H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

このVGA

2009/08/18 20:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

起動時の一番最初に左上にVGAのスペックが一瞬出ませんか?MSI ASUS ギガのVGAは出ませんが。

書込番号:10016448

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/18 21:14(1年以上前)

VGAのスペックが出るとは?
VGAのスペックは固定なのに、出す必要は無いでしょ。

ビデオカードの仕様を表示することが普通。
ただ、Video BIOSによっては、表示した直後に消去するので見えないこともある。


>MSI ASUS ギガのVGAは出ませんが。

VGAはIBMの商品だから、他社から売られることはない。
VGAも20年も昔にディスコンだし。

書込番号:10016551

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/18 21:36(1年以上前)

いいえ、玄人や、他のメーカー前は起動時いつもGF6600・・・とか一瞬でました。MBのメーカーが出してるビデオカードはそんな表示は出ませんよ。

書込番号:10016672

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/18 21:47(1年以上前)

自分の体験だけで全てを知ったかの様な勘違いはやめましょう。
私の所有しているビデオカードは、ASUSもGIGABYTEもMSIも全て表示されます。

書込番号:10016736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 21:50(1年以上前)

あれ?
ウチでも一瞬ですけどグラフィックボードの品名が表示されますよ。
BIOS画面より先に、です。
マザーボードはGIGABYTEです。

VGAは 「Video Graphic Accelerator」 の略で、確かにIBMの商品名ですけどスレ主さんはそれらを総称して“VGA”と書かれたのだと思います。

書込番号:10016764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 22:04(1年以上前)

>MBのメーカーが出してるビデオカードはそんな表示は出ませんよ。

あ、当方はマザーボードのメーカーが出してるカードではないな…。
前に使っていたグラボがGIGABYTEの9800GT+でマザボもGIGABYTEだった。
あの時は出なかったような記憶がありますね。
今のグラボは「ELSA」だから出るのか…?
でもそんな事は気にしない。

書込番号:10016855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 22:05(1年以上前)

訂正

誤:GIGABYTEの9800GT+
正:GIGABYTEの9800GTX+

書込番号:10016865

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/18 22:29(1年以上前)

うちはマザボメーカーが出してるグラボじゃないけど表示見えないね。
まあ画面表示するタイミングの問題かと思う。

書込番号:10017022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/18 22:36(1年以上前)

そうですよ。MBメーカーのカードは出ませんよ。だからこのカードはでますか?っと聞いたんです。

書込番号:10017065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/18 22:36(1年以上前)

うちの場合だと、リドテクのGTX260は見えるけど、ZOTACのGTX295は見えない。
両社ともマザーのメーカーって認識じゃなかったけど、どっちもマザー出してんのね(^_^;

書込番号:10017067

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/18 22:50(1年以上前)

ZOTACは出ないんですね。とにかくASUS,MSI,ギガは出ませんよ。

書込番号:10017167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 23:21(1年以上前)

kairiki10さん

当方、マザーボードはGIGABYTE(私の例です)です。
今はELSAのグラボを使っているのですけど、マザーボードメーカと別のグラボだと、PCの起動時の画面左上に一瞬ですがグラボの名称が表示されます。
以前はマザーボードと同じメーカーのグラボでしたが、その時は表示されませんでした。
マザーボードと同じメーカーのグラボだと出ないのでしょうか、皆様どうでしょう?

始めからこのように書けば、きこりさんにも突っ込まれなくて済んだのにと思いました。
言葉足らずだと思います。
それから質問なのか、何を仰りたいのかよく解りません。
言葉を小出ししないで、要点はまとめたほうがいいのでは、と思いました。

書込番号:10017402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/18 23:40(1年以上前)

MSIのマザーボードとの組み合わせでは出ませんでした。
意識してなかったから出てないと思ったけど、いま再起動して確認してみました。(笑)

ASROCK+7600GS(AGP)の組み合わせのときは、BIOSのバージョンとかメモリ情報は出ていました。

>それから質問なのか、何を仰りたいのかよく解りません。
タカラマツさんも解らない書いているけれど、これ聞いて何の役に立つの?
表示が出るとどうなの?
表示が出なかったらどうなの?

書込番号:10017514

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/19 00:11(1年以上前)

いえいえ、ごめんなさい。何で出るか出ないか知りたかったです。出ないカード買いたいです。出るとうっとうしいです。

書込番号:10017721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/19 00:42(1年以上前)

>出るとうっとうしいです

そうでしたか、了解です。
けど、出るったて一瞬ですけど〜(笑)
それでもダメ?

書込番号:10017889

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/08/19 00:53(1年以上前)

とりあえずこのカードでは出ません。
..というか、起動時のメモリチェック項目が出るのはGeForceで
RADEONでは見たことがないです。

書込番号:10017959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 03:47(1年以上前)

タカラマツさん、あなたの適当なでっち上げや自分の思いこみをもっともらしく述べる回答姿勢にはいつも疑問を感じます。
本来の意味的にはきこりさんの指摘が全く正しいです。

"VGAは 「Video Graphic Accelerator」 の略で、確かにIBMの商品名ですけど"
==>
VGAは 「Video Graphic Accelerator」の略ではありません。間違った尤もらしい解説は誤用や混同を助長するので止めてもらえませんかねぇ?しかも今回のVGAだけではないでしょう? 

まぁ、個人的には、価格.comのレベルなので 用語の厳密性を議論しても仕方なく VGA=ビデオカードだって気にならないですが、一部のPCマニアに見られる知ったかぶりの方が不愉快です。

書込番号:10018309

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/19 06:57(1年以上前)

でないカード欲しいならうちと同じカード買えば?
サファイアの4870X2
サファイアもマザー販売してるらしいのでマザボメーカーになるんだろうか?

書込番号:10018474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/19 07:44(1年以上前)

オレゴンの月さん 

ご指摘ありがとうございます。
まさしく私の思いこみでした、
ただ、でっち上げなどといった悪意はございません、お詫びと訂正をさせていただきます。
今後このようなことが無いように最新の注意をはらうと共に

<Video Graphics Array>
に訂正させていただきます。

>しかも今回のVGAだけではないでしょう

ご指摘の通り、他でもグラフィックボードのことを“VGA”と記したことはございますが、これは慣例に従ったつもりです。

書込番号:10018561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/19 07:53(1年以上前)

文章が脱落していました

今後このようなことが無いように最新の注意をはらうと共に、掲示板にアップする前のチェックを厳重に致します。

>しかも今回のVGAだけではないでしょう
他にもあるようでしたらその該当レスをご指摘いただければ幸いです。
<他でもグラフィックボードのことを“VGA”と記したことはございますが>
部分を除外した上で、です。

書込番号:10018577

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/19 21:59(1年以上前)

表示されるかどうかなら、ほぼ全て表示されると思います。
モニターが応答するであろう時間まで待機するものと、処理が終わるとさっさと次の処理に移行するものがあるだけです。

これは(少なくとも私には)表示は見えません。

書込番号:10021521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

この商品と9600GTの差について

2009/08/08 23:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

この商品の購入を検討しているのですが、9600GTを買おうかも迷っていまして、
発熱、性能 どちらのほうが良いのでしょうか?

詳しく教えて頂きたいです!宜しくお願いいたします。

書込番号:9972071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/08 23:23(1年以上前)

低発熱と性能という側面からでよいですね。

9600GTですね。

書込番号:9972134

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2009/08/08 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

質問なのですが、
9600GTに対立するくらいのVGAはありませんでしょうか?
因みに9600GTの最安値が7400円程なので、そのくらいの値段でお勧めのありませんか?

書込番号:9972167

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/08 23:32(1年以上前)

ケース内昇温低減なら外排気の4670
グラフィック性能優先なら9600GT
一番の仕様の違いはメモリのビット幅。

書込番号:9972203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/08 23:53(1年以上前)

RADEONなら
HD4750 それ以上なら HD4870
ですかね・・。

書込番号:9972329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/09 02:23(1年以上前)

高負荷において互角になる場合があるくらいで
性能は基本的に9600GT>HD4670です。発熱や消費電力では
HD4670が有利ですが、GEと比較した場合の差は微々たる物です。
少し高いですが、9600GTGEを選ぶのが最も後悔しないと思います。

ただ、現在流通している9600GTには複数の仕様があります。
中には補助電源が必要な物もありますから注意してください。

9600GTの対抗は今となってはHD4830ですかね。元々HD4830は
9800GTの対抗ですが、今はHD4770がその位置にいますから。

書込番号:9972890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてけませんか

2009/08/07 05:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

H467QS512P と GF9600GT-E512HW/HD/GE なら どちらが消費電力が低いのでしょうか?お勧めは、?その他 性能機能 比較ごどんじあれば、教えてくれませんか。

書込番号:9964004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/08/07 06:48(1年以上前)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

上記によるとピーク電力は、4670が48W、9600GTが61Wとなっています。

書込番号:9964139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音は出るけど映像が出なくなった

2009/07/26 17:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 imoimokoさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの評判を参考に購入してみました。
不具合無く使用し始めたのですが、iPod用のMP4を再生しても映像が出なくなりました・・・・
これまで、GOMとMPCで視聴していました。
症状は、音声のみで映像が出ない状態です。
他のファイル(FLV形式やmpeg、AVI)は問題なく映像も出ているのですが、
iPod用のMP4だけが見れなくなりました・・・・
USBグラフィックアダプタで繋いだディスプレイでは問題なく見えます。
グラボ以外の環境は変わっていません。
ドライバの設定か何か特別な作業が必要なのでしょうか?

書込番号:9910634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 20:15(1年以上前)

まずはどのように音を出しているか書かないと汗

書込番号:9911304

ナイスクチコミ!1


スレ主 imoimokoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/27 11:22(1年以上前)

音は今まで通り、マザーボードの音声出力にスピーカつなげた状態です。
サウンドカードとかは増設したりしてないです。
増設したのはこのグラボのみです。

手持ちの動画をほとんどiPod用のMP4に変換してたので見れないのは辛いですね。
とほほ

書込番号:9914079

ナイスクチコミ!0


スレ主 imoimokoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/27 22:12(1年以上前)

ディスプレイドライバ、CCCともに最新バージョンに更新もしてみましたが症状変わらず・・・・

もう一つのDVI端子にディスプレイを接続してみたところ、
メインは映像が出ないのにサブでは映像が出ました。
どちらもBenQの同モデルですのでディスプレイによる違いではなさそうです。

書込番号:9916692

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/07/28 01:42(1年以上前)

著作権保護に対応した画像は、単一のモニターにしか表示出来ません。

書込番号:9917981

ナイスクチコミ!0


スレ主 imoimokoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/28 17:22(1年以上前)

プライベートムービーですので著作権保護は・・・・・
「メインモニタだけで、iPod用のMP4のみ見れない」
と書くだけでは情報不足でしたね。反省です。

色々触りすぎて何の設定を変えたのかすら分かりませんが、
取り合えず問題なく再生できるようになりました。

これからはもう少し詳しい情報を書いて質問させていただきます。
お騒がせしました。

書込番号:9920138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか?

2009/07/04 17:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:66件

ど素人ですいませんが、質問があります。
今、自分が使っているPCは、NECのValueONE(MT600/4A)です。

CPU:Pentium(R) 4 プロセッサー 631 (3GHz)
メモリー:2.5GB
チップセット:Intel社製 82801GR
拡張スロット:PCI Express ×16スロット(フルハイト、ハーフ)×1[空き1]
PCIスロット(ハーフ)×3[空き2]

現在、ハイビジョンハンディーカムの画像を保存しているのですが、この仕様では
カクカクして見れません。

このビデオカードを使う事で(使える?)まともに見れるようになるの
でしょうか?
周りに詳しい人もいませんし、家電店の店員に聞いても「?」と言った
感じです。

また、メモリーはあち1GBは増設できますが、増設したほうがいいので
しょうか?

よろしくご指導ねがいます。

書込番号:9802019

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/04 18:00(1年以上前)

サイズ、スロット、電源には問題ないと思います。取り付けできるでしょう。
ただ一昔前のマシンなので、CPUが一番足を引っ張ることになるかと。
動画再生支援機能の使えるプレーヤーでなければ、カードを交換しても意味が
無いでしょう。その点はご確認ください。
http://www.dosv.jp/other/0710/05.htm

動画を扱うだけなら、安いHD4550でもスペックは足りますよ。

書込番号:9802222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/04 21:45(1年以上前)

ご丁寧にHPアドレスまで添付して頂き、
アドバイスありがとうございました。

動画再生支援ソフト・・・ 
やっぱりそのようなソフト購入が必要になるって事なんですね。

ちなみに以下のような編集ソフトでも対応しているのでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090630_296585.html

小出しの質問で申し訳ありません。。。

書込番号:9803341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/04 21:59(1年以上前)

度々すいません。

むしろこちらの方がよかったのでしょうか?
http://kakaku.com/spec/05502216856/

書込番号:9803438

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/07/04 22:46(1年以上前)

そもそも動画編集でGPUを使うのはエンコード時です。
それも対応ソフトを使うのが前提です。
そうでないのならビデオカードを交換しても性能は向上しません。

この場合はCPUやHDDが遅いので、スムースに行われていない可能性が高そうです。
メモリーも足りないと性能はかなり落ちます。

書込番号:9803761

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/04 23:19(1年以上前)

動画再生支援機能は、カードだけではなく対応プレーヤーが必要ですね。
MPC-Homecinemaは、フリーの対応プレーヤーですよ。

RADEONでもGeForceでも、動画再生支援機能はついています。お好みでどうぞ。
ただ、色調はRADEONの方が評判いいですね。

動画を見るだけなら、カードの追加と対応プレーヤーの追加で解決できると思います。しかし編集まで行うならマシンの買い替えが必要になるでしょう。

書込番号:9804001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/04 23:26(1年以上前)

eagle4821さん、uPD70116さんアドバイスありがとうございます。

頭の中が質問前よりスッキリでしました。

さすがに編集までは無理ですよね・・・
(PC WACHを見てると可能なのかと思えてきちゃいましたが)

素人相手にご丁寧ありがとうございました!

書込番号:9804049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

inspiron530sに使用できますか?

2009/06/29 21:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

このグラボをDELLより発売されている
inspiron530sに取り付けて使用できますか?
よろしくお願いします

書込番号:9777732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/06/29 21:45(1年以上前)

 inspironn使用者さん、こんにちは。

 Inspiron 530sへ取り付けられるのはロープロファイルサイズのグラフィックボードです。
 残念ですが、H467QS512P (PCIExp 512MB)は取り付けられません。

 Inspiron 530sへの取り付け例のあるグラフィックボードは下記のwikiに掲載されています。

「530sにグラボを増設したいんだけど」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html 

書込番号:9777792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/29 22:35(1年以上前)

カーディナルさん。早速の返信ありがとうございます
了解です。
残念ですが、そちらのwikiに書いてある中での購入を検討したいと思います
本当にありがとうございました

書込番号:9778191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング