H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジテレビ

2008/11/24 15:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:20件

部屋が狭いのでブラウン管テレビを撤去して、モニターを一台増設して、MYPCを地デジテレビ仕様にしたいのですが、このビデオカードはそれ用に使えますか?

書込番号:8684379

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/24 15:25(1年以上前)

使えますよ〜。というか地デジ見るだけでこんなに性能が高いビデオカードはいりません。



個人的な話になりますが・・・・
自分だったらNVIDIAのビデオカードを買いますね。
地デジ放送録画

録画ファイルをPSP用に変換(GPUを使って動画変換)

朝、電車の中で見る

書込番号:8684426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/24 15:37(1年以上前)

HDMI接続するTVによってはBIOS画面だけが表示されないとかあったりもするので気をつけてー
あとHDMIケーブルの問題(最初写らなくてもケーブルを変更すると解決するとか)や、カードとTVの相性(ビデオチップに限らずある模様。TV対ビデオカードでなくてもTV対映像機器でも多々あり)なんかもあるのでそのつもりで。


組み合わせの結果を訊いてそれに合わせようとする人も多いですけどー

書込番号:8684475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/24 21:08(1年以上前)

hack-pcさん
ともりん☆彡さん
ご返信ありがとうございます。
HDCP対応のビデオカードとHDCP対応のモニターがいると聞いたのですが、このビデオカードは対応してますか?
後、HDCPについてご存知であれば教えて頂けませんか?

書込番号:8686004

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/25 21:07(1年以上前)

>HDCP対応のビデオカードとHDCP対応のモニターがいると聞いたのですが、このビデオカードは対応してますか?
対応しています。というか地デジチューナーによって対応してなくても見れる製品と見れない製品があります。対応してなくても見れる製品としてはフリーオやPT1がその代表です(コピーガードもかかっていないのでDVDに焼くことも可能です)。

>後、HDCPについてご存知であれば教えて頂けませんか?
HDCPとは著作権保護技術のことです。コピーガードの事です。

後、最近の製品はほとんどHDCPに対応しています。

書込番号:8690546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

インテルG31 Expressとの相性について

2008/11/24 03:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:31件

お詳しい方に質問します。

H467QS512Pの購入を考えています。
インテルのマザーG31 ExpressにはH467QS512Pが問題なく取り付けられるでしょうか?
実際に取り付けて使用されている方のご意見などお聞きしたいと思います。
(スロットを2つ占領することは承知しています。)
用途は高解像度写真の編集のみです。3Dゲームなどは一切いたしません。

もし宜しければご回答の程宜しくお願い致します。

書込番号:8682548

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/24 04:19(1年以上前)

アポロ69さんこんばんわ

PCI-Express x16スロットが付いていて、PCケースに余裕があるのでしたら
取り付け可能ですし動作すると思います。

書込番号:8682599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/24 06:11(1年以上前)

電源にも余裕なきゃ

書込番号:8682667

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/24 06:29(1年以上前)

写真編集だけならオンボードグラフィックで十分じゃないかな?
G31では表示できないぐらい高解像度で使うとかなら意味はあるでしょうけどね。
まあ4670なら電源はそんなに目くじら立てるほどきつくないし、動かなければ交換すればいいんじゃないかな。

書込番号:8682697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/24 11:01(1年以上前)

あもさん、intel&nvidiaさん、ハル鳥さん早速のご返信有り難うございました!

お陰様で、どうやら取り付ける分には問題無さそうだと言うことが分かり安心致しました。
助言の通り電源の余裕があるか最終的に確かめてから発注したいと思います。
WUXGAで出力されればオンボードでも全く構わないのですが、G31 Expressはアナログなのが難点です。使いたいモニタがDVIの入力しかないのと、実際にDVIで使っていて今更アナログには戻れないのでカードの増設を考えました。

それではまた何かありましたら宜しくお願いします。
みなさま良い休日を!

書込番号:8683422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/11/24 20:37(1年以上前)

DVI出力が欲しいだけなら、別に4670じゃなくても4550でもいいような気がします。
それより、高解像度写真を扱うなら、本体のメモリをより多く積んだ方がいいのではないでしょうか。
4670より安いDVIビデオカードを買い、差額+αでメモリ増強をオススメしたい。

書込番号:8685843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/24 22:03(1年以上前)

>たかおうさん

アドバイス有り難うございました。

メモリは4G満タンです(笑)(実際には3.2Gしか使えませんが。)
Macも含めマシンは7台ありますが昔から全部満タンです。
カードの相性に関してお聞きしただけでしたが、ご意見は有り難く頂いて置きます。

>みなさま

因みに早速本日買い求め取り付けてみましたが、確かにインテルG31 Expressとの相性について何も問題もないですし音も静かで気に入りました。
やっぱり、レスポンスもオンボードとは比べものになりませんね。
皆様のお陰で良い買い物が出来ました。みなさん有り難うございました!

※これ以降、何かご回答頂いても返信はしませんのでご了承くださいませ。

以上 〆

書込番号:8686362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 使用可能かご判断いただきたいです

2008/11/06 22:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みさせていただきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

使用PC:e-machine j4482

(*メモリ本体購入時に増設→表示2GB/*4枚挿)
(*上記以外は購入時のまま)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Q、ちょっとPCスペックが低いのかなとか思うんですが、
こちらのカードを装着し、使用可能でしょうか?(無難に)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

目的:

これからPCとTV視聴の一元化を考えており(現状はもちろん別)、

10年使用中のブラウン管を、

 BRAVIA KDL-32F1(32) か AQUOS LC-32P1 (32) に買換え、
(*年末ころまでに購入予定→HDMIにて接続希望)

部屋の省スペース化と現モニタ(17インチ)からの大画面化を図りたいです。


現在の利用頻度 TV:PC=2:8


TV視聴時はほぼ、映画DVD視聴で、
大画面購入後は、それをPCのドライブで再生したいです。
(*現状17インチだと少し迫力がないため)

PCはネットと株売買などに使用しており、
たくさんのwindowを開き同時閲覧がしたいと考えております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
関係ないことも書いてしまいましたが、
玄人の方から見て何かお気づきの点や問題発生の可能性などあれば、
先の当方質問へのご回答ついでに、ご指摘いただければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:8605629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/11/06 23:17(1年以上前)

何かのデジタル雑誌の液晶テレビ特集で
設定をいじらず普通にPCモニタ入力表示できたのが
ブラビアだけだったとありましたよ

書込番号:8605801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/11/06 23:40(1年以上前)

アメショーハーフさん

早速のご回答ありがとうございます!
知らない情報でした、液晶選択の材料とさせていただきます。

書込番号:8605954

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/11/07 04:10(1年以上前)

2スロット占有、という面に問題がなければ
PCスペック的にはおそらく大丈夫でしょう。
廃熱機能的にもそこに余裕を持って作られていないメーカーPCには
向いていると思いますよ。

あと、地デジなどのTV視聴の比率が大きいのなら別ですが

>TV視聴時はほぼ、映画DVD視聴で、

ということはあまり液晶TVにこだわる必要はないのでは?と思います。
液晶TVをPCモニタとして使用した場合は使用想定距離の違いによる輝度の差や、
PCとの連動の面で難しそうに思うので。
もし私ならナナオか三菱の24インチクラスのS-PVAパネルのPCモニタを選んで、
TVについてはPCの方でなんとかしますね。

書込番号:8606675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/11/08 00:26(1年以上前)

LEPRIXさん 

ご回答ありがとうございます!

2スロット占有に関しては、箱開けて
他に何もささっていないので、スペース的に大丈夫そうです。
歯の型とかバージョン等は問題ないということですね。

冷却面も良いわけですね。

あと省電力にも秀でているとのことですが、
調べましたら当方PC電源300Wです。
ちょっと判断つきかねますが、
「余裕までは無いが、定格は超えていない」
・・・大丈夫でしょうか。



液晶の選択に関しては、まだ検討中です。

>PCとの連動の面で難しそうに思うので。

こちらが確かに気になります。

*液晶TVとPCを接続し、PCをSleepから復帰させようとすると
 動かないというのを、何箇所かの板で拝見しました。

ただ大画面で映画DVD鑑賞も、なかなか捨てがたく感じておる現状です。
こちらもう少し考えます。

書込番号:8610394

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/11/08 01:09(1年以上前)

電源については今現在の構成で最大100W程度の消費電力でしょうし、
このグラボを追加しても最大160W程度までには収まるでしょうから、
容量的には問題ないでしょう。
もっとも3Dゲームをしないのであれば、そこまで実際の消費電力が
必要な場面は少ないと思います。

書込番号:8610585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/11/08 01:53(1年以上前)

LEPRIXさん

そうなんですか!
現状その程度の消費状況だったのですね笑
わがPCのことながら把握できておらず、お恥ずかしいですが
驚きの一言です。

おっしゃるとおり3Dゲームの利用予定ありませんので、
これで一通りの不安は解消されました。
後々こちらのカードを購入しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8610760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/22 03:38(1年以上前)

こちらのグラボ、通販で購入し装着して無難に動作致しましたので、
ありがとうございました。
1週間ほど使用しておりますが、今のとこ何の問題もありません。
ただ大画面モニタは未購入で、既保有のPTFBVE-17(D-Sub)です。


■ドライバ 8.10
(過去スレから判断し、同梱ROM利用せずメーカーサイトからDL)
■DVI→D-Sub(付属の変換コネクタ使用)

*メモリ安かったので、ついでにDDR2 PC2-6400 1G *4枚 へ変更
(JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)*2セット)


設置した直後の感想ですが、
正直・・・現状の仕様では何が変わったのかほとんどわからなかったです。
なのでゲーム予定ありませんでしたが、DMC4ベンチやってみました。

1024*768
各設定はHIGH  

→判定「A」

オンボード利用状態でこのベンチ動作させてないので、
詳細な変化はわかりませんが、

前に一瞬オンラインゲームのサイトを表示した時、
3D動画部分は色褪せて、キャラが動くと線がたくさん入っていた様なことがあったので、
今回のDMC4の様な描写はまずできなかっただろうなと想像しております。
(*ついでにDMC4体験版もとにかく綺麗で楽しかったのでゲームに興味も出てよかったです)

あとはPCモニタゆっくり検討してみます。

書込番号:8673296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンポーネント出力

2008/11/07 00:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 775_x33さん
クチコミ投稿数:15件

ここでの書き込みなどを見ましたら、
コンポーネント出力出来るようでしたので購入してみたのですが、
別のPCで使っている9600GTに付属していた変換プラグでは白黒になってしまいます。
(9600GTではきちんと出力出来ましたので線の故障や差し間違えではないようです)

そこで質問なのですが、
1、設定などが必要なのでしょうか?(一応見ましたがそれらしいのはなかったです)
それとも使っている変換プラグが原因なのでしょうか?
(チップ・チップメーカー・ビデオカードメーカー全て違いますし)

2、変換プラグが原因でしたなら、どの変換プラグ(ケーブル)なら可能などありますでしょうか?
プラグ(ケーブル)だけでは市販はされてないようですし、オークションかで探す事になるでしょうけど。

書込番号:8606219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/07 11:50(1年以上前)

何に映し出しているかも書いたら良いと思います。

悪い予感が当たってなけりゃいいけど(^_^;

書込番号:8607451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/07 12:08(1年以上前)

GeForseとRADEONの変換ケーブルは互換性あるんですかね?
コンポーネントとコンポジットを間違えているということは無いですよね。

書込番号:8607493

ナイスクチコミ!0


スレ主 775_x33さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/07 20:29(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
悪い予感が何か分からないですが、DELLの2408WFPと言うモニターです。

DVI-D2つあるのですが、切り替え時に接続していない他の入力端子にも切り替わるので
何度もスイッチを押す必要があり、
電源スイッチは結構壊れる報告があったので少ない回数でいいように
ピクチャーインピクチャーなどを利用しようとしています。
ピクチャーインピクチャーなどを利用する時は片方がデジタル、
もう片方がアナログでしか使用出来ないため
メインPCをDVI-DでサブPCをコンポーネント接続でしようとしています。

>口耳の学さん
ビデオカードの出力端子の見た目はどちらも同じようだったので大丈夫だと思ったのですが、
やはりチップメーカーが違うと駄目なのでしょうかね。
メインPCでは同じ(緑・青・赤の3端子)のを使ってなりましたので、
コンポーネントとコンポジットの間違えはないです。

書込番号:8609038

ナイスクチコミ!0


konosiroさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 02:05(1年以上前)

以前コンポーネントケーブルの件で書き込んだものですが、
白黒とはピン配列の違いですかね。
ソフトウェア上からの設定で色は変えてません。

ATIのSHOPに売っている製品、高すぎですが。
http://shop.ati.com/product.asp?sku=2550138

自分が落札した商品です、ピン数だけ確認してえいやっと買ったものですが正常に動作しています。
まだ同じ品を出品してるみたいです。

リンクを貼ろうとしたらヤフオクのURL NGワードになってるんですね。
タイトルだけ書いときます。
ASUS コンポーネントケーブル 新品、即決

ただ、同じものだと思いますが動かなくてもオウンリスクでお願いします。

書込番号:8633628

ナイスクチコミ!0


スレ主 775_x33さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/14 23:00(1年以上前)

>konosiroさん
ピン配列の違いで、設定ではなく変換プラグが原因なんですね。

SHOPの高いでし送料なども掛かるでしょうから
(自己責任で)教えて頂いた商品を落札しようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8640935

ナイスクチコミ!0


スレ主 775_x33さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/22 00:14(1年以上前)

オークションで落札したのを使いましたら、きちんと表示されました。
(最初は白黒になる変換プラグを利用してた設定だったためか、
全体が青になってましたが一度設定を消しましたらなりました)

konosiroさん、改めてありがとうございました。

書込番号:8672772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けても大丈夫ですか?

2008/11/20 23:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 SatoKotiさん
クチコミ投稿数:4件

PCのスペックはこちらです↓↓

http://kakaku.com/spec/0010XA19187/

このPCに取り付けても大丈夫ですか?

動作にも何も支障は起きないでしょうか?

書込番号:8668452

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/11/20 23:43(1年以上前)

BUFFALO対応グラフィックボード
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=57440

HD3650が搭載出来るようですので、このスレのHD4670もOKではないでしょうか。
(2スロット占拠しますのでその点注意。すぐ下のスロットは使えなくなりますが)

書込番号:8668593

ナイスクチコミ!0


スレ主 SatoKotiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/21 01:10(1年以上前)

わざわざ調べていただきありがとうございます。

2スロット占拠するということですが、こちらは特に支障ないです。

このPCでも対応しているということなので安心しました。

回答ありがとうございました。

書込番号:8669003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

安くはありませんでしたが、やっと地元で1個だけ売っていたのを見つけて買いました。

 皆様の書き込みのとおり、非常に静音です。
 また排熱もよく出来ている感じです。

 そこで、1点質問があります。
 GPUファンの回転数、GPUの温度等がわかるソフトウェアがありましたら教えて下さい。

 よろしくお願いします。

書込番号:8659883

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/18 23:35(1年以上前)

CCCで分かる筈だけど。

書込番号:8660094

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/20 21:49(1年以上前)


 温度はCCCでわかりました。ありがとうございます。
 しかしファンの回転数はわかりまえんでした。

 GPU-Zというソフトでは、ファンの回転数はわからず、ファンのフル回転数に対する現在の比率みたいなのは出ました。

 あとファンの回転数の変更方法はどうでしょうか?
 PowerStripも見ていますが、わからないです。

 ご存知の方がいましたら、詳細をお教え願えればと思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:8667933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング