
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2012年2月12日 13:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月28日 21:04 |
![]() |
2 | 7 | 2009年4月27日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月25日 23:34 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年5月2日 12:00 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年4月22日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
PCのスペックは
HP Compaq Business Desktop dc5800 SF
Windows Vista Business(SP2)
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8200
インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレータ3100(チップセット内蔵)
でJames Bond 007: Quantum of Solace
(http://www.ark-pc.co.jp/item/James+Bond+007:+Quantum+of+Solace/code/50100881)
をやろうと思って買ったのですが、このPCのグラフィックが異様に低いのでできません。
ビデオメモリ 128MB 搭載の nVidia GeForce 6600 / ATI Radeon 9800pro 以上の
3Dグラフィックスカードが必要と書いていますが
このグラフィックスカードは対応しているのですか?
初心者ですみません。
0点

性能は十分だけどスリムケースPCはLowProfile(ハーフサイズ)仕様のカードでないと収まらないよ。
書込番号:9486490
0点

日本HP Desktops dc5800 SF [C440 1.0 80d XPV]
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc5800sf/specs/fx896pa_abj.html#model
拡張スロット ロープロファイル 16x PCI Express ×1スロット(空1)、(奥行最大16.7cm)
奥行ききびしいですね。
書込番号:9486534
0点

スリムケースPCはLowProfile(ハーフサイズ)仕様のカードでないと収まらない
とありますがHP Compaq Business Desktop dc5800 SF
には入らないのですか?
書込番号:9486578
0点

拡張スロット ロープロファイル 16x PCI Express ×1スロット(空1)、(奥行最大16.7cm)
とありますが
H467QS512P (PCIExp 512MB)のサイズはどれくらいですか?
書込番号:9486714
0点

フルハイトとハーフハイト(ロープロファイル)は完全に分かれているので、この製品がケースに入らないことははっきりしています。ロープロファイル対応という条件で製品選択からやり直すしかありません。
書込番号:9486801
0点

このPCには無理なのですね
北森男さん Hippo-cratesさん じさくさん
ありがとうございました!!
書込番号:9486848
0点

このビデオカード自体がロープロファイル対応のカードではありませんよ。
奥行きはともかく、高さ(幅)がありますので。
パソコンのビデオカードの接続 http://www.pasonisan.com/customnavi/video/video3_0_setuzoku.html
標準のブラケットと比較してビデオカードの基盤自体が非常に小さくなっていて、ロープロのブラケットと交換したときにちょうど高さ(幅)が同じになる位ですから。
書込番号:9486851
0点

メーカサイトによると、カードサイズは以下のようになってます。
Card Dimension 12.6 X 20.3 X 4 cm (HxWxD)
スリムタイプの場合は、カードの「幅」(上の記述でいうと「高さ」になってますね。Hに相当)が短いやつ(6.4くらいだったかな)しか載せられないんですよ。HISのこのカードは普通の幅なので、長さを云々する前に物理的に無理なんです。
「ロープロファイル対応」となっているカードを選ばないといけません。
4670のロープロ対応カードはありません。
4650に落とせば
http://kakaku.com/specsearch/0550/
GeForceだとこのあたりか
http://kakaku.com/specsearch/0550/
書込番号:9486955
0点

解決済みにする方法がわからずにそのままになっていました…申し訳ございませんでした。
皆さんから回答を頂いた後にハーフハイト(ロープロファイル)の物を探し
挿したところ正常に動作しました!
未熟な私に沢山のアドバイスをしていただきありがとうございました!
皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:14143158
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クールジェイさん、こんにちは。
H467QS512P (PCIExp 512MB)よりも性能の低いGeForce 8600GT 256MBでプレイした事がありますが、
その時でも特に問題は無かったです>モンスターハンターフロンティアオンライン
参考までにDELLのInspiron 530(E6850・メモリ4GB)でのベンチマークの結果を書いておきます。
・モンスターハンターフロンティアオンライン ベンチマーク(1920×1080)
GeForce 8600GT:1339
H467QS512P:3257
書込番号:9461530
0点

なお、VRAMは512MBのタイプで良いかと思います。
書込番号:9461545
0点

どうせ買うなら9600GTの方がいいかもですね。
モンハンはNVに最適化されているので。
>教えてください512より1GBのほうがいいかな?
大画面でなければ512でいいと思います。
書込番号:9462042
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
HDMI接続でモニターのスピーカーから音が出ません。何か設定が必要でしょうか?教えてください。
構成は、
M/B : ASUS P5Q-EM
CPU : CORE2DUO E7400
OS : VISTA PREMIUM
MONITOR : I/O-DATA LCD-MF221XBR
なお、CCCは最新のものにアップデートしました。
0点

これかな。
ASK - ATI RADEON HD2000シリーズ以降の製品でHDMIからオーディオ出力を行うには
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_audio.html
書込番号:9454142
0点

ごめんなさい。
携帯からだとみれませんか。
1.スタートメニューから、コントロールパネルを開きます。
2.「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
3.「オーディオ デバイスの管理」をクリックします。
4.「デジタル出力デバイス (HDMI)」を右クリックしてメニューを表示し、「規定のデバイスとして設定」を選択します。
5.「デジタル出力デバイス (HDMI)」にチェックがついていることを確認し、[OK]ボタンを押します。
以上で設定は終了です。
書込番号:9454159
0点

じさくさん、早速のコメントありがとうございます。
教えていただいた操作をやってみましたがダメなようです。
書込番号:9454438
0点

ATI HDMI Audioドライバーは入れてありますか?
書込番号:9454645
0点

ダメなようです。
サウンドドライバーは付属CDでインストールすると入らないようでしたので
ATIのダウンロードページのCCCのVer9.4のフルパックをダウンロードし、カスタムセットアップで
ATI Sound Driverをインストールしました。
オーディオデバイスの管理で、”ATI HDMI Output”を規定のデバイスに設定しましたが
音が出ない状況です。
色々やっている中で、Windowsの起動時の音だけが数回しました。
何か他のプログラムか何かが干渉しているのでしょうか?
それとも変換コネクタやケーブルがおかしいのでしょうか?
変換コネクタはH467QSに付属していたものを、HDMIケーブルは安売りの2流品を使用しています。
書込番号:9455698
0点

私の構成(P5Q-EM+E7200+このグラボ)とほとんど同じようですが、当方はOSがXP SP3なため参考にならないかもしれませんが一応私のやった手順をあげておきます。
HD UAA Bus Driver(ユーティリティディスクに入ってないため、どこからか落としてきた)をインストール。
Realtek Audio Driverをインストール。
ATI HD Audio Driverをインストール。
デバイスマネージャーからRealtek High Definition Audio Driverを無効にすると同時にATI HD Audio Driverを規定のデバイスに指定する。
上記の方法で出力できるようになりました。
書込番号:9456596
2点

みなさん、ありがとうございます。
その後、Realtek High Definition Audio Driverというのをインストールしたところ
無事、音が出るようになりました。
書込番号:9456922
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
今回、faitにて購入しました。
でも、気になることがありまして、書き込みさせていただきます。
自分のパソコンは、ストームさんのbtoパソコンです。
cpu core2duo 7400
電源 350w
os vista Ultimate sp1
メモリー 2gb
です。
電源は大丈夫でしょうか??
0点

もう購入したのならとりあえず取り付けて動かしてみるのがよろしいかと・・・。
でもHD4670は300Wでも動いたって話をよく耳にするのでたぶん大丈夫じゃないですかね。
書込番号:9444129
0点

まだ、到着していないんです。
ですので、電源が足りなければ容量をupさせなければいけないので・・・
誰か350wwで使用している方いらしゃいますか?
書込番号:9444432
0点

さっきも書きましたが300Wで動いた話をこの掲示板だけでも多数目にします。過去ログ探してみては?
書込番号:9444559
0点

悟郎さん、こんにちは。
電源300WのDELL Inspiron 530で使っていますが、特に問題は起こっていません。
それよりも上ですから、おそらく大丈夫かと思います。
書込番号:9448194
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
PCゲームのラストレムナントをやるために1から組み立てています
OS XP SP3
CPU Core 2 Duo E8500
CPUクーラー KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
マザーボード GA-EP45-UD3R
ケース GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1
電源 CoRE PoWER3 500W (CORE3-500)か
剛力2 500W (GOURIKI2-500A)
メモリー Pulsar DCDDR2-4GB-800
ハードディスク HDT721010SLA360
光学ドライブ AD-7200S/0B
ビデオカード H467QS512P
この性能だと結構快適にできますか?同じ感じのスペックの方いますでしょうか?
また、電源とCPUクーラーがよくわからなかったので適当に
選んでしまったので他に良いものはありますか?
これからの拡張としては、HDDを増やすくらいしか今の所は、予定ありません
基本的には、ハイスペック過ぎず、高くなく静穏>熱=電気を意識しています
他にも変えたここを変えた方が快適などありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
1点

ラデよりゲフォが良いらしいよ。
9600GTや9800GTにも補助電源要らずが出たから、候補に加えても良いかも。
書込番号:9434196
0点

Lamortさん、こんにちは。
「GPUの性能比較」
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
上記のHPを見た限りでは、数値的にはちょっと足りないのかな?という感じもします。
書込番号:9434272
0点

>PCゲームのラストレムナントをやるために1から組み立てています
これから自作ということですか?
>選んでしまったので他に良いものはありますか?
80+認証を受けているものが良いと思います。KT-450AJ-80+やCMPSU-400CXJPあたりが安いですね。静音などのことはわかりませんが。
あと、VGAはお財布と相談するのが良いかと思います。
書込番号:9434356
0点

Lamortさんこんばんは。
いつも思うのですが、、、
やりたいゲームがある場合、プレイする予定の解像度、グラフィック設定でかなり変わってくると思います。
私は9600GTで体験版やってましたが(横解像度1920、最高設定で30fps辺り)、まぁ4670じゃきついかな?
で…やってて思ったんですが、RPGってfpsどーでもいいんとちゃうかなって。
書込番号:9434661
0点

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ラデよりゲフォですか!
9800GTなど良さそうですね!候補に入れたいと思います
情報ありがとうございます
>>カーディナルさん
見やすいサイトを教えて頂きありがとうございます
快適とは言えないかも知れないですよね
情報ありがとうございます
>>法月○さん
いえ、自作をする訳ではないのですが、ネットでBTOショップを見てましたら
1から作ってくださるサイトがありましたので、そこで注文しようと思っています
自分の住んでる場所には、PC専門店などないので、店員さんにも相談できず
ネットで情報を集めています
80+認証の商品良さそうですね、候補に入れたいと思います
アドバイスありがとうございます
>>richanさん
おはようございます。
解像度、グラフィック設定など、そういえばあまり考えていませんでした
グラフィック設定などは中か高で快適に動けばいいかなー程度に思ってました。
fpsって1秒間に表示される画質の数なんですね
皆さん、お忙しい中ご返答頂きありがとうございます。
4670では、快適にやるには、ちょっと厳しいみたいですね^^;
アドバイスとサイトにもあったように
9800GTXとGTX260辺りなら予算も平気なので選んで見たいと思います
この二つでオススメのメーカーなどは、ありますか?
チップが一緒ならあまり変わらないですかね?
電源もWを上げないときついのかな?
んーPC自作できる人は凄いですね
4670からちょっと話がずれてしまいますが、マルチ質問になりそうなので
こちらで、アドバイスをお願いしたいと思います(変えたほうがいいかな?)
書込番号:9435683
0点

流れも良いし
そのままで構わないかと。流れが途切れたら潮時と考えて
お礼を入れつつ閉めれば良いだけです。
疑問が残れば、新たに該当製品の板にて新スレを建てれば回答も来るでしょうし。
書込番号:9436474
0点

皆さん、ご返答ありがとうございます。
ネット環境がある場所にいませんでしたので、お礼が遅れてしまいました。
ご返答して頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:9479866
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
最近妻がマビノギとかいうゲームをしているのですが、画面がカクカクするとの事でこちらのカードの増設を考えています。
そこで質問なのですが、現在のオンボードグラフィックのドライバーの削除が必要なのですか?
現在のパソコンの構成は
CPU フェノムX4 9550
マザー ASUS M3A78VM
メモリー 1G×2
電源 420W
です。
宜しくお願いいたします。
0点

現状でマビノギがカクカクというのは、おかしい。
PC以外の原因か、それともPCがどこか壊れているんじゃないでしょうか。
書込番号:9432000
0点

早速の返信ありがとうございます。
オンボードでも問題はなかったのですね、やはり回線等の別に問題があるのですか、ありがとうございます。
書込番号:9432043
0点

ベンチマークソフトなどで正常に動作するか見てみたら?
参考ベンチマークスコアなどは検索すれば見つかると思うしね。
まずはドライバ類のアップデート、DirectXの更新などやってみたらどうだろう。
セキリュティソフトを一旦切ってみるというのも効果あるかも?
書込番号:9432212
0点

OSは?
Vistaだと、ビデオメモリーを別途用意して2GBないと辛いです。
そういう意味では3GB以上あった方がいいですね。
書込番号:9432259
0点

みなさんありがとうございます。現在OSはxpを使用しています、ドライバー等早速試してみたいと思います。
重ねて質問なのですが、
他のパソコンにゲフォ8400を増設したのですが、オンボードグラフィックG31のドライバーなど何もしなかったのですが、やはり問題があるんでしょうか。
重ねて宜しくお願いします。
書込番号:9432296
0点

マビノギについてだけどカクツク原因はたぶんサーバーのせいではないかと思う。
書込番号:9432744
0点

椪さん、こんにちは。
DELLのInspiron 530というパソコンでカスタマイズで付けたGeForce 8600GTとの交換でこのカードを取り付けましたが、
オンボードグラフィックのドライバの削除はしませんでした。
それでも現時点まで特に問題無く動作しています。
書込番号:9432782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





