H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム

2009/04/28 19:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

モンスターハンターフロンティアをやりたいと思っているのですが このグラボでサクサク動くでしょうか?教えてください512より1GBのほうがいいかな?

書込番号:9461463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/04/28 19:17(1年以上前)

 クールジェイさん、こんにちは。

 H467QS512P (PCIExp 512MB)よりも性能の低いGeForce 8600GT 256MBでプレイした事がありますが、
 その時でも特に問題は無かったです>モンスターハンターフロンティアオンライン
 参考までにDELLのInspiron 530(E6850・メモリ4GB)でのベンチマークの結果を書いておきます。

・モンスターハンターフロンティアオンライン ベンチマーク(1920×1080)
 GeForce 8600GT:1339
 H467QS512P:3257    

書込番号:9461530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/04/28 19:22(1年以上前)

 なお、VRAMは512MBのタイプで良いかと思います。

書込番号:9461545

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/28 21:04(1年以上前)

どうせ買うなら9600GTの方がいいかもですね。
モンハンはNVに最適化されているので。

>教えてください512より1GBのほうがいいかな?

大画面でなければ512でいいと思います。

書込番号:9462042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者で恥ずかしいのですが

2009/04/22 17:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:30件

最近妻がマビノギとかいうゲームをしているのですが、画面がカクカクするとの事でこちらのカードの増設を考えています。
そこで質問なのですが、現在のオンボードグラフィックのドライバーの削除が必要なのですか?
現在のパソコンの構成は
CPU フェノムX4 9550
マザー ASUS M3A78VM
メモリー 1G×2
電源 420W
です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9431955

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/22 17:20(1年以上前)

現状でマビノギがカクカクというのは、おかしい。
PC以外の原因か、それともPCがどこか壊れているんじゃないでしょうか。

書込番号:9432000

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:30件

2009/04/22 17:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
オンボードでも問題はなかったのですね、やはり回線等の別に問題があるのですか、ありがとうございます。

書込番号:9432043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/22 18:19(1年以上前)

ベンチマークソフトなどで正常に動作するか見てみたら?

参考ベンチマークスコアなどは検索すれば見つかると思うしね。

まずはドライバ類のアップデート、DirectXの更新などやってみたらどうだろう。
セキリュティソフトを一旦切ってみるというのも効果あるかも?

書込番号:9432212

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/22 18:33(1年以上前)

OSは?
Vistaだと、ビデオメモリーを別途用意して2GBないと辛いです。
そういう意味では3GB以上あった方がいいですね。

書込番号:9432259

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:30件

2009/04/22 18:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。現在OSはxpを使用しています、ドライバー等早速試してみたいと思います。
重ねて質問なのですが、
他のパソコンにゲフォ8400を増設したのですが、オンボードグラフィックG31のドライバーなど何もしなかったのですが、やはり問題があるんでしょうか。
重ねて宜しくお願いします。

書込番号:9432296

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/22 20:33(1年以上前)

マビノギについてだけどカクツク原因はたぶんサーバーのせいではないかと思う。

書込番号:9432744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/04/22 20:39(1年以上前)

 椪さん、こんにちは。

 DELLのInspiron 530というパソコンでカスタマイズで付けたGeForce 8600GTとの交換でこのカードを取り付けましたが、
 オンボードグラフィックのドライバの削除はしませんでした。
 それでも現時点まで特に問題無く動作しています。

書込番号:9432782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

何気ない質問ですが・・・

2009/04/19 21:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:205件

このグラボはLDEで光るのでしょうか??

書込番号:9418441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/04/19 21:17(1年以上前)

 エルサ2007さん、こんにちは。

 LEDで光るのはありませんが、下記によるとUVで光るようです。

「HIS HD 4670 IceQ 512MB (128bit) GDDR3 PCIe」
 http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml

>HIS IceQ is also UV sensitive, enhancing the gamers' UV light case

書込番号:9418495

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/19 21:19(1年以上前)

動画があったのでリンクを貼らせていただきます
http://club.coneco.net/user/6033/review/12070/

書込番号:9418507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2009/04/19 21:36(1年以上前)

UVで光るのですね・・・^^
クラボ自体がマザーに挿しこんだら光るのでしょうか??

