H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 映像が出力されません(起動はしています)

2008/11/15 17:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 yatagarasuさん
クチコミ投稿数:4件

お知恵をお貸しください。

CPU → E8400
マザー → GA-G31M-S2L
メモリ → UMAX 2Gx2
電源 → 剛力550w

昨日この商品を購入し取り付けてみたのですが、題名の通り映像が出力されません。
しかし、映像が見られないだけでBIOS・WINDOWSと起動はしているようで
ある程度時間を置いてから、Windowsキー→"U"二度押しで終了、U→Rで再起動…が可能です。

前代のグラボ(GalaxyのGF7900GS)では問題なく、BIOSから表示されます。


BIOSアップデートやドライバのアンインストールもしましたが効果ありません。
CMOSクリアなども試しましたが変化ありませんでした。
必要電力も大きく上がっていないはずですし、電源も新しいものです。

どのようなことが考えられますでしょうか?
初期不良なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8644147

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/15 17:51(1年以上前)

まずはグラボがきちんとマザーにささっているか確認しましょう。出来れば一度外して取り付けなおしてみて下さい。

それからケーブル関係ももう一度確認しましょう。グラボ側のDVI端子は両方とも試しましたか?

ちなみに私も同じマザーに同じグラボで使ってます^^

書込番号:8644188

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatagarasuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/15 17:59(1年以上前)

かじょさん

同じ構成の方からの返信、心強い限りです。
接触については幾度となく試し、ケーブルも何度も切り替えてみました。
おそらく、接触の類ではない…と思っています。

念のため、今からまた試してみます。

書込番号:8644211

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/15 18:12(1年以上前)

後は一度オンボードでBIOS画面出して、Onboard VGAの項目が Enable if No Ext PEG になっているかも確認してみて下さい。

書込番号:8644261

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatagarasuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/15 18:38(1年以上前)

かじょさん

ケーブル関連を試してきましたが、やはりだめでした。
また、BIOSの設定もそのようになってあります。

他VGAで出力されるのにこれだけされない、となると

・このグラボ自体の不具合
・モニタが信号を拾えていない(前代もこれも同じDVI出力なのですが…モニタはEXV220W)

のどちらかかな?と感じています。

BIOSすら表示されないので、VGAとして認識されていないのではと思います。
(よってオンボードグラフィック側から出力されている?コードがないので確認できません;)
ちなみにですが、電源を入れるとグラボのファンは回り、基盤も少し暖かくなります。
通電はしていますし、なんらかのビープ音も鳴りません。

また、メモリを4GBの上限一杯に積んでおり、そういう時に認識されない事があると聞き
2GBで試してもみましたが、こちらも変化はありませんでした。

うぅーん…

書込番号:8644401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/15 18:49(1年以上前)

DVIコネクタ2箇所(カード側)の差込を切り替えて試しつつ
モニターの自動調節機能でBIOS画面が出ないものか試されてますか?
PC本体は問題ないと仮定するなら電源投入直後DELLキー連打でメニューを出しておき
(画面は見えないでしょうけどね)その状態でモニターが信号拾えないか
自動調整ボタンで何とかならないかと思っては見たのですが・・・お試し済みな話でしたら
失礼を><
私でしたら上記で駄目ならVGA故障疑ってみたいですね。

書込番号:8644458

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatagarasuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/15 19:15(1年以上前)

Yone-G@♪ さん

書き込みありがとうございます。
教えて頂いた形を試してみましたが、信号は拾えず…BIOSに入った形跡はありました。
(Esc→y→ENTERでWindowsが起動し、その後電源落としまでの操作が完了しました)

やはりこのグラボ自体の初期不良なのでしょうか…。

書込番号:8644585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/16 13:26(1年以上前)

余談ですが
そのツクモのモニターはACERのAL2216WのOEMですね。
それはさておき・・・
まず、疑問に思ったのが(かかれてなかったので)
GF7900→HD4670に交換とのことですが
まだ、刺した状態なのですよね?
オンボードで起動してドライバーインストールなど(カタリスト)
してないですよね?
Yone−g@♪さんも言ってますがモニターでの自動調整をしいてみてはどうですか?
その他、入力選択などのメニューもあると思うのですが・・・
ここら辺はモニターのことなので信号が来てなくても設定可能ですね。
最後に・・・
一度HDDを接続してない状態で画面表示されるかの確認
(あまり関係ないと思いますが)
これくらいでしょうか?
グラボが故障ならモニターにNO Signalなど表示されると思うのですが・・・

書込番号:8648456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/17 00:51(1年以上前)

あと駄目元で出来そうなこと。

GFドライバのアンインストールが綺麗に出来ていない可能性とラデオンドライバの
インストでバッティングしてる可能性が残ってますのでオンボードVGAなり先代GFで
画面が写る環境のときにドライバークリーナー3で綺麗にGFドライバーの削除+ラデオン
につなぎ変えて映るか試し、もし画面が出たらラデオンドライバの上書きインストを試す
方法が残ってますね。
これで駄目でしたら、本体+モニターでショップ持込の検証依頼がよろしいかと。
VGA不良っぽい感じがしますが・・・。

書込番号:8651616

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/17 16:50(1年以上前)

yatagarasuさん こんにちは。
私も、yatagarasuさんと同じマザボ&メモリで組んでおり、先日このグラボを入れました。

わたしは、オンボードVGAで出力していたものを、このグラボに挿し替えて起動したのですが、
最初からBIOSで認識してくれました。

皆さん仰っているとおり、前のドライバーがバッティングしている可能性もありますのでオンボードに接続して
起動を確認し、ドライバーをきれいに削除してからやってみるのはいかがでしょうか?

書込番号:8653617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キューブベアボーンとの相性について

2008/11/16 16:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 sirochangXさん
クチコミ投稿数:4件

ベアボーン:シャトル SN68SG2  http://kakaku.com/item/05855010801/
CPU:アスロン4850e

上記の組み合わせでPC購入を考えています。
このグラボとの物理干渉や電源不足、エアフローによる騒音など、
相性は問題ありませんでしょうか?

PC初心者なので教えてください。よろしくお願いしまっす。

書込番号:8648989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/16 17:42(1年以上前)

このベアボーンに使えるCPUとして、TDP45WのCPUは発熱量が最小クラスですから、一番問題が出にくいモデルだと思います。

ただビデオカードは、2スロットタイプの大型タイプなので、ファンカバーの部分が5インチベイに干渉するかもしれません。

またファンの吸気口が側板でふさがれてしまう(半分ぐらいは側板の穴から吸気できそうですが)ので冷却にも悪影響が出るかもしれません。

秋葉原などで現物を確認するか、信頼のおけるショップで相談してみることをお勧めします。

書込番号:8649350

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/11/16 18:32(1年以上前)

干渉以前にPCI-Eスロットが外側な上に、このカードはリヤパネル部分まで
2スロット仕様なので普通に載せることは不可能です。
また、例えリヤパネル部分を半分に切ったとしてもスペース的に無理でしょうね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070818/ni_i_bb.html

書込番号:8649566

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirochangXさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/16 19:14(1年以上前)

かっぱ巻さん、LEPRIXさんありがとうございます。つかないってことですね。
PCI−eソケットの位置が関係あるとか勉強になりました。
これはあきらめてグラボで6位のエルサ http://kakaku.com/item/05502216856/ をつけてみようと思います。素早い返信さんくまむ

書込番号:8649699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/16 19:32(1年以上前)

そのランキングで部品選ぶのはよくないですよ。
グラボならやることに応じてどれくらいのものが要るか決まってきますし。

書込番号:8649762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/16 21:00(1年以上前)

>干渉以前にPCI-Eスロットが外側な上に、このカードはリヤパネル部分まで
>2スロット仕様なので普通に載せることは不可能です。

この画像も見ているのに、なぜか内側と勘違いしました。
失礼しました。

>これはあきらめてグラボで6位のエルサ

エルサではなくエルザです。ショップで言うと、陰で?笑われますのでご注意ください。

http://www.elsa-jp.co.jp/company/index.html

書込番号:8650169

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirochangXさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/16 23:35(1年以上前)

目的は静穏PC構築+ロハンでサクサク+クライシスで海辺のカメと遊ぶことです、調べたら6位のエルサ゛はクライシスにはパワー不足のようでした。なのでオナジクえるざのgeforce9500搭載 http://review.kakaku.com/review/05502216607/を買うことにしました。これならクライシスで中画質30fpsくらいの性能らしいです。みなさんいろいろ教えてくれてありがとうございました

書込番号:8651143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボのクーラーが干渉してますか?

2008/11/16 02:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:13件

当方、GA-K8NF-9を使用しております。
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05405011664.jpg

こちらのグラボを購入しマザボに取り付けようとしましたが、
どうもうまく刺さらず、マザボのクーラーが干渉しているように感じるのですが、
このPCIスロットの配置では、このグラボを取り付けるのは物理的に無理なのでしょうか?

おわかりの方がおられましたら、お教えくださいませ。

書込番号:8646920

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/16 02:58(1年以上前)

リンクは切らないでくださいね!

ファンの高さが分かりませんが、このグラボが入らなければ
他のグラボも無理だと思いますが・・・ ??

書込番号:8646966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/16 03:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

現在使用中のグラボはラデオンのサファイア製2600XTを使用しておりまして、
問題なく挿せてます。

この大型クーラーのどこかが干渉していて、うまく挿さらない気がするのですが、
ちょっと強引に差し込むとあっさり挿さるものなのでしょうかね。

使用中のマザーはこちらです。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05405011664/

書込番号:8646998

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/16 03:43(1年以上前)

2600XTが挿さってこれが挿さらないというのは考えにくいですね。。
PCIスロットのブラケットとか、PCIExのスロットにちゃんと入ってないとか。
後ろ側の抜け防止ストッパーが引っかかってるとか・・・

書込番号:8647043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/16 03:56(1年以上前)

またまたアドバイスありがとうございました。

アドバイスを信じて再度チャレンジしたところ、
さっきまでどうしても挿さらなかったのが、
嘘のように挿さってしまいました。

不思議でなりませんが、問題解決しました。

manamonさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8647050

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/16 04:02(1年以上前)

解決できて良かったですね。
何でも信じてする事が大事・・・ みたいですね^^

書込番号:8647056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/16 21:11(1年以上前)

リンクを切らないでと書いているのに気づきませんか?

同じ価格.com内のリンクなのですからhを付けて直接リンクしても問題ないですよ。
というよりリンクすべき内容です。

なぜhを抜いてリンクを貼るのか、理由も知らずに除いているのでしょうか・・・

書込番号:8650225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 4670+XPって微妙にモタつきませんか?

2008/11/15 12:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

サファイアのRadeon X1600XT(PCI-E)から入れ替えをしました。

OS再インストール後にWinUpdateしてチップセットドライバを入れてグラボのドライバ(8-11_xp32-64_ccc_lang1_70228)を入れました。

入れ替えは良いのですが
デュアルディスプレイの右側の画面がチラチラゆがむ
ベンチマークのスコアが変?

画面を取り損ねたのですが
FFベンチマーク3でHが5014でした。

こんなもんでしょうか・・・?




書込番号:8643157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/11/15 13:02(1年以上前)

CCCも張っておきます。
4gamerのレビューだと2Dを削ってるとあったけど、こんなもんなんでしょうか・・・

書込番号:8643188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/15 14:47(1年以上前)

E6400+4670の場合

E8500+4670の場合

ついでにE6400+9600GTの場合

このような感じでした。

書込番号:8643512

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/15 17:46(1年以上前)

こんにちは

私は違うカードを使っているので書き込むのを考えましたが..
こんなもんだということで。。

ベンチの画質設定やCPU等のハードウェアスペック(?)の違いでしょうかね〜
良く分かりませんが。

当方、VISTAなのでXPと比べスコアは上がりませんが、HD4850CF 私の場合無駄なオーバースペックです。
CPUの処理が追いつきません・・・




書込番号:8644170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/15 21:38(1年以上前)

ソフト自体nvidiaを中心に作ってるからATIだとなにか引っかかってるんじゃない?

書込番号:8645397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 22:21(1年以上前)

デュアルモニター構成のようですし、CPUが足を引っ張ってるんじゃないでしょうか?

私はシングルモニターでE7200でこのボードを使用してますが、初期設定(解像度1280x1024固定)でランクSをマークしてます。
アンチエイリアスを効かす等するとランクAに落ち、最高設定だとランクBに落ちます。

書込番号:8645656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/15 22:39(1年以上前)

親父の冷や水さんそれにしてもシーン1,3の低さが目立ちます。この二つはCPUはさほどかかわってこないので100ぐらいいかないと変だと思いますよ。

自分はcore2duoE8500(OC4Ghz)と9800GTX(OCなし)で150越えますよ

書込番号:8645782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 23:44(1年以上前)

>intel&nvidiaさん
ちょっと再検証してみました。
CPU倍率を6倍固定の1.60GHzでベンチを走らせたところ[8490377]でアップした結果とほぼ同等の結果がでました。
むしろドライバーが8.11になったせいか、やや好結果が出ています。
これをみるとCPUは関係ないっぽいですね。
ただCPU使用率は80%程度でしたので、100%オーバーだとどうなるか分かりませんが。

確かにこれからするとスレ主さんのシーン1&3の低さは異常ですね…
100fps前後の数値が期待出来るはずですが

書込番号:8646196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/16 00:12(1年以上前)

>ただCPU使用率は80%程度でしたので、100%オーバーだとどうなるか分かりませんが。

FFベンチマーク3でHが5014であることを考えるとCPUがボトルネックになっているのではないでしょうか?試しにCPUを少しだけOCしてスコアが伸びれば、その可能性が高いように思います。(OCは自己責任でお願いします)

書込番号:8646353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/16 08:22(1年以上前)

このスレ主はメモリに問題がある可能性が高いのでは?自分はDDR2-800×2でread30000write19000read&write33000でましたよ。ただこの程度でそこまで変わるのかが怪しいけど…

さっきのレスに書き忘れたけど計測は1440×900です

書込番号:8647365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 09:50(1年以上前)

>intel&nvidiaさん
メモリーはあんまり関係ないようです。
私はメモリーのベンチ結果はスレ主より低いですし、私はむしろHDDの異常を疑ってます。

RandomReadの4700ってのは明らかに低いです。
私の場合SATAUのドライブで25000、USB2.0接続のIDEでも14000は出ています。

書込番号:8647630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 10:08(1年以上前)

ベンチ比較

連レスになって申し訳ないのですが、私のHDBENCHの結果を上げておきます。
ダウンクロック時のデータですので、フルだとまだ伸びると思いますが必要ないでしょう。

ちなみに上が私のデータです、分かりやすいようにスレ主と並べてみましたが。

書込番号:8647680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/16 10:39(1年以上前)

この最下層はHDDなのですか?HDbenchは今さっきメモリの比較のために使っただけなので知りませんでした。たしかに親父の冷や水さんの話だとHDDが異常なのは確かですね

書込番号:8647791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/16 12:55(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
ドライバを購入時についてきたCDの物に変更し(8.523)
再度ベンチマークした結果ですが
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
85391 186066 218333 212888 152933 257433 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
8194 162000 2977 208 71960 71160 26743 33952 C:\100MB

上記の結果になりました。

再インストールする前にRadeon x1600XTが接続されていたときのベンチマークの結果を比較で張っておきます。
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
83593 185829 217986 210124 127845 244018 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
95600 78600 13580 521 70426 68221 24357 34489 C:\100MB

同一環境設定(1280*1024 32bit)で測定した結果です。
CPUのOCは後で試して見ます。

書込番号:8648323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

体感したい

2008/11/13 14:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:1件

先日、パソコンが壊れたので、4、5年ぶりに自作に挑戦してみました。
以前使用していたカードは、AGPのGeforce6600GTでした。
よく遊ぶゲームはFPSのカウンターストライクというものです。
このカードでも、できない事はないのですが、たまにカクカクするぐらいでした。
どうせならと思い、このH467QS512Pで作りました。
メモリも以前の4倍の4Gにして、マザーはGIGABYTE MA78G-DSH。
CPUもAthlon64 3200から、Athlon64x2 5400に出世しました。
ところがゲームをしてみると、カクカクの回数は減ったものの、
それでも、格段に見違えるほどの体感はできませんでした。
新しくしたので、是非体感したいのですが、なにかそういったのを感じれる、
ゲームやソフトってありますか?
あと、性能を引き出す設定などあったら、アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:8634985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/11/15 19:00(1年以上前)

カウンターストライクはかなり低スペックPCでも動くゲームです。
つまりそれだけ高画質な作りになっていません。
たぶん最高峰のビデオカードでも4670と画質はあまり変わらないと思います。

以前6600GTでBF2をやってましたが、画質設定をオール中でやるのが一杯でした。
4670なら最高設定でもコマ落ちしませんでしたので4670の性能は絶対的に上です。

4670では最新のゲームの最高設定では厳しいですが、中くらいなら動きますので試してみてはいかがでしょう?DMC4とか。

書込番号:8644499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2008/11/13 23:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:18件

自作PCで「デビル・メイ・クライ4」をプレイしようと思うのですが、NIVDIA GeForce8400GSかATI RADEON HD 4670ならどちらのほうがより綺麗にスタイリッシュにプレイできますか?ビデオカードの(特に搭載チップ)知識に乏しい私には両者の違いがよく分かりません。
実際にプレイされた方のご意見がいただければ幸いです。お願いします。

書込番号:8637225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/14 00:05(1年以上前)

こんばんは、 †nightmare†さん 

スタイリッシュというのがよくわかりませんが、ATI RADEON HD 4670の方が性能が上ですね。

書込番号:8637284

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/14 00:14(1年以上前)

†nightmare†さんこんばんわ

空気抜きさんもお書きですけど、選択肢がGeForce8400GSとRADEON HD4670でしたらGeForce8400GSは
エントリークラスになりますし、RADEON HD4670はミドルクラスになります。

また、GeForce8400GSは2世代前のグラフィックカードになりますし。
RADEON HD4670は現行世代ですので、比べる基準にならないと思います。

GeForceでしたら、9xxxシリーズでしたら、ほぼ現行ですので同じ舞台になりますし、9xxxシリーズから
描写も綺麗になってきたように思います。

RADEONは昔から画像が鮮やかな印象がありますけど、最近はRADEONを使っていませんけど、
伝統的に画質は派手な方だと思います。

書込番号:8637328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/14 01:20(1年以上前)

なるほど。参考になりました。ありがとうございますorz
何だか初心者過ぎてすいません。これからもっと勉強します。

書込番号:8637593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/14 04:39(1年以上前)

2chですがデビルメイクライ4 ベンチスレがあるので見てはどうでしょうか

【DMC4】デビルメイクライ4 ベンチスレ part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219858311/

書込番号:8637851

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/14 08:53(1年以上前)

実際にプレイしたわけではないのですが、このグラボでDMC4のベンチやりましたが、最高設定ではBランク、初期の設定ではAランクだった気がします。

書込番号:8638132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/15 18:50(1年以上前)

CPU Athlon5600+、Mem 2GBで最高設定ではBランク、初期の設定ではSが出ました。
初期+αくらいまでならスタイリッシュに戦うことができそうです。

書込番号:8644459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング