H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

2D性能を教えて下さい。

2009/01/11 13:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 j_ricoさん
クチコミ投稿数:4件

この製品の購入を検討しています。
唯一、心配なのは2D性能が低いのではないかということです。

ゲーム以外の用途でも使います。

現在でも、ウェブブラウザやその他のソフトを同時に起動させ、
たくさんのウィンドウを表示していますので、
スクロールがもたついたりしないか心配しています。

現在のPCは以下の通りです。
スクロールのもたつきもなく、3Dゲーム以外に不満はありません。

OS: XP Pro SP3
Processor: Core2 CPU 6400 @ 2.13GHz
Memory: 3G
VGA: 内蔵 Intel GMA 3000

CrystalMarkの現在のスコア
GDI: 5110
D2D: 4568

実際に使ってみた感想などご回答いただければ幸いです。

書込番号:8918416

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/11 15:46(1年以上前)

>現在でも、ウェブブラウザやその他のソフトを同時に起動させ、
>たくさんのウィンドウを表示していますので、
>スクロールがもたついたりしないか心配しています。
現行のグラボでもある程度は2D描写に差はあるのかもしれないけど
だいぶ昔から2D描写性能に関しては頭打ちだと思うし
どんなもの選んでもその程度の用途なら問題ないと思う。

書込番号:8918901

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/11 16:36(1年以上前)

今は2Dの性能は頭打ち、オンボードグラフィックですら十分な性能があります。
もう5〜7年前には、その状態ですよ。
もはやベンチマークで2D性能を測る時代ではありません。
3Dに関してはオンボードグラフィックとミドルレンジのカードでは大差が付きます。
しかもGMA 3000は3D性能の低い部類ですから、相当の効果があるでしょう。

むしろオンボードグラフィックだと、常に一定のメモリ帯域をビデオ描画用に確保しなければならないので処理が遅くなります。
ベンチマークで差が出る程度で体感は出来ませんが、若干性能が向上するでしょう。

書込番号:8919099

ナイスクチコミ!0


スレ主 j_ricoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 18:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
購入することにしました。

OperaとFireFox(それぞれタブ50個程度使用)を同時に開いたまま、
さらにDelphiの統合開発環境を使用していますので、
2D性能を心配していました。

書込番号:8919542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/11 21:02(1年以上前)

GeForce 8000以降とRADEONのHDシリーズでは,確か2Dアクセラレータを実装していなくて,XP環境下ではGeForceはドライバで対処,RADEONはドライバレベルでも2D置いてけぼりみたいな話を聞いたことがあるような気がするのですが,気のせいでしょうかね。
気のせいでないとすると,どの程度かはわかりませんが,2D描画に影響があるのではないかな。ま,極端な話であれば大きく取り上げられるでしょうし,多少気になる程度なのかな。

書込番号:8920362

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/12 03:16(1年以上前)

確かにDX10世代だと2Dのアクセラレータを搭載するのは無駄ですよね。
Vistaでは使いませんし、3Dの処理が高度化した今、それで代用するのが当然だと思います。
GPUによるソフトウエア処理でも処理能力が高いので、実用になる速度が出ると思いますよ。

書込番号:8922253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:7件

パソコン工房の店舗でこの商品を買いました。

組み立ても終わり、付属のCD-ROMのドライバーをインストールしました。
ですが、ドライバーを入れるとなぜか画質がOSインストール時よりも低下してしまいます。ぼやけているような感じです。
解像度もビット数もOSインストール時と同じように設定しています。
ネットから最新のドライバーをインストールしても変わりませんでした。

自分で考えられる原因は、モニタが古いからということです。
さすがに15インチのモニタでは今時のグラボには対応していないのかなと・・・


考えられる原因や解決方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8920739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:6件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/01/11 22:11(1年以上前)

画面はデジタル入力(DVI)で接続してますか?たぶんぼやけて見えるのはアナログ接続(D-sub)で接続してるからじゃないかと思います。

書込番号:8920770

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/11 22:45(1年以上前)

アナログ接続でしたらモニターのAUTO(自動調整)ボタン押されてみましたか?

書込番号:8920982

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/01/11 22:47(1年以上前)

モニターの詳細がわからないから想像になるけど15インチなら1024x768って解像度で色が32だけどリフレッシュレートはあってる?
15インチならアナログでもぼやけた感じにはならないと思うよ。
うちのも15インチはアナログでつないでるけどそこそこきれいにうつってるしね。

書込番号:8920993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 COPP対応ドライバはあるのでしょうか?

2009/01/11 01:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

この製品を購入し、問題なく使用できているのですが
地デジチューナーを購入しようと思い各社の地デジチェッカーなるもので確認するとグラフィックボードのドライバーがCOPP対応していないため、使用できないとなります。
AMDのサイトから最新のドライバ(8.12)は既に適用済みです。
OSはWindows Vista HomePremium SP1です。(モニタはHDCP対応モニタ)
もし、このグラボで地デジチューナー使用できているのであれば教えていただければ幸いです。

書込番号:8916714

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/11 02:55(1年以上前)

地デジではないですが、同じくHDCP必須のCPRM録画ディスクの再生は出来ていますね。
私が使っているのは64ビットなので、何とも言えませんが...

書込番号:8916973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/11 07:35(1年以上前)

私の環境ではアイオーとバッファローのテスト結果では視聴可能と出ますね。

書込番号:8917241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 20:35(1年以上前)

uPD70116さん、口耳の学さん、返信ありがとうございました。
口耳の学さんを参考にしてもう一度確認したところ「クローン」設定がされていたためと判明しました。
クローン設定を外したら、OKになりました。
これで地デジチューナー購入できそうです。ありがとうございました。

書込番号:8920230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ASRock P4VM8901に取り付け可能でしょうか?

2009/01/11 16:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

ASRockのP4VM8901にH467QS512Pを取り付けようと考えております。
マザーボードの写真を確認したところPCIExpスロットとPCIスロットの間隔が
短い気がして干渉して刺せないのではないかと不安になりました。

そもそもPCIExpスロットが1つのマザーボードでこちらの商品は
使用可能なのかも自信がなくなってきました。

皆様でこちらのマザーボードで試された方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたく思います。

書込番号:8919072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 16:35(1年以上前)

続けて書き込み申し訳ありません。
P4VM8901ではなくP4VM890の誤りです。

書込番号:8919093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/11 16:47(1年以上前)

隣のPCIに何も増設されていなければ、H467QS512Pの装着は可能だと思いますよ。

書込番号:8919147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 17:55(1年以上前)

ハナムグリ様 ありがとうございます。
問題が無さそうとの事でこのパーツの導入を検討したいと思います。

またPCIExpスロットが1つで動くかに関しましては掲示板内の検索で「干渉」や
「刺さらない」などのキーワードで調べていたため他の人が同じ事を
質問しているのを見逃しておりました・・・反省しております。

書込番号:8919429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です( ̄○ ̄;)

2009/01/11 01:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:35件

このグラボはIntelのマザーボードのP45で正常起動しますか??
教えていただきたいです…

書込番号:8916647

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/11 02:03(1年以上前)

ん??普通に使えると思いますけど・・・

書込番号:8916839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/11 02:16(1年以上前)

ありがとうございます。
初の自作挑戦しようかと思ってまして少々不安でした…

書込番号:8916881

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/11 02:22(1年以上前)

初の自作なら、ショップに相談するといいですよ。
相談しておけば安心です。保障が付くお店で買うとより安心ですね!
(ここの掲示板には詳しい方々がおられますけど、絶対に動くと言い切れるひとはいないと思いますので・・)

書込番号:8916900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/11 02:26(1年以上前)

わかりました!!ショップで色々聞いてみます。応援ありがとうございます

書込番号:8916910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:14件

購入を考えているんですが、初のATIとあり迷っています。
ご教授ください。

@以前9600GTで出力した際、電源が足りなくて出力できなかったので、このグラボでTV出力できている方の電源w数とCPUを参考までにお聞かせできますでしょうか?

A8600GTからの乗り換えとした場合、8600GTと比べでゲームをする際、多少なりとも遅い、色が悪いなど体感できる劣等はあるか?また、比較表などを発見された方。その筋に詳しい方何でも結構ですのでよろしくお願いいたします

書込番号:8913775

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/10 20:57(1年以上前)

A8600GTからの乗り換えとした場合、8600GTと比べでゲームをする際、多少なりとも遅い、色が悪いなど体感できる劣等はあるか?また、比較表などを発見された方。その筋に詳しい方何でも結構ですのでよろしくお願いいたします

比べる対象が古すぎですが・・・。
8600GTと比べて全ての面で劣るとは思えません。

書込番号:8914981

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/10 22:10(1年以上前)

こそっと、、。
http://www.coneco.net/special/d066/

書込番号:8915441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/01/10 23:34(1年以上前)

※inutarutoさんご返答有り難うございます。古いとは思っていましたが、なにぶん無知ですみません。ググッては見たのですがいまいちわからず投稿しました。参考になりました有り難うございました。

※じさくさんご返答有り難うございます。とてもわかりやすい表で参考になります。


書込番号:8916037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング