H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 互換性について

2008/12/14 00:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 秋の桜さん
クチコミ投稿数:2件

素人質問で申し訳ありません。

今度H467QS512Pにグラボを交換しようと思っています。
ですが、マザーボードがGA-965P-DS3と少々昔の製品を使用しており、PCI Express ×16に対応としか書いてありません。
この製品はPCI Express 2.0 ×16に対応と書いてありますが、現在使用しているマザーボードでも使用できるでしょうか?

宜しくご教授お願い致します。

書込番号:8780130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2008/12/14 05:37(1年以上前)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4094811.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/pcie.htm
上記によれば互換性があるので使用できます。

まあグーグル先生で少し検索すれば色々でてきますので、
不安なら検索してみてください。
ではがんばってください。

書込番号:8780686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/14 05:39(1年以上前)

まったく問題ない。

書込番号:8780689

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋の桜さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 10:48(1年以上前)

tomojiteckさん
鳥坂先輩さん
返信ありがとうございます。

検索すればすぐにでますね・・・
勉強不足ですいません。

これで安心してこの商品を購入することができます。

親切な対応ありがとうございました。

書込番号:8781514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

搭載について

2008/12/07 21:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

現在、SOTEC製のDT7020という
PCを使用しておりますが、このビデオカードを
搭載したいと思っています。
使用用途は「Left 4 Dead」というPCゲームをプレイするために
検討しておりますが、私のPCではこのビデオカードを搭載できるでしょうか?
2スロット使用と聞いたので大きさ的には大丈夫だと思うのですが
電源容量の方が心配です。
それと、9600GTも考えておりますがどちらがよろしいでしょうか?
返答よろしくお願いします。

書込番号:8749874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/07 22:10(1年以上前)

電源が気になるなら、細かいPCの仕様を書いてもらった方がいいです。
最低リンクくらいは付けといた方がいいんでない?

CPUが何かとか、何か増設してないかとか、他でどんだけ電力使われてるか定かでないときに、答えられる人はそうそういません。
ま、400Wならいけそうな気はしますが。

ただ、一般的には9600GTの方が電気を喰うでしょ、補助電源がいるんだから。
400Wで9600GTを使う気にはならないなあ、わたしは、ですけど。

書込番号:8750082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 22:14(1年以上前)

多分大丈夫でしょう。
microATXみたいですけど、7900GTSモデルがあるくらいですから大きさは問題ないとおもいますし…
電源容量にしてもピークで48Wですので、400W電源でも問題ないと思います。

9600GTは補助電源が必要かつHD4670より消費電力が多い、それにカードの長さが長いからあまり勧められないかな。
スペックとドライバーの安定度は上なんですが…

書込番号:8750113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/07 22:28(1年以上前)

スペック記入し忘れていました。すみません
CPU:Pentium® D プロセッサー 820 2.8GHz
メモリ:1GB(後々2GBに増設予定)
HDD:160GB
http://www1.sotec.co.jp/direct/dt7020/spec.html

書込番号:8750199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/08 02:54(1年以上前)

えっとゲームの推奨動作環境見ましたけど、、、、

正直CPUがキツそうです。グラフィックもかなり凝っているっぽいので、このグラボでもどうかな?

まぁ、このグラボでやってみてラグが多いとか動作不良が多いとかあれば、もうPCごと買い換えたがいいです。
PenDとか3Dゲーム用途で言えば、930でさえいまどきの1万円以下で買えるCPUより大きく劣ります。

ゲーム用途に特化したショップブランドPCなどでも買ったがいいですよ。
モニタ別で10万も出せば、現状の数倍の性能のPCが手に入ると思います。

書込番号:8751424

ナイスクチコミ!0


PockyPooさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/09 16:44(1年以上前)

私もこのVGAで「left4dead」プレイしています。
構成は
CPU:E6600
メモリ:2GB
HDD:500GB7200rpm

解像度1920*1080のウィンドウモード
設定を全て最高にして普通に動いていますね。
ただ、この設定だとパニックモードなどゾンビが多い場面では重くなります。

参考になれば幸いです。

書込番号:8758110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 00:18(1年以上前)

なるほど、色々な意見ありがとうございます。
ちなみにこのビデオカードですが、
サイズの詳細がわかる方いらっしゃいますか?
マザーボードを見てみたところ19cmあると
メモリーのほうにぶつかってしまう事がわかりました。
わかる方返信お願いします。

書込番号:8765143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/11 04:24(1年以上前)

>ATI Radeon HD 4670リファレンスカードのカード長は実測で約167mm(※突起部除く)。

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/

という記事があります。が、選択されている製品はリファレンス仕様ではありませんので、もっと大きいかもしれません。

書込番号:8765782

ナイスクチコミ!0


komeyouさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/14 09:00(1年以上前)

カード自体よりも、IceQと呼ばれるこの会社独自のGPUクーラーの方が長いです。
PCをあけて確認するのは面倒な状況なので、ネットで調べたところ、
個人のサイトですが、カードの長さ:167mm、GPUクーラーの長さ:187mmとありました。

なので、メモリに干渉するのがグラフィックボードを挿した拡張スロットまでなら
問題ないと思いますが、もう一段下までかかっているようだと、
かなりギリギリになるのではないでしょうか。

書込番号:8781065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

H467QS1GPかH467QS512Pか迷っています

2008/12/03 23:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:123件

素人的な質問で恐縮なのですが
現在
マザーボード ASUS P5B
CPU Core2Duo
を使っていますが

ブルーレイ、DVD、ビデオやデジカメなどの映像コンテンツを
50インチの液晶テレビ(ドットバイドット)にHDMIで
接続(映像+音声)して鑑賞したいと思いグラボの交換を予定しています

用途としては
その他、ビデオのエンコーディングなども結構します
3Dゲームはそんなに予定はしていません

そこでコストパフォーマンスと省電力
スケーラー機能も充実した
RADEON4670に興味を持っています

その中でも
H467QS1GP (PCIExp 1GB)かH467QS512P (PCIExp 512MB) が
よいのではないかと思っていますが

@どちらの商品のほうが私の使用方法に適当でしょうか
 (どちらも大して差がないという感じもするのですが
  金額差が少ないので、大は小をかねるということでしたら
  1Gタイプを、容量よりスピードのほうが映像の質に効果がある
 ということでしたら512MBを選択したいと思います)
ADVI⇒HDMIを専用アダプタで返還した場合は当然
 音声(5.1ないしは7.1)もHDMIで伝送可能と理解してよろしいでしょうか
B私の考えが間違っていてよりお勧めの機種があればご教授ください

寛大なみなさま
どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:8730475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2008/12/03 23:38(1年以上前)

追加で失礼します

メモリは 規格は忘れましたが、3G
GPUは GeForce7600GSです

また、モニタは、液晶20インチと液晶50インチの可能であればデュアル出力を考えています

書込番号:8730547

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/04 00:11(1年以上前)

1 どちらも大差ないかと。1GBのビデオメモリは余計な電気代になります。

2 可能です。

3 なし

省電力で性能も求めるならこのカードが一番いいのではないかと思います。

書込番号:8730806

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/04 12:27(1年以上前)

HD4550とかHD4350でもいいかも。

書込番号:8732475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/12/04 16:53(1年以上前)

inutarutoさん 綿貫さん

早々に返信有難うございます

今日有楽町のビックカメラで探したらありませんでしたが
同じGPUのサファイアのものがあったのですが
そちらはS/PDIF端子をマザーボードとつなげないといけないといわれました
(ケーブルは別売り)

PCI-Eだけでは音声は駄目なのですか・・・・
知らなかったのでびっくりしました
中々難しいですね

でも、HISを買いたいと思います

有難うございます

書込番号:8733235

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/04 21:07(1年以上前)

>今日有楽町のビックカメラで探したらありませんでしたが
同じGPUのサファイアのものがあったのですが
そちらはS/PDIF端子をマザーボードとつなげないといけないといわれました
(ケーブルは別売り)

店員の間違い、というか知らないだけだと思います。
RadeonのDVI端子は音声信号も出ています。専用(付属している)のHDMIアダプダを使えば音声は出るはずです。

書込番号:8734298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/12/08 23:05(1年以上前)

週末にこの商品をかって取り付けました
噂の通り、静かで、液晶テレビにみ音声、映像ともに問題なくしゅつりょくできました
映像の調整も比較的に容易にできますし
大変満足しています

ありがとうございました

書込番号:8755272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

こちらのPCに挿さりますか?

2008/12/08 00:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=70036
物理的、電源的に見て挿さりますでしょうか?
無知な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:8751057

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/08 00:50(1年以上前)

詳しい構成が分かりませんのでなんとも・・

書込番号:8751090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/08 00:51(1年以上前)

こんばんは、Sideshow Bobさん

電源容量は足りていますね。
普通のM-ATXですので、特に問題はないと思いますね。
ただ、PCI Ex16の下のスロットが空いているのかが問題になりますね。
オプションが少なければ空きスロットはできるでしょう。

書込番号:8751094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 01:12(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。

manamonさん
詳しい構成とはどういったことでしょうか?
私が注文する際の構成でしょうか?それともPCケースの形でしょうか?
全くの無知なもので・・・申し訳ありません。

空気抜きさん
>電源容量は足りていますね。
そうですか!少しほっといたしました。
オプションが少なければとはやはり私が注文する際の構成でしょうか?

それでしたらこうなります
OS Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール
Office なし
CPU Intel(R) Pentium Dual-Core E5200(2.50GHz/FSB800MHz/L2cache 2MB)
マザーボード Intel G31チップセット搭載 MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
内蔵HDD 160GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ
ビデオカード オンボード搭載 (PCI-E x16 空きあり)
3.5インチベイ なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください
光学ドライブ 【黒】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカー なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
ネットワーク 10/100Base LAN オンボード
PCケース Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック

書込番号:8751184

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/08 06:49(1年以上前)

ケースに余裕があれば刺さる

書込番号:8751615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/08 19:23(1年以上前)

こんにちは、Sideshow Bobさん 

サウンドボードなどでスロットを消費しなければ空きができますよ。
確実なのはショップに問い合わせることです。

書込番号:8753860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 19:35(1年以上前)

Birdeagleさん
空気抜きさん
ありがとうございます。

早速問い合わせてみたところ
「下記ビデオカードでございますと、難しいかと思います。
例え搭載出来たとしましても、熱の問題も心配となります
ので、ミドルタワーケースにした方が良いと思います。」

熱・・・だそうです。
色々と難しいですね。
あと、予算の問題でミドルタワーケースは選べません;;
熱も抑えられていて、消費電力もそこそこと言ったような
お勧めなグラフィックボードはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8753901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/08 19:42(1年以上前)

こんばんは、Sideshow Bobさん

M-ATXでGF8600GTがOKなのに、RADEON HD 4670ダメって!?
そんなに発熱が高いとは思えませんが・・・
どれだけエアフローが悪いんだろうか・・・

書込番号:8753928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 20:26(1年以上前)

こんばんは!

こちらのグラフィックボードより発熱の少ない物を探そうにも
何がどれだけ発熱するのかわかりません。
発熱は何と比例するのでしょうか?

書込番号:8754162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/08 20:59(1年以上前)

こんばんは、Sideshow Bobさん

基本的には搭載されているGPUで決まります。
古い製品で性能が高いほど発熱も高いかと・・・
発熱に関しては雑誌や口コミを参考に。

書込番号:8754344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 21:32(1年以上前)

熱は抑えられている製品のようで・・・
こちらのグラフィックボードを買ってみることにしました。
寒い地方なので大丈夫でしょう!たぶん・・・
だめだったら知人が買ってくれるそうです。
何から何までありがとうございました。

書込番号:8754590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:85件

現在、Geforce 7650という7600のカスタムチップが搭載されたたe-Machine J4468に初めから搭載されていたビデオ・カードを使っています。諸先輩方々宜しくご教授お願い致します。

■2万円以下でBlu-rayやデジタル放送を高画質で再生できるビデオ・ボードは何でしょうか?

書込番号:8750958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/08 03:17(1年以上前)

さらに安いHD4550で十分だと思うよ。

http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/

ファンレス製品も発売になってるしね。
http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20081119028/


3Dゲームとかしないのなら4670とか無駄。逆にゲームもバリバリしたいとかなら、HD4830とか4850がリーズナブルでよろしいかと、、、

書込番号:8751451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰かお願いします

2008/12/06 10:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

最新ドライバーってどこで何をDLすればいいんでしょうか? 色々あってわかりません。
新規でPCをはじめて作ったんですが、付属のドライバーCDを入れると起動せす・・・
ドライバー入れる前までは起動したんです。どなたかお願いします。

CPU E8500
マザー ギガバイト GA-G31M-S2L
ビデオカード これ
HDD HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
DVD LG電子 GH20NS10BL BLK
メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
電源 サイズ CORE POWER2 CoRE-500-2007
OS  XP PRO SP2
 宜しくお願いします

書込番号:8741806

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/06 10:57(1年以上前)

XP用は
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonxip-xp

HD4670のビデオカードでドライバー入れると映らなくなると云うスレを良く見ますね。
初心者狩り上等店ですさんも同様なんでしょうかね。

1つ前の8.10あたりも試して見ては。
http://ati.amd.com/support/drivers/xp/previous/radeon/radeonxip-cat810-xp.html

(それ以前のドライバーはHD4670に対応してませんので)

書込番号:8741856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 11:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます! さっそく1つ前のバージョンで試してみます。

書込番号:8741940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 12:20(1年以上前)

じさくさん
無事画面が表示されました〜! ありがとうございました!!

書込番号:8742184

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/06 13:09(1年以上前)

大丈夫でしたか!
一応PC完成ですか。おめでとう御座います。

構成が似ているので、なんだかうれしくなりました!
楽しまれますように。

書込番号:8742385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング