H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A8N-SLIマザーボード対応できるか?

2009/06/28 13:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 Jiudingさん
クチコミ投稿数:1件

今使っているパソコンのマザーボードはA8N-SLI、CPUはAMD Athlon 64 processor 3200+、ビデオカードはNVIDIA GeForce 6600 GT (128 MB)ですが、ビデオカードだけH467QS512Pに交換すれば、性能はどのぐらい伸びられますか(^。^?)
A8NSLIのマザーボードは467QS512Pに対応できますか?

書込番号:9770478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/28 13:49(1年以上前)

こんにちは、Jiudingさん

>ビデオカードだけH467QS512Pに交換すれば、性能はどのぐらい伸びられますか

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.phpが大まかながら参考になるかも・・・?

>A8NSLIのマザーボードは467QS512Pに対応できますか?

PCI Express x16があるので、増設できるでしょう。

書込番号:9770526

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/29 00:34(1年以上前)

対応は可能だと思いますが、CPUが弱いのでパワーアップはないかも知れません。
サウスブリッジクーラーが標準のものなら干渉はないと思います。

書込番号:9774078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2Dのオンラインゲーム

2009/06/26 23:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

このビデオカードで
メイプルストーリーなどのオンラインゲームは快適にできますでしょうか?

書込番号:9762688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 23:33(1年以上前)

こんばんは、houtengekiさん

グラフィックの処理能力は十分でしょう。

書込番号:9762699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

性能UPしますか?

2009/06/25 16:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

財務大臣より許可おりず&WIN7の発売前でもあるので
10万円超えの買い替えを断念しました。
失意の中、ヤフオクを見ていましたらPen4の機種が安く出ていたので思った
のですがそれらにここで人気の1万円前後のグラボ(これとか)をのせると
どうなんでしょうか?

現在 アスロン64 3200+ メモリ1.5G AGP接続7600GS
妄想 Pen4 2.8GHz  メモリ4G PCI−E接続 1万円前後

お聞きしたいのは古いCPUで今時のグラボが性能を発揮できるのか
という事と2万円ほどの出費になる<妄想>が今よりマシなゲーム環境になるか
という事です。
ゲームはラペルズという3Dゲームです。現状ではそれなりに動いていますが
人が多いと必ずカクカクになります。

最終目標は10万円超えでFF14ですけど、とりあえず的には
どうなんでしょうか?

書込番号:9755849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/25 16:27(1年以上前)

今ひとつ期待はできないでしょう。

書込番号:9755891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/06/25 16:46(1年以上前)

 倉庫屋さん、こんにちは。

「GPUの性能比較」
 http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

 によると、性能スコアは

 GeForce 7600GS:2405
 RADEON HD 4670:8446

 と約3.5倍の差があります。
 個人的にはかなり改善されるのではないかと思うのですが‥

書込番号:9755950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/25 16:57(1年以上前)

なんでダウングレードするの?

アスロン64のほうが高性能だよ。

アスロン64の前世代のアスロンXPですら同クロックで比較するとPen4より上だったよ。

書込番号:9755976

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2009/06/25 17:10(1年以上前)

素早いアドバイスありがとうございます。
ダウンですか?無知でお恥ずかしいです。グラボは大丈夫そうですね。
なにぶん、AGP接続しか出来ない本体なのでどうにかしようと
思っている次第なのです。

とりあえずのつなぎとして、このグラボを挿すとして
どの位のCPUの物がいいのでしょうか?

ヤフオク物色中ですが本体2万位でないですかね?

書込番号:9756010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/25 17:11(1年以上前)

SAPPHIRE HD 3650 512MB DDR2 AGP (AGP 512MB)でも使った方が、良いと思うけど。

CPU下げて、グラボあげても、足を引っ張るからあまり向上しないのでは?

書込番号:9756018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/26 03:36(1年以上前)

現在ご使用PCは、http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6424
.htmlで宜しいのでしょうか。
仮にhttp://rappelz.gpotato.jp/Library/Index.
aspxが正常動作する様、ご使用PCを改造しても、それ以上の用途(負荷)では性能上限界があります。つい先日、類似の掲示板に投稿しましたが…。参考にして下さい。愛着があり、譲渡・サブPCとして数年以上使用が見込めるのでしたら、改造するのも良いでしょう。その為には、システム構成を把握し、搭載マザーボード(四角形の基板)に対応した自己責任でパーツの換装/増設が必要です。残念ながら、上記リンクPCからのチップセット情報は有りませんでしたので、改造は人柱で行う必要があります。
初期性能からして、2Dオンラインゲームが限界の様です。唯一、ビデオカードが貢献した感じがします。
FF]Wの推奨動作環境は不明ですが、最低FF]Thttp://www.playonline.com/ff11/envi/win/
win04_1.html?pageID=winの推奨動作環境を満たしていれば、安定動作しそうです。
Windows7は、10月22日(日本も同日発売するかは不明)です。Windows7を前提にPCをお考えで有れば、インターフェース→例えば、PCI Express3.0 USB3.0 SATA Revision 3.0
ネット通信LANの10GBASE-T等や新型CPU/GPU等に拘り・興味ありませんでしょうか。年末〜2010年頃発売されますが・・・。
因みに本ビデオカード(PCI Express×16ソケット)は、初期搭載マザーボード(上記リンクPC)では搭載スロット形状が異なる為使用できません。

書込番号:9758784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/26 04:59(1年以上前)

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106099

このPCに1万くらいのグラボ(今ならHD4850とか9800GTXとか選べる)付けて、OSをXPでも買ったら?

6万くらいっしょ?


これもキツイならAGPなんで少々割高になるけど、HD3850のカードを手に入れるといいかもね。
http://kakaku.com/item/05505415928/

新型の4650に目が行きそうだけど、これは価格差どおり性能はHD3850のほうがはるかに上。
ただしHD3850は補助電源が必要なんであなたのPCの電源能力で間に合うかは不明。

書込番号:9758842

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2009/06/26 09:34(1年以上前)

おはようございます。丁寧なアドバイス感謝します。
まさしくその機種です。やはりマザボ、グラボの限界のようですね。
以前の別の書き込みでアドバイスもらったマザボ、CPU、グラボの交換を
してみようかな。OSは再利用できるのかどうか・・・(リカバリCD有り)

各1万で3万円程を見込んでいるのですが、本当にドライバー1本で出来るので
しょうか?
自作への一歩はとてつもなく勇気がいりますね〜

書込番号:9759279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/26 12:28(1年以上前)

>本当にドライバー1本で出来るのでしょうか?

基本的にドライバ1本ですでに数台のPC組んできました。
プライヤーやラジオペンチも1本あるといいかもね。

>OSは再利用できるのかどうか・・・(リカバリCD有り)

メーカー製PCのOS再利用はかなりグレーゾーンです。しかもリカバリCDなら高レベルで使えません。今のPCをサブPCとするか他人に売るかしたがいいと思います。
OS代くらいにはなるんじゃないかな?


>マザボ、CPU、グラボの交換

電源も変えないと厳しいと思うよ。+1万の予算準備してください。


まぁ、先に紹介したBTOパソコンに自分でパーツ追加したほうが楽で安いと思うけどね。

書込番号:9759785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/26 15:45(1年以上前)

予算3万円ですか・・・それ以上は無理そうですね。自作で総入れ替えをすると、中古の型落ちで無い限り不足します。
>以前の別の書き込みでアドバイスもらったマザボ、CPU、グラボの交換
が不明ですが、どの程度の性能なのか分りませんので、差支えなければ公開してくれませんでしょうか。
Windows7発売日以降なら、予算10万円以上の許可が下りるのでしょうか。その頃には、続々と新製品が投入される頃ですので、FF]Wの推奨動作環境も明らかになると思います。自作/BTO/メーカPC共、今のうちに知識を身に付けると良いでしょう。
OSは、Windows 7 製品候補版(不具合が発生する可能性あり=サポート外品)で良ければユーザ登録をするだけで無料で使用できます。http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dd353205.aspx?ITPID=mscomsc#

書込番号:9760439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/27 02:43(1年以上前)

どうやら自作で流用できないパーツを買い揃えるようですね。
先ずは電源装置からです。各pin(補助)電源ケーブルを確認し、対応マザーボードを選択します。
次にケースに入るマザーボードを選択します。
後は予算・消費電力と相談しながら、必要な対応パーツを揃えます。
静音・互換性も視野に入れると良いでしょう。
主要なパーツしか有りませんが、消費電力確認の為に利用してみて下さい。http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:9763583

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2009/06/29 20:56(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。WIN7グレードUP権付きが販売開始に
なりましたので再度、嫁を説得してみたいと思います。
サイコムさんで見積りだしたのですが、(グラボ別)
Q9550コース   102000円
E8400コース    96000円
PheU550コース  86000円
でした。ほぼ同じ構成で完全自作だと各コース、−20000円という所です。
手間と保障を考えたら20000円出した方がいいと思うんですけど、グラボ買える
値段だし、迷います。

書込番号:9777432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/29 21:07(1年以上前)

>サイコムさんで見積りだしたのですが、(グラボ別)
どのシリーズで、どのモデルかもわからないので、返答のしようがないですy

書込番号:9777500

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2009/06/30 08:48(1年以上前)

あっ失礼しました。フルタワーの物です。
いまやってるゲームがシングルコア用のようですし
ソフトを何個も起動させる事が無いので
EシリーズかPhenonでいいかとも思うのですが
将来的にゲームがQシリーズが必要条件になったら困ります。

書込番号:9779978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/30 18:00(1年以上前)

当初の頃と変わってしまいましたね。今回見積もりしたPCは、FF]W推奨動作環境(推測値)付きで10万位の性能なのでしょうか。反れとも、その性能を満たす買い増しチャンス到来したのでしょうか。
何れにしても許可次第・・・。ん〜〜〜。倉庫屋さんの説得・嫁の機嫌が左右するのですね。
此方としては、見守るしかないようですね。良い報告期待しています。

書込番号:9781828

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2009/06/30 18:07(1年以上前)

そうですね・・色々アドバイスもらいましたが、やはり3万で延命するより
10万円で新調しようと思います。

ところで4670、4770、4870とあり性能はわかったのですが
なんで4870はこんなに人気がないのでしょうか?
値段が高いのはわかりますが、性能は4770の1.5倍位ですよね?
熱?爆音?でしょうか?

書込番号:9781866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/30 18:26(1年以上前)

HD4890が出た今HD4870を買う必要も無い。
人気無いわけでは無いですy
結構売れてましたからね。4670や4770は、CPの良さで注目されたグラボです。

書込番号:9781946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/30 20:50(1年以上前)

>HD4890が出た今HD4870を買う必要も無い。

あ。でも4790(4890のクロックダウン版?)も出るから、4890も売れなくなるだろうね〜

まぁ、4770の売れた原因はなんと言っても初の40nmプロセスってことと4850並の性能で低価格(今は4850も安くなったので差は少ない)、低発熱省電力ってとこかな?

おそらくHD5xxxシリーズが出たら、ハイエンドは新チップで構成されて、ミドルレンジは現在のミドル〜ハイエンドのチップを流用されるんじゃないでしょうか?

書込番号:9782614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:8件

現在DELLのInspiron530(1年ちょっと前くらいのモデル)を使っています。
E6750でメモリ2G、グラボは8600GT、電源は300Wです。

このスペックでGTA4を、設定はほぼ最低にして遊んでいます。
しかしさすがにもう少しいい画質で遊んでみたく、グラボの買い替えを検討しているのですが、このグラボにして多少なりとも違いを見込むことはできるのでしょうか?

もちろんPCの絶対的な性能が足りてないことは重々承知しています。
PCの買い替えも検討しているのですが、安上がりなグラボ交換だけで済ませることができたらそれに越したことはないので、アドバイスをいただけたら助かります。

ぶっちゃけ、グラボ購入価格に見合った変化がありそうか、なさそうか、それだけを教えてください。

書込番号:9743476

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/23 02:26(1年以上前)

ケロプー太郎さんこんばんわ

価格に見合うかは、その人の価値観も有りますから、判断は出来ませんけど、GPUの性能としては、
確実にGeForce8600GTを上回ります。

GPU比較サイト

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

書込番号:9743581

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/23 04:25(1年以上前)

私なら購入する価値はないと考えます。
予算が足りないのかもしれませんが、電源+HD4850辺りがいいかと思いますよ。
R4850-2D512-OC ¥9980−
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405963205019/

電源も5、6000円程度のもので大丈夫そうだし。

ただ、意外とこのタイトルCPUが重要じゃないかと思います。
グラフィックスメモリもだけど。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/

ケロプー太郎さんのプレイされている解像度やどれだけの設定を考えられているのか分かりませんでしたのであくまで私ならということで。

書込番号:9743727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/23 06:31(1年以上前)

richanさんの意見に半分同じくです。
画質設定は上げられるモノの、動作の重さに目立つ変化無し
で期待するほどの快適さを得られないように思います。
電源+VGAを最低限として、加えて4コアCPUまで手を加えれられれば
私的には「何とか許せるくらい」になりますけど…。まぁ個人の好みな話ですが。

今の構成での弱点は上記3点かと思います。
買う価値の有無は人それぞれなので言及出来かねます。

書込番号:9743819

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/23 08:37(1年以上前)

STREET FIGHTER

LAST REMNANT



う〜ん.. GTA4がどれくらいの重さなのか分かりませんので
参考になるかどうかですけどベンチマークだけ走らせてみました。
GTA4は持っていないので、「STREET FIGHTER 4」と「The Last Remnant」のベンチ結果です。
STREET FIGHTERは品質設定を全て最高設定、アンチエイリアス8×にしています。
Last Remnantは解像度のみ(ウィンドウかフルスクリーンかは選択可)設定可能。
両ベンチとも、モニタの最高解像度1920×1200のフルスクリーン表示です。
STREET FIGHTERの方はCPUクロックが上がらないのでほぼGPUベンチと思ってもいいかもしれません

構成は
CPU Q9650
Mem 認識3GB程度‥
GPU HD4850

やはり、richanさんが言われている構成辺りが必要じゃないでしょうか。。。
あもさん紹介のGPU比較も参考になります。
上のお二方が言われてますが、CPUも重要なのでグレードアップを考えるのもいいかもしれませんね

念のため
※※画像のベンチ結果はH467QS512Pのものではありません


で、ようやくご質問のことですが
>ぶっちゃけ、グラボ購入価格に見合った変化がありそうか、なさそうか、それだけを教えてください。

少なからず変化はあるでしょうが、期待するほど見合った変化は「ない」と私は考えます・・

書込番号:9744066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/06/23 10:16(1年以上前)

ここの動作PC報告が参考になるかも?
http://wikiwiki.jp/gta4pc/

書込番号:9744341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/23 12:25(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
どうやらそこまでの変化は期待できそうにありませんね。

PCの買い替えの方に重点を置いていこうと思います。
無駄な出費をせずに済みました。
ありがとうございました。

書込番号:9744794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/23 21:22(1年以上前)

因みにですが、PCゲームに拘り投資の出来る人の言う傲慢発言なので
不快の段はご容赦願いたいのですけども
PCならではの快適環境(解像度、画質)で遊ぶのは結構PCに投資額
かかります。(このGTA4、Crysis、Ovlibion Fallout3等)
で、一つの提案ですが、画質にそんなに拘りが無ければ
PS3で遊ぶのも初期の導入コストがかなり低コストで済みますけど如何ですか?
ハイエンドVGA1枚くらいの価格でPS3とゲーム買えるかと思いまして・・・。
特定タイトルのゲームを快適に遊びたいだけでしたらPC版とクロスプラット
フォームなゲームの場合ゲーム機で遊んだ方が快適に低コストで済む場合が
これから増えることが予想されます。
一つの案としてよろしければ・・・です。

書込番号:9747003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

お助けください

2009/06/17 03:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 遊離さん
クチコミ投稿数:10件

今回このビデオカードを購入して、初のビデオカード交換を試みたのですが
画面が真っ暗になってしまい、ドライバのインストールまでたどり着けません。
ここを参考に前のドライバの削除を行なってから色々と試したのですが
どうしてもWindowsのロゴが出た後の画面が出てきません。
ちなみにマザーボードはMA78GPM−DS2Hです。
電源は700Wあります。どなたがご助言よろしくお願い致します。

書込番号:9711892

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/17 04:48(1年以上前)

遊離さんこんばんは。

HDDのコネクタ等抜き差しされてはどうですか?

書込番号:9711931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/06/17 04:57(1年以上前)

最初はオンボードにディスプレイに繋いでWindowsを起動したらどうですか?
Windowsがデュアルで認識してプライマリをオンボードで認識し、セカンダリをビデオカードで認識し、ビデオカード側に繋いだモニタをチェックできていない可能性もありますから。

それでディスプレイが使えるならOKで、オンボードを殺せばいいし。
だめなら初期不良です。

書込番号:9711936

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊離さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/17 05:14(1年以上前)

richan様
ご助言ありがとうございます!
HDDの抜き差しはまだやっていませんでした。
これからやってみます!

ゼルビーノ様
こんな時間に返信ありがとうございます!><
恥ずかしながら私には難しすぎて理解が^^;;
間違ってたら大変申し訳ないのですが
ビデオカードを挿して、オンボのほうにモニターのコネクタを
挿してやってみるということでしょうか?
またその認識してるかどうかはどこで確認できるのでしょうか?



書込番号:9711953

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊離さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/17 05:46(1年以上前)

richan様
HDDのコネクタなど抜き差ししてみましたが・・・真っ暗でした。
しかし勉強になりました!ありがとうございました!

ゼルビーノ様
ビデオカードを挿して、オンボにディスプレイを繋いで行ってみましたが
モニターに認識されていないらしく電源を入れてもモニターに反応はありません。
となると初期不良となるのでしょうか?
それとも私が間違った解釈をしてしまったのですかね^^;
後者の可能性のほうが高いと思いますが。。

書込番号:9711981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/17 05:55(1年以上前)

>ビデオカードを挿して、オンボにディスプレイを繋いで行ってみましたが

 ビデオカードを抜いてです。

書込番号:9711986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/17 07:43(1年以上前)

状況がイマイチ・・理解できないが

そんなに難しく考えないで セーフモード立ち上げ>ドライバインストール>再起動
で解決しそうな気がする・・

書込番号:9712166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/17 10:44(1年以上前)

モニターとの接続はHDMI?

PCは起動してます?起動音とか

書込番号:9712690

ナイスクチコミ!0


スレ主 遊離さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/18 05:20(1年以上前)

仕事で遅くなり返信できず申し訳ございませんでした。
無知な私にご助言を頂き、本当に感謝しております。
たった今、皆様に頂いた事を試してみました。
症状はオンボのほうに戻せば今までどおりに普通にネットができます。
ビデオカードを挿すといつもどおりWindowsのロゴが出てくるところまでは
いくのですが、Windowsの起動の音もなく、画面が真っ暗になってしまいます。

ハナムグリ様
ビデオカードを抜いてオンボに繋ぐと今までどおりにできますが
このあとのやることが理解できていません^^;
セカンダリをビデオカードで認識させるには上記の後に電源を入れたまま
ビデオカードを挿すということなのでしょうか?

老眼親父の冷や水様
セーフモードで立ち上げることまでは出来たのですが、そこから
ドライバをインストールするにはどうしたらよろしいのでしょうか?
本当に無知で申し訳ありません^^;;

フェイルセーフ様
モニターとの接続はDVIで行っています。PCとビデオカードの電源は
しっかりと入っていてともにファンが動いている状態です。

書込番号:9717410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 05:56(1年以上前)

遊離様

初めまして、私もこのビデオカード初の交換でこれとよく似た症状が出ました。
(今考えるとビデオカードの差込み口が多少ずれていたのですが、こんな物なのかと思っていたのが大間違いでした)

交換後、DVD等を見ていると青色のノイズがポツポツ出てその内にモニター真っ黒
最悪、ビープ音が出てPC停止

ドライバ削除、ATIソフト最新版、OSの再インストール
何をやってもダメで途方に暮れていました。

ただオンボードに戻すとまったく症状が現れないので
ビデオカードを初期不良ということでショップで交換してもらいました。
*ショップの人は初期不良はあまりありえないと言っていましたが…

交換後、見るとカード差込み口がピッタリ合ったので
「これかな」と思いATIドライバ入れてPC立ち上げると
今までのエラーが嘘のように無くなりました。

特に私のPCではネジ止めすると差込みがずれてエラーが出ていたようでした。
*今のビデオカードはまったくずれ無しです

書込番号:9717449

ナイスクチコミ!2


スレ主 遊離さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/19 16:37(1年以上前)

ナイトロZX様
貴重なアドバイスありがとうございます!
ナイトロ様と同様に私のグラボもネジで止めるとズレています^^;
思い返して見ると一番最初の段階でネジでちょっと強引に止めて
こんなもんなんだろうと思い起動したのが間違いだったのかも知れません。
Windowsのロゴが出て、青い画面まではいったのですが
CDを入れても読み込まずフリーズしてしまいました。
それ以後はWindowsのロゴが出たあとは真っ暗な画面しか出てきません。

グラボの故障かと思いお店に連絡したところ、新しいのを届けてくれて
それをつけて見ましたが同じ症状のままです。
後はOSの再インストールかマザーが故障したかぐらいしか
私には思い浮かびませんがめげずにやってみたいと思います!
励みになるご助言ありがとうございました!<(_ _)>

書込番号:9724310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 茶臼@さん
クチコミ投稿数:2件

教えていただきたいことがあり初めて質問します。

今まで直販メーカー製パソコンばかり使っていましたが、今年になって初めて自作しました。
ビデオカードはこの掲示板の評価や雑誌を参考にこれを選び使用していましたが、他のパーツを取り替える際に不注意で壊してしまいました。
買いなおす際に店頭に同じ物がなかったため値段が2倍しましたが上位のH485QS512Pを買いました。
HD4850は少し前の雑誌のベンチマークでは4670の2倍以上の平均スコアが載っていましたので、自分でもCrystalMark 2004R3で計測してみました。

ところが、以前計測した4670のスコアは、GDI:10000、D2D:4400、OGL:35000ぐらいでしたが、4850はGDI:10000、D2D:3900、OGL:32000という結果になりました(5回くらいの平均です)。
実はそれぞれの意味はよくわからないのですが、3Dの性能が4670の方が良いようです。

これはどういうことなのかお教えいただけないでしょうか。
(OSはVista32、CPUはi7 920、メモリは3Gです)
よろしくお願いします。

書込番号:9697941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/14 15:45(1年以上前)

ベンチやるにしても、3DMarkとかにしませんか?

書込番号:9697954

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/14 16:37(1年以上前)

ベンチマークスコアよりも、お気に入りの3Dゲーム走らせてどうかですね。
フレームレートが上がるはず。

書込番号:9698147

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/14 17:05(1年以上前)

最近のカードで差が出るのは3D性能です。
CrystalMarkで測れるグラフィック性能は2D性能ですから、数値に意味はありません。

書込番号:9698270

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶臼@さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/14 17:30(1年以上前)

みなさん、素早いご回答ありがとうございます。

>CrystalMarkで測れるグラフィック性能は2D性能ですから・・・
そうとは知りませんでした。
3Dゲームはまったくしないので、不必要に高いものを買ってしまったのはわかっていたのですが、値段が倍なのでそれなりの性能の証拠がほしかったのです。
しかし、3D性能を計測するのにはこのベンチマークでは意味をなさないということですね。
3DMark、トライアル版があるようですので検討してみます。

みなさんありがとうございました。




書込番号:9698374

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/06/14 17:33(1年以上前)

念の為、GPU-Z等でPCI-Expressの動作モードを確認した方がいいでしょう。
x16モードで動いていない可能性があります。

そもそもGDIに関してはWindows Vistaはエミュレーションになっています。
そしてWindows7では完全に過去の遺産として、ソフトウェア実装になるそうです。

書込番号:9698390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/14 23:39(1年以上前)

>3Dゲームはまったくしないので、不必要に高いものを買ってしまったのはわかっていたのですが

ホント?知ってた?こいつと変わらないよ。2D性能に関しては。

http://kakaku.com/item/K0000004876/

で、ついでに言えば3D性能に関してはコイツとも変わらない。

http://kakaku.com/item/K0000033203/

書込番号:9700491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング