H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:310件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度4

いままでオンボードのVGAでしたが、動作が悪いので購入を検討しています。
ビデオカードに初挑戦なんですが、オンボードのアンインストール方法がいまいちわかりません。。。
どなたがご教授いただけないでしょうか?
ちなみにM/Bは
MSI 915G Neo2 Platinum
です。

それではよろしくお願いします。

書込番号:9851319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/14 01:30(1年以上前)

そのままにして
このビデオカードのドライバーいれるだけでOKじゃないのかな

もしかしてオンボとビデオカードのドライバーが
ラディオンとゲフォで違うからって事?

消し方は普通にプログラムの削除からできるはず

書込番号:9851366

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/14 06:53(1年以上前)

ちゃんとドライバ(Intelの)入れてあるなら、プログラムの追加と削除に登録されて
いる筈だから、そこからアンインストール(再起動させずにシャットダウン)してから
ビデオカードを入れれば良いかと。

心配だったら、ビデオカードを付けた状態でOSを再インストールしちゃえば?

書込番号:9851792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/07/14 07:55(1年以上前)

ずばり4滴しますさん
Lithumさん 

ご教授いただきありがとうございます。
さっそく、amazonにて注文しました。
到着したら「プログラムの追加と削除」から「Intel Graphics Medea Accelerator Driver」
を削除してみます。

書込番号:9851908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/14 10:15(1年以上前)

RADEON(CCC) Intelは両立するから、消す必要全くない。
使わないなら、BIOSで無効にするだけで十分。
いざとなれば、3画面同時利用もできるし...

書込番号:9852234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/07/14 12:25(1年以上前)

ぽんこつ車さん

そうなんですか。それでは商品が届きましたら。
アンインストールせずにBIOSの設定のみでやってみます。
ありがとうございました。^^

書込番号:9852674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/07/15 23:28(1年以上前)

ほんじつ、amazonより本商品が届き、早速とりつけてみました。
アドバイスどうりに、オンボードのドライバをアンインストールせずに取り付けて
付属のドライバをインストールしました。
結果、快適に動作しています。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:9860468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1920x1200 デュアル表示可能?

2009/07/14 00:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

教えていただけないでしょうか。

H467QS512P (PCIExp 512MB)に、DVI端子が2個ありますが、両方のDVIコネクタに1920x1200 のLCDを接続して、デュアル表示することは可能でしょうか。

可能ならやってみたいと考えています。

書込番号:9850988

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/14 00:15(1年以上前)

可能なはずですが。

書込番号:9851018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/14 00:24(1年以上前)

質問に補足します。

Specification: Max. Resolution 1920x1200 (single-link DVI) or 2560x1600 (dual-link DVI)
とありますが、1920x1200(single-link DVIのケーブルを利用した場合)と2560x1600(dual-link DVIのケーブルを利用した場合)の両方の画素数までのデュアル表示が可能ということでしょうか。

http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml

書込番号:9851077

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/14 00:53(1年以上前)

通常シングルリンクケーブルで解像度1920×1200まで対応。
デュアルリンクケーブルだと解像度2560×1600まで対応。

シングルリンクのケーブルで解像度1920×1200のデュアル可能なはずです。
(私の場合、シングルリンクのケーブルで1920×1080のデュアルで使用しています。GeForce9600GTですが)

HD4670も1920×1200でデュアル表示可能なはずです。

書込番号:9851225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/07/14 11:42(1年以上前)

ビデオメモリーを2D表示に限って考えれば、2048×2048、32ビットカラー、2画面でも32MBあれば十分です。
3Dの場合は膨大なワークエリアが必要ですが、それでも512MBもあれば足りるでしょう。

表示が可能でも、用途によっては性能が足りない場合もあります。
一般的な用途だとゲームが該当するでしょう。

書込番号:9852519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 23:59(1年以上前)

じさくさん、uPD70116さん、 どうもありがとうございました。

さっそく、2台目の1920x1200 LCDを購入し、デュアル表示に挑戦してみようと思います。

書込番号:9860647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 21:12(1年以上前)

自己フォローです。

> さっそく、2台目の1920x1200 LCDを購入し、デュアル表示に挑戦してみようと思います。

買ってきました。1920x1200 (60Hz) LCD 25.5型 2台で問題なく表示されました。
これで、作業領域を幅広くでき、快適になると思います。

(できないのかと諦めかけていましたので、大変喜んでおります。)
ご親切に感謝いたします。

因みに、今、次のグラフィックボードを使用中です。

  WinFast PX7600GS TDH (GeForce 7600GS)

書込番号:9864366

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/16 22:25(1年以上前)

静かなPC好きさん こんばんは。

すごいですね。25.5型 2台とは。
広大さに圧倒されるでしょうね。
楽しまれますように!

書込番号:9864868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 23:54(1年以上前)

じさくさん こんばんは。

【経過】
以前は 1280x1024(19型)2台、その後、1600x1200(20型)2台。それから、
1980x1200(25.5型)1台にし、狭くて限界を感じ、1980x1200(25.5型)2台に。
因みに、1980x1200(25.5型)LCDは、2x@29,700-。(安価になりましたね。)

今まで使用していたWinFast PX7600GS TDH (GeForce 7600GS)でDual表示できなかったら
H467QS512P (PCIExp 512MB)でも購入しようかと考えていましたが、買わずに済みました。

【目的】
UMLの図を描きながら、ソースを開いて、ネットでも検索し、....といったことをしたい
というのが、主な目的です。

【会社では...】
今、会社では、1280x1024(19型)2台で狭く感じます。EXCELがはみ出しますし、辞書
検索等を複数同時表示で、限界(操作のムダ)を感じます。<上司の購入許可が...>

因みに、上司は、今月になって始めて1024x768(15型)から1680x1080(22型)に変更。
Dual表示の便利さを知らない(理解できない)ようです。

家の方が(自分勝手にできて)快適です。^^  (話題がそれてすみません。)

書込番号:9869751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

e-machinesのj2928なのですが。。。

2009/07/11 02:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件

HDのファイルを今のPCで見ると画像が飛び飛びになります。

それをなるべく安く解決したいのでお教え下さい!

このビデオカードはつきますか。またついたとしたら改善されますか。

全くの素人なので教えてください。

(仕様を見たら最大64MBと書かれているので難しいでしょうか)

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2928.html

書込番号:9836263

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/11 02:59(1年以上前)

HDと言っても、フルHDクラスですか?
となると、搭載CPU+VGAによる再生支援が厳しいのかも。

グラフィックカードによる再生支援を得たいのであれば、もう一段下のHD4550やHD4650でも
十分に効果はありますよ。ただ、本体のCPUがCeleronDだとすると、ちょっと根本的に
CPUパワーも不足している可能性あり。

書込番号:9836282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/07/11 03:21(1年以上前)

PCI-Express×16スロットがないんじゃないですか。増設は無理。

書込番号:9836311

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

H467QS512Pが認識されません

2009/07/07 21:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:37件

下にも似たようなタイトルの記事がありますが、症状が違う気がするので新たに書かさせてもらいます。
OS Windows Vista Home Premium
CPU AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ 5200+
マザーボード BIOSTAR MCP6P-M2+(チップセット:NVIDIA GeForce 6150
電源容量 850W
HDD 400GB SATA

 クリーンインストール後に、H467QS512Pを装着して立ち上げたのですが自動的に
標準VGAグラフィックアダプタというもののインストールが始まったと思ったら失敗し
デバイスマネージャには!で表示され、「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」と、デバイスの状態に出てきています。
 しょうがないのでその状態で最新のドライバをサイトからインストールしたのですが、
やはり認識してくれません。
 どなたかご教授お願いします。

書込番号:9819255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/07/07 21:57(1年以上前)

何度か施行する後、エラーメッセージが変わりました
「このハードウェアのデバイス ドライバの前のインスタンスがまだメモリ内にあるので、デバイス ドライバを読み込むことができません。 (コード 38)」

 クリーンインストール直後なのになぜこのようなメッセージが出たのかよくわかりません(涙

書込番号:9819423

ナイスクチコミ!0


KAUさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 22:43(1年以上前)

私は GIGABYTE のボードを使っています。

BIOS設定でグラボの認識順の設定がありますが
(Advanced BIOS Features の Init Display Fist)

BIOSTAR のBIOSにはありませんか?

書込番号:9819792

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/07 22:45(1年以上前)

参考なりますかどうか。

価格.com - 『相性?』 HIS H477F512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033203/SortID=9491031/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95W%8F%80VGA

書込番号:9819817

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/07 23:08(1年以上前)

1)オンボードビデオのほうで立ち上げて、
 ドライバークリーナーなど使ってオンボードのグラフィックを削除。
 (すでにATIのドライバーも入っていたらそれも削除)
シャットダウンして、
2)ビデオカード取り付けモニター接続して起動。
3)新しいハードウェアが見つかりました云々のメッセージ出ますがすべてキャンセル。
4)ビデオカード付属のCDからドライバーインストール(もしくはAMDサイトから ダウンロード、インストールする。) でしょうか。

書込番号:9819982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/07/07 23:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>新しいハードウェアが見つかりました云々のメッセージ出ますがすべてキャンセル。

立ち上げた瞬間に自動で標準VGAをインストール開始してしまうと思うのですが、、、
何はともあれ試してきますね!

書込番号:9820042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/07/07 23:22(1年以上前)

KAUさんの仰っている
Init Display Fistというのは見当たりません。。。

書込番号:9820099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/07/07 23:26(1年以上前)

すみません、Init Display Firstありましたが、しっかりPCIExになってます

書込番号:9820138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/07/08 00:56(1年以上前)

解決しました!!
大体じさくさんの手順どおりでやったところすんなりいけました。
ありがとうございました

書込番号:9820766

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/08 01:03(1年以上前)

お疲れ様でした!

書込番号:9820798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このビデオカード使えるでしょうか?

2009/07/06 14:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

現在、オンボードで動画youtube)を見ていますが、もう少しきれいな画像でみたいと思います。当初、ELISAのGladoac 794 GT LP512MBを考えていたのですが、本機種が人気があるのでどうかなと思い始めたのですが知識がないので初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

ビデオカードの増設でYouTubeの画像は綺麗に見れるようになるでしょうか。使用しているPCはデスクトップ(XP-SP3, G31、電源290W)です。メモリー(DDR2)や電源ですが、、本機種(GDDR3)を増設しても問題ないのでしょうか。

ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:9812421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/06 14:24(1年以上前)

効果は余り期待できないと思いますが・・・

書込番号:9812452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/06 14:27(1年以上前)

>もう少しきれいな画像

コマ落ちするとかですか?
ブロックノイズですか?
止まっちゃうとか?

コマ落ちや止まっちゃう話だと、回線速度が重要になってくると思います。
ブロックノイズなら、元画像の画質が良くないとか別の要因が考えられます。

最近のビデオカードは再生支援とか付いてますけど、それが目当てならもっと安いカードでいいと思います。
それと、youtubeで動画再生支援が有利かどうかはすみません、知りません。。。

おっと、書き忘れるとこだった。
本体メモリのDDR2とビデオカード上のDDR3は干渉しないので、大丈夫です。

書込番号:9812465

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/07/06 17:42(1年以上前)

空気抜き さん
たかおう さん

早速のご回答有り難うございました。
ビデオカードは、通常の画像やDVDには余り効果なくゲーム向きということなのでしょうか?ゲームをしないとなると、まだグレードを下げてもいいのですか。

デスクトップの設定が、時々変になることもあったので装着してもいいかなと思っておりました。電源が心配だったのですが、特にコメントが無いので、電源は心配しなくてもよさそうですね。

書込番号:9813079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/06 17:56(1年以上前)

4670は補助電源を要しないので、いちおう省電力設計ですけど、290Wは際どいかもしれません。
こればっかりは載せてみないと何とも…
電源に言及しなかったのは、通信回線の方が怪しくて買う必要ないんじゃないかなと思ったからです。
買うなら視野に入ってきますよ、動かなかったら買いに行くって感じで。

ビデオカードの用途ですが、画像を奇麗に見せることもありますし、再生面でも再生支援機能があるので、DVDの再生とかには向いています。
(ですが、youtubeは回線依存が強い気がします。回線は何ナンダー?w)
3D系のゲームをしないのであればオンボード(今回の場合G31)で大抵の人はOKのことが多いように思います。
youtubeで動画の挙動が怪しい場合は、CPUとかメモリ周りの方が足を引っ張ると思いますので、ずばり機種名を挙げてもらった方が的確なレスが付くでしょう。

グレードを下げてもいいかという話だと、わたしは下げていいと思います。
ただ、昨年くらいからビデオカードに動画変換させる技術が賑やかなので、そういう用途をお考えであれば高いビデオカードを買うのもありです。
その場合、電源は変えるつもりで。

書込番号:9813136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/06 19:11(1年以上前)

>特にコメントが無いので、電源は心配しなくてもよさそうですね。

型番とか容量の配分とか他のパーツで幾ら使ってるのか分からないんだから答えようがないですよ^^

書込番号:9813456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/07/06 20:44(1年以上前)

>ビデオカードの増設でYouTubeの画像は綺麗に見れるようになるでしょうか。

ビデオカードの増設は意味がないと思います。YouTubeの動画はFLASHを利用したものなので,動画再生支援は現状,機能しません(いずれ対応するという話は聞いたことがありますが)。それでも基本的にはアップされている動画の品質に依存すると思いますので,効果は薄いと思います。

書込番号:9813951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/07/06 23:02(1年以上前)

たかおう さん
afloseason さん
時をかける少年 さん

ご回答有り難うございます。
回線は光です。電源は390Wで誤りでした。

Youtubeに関しては効果がないということ、理解できました。
ゲームは、ほとんどしません。
DVDを見るために、この機種が贅沢すぎるか否かの判断ですね。

書込番号:9815072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/07 00:13(1年以上前)

DVDの再生支援用とのことですが、現状でコマ落ちとか、スムーズに動かないなあとかの不満があれば買い替える価値はあると思います。
不満というか不具合がなければ買わなくても?って気がします。

DVD再生支援のため限定なら、これより安い4350、4550あたりでもいいんじゃないかなと思いました。
他に何か増設していたら分かりませんけど、4350とか4550あたりなら390W原電で困ることはそうそうないでしょう。

書込番号:9815633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/07/07 09:43(1年以上前)

たかおう さん

再度のご回答有り難うございます。

パソコン工房にでも行って、具体的な機種を一度尋ねてみます。

書込番号:9816823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

inspiron545にしようできますか?

2009/06/30 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 mimu36さん
クチコミ投稿数:10件

初心者です。
このビデオカードをDELLより発売されている
inspiron545に使用できますか?

以下の目的でビデオカードの購入を考えています。
・2ディスプレイ
・動画編集

inspiron545の仕様をみたところ、
・DVI端子
・PCI Express×16
となっており、大丈夫だとはおもったのですが、
初心者なので、不安で質問させていただきました。

また、SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MBとの比較もしているのですが、
私の使用目的の場合、どちらのほうが適しているでしょうか?

ご回答、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9781122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 14:55(1年以上前)

こんにちは、mimu36さん

マルチポストは禁止ですが・・・

>私の使用目的の場合、どちらのほうが適しているでしょうか?

性能面での違いがないのですが、ファンレスは十分なエアフローが確保されていないとお勧めできません。
H467QS512Pが無難だと思います。

書込番号:9781204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/06/30 15:00(1年以上前)

 mimu36さん、こんにちは。

 Inspiron 545の前モデルのInspiron 530に取り付けて使っています。
 特に問題無いでしょう。

書込番号:9781219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mimu36さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/30 15:48(1年以上前)

空気抜きさん
カーディナルさん

ご回答ありがとうございます!
マルチポスト禁止知りませんでした。
初心者のため、申し訳ありませんでした。
即刻、削除しました。

早速、購入をしたいと思います!

書込番号:9781389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング