H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のモニターにしたいのですが

2009/08/20 17:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

質問させていただきます。
パソコン関係に弱いので変な質問をしてしまいましたらすみません。

友人が1台のパソコンに2台のモニターを付けていました。
私も真似をしようかと思いその友人にやり方を聞いたのですが、「パソコンには規格があるからどれを付ければいいかは見ないとわからない」と言われてしまいました。

わざわざパソコンを見にきてもらうのも申し訳ないので自分で調べてみました。
2台のモニターを付けるには「ビデオカード」を付ければいいんですよね?
過去ログを見ると「電源が足りない」とか「vistaだと固まる」とか色々難しい事が書いてありました。

そこで皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
私の今使っているパソコンは
DELL Inspiron530
OSはvista。
Intel core 2 Duo CPU E4500
メモリ 2.00GB
32ビットオペレーティングシステム
です。

2台のモニターにするにはこの「H467QS512P」(注目度ランキング上位で安いために選びました)をパソコン本体を開けて取り付ければ良いだけでしょうか?

vista だと他の製品をおススメするという記事もあったのですが、その場合何が良いですか?

ちなみに使用方法は株をするためのチャート表示とMSオフィスを使ったりインターネットをする程度です。
たくさんのチャートを表示したいために2台のモニターにしたいです。

あまりコンピュータに詳しくないために、足りない情報があるかと思いますが、ご指導をお願いします。

書込番号:10024876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/20 17:18(1年以上前)

もっと安いカードでも良さそうですね。
ドライバのインストールとかでつまづかないようにね。

書込番号:10024886

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/20 17:29(1年以上前)

PCI Expressに対応したカードならなんでもかまいません。
こういう高いカードはファンがうるさいだけです。
それこそ、
http://kakaku.com/spec/K0000019961/
や、
http://kakaku.com/item/05508017041/
など、D-SUBとDVIが両方付いたローエンドのファンレスカードで充分です。具体的には量販店やパソコン専門店のパーツコーナーで店員さんに相談してください。
パフォーマンスや安定性を考えれば、今使っている出力端子は使わずに、新しいカードから2つつなげることをお勧めします。

書込番号:10024940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/08/20 17:39(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、P577Ph2mさん、とても速い返信ありがとうございます。

もっと安いビデオカードでも大丈夫なんですね。
予算がないので、おススメしていただいたビデオカードにしてみたいと思います。

実はお店に行くのは抵抗あるんですよね。
知らない単語を並べられそうですし。
質問欄に出てくる単語も分からず、インターネットで調べながら悪戦苦闘しております。

ドライバのインストールもしなくてはいけないんですね。
頑張ってみます。

一応ヨドバシカメラが近くにあるので見てきます。
店員さんが近寄ってきたら逃げてしまいそうですが。。。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10024972

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/20 18:09(1年以上前)

両方DVI接続できるボードの方がいいのでGeforceがいいかな。

書込番号:10025083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/20 19:44(1年以上前)

>高いカードはファンがうるさいだけです。


勘違いしたら困るな。
うちのHD4850は4670より高性能だけど、ファンは静かだよ。
その代わりすっげー熱い。超静音仕様がデフォルトになってるね。
もちろん、スレ主の用途ならローエンドで充分だけどね。

>両方DVI接続できるボードの方がいいのでGeforceがいいかな。

NVIDIAでもATIでもMATROXでもどれでもいいけど、DVIx2ってのは正解。
いくら静かだからっていまどきD-SUB勧めるのは不親切だろう。
液晶モニタだろうから、接続はDVIが基本。D-SUBとかダメダメだろう(^^;

ATIでDVIx2の製品はコレがあったね。
http://kakaku.com/item/05505716078/

NVIDIAだとDVIx2でファンレスで5000円以下てのが見当たらなかった。

書込番号:10025460

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/20 19:48(1年以上前)

HD3450でもあるんですね!!
最新のHD4xxxでは4650くらいからしかなかったので、Geforceだろうと言いましたが、3450であるのならどっちでもいいかな。

書込番号:10025475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/20 23:25(1年以上前)

richanさん、鳥坂先輩さん、アドバイスありがとうございます。

お恥ずかしながら、D-SUBとDVI何だかさっぱり分かりませんでした。
DVIの方が画像がデジタルでキレイなんですね。
モニターのケーブルを見てみましたら、D-SUBで接続していました。
DVIのケーブルも同梱されていましたが、パソコンの後ろに挿すところがなかったので放っておいてました。
DELLのモニターの後ろにDVIを挿すところがあるのでDVIで接続出来そうです。

しかしながら、もう一台のモニターは液晶なのですが、モニターから出ているコネクターはD-SUBでした。
インターネットで調べたら「D-Sub/DVI変換コネクタ」というのを見つけたのですが、それも一緒に買えば良いと言うことですか?

お分かりになる方アドバイスお願いします。

余談ですが、本日ヨドバシカメラマルチメディア館に行って参りました。
雰囲気に負けてすぐに退散してしまいました。
D-SUBとDVIが分からない状態だったので、退散して正解でしたね、きっと。。。

書込番号:10026734

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/21 00:21(1年以上前)

買わなくてもいいと思いますよ。
私の購入した9600GTはDVI→D-sub変換コネクターが付いてきましたし…。
グラボの付属品を見てから買われればよろしいかと。

ただ、アナログ画質にはなりますけどね。

書込番号:10027067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/21 00:22(1年以上前)

>H467QS512P
>D-Sub/DVI変換コネクタ

普通は、グラフィックボードに付属しています。

H467QS512Pはよさそうですね。
外排気タイプは、ケース内に熱がこもりにくいのがいい!
二千円、三千円ケチってババひくよりずっとまし・・・(^^;

書込番号:10027071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/21 15:27(1年以上前)

皆さん、本当にアドバイスありがとうございました。

アドバイスを参考にしながら早速インターネットで注文してみました。
到着後、取り付けを頑張ってみようと思います。
ノート型パソコンにメモリを追加したことがある以外、パソコンの中身を開いたことがないのでドキドキです。
無事動いてくれることを祈ります!

書込番号:10029220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:31件

皆さんこんにちは。初めて書き込みします。

 先日、液晶ディスプレー(三菱diamondcrysta RDT231WM-S)を購入し、今まで使用していた19インチのブラウン管ディスプレーとデュアルディスプレーにしたところ、動画再生が引っ掛かるように止まるようになってしまいました。

 タスクマネージャで、CPU使用率を確認したところ、以前は確か10%〜20%くらいだったと思うのですが、現在はフル表示すると80%〜90%くらいにピークが来ます。

 やはり、グラフィックに負荷がかかっているのでしょうか。こんな時は、グラフィックボードを追加したらよいのかなぁ。このような用途でグラフィックボードを追加する場合、このグラフィックボードでよいのでしょうか。3Dゲームはやりませんが、動画の編集や再生はよく行います。

 HDDも同時に壊れたので、代わりに安いSDDをCドライブに使用していますので、悪評高いプチフリーズが起こっている可能性もありますけど…。

ちなみに現在のシステム構成は、
CPU:AMD ATHLON×2 4800+
OS:Windows XP(32ビット)
メインメモリー:4GB
マザーボード:ギガバイトGA-MA69G-S3H(チップセットAMD690G、オンボードグラフィック)
SSD:バッファロー SHD-NSUM64G
です。

書込番号:10013623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/18 05:13(1年以上前)

十分です。

RADEON 3450クラスでもHDV再生で問題感じませんが、オーバーレイのビデオウィンドウをモニタ間で移動すると黒表示になる場合があります。4670だと問題起きません。

書込番号:10013801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/18 07:08(1年以上前)

用途を考えると、より低価格な4650でも十分な性能だと思いますが。

あと、ケースはスリムタイプですか?もしそうなら、このカードはサイズが違うので入りませんよ。

書込番号:10013904

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/08/18 09:39(1年以上前)

おはようございます。
ビデオドライバーの更新とかは試しましたか?

マザボがATXなので取り付けには普通は問題ないだろう、という前提での話ですが。
確かにゲームをしないのであればローエンドでも良いかもしれませんが、
このグラボの最大の魅力は静かな外排気ファンだと思うので、
予算的に問題なければこれで良いと私は思いますね。

書込番号:10014224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/18 10:51(1年以上前)

 早速のコメントありがとうございます。

>あと、ケースはスリムタイプですか?もしそうなら、このカードはサイズが違うので入りませんよ。
 タワー型です。

書込番号:10014468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/18 11:05(1年以上前)

>ビデオドライバーの更新とかは試しましたか?
 試したのですが、ATIのドライバー(Catalyst)は、インストール途中で「機種が合わない」趣旨のメッセージが出て更新不可。マザーボード(ギガバイト)のグラフィックドライバーは、ほとんど更新されていないようで、効果なしでした。

書込番号:10014519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/19 21:51(1年以上前)

クチコミが一番多かったのでここに書き込んだのですが、製品情報をよく見たらD-SUBがありませんでした。デュアルディスプレーのうち一台はアナログ接続のブラウン管ディスプレーなので、D-SUBが必須ですよね。
 
 ということは、教えていただいたHD4670あたりで十分OKということは、スレ違いですけど、SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI
あたりがよいのかなあ。
 よく調べなくて申し訳ありません。

書込番号:10021457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/20 07:35(1年以上前)

普通はこのクラスはDVI-DSUBの変換アダプタが付いてくるもの。DVI-HDMIの変換アダプタが付いているととても嬉しい。確認してください。

書込番号:10023235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/20 23:32(1年以上前)

>普通はこのクラスはDVI-DSUBの変換アダプタが付いてくるもの。DVI-HDMIの変換アダプタが付いているととても嬉しい。確認してください。
あ、本当だ。
http://www.hisdigital.com/UserFiles/product/H467QS512P.jpg
DVI to VGA adapterというのが、D-SUBのことですね?

書込番号:10026781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

このVGA

2009/08/18 20:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

起動時の一番最初に左上にVGAのスペックが一瞬出ませんか?MSI ASUS ギガのVGAは出ませんが。

書込番号:10016448

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/18 21:14(1年以上前)

VGAのスペックが出るとは?
VGAのスペックは固定なのに、出す必要は無いでしょ。

ビデオカードの仕様を表示することが普通。
ただ、Video BIOSによっては、表示した直後に消去するので見えないこともある。


>MSI ASUS ギガのVGAは出ませんが。

VGAはIBMの商品だから、他社から売られることはない。
VGAも20年も昔にディスコンだし。

書込番号:10016551

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/18 21:36(1年以上前)

いいえ、玄人や、他のメーカー前は起動時いつもGF6600・・・とか一瞬でました。MBのメーカーが出してるビデオカードはそんな表示は出ませんよ。

書込番号:10016672

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/18 21:47(1年以上前)

自分の体験だけで全てを知ったかの様な勘違いはやめましょう。
私の所有しているビデオカードは、ASUSもGIGABYTEもMSIも全て表示されます。

書込番号:10016736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 21:50(1年以上前)

あれ?
ウチでも一瞬ですけどグラフィックボードの品名が表示されますよ。
BIOS画面より先に、です。
マザーボードはGIGABYTEです。

VGAは 「Video Graphic Accelerator」 の略で、確かにIBMの商品名ですけどスレ主さんはそれらを総称して“VGA”と書かれたのだと思います。

書込番号:10016764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 22:04(1年以上前)

>MBのメーカーが出してるビデオカードはそんな表示は出ませんよ。

あ、当方はマザーボードのメーカーが出してるカードではないな…。
前に使っていたグラボがGIGABYTEの9800GT+でマザボもGIGABYTEだった。
あの時は出なかったような記憶がありますね。
今のグラボは「ELSA」だから出るのか…?
でもそんな事は気にしない。

書込番号:10016855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 22:05(1年以上前)

訂正

誤:GIGABYTEの9800GT+
正:GIGABYTEの9800GTX+

書込番号:10016865

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/18 22:29(1年以上前)

うちはマザボメーカーが出してるグラボじゃないけど表示見えないね。
まあ画面表示するタイミングの問題かと思う。

書込番号:10017022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/18 22:36(1年以上前)

そうですよ。MBメーカーのカードは出ませんよ。だからこのカードはでますか?っと聞いたんです。

書込番号:10017065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/18 22:36(1年以上前)

うちの場合だと、リドテクのGTX260は見えるけど、ZOTACのGTX295は見えない。
両社ともマザーのメーカーって認識じゃなかったけど、どっちもマザー出してんのね(^_^;

書込番号:10017067

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/18 22:50(1年以上前)

ZOTACは出ないんですね。とにかくASUS,MSI,ギガは出ませんよ。

書込番号:10017167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 23:21(1年以上前)

kairiki10さん

当方、マザーボードはGIGABYTE(私の例です)です。
今はELSAのグラボを使っているのですけど、マザーボードメーカと別のグラボだと、PCの起動時の画面左上に一瞬ですがグラボの名称が表示されます。
以前はマザーボードと同じメーカーのグラボでしたが、その時は表示されませんでした。
マザーボードと同じメーカーのグラボだと出ないのでしょうか、皆様どうでしょう?

始めからこのように書けば、きこりさんにも突っ込まれなくて済んだのにと思いました。
言葉足らずだと思います。
それから質問なのか、何を仰りたいのかよく解りません。
言葉を小出ししないで、要点はまとめたほうがいいのでは、と思いました。

書込番号:10017402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/18 23:40(1年以上前)

MSIのマザーボードとの組み合わせでは出ませんでした。
意識してなかったから出てないと思ったけど、いま再起動して確認してみました。(笑)

ASROCK+7600GS(AGP)の組み合わせのときは、BIOSのバージョンとかメモリ情報は出ていました。

>それから質問なのか、何を仰りたいのかよく解りません。
タカラマツさんも解らない書いているけれど、これ聞いて何の役に立つの?
表示が出るとどうなの?
表示が出なかったらどうなの?

書込番号:10017514

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/19 00:11(1年以上前)

いえいえ、ごめんなさい。何で出るか出ないか知りたかったです。出ないカード買いたいです。出るとうっとうしいです。

書込番号:10017721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/19 00:42(1年以上前)

>出るとうっとうしいです

そうでしたか、了解です。
けど、出るったて一瞬ですけど〜(笑)
それでもダメ?

書込番号:10017889

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/08/19 00:53(1年以上前)

とりあえずこのカードでは出ません。
..というか、起動時のメモリチェック項目が出るのはGeForceで
RADEONでは見たことがないです。

書込番号:10017959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 03:47(1年以上前)

タカラマツさん、あなたの適当なでっち上げや自分の思いこみをもっともらしく述べる回答姿勢にはいつも疑問を感じます。
本来の意味的にはきこりさんの指摘が全く正しいです。

"VGAは 「Video Graphic Accelerator」 の略で、確かにIBMの商品名ですけど"
==>
VGAは 「Video Graphic Accelerator」の略ではありません。間違った尤もらしい解説は誤用や混同を助長するので止めてもらえませんかねぇ?しかも今回のVGAだけではないでしょう? 

まぁ、個人的には、価格.comのレベルなので 用語の厳密性を議論しても仕方なく VGA=ビデオカードだって気にならないですが、一部のPCマニアに見られる知ったかぶりの方が不愉快です。

書込番号:10018309

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/19 06:57(1年以上前)

でないカード欲しいならうちと同じカード買えば?
サファイアの4870X2
サファイアもマザー販売してるらしいのでマザボメーカーになるんだろうか?

書込番号:10018474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/19 07:44(1年以上前)

オレゴンの月さん 

ご指摘ありがとうございます。
まさしく私の思いこみでした、
ただ、でっち上げなどといった悪意はございません、お詫びと訂正をさせていただきます。
今後このようなことが無いように最新の注意をはらうと共に

<Video Graphics Array>
に訂正させていただきます。

>しかも今回のVGAだけではないでしょう

ご指摘の通り、他でもグラフィックボードのことを“VGA”と記したことはございますが、これは慣例に従ったつもりです。

書込番号:10018561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/19 07:53(1年以上前)

文章が脱落していました

今後このようなことが無いように最新の注意をはらうと共に、掲示板にアップする前のチェックを厳重に致します。

>しかも今回のVGAだけではないでしょう
他にもあるようでしたらその該当レスをご指摘いただければ幸いです。
<他でもグラフィックボードのことを“VGA”と記したことはございますが>
部分を除外した上で、です。

書込番号:10018577

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/19 21:59(1年以上前)

表示されるかどうかなら、ほぼ全て表示されると思います。
モニターが応答するであろう時間まで待機するものと、処理が終わるとさっさと次の処理に移行するものがあるだけです。

これは(少なくとも私には)表示は見えません。

書込番号:10021521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

このグラボで良いのでしょうか?

2009/08/11 12:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:22件

現在、この商品の購入を検討しています。

スペック
PC:DELL 「DIMENSION E521」
電源:305V(12V18A 5V22A 3.3V17A)
CPU:AMD Athlon64 3500+

感動かんたん!フォトムービーというソフトが今の環境では使えなかったため、グラボを交換する事にしました。
他にもこれから動画編集などもやりたいと考えています。

このH467QS512Pは今のPCで使えるのでしょうか。また、用途に合っているのでしょうか。
また他におすすめのグラボがあれば教えて頂きたいです。

アドバイスよろしくお願いします。





書込番号:9982939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/11 13:08(1年以上前)

Radeon HD 4670は電源容量400W以上ですね。
300Wでも起動した例はあるようですが、お勧めし難いですね。

電源を換えるか、3550あたりかな?

書込番号:9983090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/11 13:25(1年以上前)

こんにちは、 都会は暑いですさん

グラフィックボードの増設で効果があるとは思えませんが、一応動作するかと。
ただ、余裕がないと思いますね・・・

書込番号:9983154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/11 13:27(1年以上前)

前も「感動かんたん!フォトムービー」を買ったけど対応してなかったっていう人がいた気がしますが、人気ソフトなんですかね。

その人はオンボードだったので本当にアウトだったんだけど、都会は暑いですさんの場合はX1300が入ってますよね。
ビデオカードのメモリ量も256MBでHDの方もクリア。(推奨だから128MBでも平気かな?
どこでひっかかっているんだろう。OpenGL?
別に買い替えてもいいと思いますけど、ドライバを最新にするとか先にできることがある気がします。
ドライバ更新ってされてますか?

あと、買い替える前にメーカーにx1300で動くか確認してみることもお勧めします。

書込番号:9983162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/11 13:32(1年以上前)

仕様の確認間違えました。
オンボードのパターンがありましたね。。。(ビデオカード刺さってないんですね、きっと
X1300が刺さってないときは聞き流してください。 m(__)m

書込番号:9983183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/11 13:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

現在、残念ながらグラフィックはNVIDIA GeForceTM 6150 LE (オンボード)です。
ですが、PCI Express x16対応なそうなのでグラボを取り付けるつもりです。

電源は確かに305Wでは少ないですね。出来れば交換しないで済めばいいなと考えているのですが無理でしょうか。

書込番号:9983203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/11 13:42(1年以上前)

消費電力の少ないグラフィックボードなら電源の交換をせずに済むかもしれませんよ。
ラスト・エンペラーさんが薦めるHD4550が良いと思います。

書込番号:9983213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/11 14:04(1年以上前)

ソフトはもう持っているんですよね?
で、どこで引っかかっていますか?(どんなメッセージ?
余裕がなくて遅くても、6150LEでも動くんじゃないのかなあと思うのですが。
オンボードだと必要メモリを本体から持って行っちゃうので、総メモリ搭載量が足りないってことはありませんか?

書込番号:9983275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/11 14:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

空気抜きさんのアドバイス通り、HD4550のものを調べたところSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレスが見つかりました。

このグラボの方が良いのでしょうか。ちなみにPCI Express補助電源が今の電源装置には無いです。

感動かんたん!フォトムービーではDVDに書き込むところで、細かくは忘れましたが「〜をビルドしています 24%」というところで止まってしまいました。(応答不能にはなっていません)9時間ぐらい放置してみたのですが進みませんでした。

この症状はグラフィックの問題なのでしょうか。

書込番号:9983307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/11 14:16(1年以上前)

書き忘れましたが、メモリーは2GB積んでいるのでメモリー不足は無いと思います。

書込番号:9983311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/11 14:23(1年以上前)

ファンレスは避けた方がいいでしょう。
補助電源は不要です。

書込番号:9983328

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/11 22:44(1年以上前)

ビデオと関係ないところで止まっているので、改善はないと思いますよ。

ところでDVDドライブがSCSI扱いになっていませんか?
この場合、正常に書き込めない場合があります。
NVIDIAのドライバーからマイクロソフトのドライバーに変更することで、正常に動作すると思います。

書込番号:9985363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/11 23:06(1年以上前)

わたしもビデオカード交換してもあまり効果が望めないような気がするんですけど、しかし具体的な答えを出せないのでどうにも。
ビルド中っていうのは、書き込みが始まっているのでしょうか。
わたし、最近DVDドライブがいきなりDVDの読み書き不能になってしまって、ハード的な故障っぽいんですけど、その線は考えられないでしょうか。
(ググると頻出してくるので、ほぼ確信)

いまの状況で、感動かんたん!フォトムービーからISOイメージファイルに書き出しができて、あとからイメージファイルを焼くとか、そういう手順を踏めるとまたひとつ切り分けができると思うのですけれども。

書込番号:9985508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/12 00:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

DVDへの書き込みですが、3回目にやったときにたまたま成功してしまいました。
理由はわかりませんが、グラフィックの問題ではない気がします。
このソフトは、ISO形式で出力できないので原因が調べられません。
もう1度書き込みに成功するのかこれから試してみようと思います。

どちらにしろ、オンボードのグラフィックでは性能不足は否めないのでグラボは買い換えたいと思っています。

皆さんのアドバイスを見る限りあまりグラフィックボードを買い換えても意味が無いのでしょうか。将来的に動画編集も考えているのですが。

今はRH4550-LE512HD (PCIExp 512MB)の購入を考えています。

今の305W電源で十分動く中で、「これだ」というようなものがあれば教えてください。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:9985894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/12 10:16(1年以上前)

グラボはGV-R455D3-512Iを購入することにしました。

いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:9987131

ナイスクチコミ!0


umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/17 11:53(1年以上前)

こちらはdell vostro 410を使ってますが、電源は300Wで、全然問題ないんですよ。このボードはそんなに電力食わないから(45W?)。
電源皮算は下記のサイトがあります。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10010090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2スロット占有について

2009/08/10 01:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:12件

この商品の購入を検討しています。

マザーボードは ASUS P5LD2-VM DH なんですが、
PCI-EX16ポートが一つしかありません。

すぐ下のPCIスロットは空いており、
その下のPCIスロットには IEEE1394が刺さってます。

このマザーボードに取り付けは可能でしょうか?
すぐ下のPCIスロットの差し込み口が、PCI-EXの差し込み口より2mmほど高いので、
ファンと干渉しないか心配なのです。

ちなみに、PCケースは 幅185*高355*奥395 のミニタワーという部類になると思います。


あと、ちょっと恥ずかしい質問なんですが、グラボのファンって下向きにつくんですよね?

書込番号:9977128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/10 01:41(1年以上前)

こんばんは、Family Diningさん

2スロット占有なので取り付けは可能でしょう。
グラフィックボードの高さが4Cmなので、干渉しないか測ってみては?
グラフィックボードのFANは下向きですね。

書込番号:9977149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 02:04(1年以上前)

昨日、このグラボの取り付けを行いました。
自分はビデオカードのすぐ下にサウンドカードを取り付けています。
まず干渉はしないでしょう。

ファンはこの製品に限らず、大半は下になるのでは?

書込番号:9977199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/10 17:46(1年以上前)

PCIが隣にあることは織り込み済みなので、特に問題になることはないでしょう。

書込番号:9979267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/10 18:38(1年以上前)

空気抜きさん、マロンパンダさん、uPD70116さんありがとうございます。

いままで、メモリの増設しかしたことがなく不安だったので、安心しました。

初グラボ増設ですががんばってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9979476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

この商品と9600GTの差について

2009/08/08 23:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

この商品の購入を検討しているのですが、9600GTを買おうかも迷っていまして、
発熱、性能 どちらのほうが良いのでしょうか?

詳しく教えて頂きたいです!宜しくお願いいたします。

書込番号:9972071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/08 23:23(1年以上前)

低発熱と性能という側面からでよいですね。

9600GTですね。

書込番号:9972134

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2009/08/08 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

質問なのですが、
9600GTに対立するくらいのVGAはありませんでしょうか?
因みに9600GTの最安値が7400円程なので、そのくらいの値段でお勧めのありませんか?

書込番号:9972167

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/08 23:32(1年以上前)

ケース内昇温低減なら外排気の4670
グラフィック性能優先なら9600GT
一番の仕様の違いはメモリのビット幅。

書込番号:9972203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/08 23:53(1年以上前)

RADEONなら
HD4750 それ以上なら HD4870
ですかね・・。

書込番号:9972329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/09 02:23(1年以上前)

高負荷において互角になる場合があるくらいで
性能は基本的に9600GT>HD4670です。発熱や消費電力では
HD4670が有利ですが、GEと比較した場合の差は微々たる物です。
少し高いですが、9600GTGEを選ぶのが最も後悔しないと思います。

ただ、現在流通している9600GTには複数の仕様があります。
中には補助電源が必要な物もありますから注意してください。

9600GTの対抗は今となってはHD4830ですかね。元々HD4830は
9800GTの対抗ですが、今はHD4770がその位置にいますから。

書込番号:9972890

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング