
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年9月30日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月21日 00:19 |
![]() |
0 | 11 | 2009年9月28日 19:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月11日 06:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月9日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月5日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
地デジチュゥナーをつけて楽しみたいのですが、画質、画像ってやはりビデオカードで左右されてしまうのでしょうか?
そうなのかなって思ってこれをピックアップしてみたのですが..。
それとも、オンボードグラフィックで十分なのでしょうか? ゲームはしません。
何方かよろしくおねがいします
構成は
CPU duaru core E6300
M/B ASUA P5KPE-AM EPU
SOUND CREATIVE PCI Express Sound
Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT
HDD WD5000AAKS (500G SATA300 7200
メモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
電源 AREA NAKED NA400-18A
0点

こんにちは 購入予定の地デジチューナーはなんでしょうか・パソコン用地デジチューナーを利用してハイビジョンを楽しむにはモニターとビデオカード 双方HDCPに対応したものを選ぶ必要があります。まずはご確認ください。お使いのマザーではSD画質まで利用できるとおもいます。
書込番号:10209950
0点

早速ありがとうございます。 一番大事なものを書き落としてしまいました。
すみません。
地デジチューナーは IO-DATA GV-MVP/RX3
を予定しております。このビデオカードでワイド画面も可能ですか?
また、インターフェイスがPCIカードとPCI-EXPの違いで得られるものは?
たとえば、画質がいいとかシャープな感じとか省エネとか、何かありますか?
も一つついでにこのビデオカードは512MBですが、別に1Gのカードも有るようです。
価格的にたいした差はなく、「どちらでもいいかな」って思っているのですが
差額以上のものを得られるでしょうか?
たとえばどんな風に違ってくるのでしょう?
色々とすみません。
初心者なもので・・・・・。
書込番号:10210423
0点

ありがとうございます。アナログでは・・・。ちと辛すぎます。
気がつきませんでした。と言う事で
バッファロー DT-H10/PCI
IO-DATA DT-H51/PCI
再度選択してみました。
HDCPが付いている地デジチューナー + HDCPが付いているモニター
これでワイド画面も見れるかな?
だんだん解決してきました。
皆さん、どうもありがとうございます。
ほかに何かあるでしょうか?
ご指摘ください。
私もだんだん成長してゆきます。
充実したものが完成しそうです。
書込番号:10210563
0点

HDCPが必要なのはビデオカードとモニターで、地デジチューナーはそれを備えていることを要求しているだけです。
とは言ってもHDCPに関しては未だ発展途上で、一寸したことでHDCPの認証に失敗する場合があります。
書込番号:10213713
0点

バッファローの製品ならとりあえずオンボードでみれます。SD画質ですが結構きれいです。モニター接続の注意点としてはアナログRGBは問題ありませんがHDCP非対応のデジタル接続では地デジチューナーは使えません。それとチューナーの掲示板もご覧になられることをおすすめします。このビデオカードで不具合が報告されていました。
書込番号:10216533
0点

モニターはこれからお求めでしょうか?観賞だけならHDMIでテレビ用の地デジチューナーを接続する方法もあります。録画もするのならチューナーカードの方が良いと思いますが、苦労も一緒に買うぐらいの気持ちが必要です。
書込番号:10225329
0点

録画もすると思います。その時になって後悔したくないので......。
今のところチューナーカードにするつもりです。
どうにか的を絞ることができそうです。
皆さん色々とありがとうございました。
書込番号:10236339
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
このビデオカードを使っているんですが、フルスクリーン表示でゲーム等のソフトを動かした後
終了しデスクトップ画面に戻った直後、3秒間程画面が真っ暗になってしまいます。
以前使用していたNVIDIAの製品では起きなかった現象なんですが、ATI製品ではどれでも
この様になるものなんでしょうか?自分の環境だけに起きているのか気になってしまい
質問させていただきました。
このH467QS512Pをお使いになられている皆さんは、いかがでしょうか・・・。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
パソコンの画像処理が今までオンボードだったので増設しようかと思います。
この商品のGDDRタイプとは別にDDRの1Gタイプもありますが性能差等はあるのでしょうか?
また、今まで作ったPCすべてオンボードだったため、グラフィックボードに対する注意点などいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

マザーボードと電源は、何を使用してますか?
書込番号:10147246
0点

>パソコンの画像処理
==>
静止画の性能は随分昔に飽和してるので長いこと止まってる。違いは3D性能。これは常に改良され続けてる。
静止画メインの処理なら性能差はオンボと特に感じないと思う。色味とか、DVIx2などに魅力があるなら別。ただし、消費電力は増える。
書込番号:10147274
0点

電源は450WのものでHDDは一枚なので、電源は足りると思います。
マザーボードはGIGABYTEのG31−S2Lでオンボードで動かしていました
書込番号:10147305
0点

エントリクラス、メモリビット幅128bitのビデオカードで
1GBメモリというのはピンときませんね。3Dベンチマークで
少しは差が出るかもしれませんが、ほとんど違わないでしょう。
512MBで十分だと思います。
書込番号:10147372
0点

実は買おうとしてる店とDDR1Gとこの商品のGDDR512Mって送料考えると値段差がほとんど無くって悩んでます。
ただ動画を見たりする事も多いのでGDDRのほうがいいのかなって気もしてるんですが、容量で補えるならH467QS1GP (PCIExp 1GB)でもいいかなーって感じです。
書込番号:10147694
0点

基本的にビデオメモリーの量で速度を上げることは出来ません。
もしビデオメモリーが足りない様なアプリケーションなら、ビデオ性能も足りないと考えた方がいいでしょう。
書込番号:10147712
0点

ビデオカードの巨大なメモリは主に3D処理の作業域になります。動画処理はGPU内の動画支援に依存し、ビデオメモリ量には依存しません。
もし、オンボードに動画再生支援がないなら、動画処理でCPU負荷が軽くなるでしょう。オンボでも780GとかG45は支援機能があります。
後、ベンチマークを少しでも速くしたいなら、DDR 1GでなくてGDDR512Mでしょうね。ただ、ゲームなどで3D処理を期待しないなら、大量のメモリはほとんど遊んでいる事になるのでしょう。
書込番号:10147922
0点

うーん、3Dは使わないわけじゃないけど、そこまで重いとは思えない基本的には512Mを考えるのが妥当ってところですね。ありがとうございました。
正直1G使うほどの3Dの想像もつかないですw
書込番号:10148986
0点

データーの大半がテクスチャーデーターです。
高解像度になると、テクスチャーも高解像度にしないと見栄えが悪いので、アプリケーションによっては表示解像度に応じたテクスチャーデーターを用意する場合もあります。
書込番号:10150879
0点




グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
このビデオカードはGeForceでいうとどのくらいの性能があるのでしょうか?
またこの(P5KPL-AM EPU )マザーボードへは設置可能でしょうか?
質問ばかりですいません。
0点

ベンチによって変わるでしょうが、
9600GTのちょっと下辺りですね。
書込番号:10132937
0点

この辺、参考になりますか。
【DOS/V POWER REPORT | Impress Japan】
Link=> http://www.dosv.jp/other/0811/16.htm
いまどきは「ビデオカード ベンチマーク 4670」こんなキーワードでいろいろ出てきますよ。
書込番号:10132981
0点

P5KPL-AM EPU http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga775/p5kplamepu.php
マザーボードはPCI Express x16のスロットがありますので取り付けはOKでしょうね。(ぶつかるものもないような)
書込番号:10133021
0点

迅速な返信ありがとうございました。
グッゲンハイム+さん
たかおうさん
じさくさん
マザーボードに設置可能みたいなので
安心しました。
書込番号:10133766
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
スペシャルフォースがカクカクしてしてまともにプレイできません。
スペック
CPU Athlo 1640B
メモリ 3GB
VGA H467QS512P
OS Vista home premium SP2
Vistaは公式には対応してないのですが、手持ちのノートPCにて快適にプレイできました。
ノートPCのスペック
CPU Core2DUO T7300
メモリ 2GB
VGA GeForce 8600MGT
OS Vista home premium SP1
です。
ドライバーはCD付属の物、最新版を試しましたが改善されませんでした。
ほかに何か試したほうがいいことはありますでしょうか?
0点

GPUよりはCPUがネックになっていそうですが・・・
1640BはシングルコアでT7300はデュアルコアです。
書込番号:10123847
0点

special forceはシングルスレッドだね。4coreで25%までしか上がりません。
1640Bは2.7GあるしT7300より恐らく上でしょう。
グラフィックは古いし、とっても軽そうだから原因はパフォーマンスじゃなくてソフト的なものではないかと。
DPC Latency Checkerで一度調べてみては?
別の何か常駐ソフトやドライバーが妨害してるのかも。
書込番号:10123919
0点

お二方とも返信ありがとうございました。
監視してみましたが、特に負担がかかってるわけでもないみたいです。
Vistaに正式に対応してないのでプレイできなくても文句は言えないですね。
ありがとうございました。
書込番号:10126178
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
こちらの商品は
12.6 X 20.3 X 4 cm (HxWxD)
とサイズが表示されているのですが、
このサイズはファンの部分を含める?含めない?
どちらでしょうか。
基盤のサイズか基盤からはみ出ているファンの部分も含めた
サイズか知りたいです。
※突起物等は含まずとかよくあるので、、、
0点

ファンの部分を含めます。
スロットは2スロット分を占めています。
書込番号:10102673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