書込番号:9418619

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/19 21:46(1年以上前)

>マザーに挿しこんだら光るのでしょうか??
いいえ。

ブラックライト(紫外線ライト)を当てたら光る。

書込番号:9418686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/19 21:54(1年以上前)

紫外線、赤外線、共に不可視光線ですのでライトと言っても輝いて見えません。UV塗装っていうんですかね?処置された部分が夜光塗料のように妖しく反射光で浮かび上がるように光ります。(^^ゞ

書込番号:9418737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2009/04/19 21:58(1年以上前)

ありがとでした^^
わかりました。。。

書込番号:9418762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/19 22:19(1年以上前)

ついでに下らない小ネタ話です。
私のVGAが4870X2なため
それ故なだけの話かもしれません
けど補助電源ケーブルがアンペア足りないときに警告の
LED(赤)がVGA基板の上で点灯しまして、「あら?付いてるんだ」と
驚いた事がありました。
4670は省電力も売りなカードですから
付いて無いかもですが、私のもHIS製品
という事でもしかしたらLED自体はあるかもですね。
飾りのライトとしては無いかと思いますが(^^ゞ

書込番号:9418919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2009/04/19 23:02(1年以上前)

なるほでです^^
参考になりました。。

実はクラボを交換したところ
あ!マザーはP5QのDなのですが・・・
最初の画面のGateでマウスを動かすとフリーズする現象にあったので質問してみたのです^^
でも初期不良でないみたいなので安心しました^^
なぜかグラボを取り付けてドライバをインストールしたらこんな現象になりました・・・
そこでマウス+キーボド(ロジクール製)のドライバをインストールしたらフリーズの現象はなくなりました^^

書込番号:9419220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/04/19 23:04(1年以上前)

↑のロジクール製のドライバは再インストールです。。。

書込番号:9419243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/04/19 23:31(1年以上前)

P5Q Deluxeね、出たとき買おうかと思っていたんだけど、Express Gateが不評だった
ので買わなかったんだ。
以前のグラボを取り外して新しいグラボを取り付けたときに、ハードウェアの割り振り
が変わってしまって、マウスとキーボードに影響が出たのかもね。

書込番号:9419423

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/20 00:41(1年以上前)

外装に蛍光財が含まれているのでしょう。

蛍光とは、物質が外部からのエネルギーにて励起した原子が電磁波を放出する現象です。
放出するエネルギーは、受けたエネルギーよりも小さくなります。
電磁波のエネルギーは、周波数に比例します。
光によって励起される場合、蛍光は受けた光よりも周波数が低く、つまり波長が長くなります。
どの周波数で励起されどの周波数を放出するかは、蛍光物質の分子構造などで決まります。
ということで、UV光で励起されてUVよりも比較的波長の長い可視光線を蛍光するのは、これらの法則に則しています。

書込番号:9419872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初の自作の構成について

2009/04/16 01:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 seihaiさん
クチコミ投稿数:3件

現在使用中のパソコンが重くネットを見るだけでも頻繁にカクカクするので
 
この機会に自作パソコンに挑戦してみようと思っています
 
自分はネットゲームもやりますし、itunesやDTMのソフトも軽くいじるのですが
 
あまりお金はかけられない状況です。
 
そこでなるべく安く高性能になるようにパーツ構成を考えてみたのですが
 
アドバイス等を頂けると幸いです。
 
CPU Phenom X4 9750(95W)
メモリ UMAX 4GB
HDD SEAGATE ST3500418AS
ビデオカード HIS H467QS512P
ディスプレイ グリーンハウス GH-TIJ193SDB
ケース サイズ SCY-0939-BK
マザーボード GA-MA780G-UD3H Rev.1.0
DVDドライブ DVR-SH22LEB
 
ちなみにネットゲームは3Dのものではないです。
 
どうかご教授のほどをよろしくお願いします。

書込番号:9400709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/04/16 01:33(1年以上前)

seihaiさん、こんにちは。

ビデオカードは私もDELLのパソコンで交換して使っていますが、良い選択だと思います。
メモリも「定番」と言うには大げさかもしれませんが、妥当でしょう。

HDDは私もそれが欲しいところです(^^;

書込番号:9400754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/16 01:49(1年以上前)

信念があるという訳でないなら、なぜ今フェノムなんだろう?
同じような値段のPhenom II X3 720のほうがいいと思うけど、、、

ケースがいまいちだけど予算の兼ね合いでというのならしょうがないけど
2Dゲームなら780Gとか790G(同じ価格帯だとA7DA-S辺り)
で動くだろうからグラボ無しにして、その分ケース+電源につぎ込んだ
方がいいと思うけどね。(ゲーム名がわかれば、判断もできるんだけどね)
ここのレビューの評価も悪いし、グラボやめて、ちょっと足して
ANTEC Sonata IIIとかSonata Designer 500辺りにしたら?

後はOSはどうするの?

書込番号:9400794

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/16 01:57(1年以上前)

>あまりお金はかけられない状況です。

じゃ、どこかのPCショップ製BTOパソコンでよいのでは?

書込番号:9400817

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/16 02:40(1年以上前)

ネットを見るだけでカクカクとは?
自作とはメーカーになるということです。
現状がどうなっているのか把握できない人は、自作なんて止めておいた方が良いです。
今あるPCを全部分解して組み立てたら自作した気分になるでしょうから、それでいいんじゃないでしょうか。
具体的な不満が出てきたら、初めて考えれば良いと思います。

書込番号:9400910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/16 03:13(1年以上前)

Phenomより、PhenomUでしょうね。

>自分はネットゲームもやりますし、itunesやDTMのソフトも軽くいじるのですが
ゲームはソフト名、必須ですy
推奨・最低スペックもわからないと、何とも答えようがないですから。
オーバースペックなのか、もう少しあげた方が良いのか・・・

>あまりお金はかけられない状況です。
そういうときは、予算金額も記入しましょう。

>ビデオカード HIS H467QS512P
サファイアにしても良いのでは?
-1000円は出来ますy

書込番号:9400960

ナイスクチコミ!0


スレ主 seihaiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/16 05:18(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
 
えーとちなみに現在やっているネットゲーム「ラテール」という物です。
 
ただ、後々に3Dゲームをやる可能性も低くはないです。
 
 
 
 
 
>カーディナルさん
 
とりあえず無難なものばかり選んだつもりです。
しかしいろいろと改善点が見つかってしまいました。
 
>ジュニオさん
 
ソケットの種類がphenomUの920(?)とかだとAM2+になっていたので
うまくすればマザボを変えずに後々ランクアップできるかなーと思いました。
やはり3コアの方がおすすめでしょうか?またソケットの形状などもあまり理解していていないのでご教授して頂けたら幸いです。
 
グラボについても前に書いた通りの理由で組み込もうと思ったのですが、後々から拡張するのでも十分かもしれないです。やはりケースにも良し悪しがあって、影響などがあるのでしょうか。
 
それとOSはDSP版を考えています。普通の半額程度で買えるので。
 
>大麦さん
 
BTOパソコンなんですが、あまり気に入ったのが無いというのと、少し値段が高い(?)気がするので、今回は自作という形を取ろうと思っています。またいくら節約したいとはいえ、自分で作ることを楽しみたいという自分勝手な理由もあります。
 
またBTOパソコンというのは後々から拡張することはできるのでしょうか。
 
>きこりさん
 
カクカクというのは、ページが開くのが明らかに遅い、動画が滑らかに再生されない、CPU(?)から変なロード音がしている。(ピーといった音です)このような状況です。また頻繁にフリーズします。
 
えーと一応今のパソコンは分解したことはあります。(メモリの増設の時に)
ただ、ディスプレイとPC一体型なので、あまり深くは分解できませんでした。
CPUを交換することも考えましたが、もともとのマザーボードを変えることはかなり難しい、
ある一定以上のCPUは装着できない、対応しているCPUがもうほとんど売っていない、といった理由で断念しました。
 
>パーシモン1wさん

ラテールというゲームです。
 
一応予算はOS抜きで60000円程度です。
 
サファイアというグラボについてはなかなか良さそう(安くて、同じ機能?)なので、検討してみます。
 
駄文失礼致しました。

書込番号:9401057

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/16 08:29(1年以上前)

ラテールなら780GのオンボードのVGA機能で十分に動くと思います。
もっと必要スペックの高いゲームをするようになったときにグラボは増設すればいいかと。
オンボードのVGA機能が活かさないと現状ではAMDプラットフォームの数少ない優位性が発揮されない・・・。

書込番号:9401342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/16 11:01(1年以上前)

初めて自作に挑戦で、という人は、BTOがベターですよ。
何百とありカスタマイズも出来るので、自分の目的と合う BTOは見つかると思います。

ショップがあなたの代わりに自作してくれたのと同じです。
パーツの相性問題なども解決済。

パーツの大量仕入れが可能なので、個人が自作するより安く売られているのが普通です。
BTOから初めて パーツの交換くらいから裾野をひろげていくと良い。

同じ事です。

書込番号:9401768

ナイスクチコミ!1


スレ主 seihaiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/18 01:10(1年以上前)

えーととりあえず
 
CPUはphenomUX3 720 BEに変更することにしました。
 
そしてもうひとつ悩んでいるのですが、
 
マザーボードとメモリをAM2+orAM3 DDR2orDDR3
 
この二つのパーツで迷っています。
 
多少は調べたのですが、
 
AM2+のマザボにはAM3のCPUも装着出来る様でメモリもDDR2なので価格が安く済む
 
AM3のマザボはメモリがDDR3なので高いので一見AM2+の方が良さそうなのですが、
 
将来性や性能の面から見るとどちらがベターなのでしょうか?
 
何度も質問してしまい申し訳ないのですが、是非ともご教授頂きたいです。

書込番号:9409627

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/18 18:17(1年以上前)

量を増やしたければ、DDR2でしょうね。速度差はそれ程ありません。

DDR3も先行きは不透明です。
CPUは今後GPUを組み込む必要上、高速のメモリーを欲しています。
従って、DDR3の将来性はどの程度あるかは全く判りません。

32ビットWindowsなら、3GB前後しかメモリーを使えないので、1GB×3のDDR3を選んでもいいでしょうね。
Core i7の影響で、DDR3は3枚組しか安いものがない状態です。

書込番号:9412306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング