
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年9月13日 02:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月11日 06:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月9日 19:09 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年8月28日 23:14 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月25日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月25日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

定番はDriver CleanerかDriver Sweeperですかね。
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
http://downloads.guru3d.com/Guru3D---Driver-Sweeper-(Setup)_d1655.html
(リンク表示が切れていればコピーして下さい)
Driver Cleanerは更新停止して久しいので、Driver Sweeperを使用すれば良いかと思います。
書込番号:10094352
0点

Driver Cleanerインストールできました。このVC無音に近ければ幸いですが。
書込番号:10094390
0点

やはり無理です。再インストしかないです。立ち上がったらすぐ画面変になります。
書込番号:10097702
0点

そもそもDriver Cleanerは有償版ですか?
無償版では古くて使えないので、Driver Sweeperに変更してください。
書込番号:10099606
0点

Driver Sweeper GFのVC抜いて、このVCさして それからセーフモードで立ち上げGFドライバ削除でいいんですね?その後ATIのドライバ入れたらいいんですね?
書込番号:10100273
0点

Driver Sweeperでうまくいきました。前はかなり静音だったので、30%で回ってても少し音感じます。何かで25%ぐらいにできませんか?
書込番号:10104316
0点

そもそもこれにファンコントロールはない筈です。
書込番号:10105939
0点

このVCにしたらWEBの表示にもたつきます。9600GTに戻したら速いです。
書込番号:10105999
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
このビデオカードはGeForceでいうとどのくらいの性能があるのでしょうか?
またこの(P5KPL-AM EPU )マザーボードへは設置可能でしょうか?
質問ばかりですいません。
0点

ベンチによって変わるでしょうが、
9600GTのちょっと下辺りですね。
書込番号:10132937
0点

この辺、参考になりますか。
【DOS/V POWER REPORT | Impress Japan】
Link=> http://www.dosv.jp/other/0811/16.htm
いまどきは「ビデオカード ベンチマーク 4670」こんなキーワードでいろいろ出てきますよ。
書込番号:10132981
0点

P5KPL-AM EPU http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga775/p5kplamepu.php
マザーボードはPCI Express x16のスロットがありますので取り付けはOKでしょうね。(ぶつかるものもないような)
書込番号:10133021
0点

迅速な返信ありがとうございました。
グッゲンハイム+さん
たかおうさん
じさくさん
マザーボードに設置可能みたいなので
安心しました。
書込番号:10133766
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
スペシャルフォースがカクカクしてしてまともにプレイできません。
スペック
CPU Athlo 1640B
メモリ 3GB
VGA H467QS512P
OS Vista home premium SP2
Vistaは公式には対応してないのですが、手持ちのノートPCにて快適にプレイできました。
ノートPCのスペック
CPU Core2DUO T7300
メモリ 2GB
VGA GeForce 8600MGT
OS Vista home premium SP1
です。
ドライバーはCD付属の物、最新版を試しましたが改善されませんでした。
ほかに何か試したほうがいいことはありますでしょうか?
0点

GPUよりはCPUがネックになっていそうですが・・・
1640BはシングルコアでT7300はデュアルコアです。
書込番号:10123847
0点

special forceはシングルスレッドだね。4coreで25%までしか上がりません。
1640Bは2.7GあるしT7300より恐らく上でしょう。
グラフィックは古いし、とっても軽そうだから原因はパフォーマンスじゃなくてソフト的なものではないかと。
DPC Latency Checkerで一度調べてみては?
別の何か常駐ソフトやドライバーが妨害してるのかも。
書込番号:10123919
0点

お二方とも返信ありがとうございました。
監視してみましたが、特に負担がかかってるわけでもないみたいです。
Vistaに正式に対応してないのでプレイできなくても文句は言えないですね。
ありがとうございました。
書込番号:10126178
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
先日、LGのフルHD液晶を買いました。
今まで使っていたグラボがフルHD非対応で
画面が横に伸び、新しく買い換えようを考えています。
そこで、この製品はフルHD対応でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

お手元のグラボの非対応が見分けられて、このグラボの対応具合が見分けられないのことがなんで?って気がします。
お手元のグラボの型番とかも書いてみてはいかがでしょうか。
ひょっとすると、それ使えるよ!買い替え不要!なんてことになるかもしれませんよ。
書込番号:10064680
1点

おっと、言葉が足りない。
4670はフルHD対応です。
1920x1080でしたっけね。
書込番号:10064709
0点

シマタツさんこんばんわ
メーカーHPを見ますと、1080Pのアイコンがあり、クリックするとHDReadyと出てきます。
つまり、問題なく対応している事になります。
http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml
書込番号:10064717
1点

早速の返信ありがとうございます。
フルHD対応ですね!ありがとうございます。
たかおうさん
今使っているグラボは8500GTです。
性能向上の意味でも買い替えようと考えていましたので、
この製品を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10065073
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
こんばんは。
本日PCを自作しました。
OS WindowsXP Pro
電源 KRPW-V560W
マザー GA-EP45-UD3R
CPU Core 2 Duo E8500
HDD HDT721010SLA360
DVD DVR-S7200LEB2
メモリ 4G
ビデオ H467QS512P
です。
この環境でカノープスのMTVX2004HFというテレビチューナーを取り付けました。
ところがテレビ視聴時にコマ落ちの様にカクカクします。
録画して再生するときちんと再生されるので視聴時のみおかしいです。
前のパソコンの時は問題ありませんでした。
考えられる原因はありますでしょうか?
ドライバを最新にしても戻してもかわりませんでした。
0点


MTVX2004を使ってます。カードはSAPPHIRE RADEON HD 4850 512MBです。
こちらはCCC9.3以降だとフリーズしてしまいます。ので現状はCCC9.3で使ってます。
特にこの組み合わせで問題は無いのでドライバーのバージョンアップは考えてません。
(CCC9.4,9.5・・・9.8まで試しましたが駄目でした)
MTVX2004はS-VIDEO入力端子にデジタル放送を入力して録画編集していますが32インチでは問題なく見れるので、なかなかデジタルカードに変更できません。(アナログ放送はそのままでもぼやけます)
書込番号:10032670
0点

キツネのお面さん が言ってることが正解ですかね?
カクカクがぶるぶるだとプログレッシブにチェックが入ってるんですが!
同なんでしょう?
書込番号:10032935
0点

ご回答ありがとうございました。
まさにキツネのお面さんの言うとおりかもしれません。
対策がない様なのでチューナーの買い替えですかね・・・。
ディロングさんへ
当方の購入時付属CDのCCCは9.2でした。これだとシャットダウン時に必ず
「プログラムの終了.NET-BroadcastEventWindow.2.0.0.0.3d...」
とエラーが出ます。
ネットで調べたところ9.2からおかしくなったという感じで結構書き込みがありました。
9.8にしたところFEATHER起動時にオーバーレイ表示が無効みないなメッセージが出たり電源が落ちて再起動します。
なので現在は8.12で使用しています。
プログレッシブはチェックを入れても入れなくても変わりありませんでした。
書込番号:10033689
0点

GA-EP45-UD3R
このギガのマザーはPCI出力が既定値になってます。(Input Display First)
BIOS設定でPEGに変更。
ついでにRobust Graphics Boosterも設定変更(既定値Auto → Turbo)
やってみて下さい。
書込番号:10047589
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
このビデオカードを購入するのか迷っています。何かと言えば、物理的なことと、電力のことで、過去の登録から見ると、300Wでも大丈夫という意見もあるし、400W以上という意見もあります。すいませんが、できるだけ、今のパソコンについて報告しますので、アドバイスなど頂けますか?
e-maschineのET1710
インテル Core 2 Duo プロセッサー E7300
メインメモリ 2GB
電源 300W
消費電力 待機 (入力/出力) 50.3W / 33.02W
サスペンド (入力/出力) 4.07W / 2.2W
目的:Devil May Cryなどの3Dゲーム
0点

一応、メーカーでは400W以上を推奨してます。
Power Supply Requirement 400 Watt or greater power supply (550 Watt for ATI CrossFireX™ technology in dual mode) is recommended
http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml
300Wで動いた例もあるようですが、高品質電源だったのか、最小構成で動かしたのかも知れないし
素人ともちゃんさんと環境が違えば確実性は薄いです。
電源容量不足はシステムが不安定になる事もあるし、下手したら壊れるので注意が必要です。
目的がゲームなら電源もパワーアップしたらどうです?
書込番号:10041854
0点

300Wの電源とひと括りにいってもPCは複数の電圧を扱うので
電源によって内訳が違ってきます。
一般にHD4670を動かすには+12V出力が4A必要です。
電源の詳細は分かりませんがたぶん問題なく動くとは思います。
300Wの電源は+12Vが18A程度くらいのものが多いので
CPUが6A、M/Bが2A、HDDが2A、HD4670が4Aで計14Aなんで余裕は少ないですが動くことは動きそう。
+12V出力だけみても計14Aで168Wですが
実際の消費電力はおそらくそのPC構成なら負荷時は120W程度以下になるでしょうし。
要するに実用においてはTDP値ほど電力を食うことはめったにない。
書込番号:10042380
0点

ラストエンペラーさん、綿貫さん、お返事ありがとうございます。いろいろ教えて頂き、感謝しています。
綿貫さんの書いてある内容を勉強して分かったことは、12V、5Vなど分かれているのですね〜。簡単に300Wという訳では無いのですね。勉強になりました。
MyPCを開けてみて、ホコリにビックリしつつ、電源を調べてみました。横に、
DC output +5V 20A MAX, -12V 0.5A MAX, +12V1 10A MAX
輸出/輸出 +5V(SB) 2A MAX, +3.3V 20A, +12V2 13A MAX
(↑ 写真も添付します)
と書かれています。これですと、+12Vは計23Aということでしょうか?
あと、不思議なのが足算しても、300W以上になっているのはなぜですかね?
書込番号:10045108
0点

他の系統とあわせて合計で300Wまで使えるという意味です。
書込番号:10046595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





