買えるんですよ。

そして3回目に買ったグラボは確実にGTX280よりハイスペックです。

こうゆう話題をしている人(私もですがw)って常にこうゆう話題をしていたい人

なんじゃないですか?

GTX280だってすぐに次世代が出て、目まぐるしい値落ちが待っています。

ハイエンドモデルというのはこうゆう運命です・・・

グラボに限った事ではありませんが、その場その場で快適なのは、常に現行モデル

って事です。(目的を満たすスペックならローエンドでも構わないという事です)

今はPCIExの時代ですが、次世代バスだってそのうち出てきますよね・・

また、ゲームだけに限らず、高負荷をかけるマシンが3年も4年も安定動作するとは

思えませんし、組んで、3〜4年壊れるまで、掃除もせずにホコリだらけにして

放置って方も少なくないはずです。

ゆえに、私もたつきさんと同意見です。

スペックアップの為の完動品をオークションで処分するのは良いことだと思います。

次期購入パーツが安く手に入る感覚ですね。

予算にゆとりがあって、ハイエンドパーツを購入するのは全然構わないと思うんですが、

スコアや目新しさで無理して、ハイエンドに手を出すのは、もったいないです。

購入したとしても、その優越感も3ヶ月〜半年でしょう。

とまあすっかりGTX280ばかり登場してしまいましたが、このグラボ(4670)を

3〜4年使うと言う事は高解像度(1080Pを超える)の

ゲームや動画を処理する次世代アプリが出ても、今のゲームをするという事、

正しく言えば、しか出来ないと言う事です。

簡単に言えば、時代はプレステ3なのに、ファミコンをしてるような物です。

ちょっとおおげさでしたね。

色々言ってごめんなさい、がんばって良いパソコンを作って下さい。

愛情を注げば、パソコンも壊れないですよ(そんな事はない)

ちなみに私の部屋は、ミドルレンジばかり使っているので、まぁ自作って

のもありますが6万くらいです。

でも今のところ色々なFPSタイトルしてますが、快適に動作してます。

クライシスを1920*1080にするとキツイですが・・

そうゆうのが出たら、それをカバーするモデルに買い換えて行けばいいだけの話ですね。

それより、他の環境もバランス良く上げた方が、よっぽども体感できますよ。

私の部屋は少しやりすぎた感が正直ありますが、サウンドカード(5.1ch)

+5.1chホームシアター+プロジェクター+90インチスクリーンで

FPSは大迫力です。どんないいグラボ挿しても、15インチモニタで、PCスピーカーじゃ

迫力ないですよね・・

本来の趣旨とだいぶ変わってしまってスミマセン。






書込番号:8694196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

H467QS1GP (PCIExp 1GB)との違いについて

2008/11/19 16:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 ¢jack¢さん
クチコミ投稿数:1件

H467QS512P (PCIExp 512MB)とH467QS1GP (PCIExp 1GB)はどう違うのでしょうか?
値段もさして変わらないようですが。。。

書込番号:8662493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/11/19 16:21(1年以上前)

¢jack¢さん 

ビデオメモリが多いかどうかでしょう。将来的に1GBいるゲームが出るときまで使うのかどうか…。あとは自分で考えろということ。

書込番号:8662503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/19 16:55(1年以上前)

ベンチ的には、全くと言っていいほど変わらないようですね^^;

書込番号:8662607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 01:27(1年以上前)

シングルモニターだと1GBなんてとても使い切れません。

フルハイビジョンのマルチモニターでも組みますか?

書込番号:8664914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

安くはありませんでしたが、やっと地元で1個だけ売っていたのを見つけて買いました。

 皆様の書き込みのとおり、非常に静音です。
 また排熱もよく出来ている感じです。

 そこで、1点質問があります。
 GPUファンの回転数、GPUの温度等がわかるソフトウェアがありましたら教えて下さい。

 よろしくお願いします。

書込番号:8659883

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/18 23:35(1年以上前)

CCCで分かる筈だけど。

書込番号:8660094

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/20 21:49(1年以上前)


 温度はCCCでわかりました。ありがとうございます。
 しかしファンの回転数はわかりまえんでした。

 GPU-Zというソフトでは、ファンの回転数はわからず、ファンのフル回転数に対する現在の比率みたいなのは出ました。

 あとファンの回転数の変更方法はどうでしょうか?
 PowerStripも見ていますが、わからないです。

 ご存知の方がいましたら、詳細をお教え願えればと思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:8667933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

古いモニターにつなぎたい

2008/11/17 22:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

ビデオカードを購入しようと思っています。ですが私の家のモニターは旧式の
CRTのモニターなので、このビデオカードを使うには付属のVGAアダプタを
使う事になります。
この場合画質は変換の為に劣化してしまうのでしょうか?
それならば同じ4670のチップが乗ったGV-R467D3-512IやEAH4670/DI/512Mを
選んだ方が、D-SUBの接続も出来るのでいいのかなとも思います。
お知りの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:8655289

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/18 00:14(1年以上前)

DVI-Iを誤解しているようです。
変換しているわけではありません。デジタル信号とアナログ信号を一緒に出力しています。
ですので理論上は画質が劣化する物ではないと思います。

書込番号:8655821

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/18 08:30(1年以上前)

デュアルDVIと外排気が必要でないなら初めからD-SUBがついてるカードでいいんじゃないですか?若干の差はあったとしても同じチップ使ってるから、それほど大差ないと思いますし。

書込番号:8656687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/18 10:22(1年以上前)

スペック上表記されておりませんが、当方コンポーネント出力端子から
テレビに出力しています。

コンポーネントケーブルが付属しておりませんが、テレビ側で対応できるよう
でしたら7Pinのものにて一度お試し下さい。

書込番号:8656927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/11/18 23:32(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

inutarutoさん
>デジタル信号とアナログ信号を一緒に出力しています。
そうでしたか。結構調べたつもりだったのですが知りませんでした。
ではこのビデオカードを購入する事にします。

かじょさん
>デュアルDVIと外排気が必要でないなら
デュアルDVIはいらないんですが、外排気と評判の高さと人気の3点で
このビデオカードが無難かなと思いました。
ですので劣化が無いのならこれが良いです。

あらあら!!さん
>コンポーネント端子
わたしのテレビはモノラル音声のテレビデオだったりします。orz
でも壊れているわけでもないので、もう少し待って有機ELテレビを買うつもり
です。

書込番号:8660072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング