H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードとの干渉

2009/05/25 20:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件

PCI-eスロットのすぐ下にPCIスロットがあるため本製品を取り付けるとすぐ真下にサウンドカード(200PCI LTD)があり、FANを邪魔するのではと不安です。

排気での問題とか教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9602471

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/25 22:19(1年以上前)

ファンは吸気をして外に排気するので、ケース内の気圧を高めにする必要があります。
せめて外部と同等です。
そうでないと排気口からも空気を取り入れようとして、上手く空気が流れてくれなくなります。
前面を吸気、背面を排気にするなら、前面より、背面を弱くする必要があります。

吸気口を塞がなければ問題はありませんが、ケース内の温度が上がるなら気をつけた方がいいでしょう。

書込番号:9603206

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/25 23:02(1年以上前)

200PCI LTDの長さは知らんが、カードの長さが約140mmの物でファン
(吸気口)の3分の1程度は塞ぐ形になるが、特に問題ないらしい。

書込番号:9603557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/25 23:21(1年以上前)

サウンドカード(200PCI LTD) 163mm 本製品 203mm

両製品の隙間は1cmあるかないか程度。
青いFANの半分はサウンドカードに隠れる形になる。

やっぱりダメみたいですね。とはいえうるさいのはNGなのでFANレスで探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9603723

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/26 08:24(1年以上前)

距離が近いのにファンレスは避けた方がいいですよ。
SE-200PCIは熱に弱そうなので、壊れる可能性があります。

ファンレスにするなら、ケース内のエアフローをしっかりと確保する必要があります。

書込番号:9605166

ナイスクチコミ!1


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/26 19:08(1年以上前)

uPD70116さん

こんなの購入してしまいました。。。

MSI R4350-D512H Radeon HD4350 512MB

200PCI LTDとは1センチ程の隙間がある程度です。RADEONの4350は消費電力も少ないみたいですがやばいですか?

今まで普通にFAN付きの4670だったんですが、ゲームもしないので静音カードにしようと思ったわけです。上記カードは返品も出来ますのでよかったら今の状況でおすすめを教えて頂けませんでしょうか?

・静音、省電力重視
・ゲームしない、動画もほとんど見ない
・要DVI出力(ぶっちゃけこれの為に購入)
・5千円くらいまで

書込番号:9607175

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/26 23:57(1年以上前)

消費電力は低いですが、換気をしっかり行わないと熱が溜まります。
ビデオカードのヒートシンク部に風を通して、外部へ抜ける経路を確保する必要があります。
ケースの情報がないので、細かいことは何とも言えませんが、外部へ抜けるという方はロープロフィールなので特に問題はないと思います。
後はヒートシンク部に風が当たる構造になっているかです。

書込番号:9608964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/27 00:05(1年以上前)

uPD70116さん

エアーフローは何ともいえませんが大事をとってファン付きに買いなおそうと思います。

重要な情報を頂きありがとうございました。^^

書込番号:9609017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ画面へ

2009/05/24 01:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

PCをTV(VIERA)に映そうとしたところ、テレビに映ることは映るのですが、

全体的に赤みを帯びており正常に描写されない状態です。


以前にGS7300を使用していた際には生じなかった現象で、
何が問題なのか見当つかない状態です。(TVの設定は変更していません。)


要領を得ない質問で申し訳ないのですが、解決策等をご存知の方が

いらっしゃればゼヒ教えていただきたいです。よろしくお願い致します!

CPU:core 2 Duo 8400 MB:EP45−UD3R

書込番号:9593982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/05/24 02:04(1年以上前)

 ビ〜〜トさん、こんにちは。

(もしそうでなければ)ドライバを最新版へされると良いかもしれません。

書込番号:9594177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/24 10:16(1年以上前)

テレビとの接続ケーブルは何を使用しているのでしょうか?以前と同じケーブルを使用して症状がでるならケーブル不良ではなさそうですけど。

書込番号:9595092

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/24 13:06(1年以上前)

色温度の設定でEDIDを使用する設定になっていませんか?
Catalyst Control CenterのAvivo色の設定です。
家電ではこの設定を持っていないことが多いので、設定していると正常な色にならないことがあります。

書込番号:9595841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/25 21:54(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます!

ケーブルは変えていないので問題ないと思うのですが、Avivo色は設定されていました。

無効にするみたいな選択肢は見当たらず、一通りいじってはみたものの、正常には描写されていません。

どうしたものやら…な感じです。

書込番号:9603015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:6件

表題の通り、DIMENSION9200を使っていますが、このカードは装着できますでしょうか? また、装着できたとすると現在PCIの一番上にTVチューナーが付いているのですが外した方が良いのでしょうか? 電源は375Wです。 何分初心者な為、詳しく教えて下さる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:9589632

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/23 12:24(1年以上前)

Documentation
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim9200/en/SM_EN/techov.htm#wp1053345
2スロット占拠するにしても、すぐ下のPCI Express×4のスロットがふさがるだけで、PCIのスロットは大丈夫なのでは。(もしそれでもぶつかるようならPCIのカードを下にずらせばOKでしょう)

おっと、逆だ。
Dimension9200 は取り付け向きが逆ですので、上のPCI Express×1のスロットがふさがるのかな。
PCIの方は問題ないでしょう。

電源容量も375Wであれば一応大丈夫でしょう。

書込番号:9590394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/23 19:41(1年以上前)

じさくさん、早々に丁寧なお答えありがとうございました。
早速グラボの交換を試してみようと思います^^
また何かございましたらご指導お願いいたします。

書込番号:9592058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチディスプレイで使用したいのですが

2009/05/14 01:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:7件

現在Gateway DX2710-01jを使用しております。
オンボードビデオカードでディスプレイを接続してるのですが、
ディスプレイを2枚増やそうと思ってます。
このビデオカードを追加することによって
ディスプレイを2枚増やし、合計3枚で使用しようと
思ってますが、問題ないでしょうか?

書込番号:9540181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/14 06:51(1年以上前)

おそらくビデオカードを増設するとオンボードは無効になるのでトリプルにはできないと思いますよ。

書込番号:9540710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/14 08:38(1年以上前)

PCI-EとPCIにそれぞれビデオカード一枚ずつ挿せば4画面まではいけますが・・・。
後はPCI-Eに一枚とUSB接続の外付けグラフィックアダプターで計三枚とか。ただUSB接続は画質があまりよくないみたいですが、その辺りは使ったことないのでわかりません。

書込番号:9540915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/14 15:49(1年以上前)

3枚は無理なんですね。
用途は株式取引で、できるだけディスプレイを増やしたいんですが、
安いビデオカード(2つ接続できるやつ)を2枚買ったほうが
よさげですね。
おすすめのビデオカードありますでしょうか?

書込番号:9542103

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/14 22:52(1年以上前)

2枚は厳しいですね。
1枚はPCI-Express x16がありますが、もう1枚はPCIかPCI-Express x1かUSBのどれかになります。
選択肢が少ないので、価格は高めになります。

Quadro NVSやFireMV等の4画面対応のカードもあります。

書込番号:9544099

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/15 10:58(1年以上前)

マルチディスプレイが出来ればいいのであれば、一番安いビデオカードでも大丈夫です。
PCI-EにHD4350とか一世代前のHD3450とか、9400GTとかのローエンド入れて、PCIにはテキトーに安いやつ買えばいいのでは?ただRADEONとGeforceの混在はやめた方がいいでしょう。RADEON同士、Geforce同士にする事だけ気をつけて、後はクチコミ見るなりなんなりして決めましょう。

書込番号:9546046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/21 13:11(1年以上前)

お使いのPCはインテルですか? たぶんインテルでしょうけど、もし、AMDでしたら、radeon系のグラボと合わせて4面モニターまで可能ですが。(チップセットが690G 740G 780G 790GXなどの場合)ATI SurroundViewという機能です。

書込番号:9579756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 21:55(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。
結局安いビデオカードを2枚買って4台つなげれるように
しようと思ってます。
チップセットはインテルのようなので、ATI SurroundViewという機能は
使えそうにないですね。
できれば、1920x1080の解像度で2台のディスプレイを接続できるビデオカード
にしたいのですが、これってビデオカードの性能を一台ずつ調べないと無理でしょうか。
ビデオチップが何々でメモリ何メガつんでたら、だいたいOKみたいな判断基準って
ないんでしょうかね。
悪戦苦闘でございます。

書込番号:9581963

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/22 08:39(1年以上前)

解像度が2048×2048、32ビットカラーを2画面でちょうど32MBです。
当然それ以下の解像度のFull HDなら余ります。
これは2Dの場合ですが、Vista Areoを使用するなら、2画面で512MB推奨だった筈です。

書込番号:9584152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AGPグラボでお勧めを教えて下さい。

2009/05/08 20:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

らぶデス3[*3Dの重いゲーム]を買いたいんですけど、今のPCスペックだと2でも
待ち時間がかなりあり、キャラ全員一か所に集めるとカクカクになります。

CPU: P4 FSB800 3Ghz
メモリー:3200 512*2
マザー:ASUS p4c800DX
電源:420W
ビデオカード:Leadtek A6600GT(AGP8X 128MB)

AGPビデオカードの買い替えを検討しているのですがどれを付けてよいか迷っています。
メーカー、チップ、ドライバーなど含めてお勧めってありませんか?

書込番号:9513056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/08 20:38(1年以上前)

快適な表示の目安を30FPSとして、動作報告を探してみましょう。

こちらを見ると
http://www26.atwiki.jp/love_3/pages/25.html
Core2QuadにRADEON4870を組み合わせても、キャラ3人出ただけで30FPSを切ってしまうようですね。

AGP環境ではどうがんばってもこの半分以下の性能しか出せませんから、快適な環境の構築は不可能と考えてよさそうです。すなわちお勧めは「PC買い替え」一択です。

書込番号:9513096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/05/08 22:40(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 高性能なCPUとグラフィックボードの組み合わせでもそんなに重いのですね…>らぶデス3

書込番号:9513917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

2009/05/08 23:16(1年以上前)

買い替えは10万越えになるので避けたいです。

6600GTの性能は現行型と比べてかなり性能が落ちると思うので、グラボを変えるだけでも効果は大だと思うのですが・・・やはり何に変えてもAGPである以上快適とはいきませんよね。

現環境でも人口少女などイリュのゲームは快適動作なんですけどね。
3Dゲームは特にドライバーが悪いメーカーだと強制終了になって遊べなかったりもするので
グラボ選びが重要になりますね。

素直に、ASUSTek AH3650 SILENT/HTDI/512M ファンレス 辺りに変えるのが無難ですかねぇ・・・ASUSTekなのが気になりますが。

書込番号:9514187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/08 23:47(1年以上前)

グラボ以前にCPUパワーが弱すぎ。

Pen4の3Ghzとか、いまどきの5000円以下のCPUより遅いですよ。ゲーム用としてはね。

自作の知識があるなら贅沢言わなければ10万以下でそこそこハイスペックなPC組めますよ。
CPUはE8400で1.5万、MBと2GBメモリで1.5万、グラボはCPの高いHD4770で1.2万、HDDと光学ドライブで1.5万、OSに1.2万、電源付PCケースで1.5万。10万でお釣り来ませんかね?
OSやドライブ類を現在のものを流用すれば、さらに安くなりますね。

現在お使いのPCの数倍速いんじゃないかな?
HD4770はGF9800GTより速いATIの最新グラボですね。

書込番号:9514410

ナイスクチコミ!0


nya-ta0さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 00:05(1年以上前)

自分のPCで人がやってるの見てただけですが、キャラ集めたらカクついていました。
スペックは
E8500
メモリー4G
GF9600GT-OC
FPS10ちょっとくらいになってたようです。
設定は記憶にないですが・・・。

書込番号:9514542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 04:46(1年以上前)

ZUNTATAさん

某掲示板の専用スレをさらっと読めば分かると思いますが、
らぶデスシリーズはグラボよりはどちらかと言うとCPUに計算を結構頼っている傾向のようです。
ですからグラボを一気にグレードアップしたからと言って快適にプレイできるとは限らないところがあります。

お勧めはCPUとグラボ両方共ですが、予算が厳しいならCPUの変更を先にする事をお勧めしますね。
Core2Quad程は必要ないですが、Core2Duo2.5GHz FSB1066以上は欲しいところでしょうか。
それでも3人でFPS30は至難の技です。

参考に私の環境ではこんな程度です。(画像参考)
CPU:E6850 3GHz
GPU:RADEON HD4850 512MB
MEM:2GB*2
MB:GIGABYTE EP35-DS3R

このスペックで3DMARK06で1万前後、デビルメイクライベンチでRANK Sなんですが、
それでもこの程度しか出ません。
多分このゲームで3人FPS60出せるならそれはゲームPCとしては最強の域ですね(笑)

書込番号:9567573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

2009/05/19 10:13(1年以上前)

具ラボを見にお店に行くと(AGPグラボは最早RADEONしかないので)「RADEON」買うなら、不具合覚悟しろ、マザー変えてGefo載せるのがベストと店員に言われ、RADEON未だにそんなに不安定なのかなぁ・・・

と考えていましたが、デビルメイクライ、らぶデス3がRADEONで機動しているようで安心しました。

店員によると、3万円程度から組み立て出来ると言うので、値段を調べて新たに自作
する事も考えてみます。

書込番号:9568249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2009/05/06 17:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 gettu10さん
クチコミ投稿数:11件

4ヶ月程前にこの商品を購入して使用しているのですが
最近起動時にこのカードのファンから異音がします
(起動が終了すれば収まります)
埃などは取ってみたのですが相変わらずです

この場合ファンのみの交換などというのは可能なのでしょうか?

書込番号:9502044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 17:34(1年以上前)

うちはHD4850だけど起動時は音が大きいですよ。
OS起動で収まります。

そういう仕様であると認識してますけど、、、
ちなみに10ヶ月ほど使ってますが、ファンには驚くほど埃がついてません。
よほど低速で回ってるんだろうな〜〜〜

書込番号:9502093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/05/06 23:09(1年以上前)

 gettu10さん、こんにちは。

 異音については購入された店舗もしくは代理店へ問い合わせされてはどうでしょうか。
 ファン交換についてはちょっと分かりません。

書込番号:9504292

ナイスクチコミ!0


スレ主 gettu10さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/09 06:17(1年以上前)

購入店に問い合わせて見ます
ありがとうございました

書込番号:9515547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング