H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このボードと電源で使えるでしょうか?

2009/01/02 11:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:1件

MB;MSI K8NSLI-F(MSI-NX6600GT-TD128EJ カード2枚)  電源;IN-Win430W (C588というケース付属で本当に430Wあるのか?)  使えるようだったら、このカードを購入したいと思っています。

書込番号:8873643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/02 13:44(1年以上前)

電源的には大丈夫だと思いますよ。

自分のPCはショップブランドものですが,ケースはInwinのZシリーズの古いやつで,電源はInWinの450Wものですが,電気食いで不評の8800 GTS(320MB)を今のところ問題なく運用しています。HD4670は遙かに消費電力が少ないですからたぶん全く問題ないと思います。

HD 4670なら単体で6600GT SLIよりパフォーマンスがいいと思いますので,買い換えならおすすめできると思います。

書込番号:8874066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 12:06(1年以上前)

電源は大丈夫だと思います。

私のケースはIN-WINのLシリーズの300W電源ですが充分使えてます。
電源はだんだん劣化しますし構成にもよりますが、430Wあれば問題ないかと。

書込番号:8878381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 助けてください…

2009/01/01 02:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:22件

こちらのグラフィックカードのドライバをインストールし
再起動の途中でBIOSの設定に移ったのが悪かったのか
Windowsのバーが流れる画面から一度真っ暗になり
その後,縦に線があるだけになってしまいます。
どなたか解決法を教えてください…

書込番号:8868918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/01 02:29(1年以上前)

F8のセーフモードで起動してみるとか?
そしてドライバーをインストールしなおしてみるとか

書込番号:8868935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/01 02:31(1年以上前)

こんな遅い時間にも関わらず
素早い返答ありがとうございます。
早速試させていただきます。

書込番号:8868940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/01 02:46(1年以上前)

1度抜いてしっかりさしてみましょう。
PCIEのBIOS設定はそんなにないはずなので・・・。
変なことしてない限りは接触不良を疑って良いと思います。。

書込番号:8868967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/01 14:51(1年以上前)

そもそもWINの起動に入ったらBIOSには行けないだろう?
無理矢理リセットでもしたのかい?

書込番号:8870313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/02 21:16(1年以上前)

セーフモードで起動し,再インストールしましたが変化はありませんでした。
そこでセーフモードでシステム復元し,もう一度ドライバ関連インストールし直したところ無事起動しました。
現在も正常に使えております。
これもみなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。

書込番号:8875760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いします

2009/01/01 21:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:7件

GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0に
このグラフィックボードをのせることはできますか??
よろしくお願いします。

書込番号:8871637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/01/02 00:22(1年以上前)

PCI−EXPRESSがついているので装着が出来るかと言えば答えはOKとなります
ただし、スロットが2スロット占有となりますので、ご注意ください。
後、組んでいるケースの奥行きが短いと入らない場合があるかもしれませんが
ミドルタワークラスであれば問題ないでしょう。
当方はDELLのDIMENSION9150に装着して快適に使用していますよ。

書込番号:8872407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/02 18:05(1年以上前)

おがっちぃさんありがとうございます。
これで安心して購入できます。
お世話になりました。

書込番号:8874996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

s端子でのテレビ出力

2008/12/30 10:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

s端子でテレビに出力しようと
思っているのですが、うまくいきません。
どなたか成功した方はおられますでしょうか?

書込番号:8859932

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2008/12/30 13:00(1年以上前)

Catalyst Control Centerにて、テレビの検出はされましたか?

書込番号:8860507

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/30 22:18(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
"テレビの検出"はどのようにするのでしょうか?
Catalyst Control Centerのアドバンスで見ているのですが
それらしき項目が見つかりません。
ドライバーは以下のoption1をダウンロードして使っています。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp

Catalyst Software Suite
34.7MB 8.12 12/10/2008 Display Driver Catalyst Control Center WDM Drivers

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:8862968

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/31 00:39(1年以上前)

既にDVIなりD-subではモニターに接続されているんですよね。
マルチモニター設定
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=b84c74d0-073c-4173-be26-49da905d3f24&resource=&number=4&isExternal=0

書込番号:8863883

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/31 01:03(1年以上前)

TVとは別のパソコンモニターにDVIで接続しています。
リンク先の設定は触っていないので明日にでもトライしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:8863991

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/31 23:57(1年以上前)

uPD70116さん じさくさん
ありがとうございました。
テレビでも見れるようになりました。
あきらめかけていたので大感謝です。

書込番号:8868443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルモニターでの動画再生について

2008/12/27 23:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 nn BOROさん
クチコミ投稿数:4件

Gateway GT5668Jでの使用を検討しております。

このカードでデュアルモニター化(出来ますよね?)して、地デジなどのHD動画を、メイン/サブモニターで視聴したいと思っています。能力的には大丈夫なものでしょうか?

以前にUSB接続のビデオカードで失敗(サブ側で動画見られず、落ちる)してますので、念のための質問です。よろしくお願いします。
ビデオカードというものを今まで扱ったことが無いので、空気も何も読めず解からず、困っています。

書込番号:8848488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2008/12/29 04:18(1年以上前)

CPU:Core2Duo
メモリ:2GB*2
で、結構再生できます。デュアルモニタも問題なく出力できます。
しかし少しカクつくかな…(CPUがちょっと不足かと)
ただVistaだとデュアルモニタで問題がでてるみたいですね。
私もVistaだと少なくとも1日1回はエラーでブルースクリーンでした・・・
XPだと今のところ問題ないです。
デュアルディスプレイにするなら、Vista環境では他のグラボも検討してみてください。

書込番号:8854401

ナイスクチコミ!0


スレ主 nn BOROさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/29 23:52(1年以上前)

いま調べてみたら、Vistaのデュアルモニタの不具合は結構有名のようですね(64bitのみ?)。
当方はVista32ですので大丈夫かな?

コア2DUOで、HD画像がサブ画面で再生可能とのこと、貴重な情報ありがとうございます。
しかしながら、なんだか調べれば調べるほど、この世界は奥が深いことが解かってきました。
結局つけて確認しないことには、ということが解かってきたような。。

もう少し調べて、良い選択をしたいと思います。
いずれにしても、実働情報は貴重です。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:8858501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジカメの画像処理

2008/12/25 17:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

人気・売れ筋ランキングがともに上位のこちらで質問させていただきます。

最近PCを買い換えました。この機会に初めてビデオカードの導入を検討しています。
 
 ビデオカードを導入すると画像は多少でも、きれいにモニターに映るのでしょうか?
現在はオンボードのアナログ出力で使用しています。ビデオカードを導入してデジタル出力するメリットはありますでしょうか?

やりたいことはデジタル一眼(1200画素)で撮影した画像をRAW現像処理をしたりDVDをたまに鑑賞する程度です。
3Dゲーム等はやりません。

OS   XP HOME
M/B  ASUS P5KPL-CM
CPU  intel Core2 Duo8400
メモリ  DDR2 4GB
モニター IO・DATA 19インチ の廉価製品

詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:8837746

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/25 18:28(1年以上前)

確かにDVIの方が画質は確実にいいだろうけど
twr70−000さんがグラボ増設までしてデジタル出力にする
メリットを見出せるかどうかは俺には分からない。

もし買うなら用途的にローエンド品のがいいんじゃない?

書込番号:8837911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/25 18:39(1年以上前)

むしろモニターの方が重要でしょう。
キャリブレーションも出きるようなやつ。

書込番号:8837942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/25 18:46(1年以上前)

確かに描画性能的(速度)には、オンボでもローエンドでも十分でしょうね。
ただ、HIS4670も評判のカードだし、そう高い物でもないので、デジカメの静止画程度だからもったいなさすぎる事はないと思います。

私は RADEONの一つ前のローエンド 3450を使ってますが、一部 のDirectX アプリでグラデーションがきちんと表示されない問題がずーっと残ってます。昔の RADEON 9600, 9700 Proでは問題ないです。 一番安いからだとは思いたくないですが....

書込番号:8837968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/27 13:00(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

 それほど体感が出来ないようですので、実売5000円位のローエンド品を購入したいと思います。256でも良いかと・・・・・

 安物のモニターですが2系統の入力の切り替えが出来るので新PCのビデオボードのデジタル出力からと旧PCからのアナログ出力で使いたいと思います。

 ナナオあたりのキャリブレーションが出来るモニターもほしいのですが、なにぶんお高いので手が出ません。

書込番号:8845753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/27 22:35(1年以上前)

追記です。

 本日、秋葉原に立ち寄った際に購入しました。
店員にも相談したところ、みなさんのご指摘通り、その程度の使用であれば「ローエンドの256MBでも十分です。」と言うことで、店員がいくつか薦めてくれた中から、この板の製品ではありませんが玄人志向のRH−LE256H/HDを3,980円で購入しました。

 ありがとうございました。

書込番号:8848072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/28 19:42(1年以上前)

どーでも良いことですが、間違えました。

RH−LE256H/HD
RH3450−LE256H/HD
3450が抜けてました。

すいません。

書込番号:8852201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング