H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカードの性能

2009/03/25 11:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

最近画面のスクロールで、カクカク表示になります。
気にしなければ問題ないのでしょうが、気になります。
動画再生の向上などを考慮して、このビデオカードに変更するつもりですが、
効果はありますでしょうか?

ゲームはしません、ネット動画やDVD再生です。
費用対効果ありますでしょうか?

このビデオカードまで必要ないのでしたら、下位グレードでも考えております。
ちなみに光で下がり60、上がり80くらい出ていますので、
回線の問題はないかと思っています。

ディスプレイの性能にも関係しているのでしょうか?

現在の構成
OS:Windows XP SP3
MB:P5B Deluxe
CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:PC 6400 2GB×2=4GB
電源:タオエンタープライズ480W
HDD:内蔵2ドライブ、外付け1ドライブ
モニター:MITSUBISHI RDT195S(骨董品?)
VGA:GIGABYTE(GV-RX16P256DE-RH)ファンレス

レスによって、今後の対策を考えたいと思っています。

参考意見ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9300705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/25 12:09(1年以上前)

1ユーザの私見としてご理解ください。

>最近画面のスクロールで、カクカク表示になります。

ウェブ閲覧時のことですよね。特定のサイトで生じやすいんじゃないですか。サイトによっては結構重かったりするので,表示が追いついていないときにスクロールしようとするとカクカクっぽくなるんじゃないですかね。自分も経験あります。(XP SP3 E8400, DDR2-800 2GB+1GB,WD6400AAKS HD4830 光接続おおむね30〜40Mb/s)
グラボの問題ではないように思うのですが。


>ゲームはしません、ネット動画やDVD再生です。
費用対効果ありますでしょうか?

はっきり言ってオーバースペックだと思います。下位モデルで十分。4550か4350でよいのでは。


書込番号:9300802

ナイスクチコミ!1


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/25 17:30(1年以上前)

 オーバースペックではないかと・・・。それでもこれを購入する理由は、「ファン付でなるべく静かなものが欲しい」ぐらいでしょうか。でも、グラボ単体の静かさは当然、ファンレスにはかないませんよね。もっとも、パソコン全体で考えるとファンレスは、ケースファンを増設したり、他のファンの回転数を上げたりする必要があることも考えられ、返ってうるさくなる事態にも・・・。

 使い始めはそうでも無かったのですよね。であれば、お使いのブラウザがieでしたら、一度、ieのインターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除してみて下さい。あとは、デフラグぐらいかなあ。最終手段はクリーンインストール。それでもダメならインターネット側に原因があるかと憶測します。

書込番号:9301846

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/03/25 18:28(1年以上前)

時をかける少年さま、如水!さまありがとうございます。

先日OSを入れ直したばかりで、かえって遅くなりました。

若干ですが・・・。

やはりこのカードではオーバースペックでしょうか?

ゲームしませんので、下位のファンレスカードに交換してみます。

書込番号:9302089

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/25 22:31(1年以上前)

再インストール済みでしたか・・・。

>先日OSを入れ直したばかりで、かえって遅くなりました。
XPをお使いとのこと、RWIN値の変更をし忘れたりしていませんでしょうか。

>やはりこのカードではオーバースペックでしょうか?
個人的見解ですが、別にオーバースペックが必ず悪いとは思っていません。リファレンスの4670はアイドル時の消費電力が10W程度、MAXで60W程度とどこかで見た記憶があります。Geforece6600GTのアイドル時の消費電力は、たしか20W弱だと記憶しています。つまり、負荷がかかっていない状況では省エネも図れますし、いざという時にはそこそこの3D性能も出せるカードだ思っています。たとえてみれば、ガソリン代を節約するために軽自動車にするのか、ハイブリッドカーにするのかに似ています。結局最後は、スレ主さんが+数千円の価値を見出せるかどうかだと思います。もっとも、今回の場合、私なら、グラボへの出費は抑えて、その分、LCDモニターを買い換える足しにすると思います。近い将来にハイビジョンをお考えであれば、HDCP対応&WUXGAクラスのものが欲しいですね。

書込番号:9303349

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/03/26 00:11(1年以上前)

再インストール時には必ずRWIN値は設定しています。

今回はなぜか下がりの数値が上がりより下回っているのが少々気にはなっていました。

ネットで調べると、同じ設定で上がりと下がりの数値が逆転する場合があるようですので、
あまり気にはしていませんでしたが・・・。

確かに如水!さまのおっしゃるとおりで、まずはモニターの交換でしょうか?

すでに発売から4年もたち、骨董品になってきています。
購入した当時は、7万円以上もしましたが、現在の商品は高性能で価格も安くなってきていますね。
ビデオカード購入前にモニターを再検討してみます。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:9304028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6600と

2009/03/24 12:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

現在6600を使っています。CPUはP4の3Gのものです。
この6600とこのカードでは相当違うのでしょうか?
オンラインゲームのwarrockをやっていて重いときに
たまにかくつきを感じたりします。
このような現象は解消できるでしょうか?
また通常仕様などで、1万円を出すだけのメリットを感じられるでしょうか?

書込番号:9296324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/24 12:30(1年以上前)

たまに感じるというカクつきの原因が
回線に拠るものならVGA交換しても意味無いのですがね・・・。
そこらの見極めが難しいような。

書込番号:9296333

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/24 13:39(1年以上前)

warrockって、画質の設定項目ありました?

今の設定よりも画質を落として使って、それで速度が
安定するようなら、VGAが怪しいですが、
現状ではなんとも言えないです。

書込番号:9296552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/24 23:31(1年以上前)

 sinsiさん、こんにちは。

 GeForce 6600とRADEON HD 4670の性能の比較ですが、下記のHPは参考になるでしょう。
 性能スコア比で約8倍の差がありますね。

「GPUの性能比較」
 http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

書込番号:9299047

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/24 23:34(1年以上前)

へー 8倍もですか
うちは7900GSから4670ですが値段半分で性能2倍みたいな感じでw
VGAの進歩はたくましいってことで・・・

書込番号:9299073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 FTCSさん
クチコミ投稿数:2件

FPSのゲームをするためにビデオカードの増設を検討しています。
推奨環境
OS XP / Vista(32bit)
CPU Pentium4 3.0GHz 以上
メモリ 2GB以上
グラボ GeForce 7600GT または上記と同等の
HDD空き容量 4GB以上
Direct X Direct X 9.0c

このPCに増設したいと考えています。
LESANCE DT E8400RAM
OS XP
CPU Core 2 Duo E8400 3.00GHz
メモリ 2GB
ドライブ HDD 500G (ST3500410AS)
     DVDスーパーマルチ(HL-DT-ST DVD-RAM GH22NP20)
M/B ECS G31T-M
intel 82801GB/GR(ICH7/R)
BIOS version 080014 (2008/07/02)
拡張スロット
(空きスロット) PCI Express[x16]×1(1)、PCI Express[x1]×1(1)、PCI×2(2)
PCケース レサンセミニタワーケース

電源 380W AcBel ATX12V E2 Power380
+12V1(15A) +12V2(18A) -12V(0.5A)
---222W-------222W-------6W---
---311.5W-----311.5W-----18.5W-

このPCでH467QS512P (PCIExp 512MB)の増設は大丈夫でしょうか?
HDDは外付けにしてこれ以上の増設はしないつもりです。
PCに詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:9295168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/24 08:42(1年以上前)

CPU : Core2Duo E4300
M/B : MSI P45Neo3-FR
MEM : PC6400 CL5 1GB x 2(CFD販売)PC6400 CL5 2GB x 2(A-DATA)
HDD : SATA 250MB・IDE 80GB・IDE 40GB・SATA DVD
VGA : Radeon 4670(HIS H467QS512P)
電源: Abee ZU-400W (X1)
OS : WindowsXP SP3

上記環境、1年以上使用の400w電源で動いています。
380wなら、だめなときに買い替えすればいいんじゃないですか?
300wでも動いている人、いるみたいよ?
てか、300wで検索してみて、記事見つかるから。

書込番号:9295665

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/03/24 08:56(1年以上前)

HD4670なら300wでの動作報告を多数目にしますので、たぶんいけるかと・・・。ただこういった質問の場合は具体的なゲーム名を記載した方がいいです。場合によってはVGAの性能不足もありえますので。
推奨環境から察するに何となくA.V.Aかなぁなんて思いますが、それならHD4670で快適にプレイ出来ます。

書込番号:9295713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/24 08:59(1年以上前)

 FTCSさん、こんにちは。

 電源300WのDELL Inspiron 530(E6850)で問題無く使えていますので、大丈夫かと思います。

書込番号:9295720

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTCSさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 12:20(1年以上前)

たかおうさん、かじょさん、カーディナルさん
返信ありがとうございます。

かじょさんの仰る通りゲームはA.V.Aです。
今後はゲーム名を記載するよう気をつけます。
申し訳ありません。

電源に問題が無くまたゲームも快適にプレイできると言うことでH467QS512P (PCIExp 512MB)を購入して増設したいと思います。
皆さんありがとうございました。


書込番号:9296296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

3年前に購入したPCの静穏化

2009/03/22 23:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 如水!さん
クチコミ投稿数:166件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

3年前にNEC Directで購入したValue One G(PC-GV28WTZM2)のメーカーオプションで装着したGeforece6600GTから発する爆音に耐え切れず、これに換装してみました。ネットの利用がメインなのでオーバースペックなのですが、それでもこのカードを選んだ理由は、

1.PC全体としてある程度の静穏性を確保したい。
2.デュアルモニターで利用しているのですが、両方ともデジタル接続にしたい。
3.元々が爆熱PCなのでケース内の温度上昇を抑えたい。

です。結果、上記の期待を十分に満たしてくれました。この性能で1万円でお釣りが来たことに満足しています。

 Vistaにアップグレードしていますが、エクスペリエンスインデックスのゲーム用グラフィックスは4.7から5.8に上昇しました。グラボの温度は、室温26度で、アイドル時51度、3DMark06実行時 MAX67度でした。(CPUID HW Monitor読み)

 一点気になる所は、負荷をかけた後、当初のアイドル時の温度に戻るのに約5分ほどかかる点です。別のマシンにH485QT512Pを装着しているのですが、そちらの方は2分足らずで戻ります。ケースも違いますから(900AB)一概に比較はできませんが、H485QT512Pに比べて冷却能力が多少、低いかもしれません。ヒートパイプの有無が影響しているのかもしれませんね。もっとも、ネットがメインの利用状況ではほとんど気にすることではないですよね。

書込番号:9289686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/23 02:06(1年以上前)

温度が戻りにくいのはほとんどの場合ケース内のエアフローが原因と思うけどね。

ナインハンドレッドは冷却に特化したケースですからなおさらですね。

書込番号:9290293

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/23 02:42(1年以上前)

外排気のカードで温度低下が遅いばあいの理由は、
カードの吸気温度が高い。
吸気口付近の気圧が低い。
この2点。
ケースのフローなどと漠然としたものではない。
もともとこのカードの特性がそういうものだという場合は除く。

書込番号:9290333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/23 02:49(1年以上前)

>カードの吸気温度が高い。

それってケース内温度だろ?エアフローそのまんまじゃん。自分で言ってておかしいと思わないんかな?だいたいエアフローのどこが漠然としてるんだw

書込番号:9290345

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/23 03:24(1年以上前)

単語を馬鹿の一つ覚えで連呼するんじゃなく、少しくらいは脳みそ使ってみるといいよ。

馬鹿の一つ覚えで使っているからそこで何が起きているのかには思い及ばない。
この手の輩が多いから、考えなしにメッシュケースなんてものをありがたがっちゃう輩が多いんだよ。
考え無しの人には頭使わなくて済むからメッシュケースはオススメだけど。

書込番号:9290387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/23 09:17(1年以上前)

 如水!さん、こんにちは。

>Vistaにアップグレードしていますが、エクスペリエンスインデックスのゲーム用グラフィックスは4.7から5.8に上昇しました。

 私のDELL Inspiron 530のスコアは5.7なのでほとんど同じですね。
 温度の戻りについてもやはり同じような感じです。

書込番号:9290789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/23 15:15(1年以上前)

>単語を馬鹿の一つ覚えで連呼するんじゃなく、少しくらいは脳みそ使ってみるといいよ

罵倒はいいから、俺の質問に答えろよ。話をすりかえようとするなよな。

書込番号:9291820

ナイスクチコミ!0


スレ主 如水!さん
クチコミ投稿数:166件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/23 20:18(1年以上前)

あらあら・・・。

バトルが始まっていたのですね。このPC、今は無き(ちょっとオーバーかな?)、MicroBTX仕様なんですよね。エアフローはそこそこよい方だと思っています。

今度、時間ができたら同じ環境でテストして結果を報告しますので、エアフローの話題はこれまでにしません?

書込番号:9292982

ナイスクチコミ!0


スレ主 如水!さん
クチコミ投稿数:166件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/23 21:21(1年以上前)

 カーディナルさん。レスありがとうございます。レビューを拝見しました。確かにメーカー製PCの延命にはこのカードは良いと思います。使い始めてまだ4日目ですが、私の場合はデュアルモニターでタスクバーが飛ぶということは今のところありません。

 このPCのウインドウズエクスペリエンスインデックスは添付画像の通りです。改造点は他に、ハードディスクを余っていたWD3200AAKS 2台に変更、ICH7R接続で80GBをRAID0,残りをRAID1に設定しています。プライマリーハードディスクはRAID0です。最低でもWindows7が正式リリースされるまでは使い倒すつもりです。

書込番号:9293343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/23 22:10(1年以上前)

 如水!さん、こんにちは。

 タスクバーの件ですが、なぜだか最近は症状が出なくなりました。
 Catalystを9.3にしたからかも?しれません。

 WD3200AAKSをお使いとのことですが、私は容量違いのWD6400AAKSを自作機で使っています。
 最初の購入予定はWD3200AAKSだったのですが、ちょうど在庫切れだったもので(^^;
 RAIDではなくて単体での使用ですが、なかなか良い感じです。

 BTXは私もDIMENSION 8250をサブ機で使っていたりします。 

書込番号:9293703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/23 23:09(1年以上前)

スコアです

 Windows エクスペリエンス インデックスのスコアをアップロードするのを忘れていました。
 GPU-Zの方は(当然ですが)全く同じだったので省略します。

書込番号:9294176

ナイスクチコミ!0


スレ主 如水!さん
クチコミ投稿数:166件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/24 00:42(1年以上前)

 8250ですか! 昨秋まで現役でした。さすがにNorthwood3.06GHz,Rambus,Radeon9700Pro (AGPx4)のスペックでは動画編集やRaw画像の現像で限界を感じ、今では自作マシンにその座を譲っています。6年近く愛用したのでPCも本望でしょう。その前はXPS B933rでした。これも2年前までは現役でした。

 タスクバーの件、了解しました。少し、ほっとしました。

 WD3200AAKSはこのマシンには「猫に真珠」かもしれません。このマシンのRaid(ICH7R)は遅いですね。私の環境ではICH9RやICH10R搭載マシンと比べると、うろ覚えですが、CrystalDiskMarkのスコアが2割程度低く出ます。

 いずれにせよ、このグラボやディスクは2〜3年後でも現役で流用できると思っています。ですから、少々、オーバースペックでもかまわないと思っています。

書込番号:9294836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/24 08:52(1年以上前)

 如水!さん、こんにちは。

 同じユーザーだった方がいて嬉しいです(^^)>DIMENSION 8250
 私のはPentium4 2.53MHzでグラフィックボードは同じです。
 さすがにメインはInspiron 530に譲りましたが、デザインが気に入っているのでメモリ増設とHDD交換をして使っています。

>いずれにせよ、このグラボやディスクは2〜3年後でも現役で流用できると思っています。

 その通りだと思います。大事にして長く使っていきたいものです。

書込番号:9295697

ナイスクチコミ!0


スレ主 如水!さん
クチコミ投稿数:166件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/28 04:13(1年以上前)

 このカードとH485QT512Pを900ABに積んで、同じ環境で比較してみました。MHFベンチを4ループした後のグラボの温度です。室温21度で、HW Monitor1.13での温度です。

     アイドル  MAX  終了時  1分後  2分後  3分後  4分後  5分後
4850  52度   72度  65度  58度   56度  55度  54度   53度
4670  37度   64度  54度  45度   42度  39度  37度   37度

 意外な結果になりました。前回との差異は室温が26度だったことと、ベンチマークソフトが3DMark06だった点です。4850はファン回転数をマニュアルで設定できるので50%に設定してみると55度から1分で46度まで下がりました。憶測すると、前回は室温が高かったため、ファンの回転数が高かったが今回は閾値以下の温度のため、低い回転数になり、この様な結果になったのかなと思われます。
 いずれにせよ、相当、負荷をかけてもどちらのカードも個人的には全く許容範囲内の温度に収まっていることが分かりました。

 誤字がありましたので訂正します。
 誤:「猫に真珠」正:「猫に小判」or「豚に真珠」
 ですね。あー恥ずかしい。

書込番号:9313746

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/28 07:16(1年以上前)

温度と気圧。
改善に役立つのはこれだけ。
フロー、つまり流れは関係無い。
フローを強化したら悪化する場合もある。
悪化する可能性を含んでいるものをやれやれと言うのは、理解が無いからでしょう。

書込番号:9313944

ナイスクチコミ!0


スレ主 如水!さん
クチコミ投稿数:166件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/29 01:22(1年以上前)

 きこり様。禅問答の様で、平凡な私の頭ではいまいち理解できないのですが・・・。

 おっしゃりたいことはフローは結果であって、フローを起こす気圧の変化や気圧差が原因であり、改善すべき対象だということですか? それならば理解できるし、全く、同意見なのですが・・・。ただ、そうだとすると、「フロー、つまり流れは関係無い。」が分からなくなります。実施した改善策の結果に過ぎないという意味なら分かります。ですから、ある、一部分の「フローを強化したら悪化する場合もある。」のだと思いますが・・・。

 たとえば、ケースの排気ファンを強化することによって、過度にケース内に負圧がかかると、このグラボの様な外排気の内臓機器の排気に悪影響がでる可能性は否定できませんよね。その様な場合の対策を含めて、確かに「抽象的」ですが、エアフローの改善が必要だと表現したらまずいのでしょうか?

書込番号:9318488

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/29 08:35(1年以上前)

外排気のビデオカードでしょ。
それをより冷やすには、ファンの吸い込み口の雰囲気を
・温度は低くする。
・気圧は高くする。
すべきことはこの2点。
フローなど関係が無い。
もっとも、排気していけば雰囲気の気圧は下がるので、新たな雰囲気の供給が行われなければ放熱は悪化する。
雰囲気供給としてのフローは必要ではある。

フローを改善だとか説く人が居るが、
排気強化してフローを増加させるという手法を使うと雰囲気圧は低下してしまうので改善にはならない。
また、フローが他の熱源の熱を含んだ空気を周辺に移動させてしまう場合もある。
と、漫然とフローだとか言っているだけの人は物事が解かっていない。


ビデオカードが不良品でないことは大前提だけど。

書込番号:9319202

ナイスクチコミ!0


スレ主 如水!さん
クチコミ投稿数:166件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/29 18:03(1年以上前)

 きこり様、レスありがとうございます。おおよそのことは私なりに理解したつもりです。

 あと一点、この場合「グラボのインテーク周辺の雰囲気圧の低下を回復するためには、そこへ向けたエアフローの確保が必要である」という理解で良いのですよね。

書込番号:9321167

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/30 17:34(1年以上前)

筐体内部の気圧がもとから低すぎる場合は、空気を送り込んでやる必要が有るでしょう。
しかし、送り込んでも元から内部の気圧は低いので、排気部に流れていってしまわないようにフローを悪化させる改善が必要となる。
そうすると、他が影響されるだろうけど。

フローフローなんて言っている人は、誤魔化されてるにも関わらずそれを受け売りで喋っているだけ。
フローなんて、目的を実現する手段のなかの多くの要素の中のひとつに過ぎない。
扱いを誤れば、逆効果にもなる。
それをそれだけで改善するかの様な言いっぷりは、理解してないとしか言いようが無い。
適当に過剰にやれば何とかなるよ。
何とかなってなかったら、さらに過剰にすればいいよ。
そんな程度の理解。

書込番号:9325699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/30 19:11(1年以上前)

 如水!さん、こんにちは。

 [9313746]の温度比較を見ました。
 難しい事はよく分からないのですが、H485QT512Pだとやや高い温度になるのですね。
 大きな負荷をかけても特に心配することは無さそうなので安心しました。

書込番号:9326056

ナイスクチコミ!0


スレ主 如水!さん
クチコミ投稿数:166件 H467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/31 22:09(1年以上前)

 きこり様。レスありがとうございます。
>フローなんて、目的を実現する手段のなかの多くの要素の中のひとつに過ぎない。
>扱いを誤れば、逆効果にもなる。
 了解しました。今回は色々と考えさせられました。長々とお付き合いいただいて、ありがとうございました。

カーディナル様。今晩は。
 昨秋、H485QS512Pの方を買いに行ったのですが売り切れでなくて・・・少々高いけど購入しました。OCモデルなので多少、発熱が多いと思います。もっとも、個人的には80度や90度は許容範囲内です。それに比べれば大幅に低いのでどちらも長持ちしそうですね。

書込番号:9331699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:308件

SAPPHIREのカードを購入予定でしたが、このカードは.comで3位ランクイン。

人気があるのは何か理由があるはず。

ずばり、その理由は???

書込番号:9288578

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/22 21:40(1年以上前)

レビューとクチコミを見ればいいんじゃないですか?
実際に製品を使っている人がどう思ったかを書く。それこそがクチコミ掲示板の趣旨なので、スレ主さんは既にある情報に目を通さず勝手に質問しているだけかと思われます。

書込番号:9288725

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/22 21:40(1年以上前)

2スロット占有の外排気で冷却が強力そうだから?
どうでもいいことですが私がもしHD4670を買うならスレ主さんと同じように
SAPPHIREのを買うかなぁ。

書込番号:9288730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/22 21:56(1年以上前)

答えは綿貫さんがおっしゃっていることだと思います。

しかし
>人気があるのは何か理由があるはず。

自分でこう思って関心を持ったら,まず,他の製品との違いを比べてみるなり自分で調べて考えるんじゃないですかね。北森男さんがおっしゃるようにレビューや口コミに目を通すのも調査の過程です。自ずと結論はわかるはずです。

あまりビデオカードに関する知識がなくてよくわからない場合でも,質問の仕方もあると思います。他力本願のような口調で,さあ,どうなんだ,君たち,みたいな傲慢な印象を受けます。自分のわからないことを尋ねる時の言い方ではないですね。感じよくないと思いますよ。

書込番号:9288850

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/22 22:56(1年以上前)

もともとHIS製のIceQ搭載のグラボは新品でも中古でも十分人気はありましたよ。
ただメーカーの出荷数がSapphireとかに比べて圧倒的に少なく、
市場に出回る数が少なかったのが今一つメジャーになれなかった理由でしょう。
それがこれに関してはAMDの梃入れがあったのか非常に潤沢に出回っているので、
むしろ人気になるのは当然だと私は思いますね。

書込番号:9289284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/22 23:32(1年以上前)

リファレンス仕様と比べても、+1000円弱で冷却UPですからね。お得感がありますy
使用してみて、静かですし良く冷えます。外排気はどのていど有利かまでわかりませんが。
満足してますy

書込番号:9289567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/03/22 23:38(1年以上前)

みなさん、失礼な質問に回答いただきありがとうございます。

書き込みはずっと見てたんですが、なんというか、一言で言えばこの理由!みたいな感じで人気の理由を教えてほしかったんです。

まぁ、書き込み見てればわかるんですが・・・・・

外排気、簡潔に言うとこれですかね。

書込番号:9289598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/23 02:44(1年以上前)

だいたい売れ筋ってどういう基準で選んでるんだ?

各スポンサーから集計でも取ってんかな?

書込番号:9290335

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/03/23 10:14(1年以上前)

>外排気、簡潔に言うとこれですかね。
そんな感じじゃないですかねぇ。
使ってみての感想ですが、外排気だとケース内に熱が篭りにくいので、MicroATXなどの小さめのケースで使う時に特に有利に働くのではないかと思っています。

書込番号:9290934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ど素人質問です

2009/03/19 00:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:9件

こんにちは、ゲームを快適にするためにグラフィックボードを増設しようと思っています。
スペックはこちらです。

シリーズ名 eMachines 筐体 タワー
CPU種類 Athlon 64 3500+ CPU周波数 2.2GHz
メモリー容量 2GB
メモリー最大容量 4GB メモリー種類 DDR PC3200
全メモリスロット数 4 空メモリスロット数 2
ビデオチップ RADEON XPRESS 200 ビデオメモリ 128 MB
ドライブ
HDD容量 250GB HDDインターフェイス SATA150
HDD回転数 7200 rpm 光学ドライブ DVD±R/±RW/RAM/+RDL
拡張スロット
VGA PCI-Express x16 PCI (空き) 3(2)
PCI-Express x1 (空き)   PCI-Express x4 (空き)  
PCI-Express x8 (空き)   PCI-X (空き)  
その他機能 IEEE1394

それとも新しくPCを購入したほうがいいんでしょうか・・・
親切な方コメントお願いします。

書込番号:9268568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/19 00:08(1年以上前)

こんばんは、眞空雪等さん

ゲームは一体なんですか?

書込番号:9268583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 00:11(1年以上前)

空気抜きさん返信ありがとうございます。

いつもMMORPGをやっています。
今はR2かレジェンドオブルナをやっています。

書込番号:9268606

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/19 00:12(1年以上前)

ゲームにもよるけど最近の3Dゲームやるなら買い替えたほうが快適だと思うよ。

書込番号:9268613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 00:14(1年以上前)

R26B改さん返信ありがとうございます。

やっぱり買い替えがいいですよね^^;
予算があまりないのでこのPCでどうにかしたいなと思っているんです。
ゲーム以外は快適にできているのでグラボ増設しようかと思っているんですよね。

書込番号:9268638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/19 00:20(1年以上前)

その機種の詳細を書いたつもりだろうけど、不十分。
型番も書いた方が良いですね。

ま、今だとRADEON XPRESS 200では非力ですけどね。

書込番号:9268681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/19 00:21(1年以上前)

こんばんは、眞空雪等さん

予算はいくらですか?

書込番号:9268685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/19 00:22(1年以上前)

こんばんは、眞空雪等さん

確かに型番が分からないと困りますね。

書込番号:9268692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 00:23(1年以上前)

きこりさん返信ありがとうございます。

型番抜けてましたね^^;
型番はJ6446です。


空気抜きさん返信ありがとうございます。

予算はグラボだけでしたら1万5千以下にはおさえたいです。

書込番号:9268699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/19 00:26(1年以上前)

こんばんは、眞空雪等さん

電源が消耗していなければ、電源容量は問題ないかと。
PCI-Express x16の下のスロットは空いていますか?

書込番号:9268710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 00:30(1年以上前)

空気抜きさん返信有難うございます。

場所がよくわかりません^^;
買った当初からメモリだけ増設しただけなので空いていると思います。

書込番号:9268735

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/19 01:00(1年以上前)

眞空雪等さんこんばんは。

VGA PCI-Express x16 PCI (空き) 3(2)
PCI-Express x1 (空き)   PCI-Express x4 (空き)  
PCI-Express x8 (空き)   PCI-X (空き)

の見方がいまいち分かりませんが、VGA PCI-Express x16が付いているのは確かですので…

スロットの空きについてはおそらく3スロット空いていると思います。
電源については厳しいかな?+12Vが182Wしかありませんがどうでしょう??


書込番号:9268893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 22:36(1年以上前)

空気抜きさん返信ありがとうございます。

ということはあとは電源ユニットを買えばいいんですかね?
オススメありますか?

書込番号:9272633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/19 22:54(1年以上前)

こんばんは、眞空雪等さん

先のは自分ではなくrichanさんなのですが・・・

とりあえず現在使用している電源で使ってみて、駄目だったら買い替えですかね。

書込番号:9272765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/19 23:08(1年以上前)

空気抜きさん返信ありがとうございます。

とりあえず買ってみます!

書込番号:9272860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング