H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

全く分かりません

2009/03/11 02:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

ASUSTekのEN7600GSからH467QS512Pに切替ましたが、
どうも認識していないのか、サブスコアは1.0?(元は4.1)、
画面の設定−詳細設定−アダプタ情報は〈利用不可〉何度も
PCI-Eに差しまし、AMDから最新のDisplay Driver9.2をSetupしていますが、
一体、何処に原因があるのでしょうか?お手数ですが、教えて下さい。

OS:Windows Vista 32bit
M/B: P5B Deluxe


書込番号:9226649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/11 02:36(1年以上前)

他のスロットではどうでしょう。

書込番号:9226738

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/11 03:02(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、早速のご返事有難うございます。
一番下のPCI-Expressに接続したら、画面がブルースクリーンになり、
再度、PCI-ExpressX16に接続してもダメでした。
DRIVE CLEANER ProにてNVIDEAの残骸を削除しても完全に認識していないのは、
不良品なのですか?でも、解像度が1920X1440までに広がったり、Driverあてなくても
画面はきちんと映っていて、一体、なんなのでしょうか?不思議です。

書込番号:9226787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/11 08:57(1年以上前)

3Dベンチマークでは正常と思われる値がでるのでしょうか。
案外、今すぐ最新の状態に更新するのボタン押してないだけとか。
それはないか・・・。

書込番号:9227230

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/11 09:11(1年以上前)

グースネックさん、ご返事有難うございます。
1.”スコアを最新の情報に更新”しても評価は1.0でした。
2.デバイスマネージャー⇒ディスプレイアダプタ⇒標準のVGA
グラフィックアダプタ⇒黄色ビックリマークが付いてます。
3.画面の設定⇒詳細⇒アダプタの種類⇒プロパテイ⇒VgaSaveと
本来はAtiとかなのに、意味不明の文字?
これって壊れているのでしょうか?不具合品ならツクモで交換してくれないかな?
もう一度、EN7600GSに戻してみます。

書込番号:9227273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/11 14:53(1年以上前)

 cal215さん、こんにちは。

・H467QS512P (PCIExp 512MB)をPCI Express x16スロットに挿し直ししてみる
・ドライバをもう一度ダウンロードしてインストールしてみる

 ではどうでしょうか。

書込番号:9228311

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/11 16:07(1年以上前)

カーディナルさん、有難うございます。
P5B DeluxeのPCI Express x16に何度差しても変わらず、
Driverもダメで、購入したツクモ札幌さんにTELしたら、お店の移行譲渡の為、
在庫がなく、交換は不可で修理に5月中旬までかかるとの事...参りました。
諦めて、他の購入するしかないのですかね〜残念です。

書込番号:9228560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/11 16:41(1年以上前)

 cal215さん、こんにちは。

 他に考えられるとしたらDVIケーブルの異常や挿す端子の場所が違うというのも可能性としてはありますが…

 Windows エクスペリエンス インデックスのスコアに関しては、下記を試されてもと思います。
「コンピュータのハードウェア構成を変更した後、
 または Windows Vista を初めて起動した後、
Windows エクスペリエンス インデックスの評価に誤った値が継承されることがある」
 http://support.microsoft.com/kb/933478/ja
 
 あとはDirectXの最新版を再インストールされると良いかもしれません。

書込番号:9228673

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/11 18:46(1年以上前)

カーディナルさん、何度も回答有難うございます。
1.DVI変換アナログ接続にてSyncMaster913V接続ですが、HISの
両方で同じです。
2.スコアも変わらずです。
3.DirectX10導入もDriverも変わらず。
AMD⇒HISのDriverもダメで、どうして、Vista32bitにDriverが当たらないのか、
不思議なのです。クリーンインストも時間の無駄と思い、違う補助電源不必要の
VGAが早いのかな〜またまたお金が...

書込番号:9229104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/11 19:02(1年以上前)

 cal215さん、こんにちは。

>1.DVI変換アナログ接続にてSyncMaster913V接続ですが、HISの
両方で同じです。

 もしもDVI端子のあるモニタをお持ちなら、
 モニタのDVI端子−DVIケーブル−H467QS512P (PCIExp 512MB)のDVI端子の接続を試したいところですが…
 すみません、ちょっと分かりません。

書込番号:9229192

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/12 15:34(1年以上前)

カーディナルさん、本当に有難うございます。
液晶がアナログ入力なので...
色々とお手数おかけしました。

書込番号:9233056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/03/22 20:31(1年以上前)

確認の意味も含めてですが、asustek EN7600GS のドライバは、きっちりアンインストールされましたか?
残ってると認識しないです。(8600GTで同じ状態に・・・)

書込番号:9288272

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/22 20:43(1年以上前)

田舎ペンギンさん、ご返事有難うございます。

はい、しっかりとDriver Sweeperにてもレジストリも削除しています。

書込番号:9288332

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/02 00:06(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、
ビデオキャプチャーボードなど取り付けられてはいませんでしょうか。
ドライバーのバッテングなどでVGA SAVEになったりすることも過去にあったようですので。

取り付け無しならごめんなさい。

書込番号:9638489

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 18:38(1年以上前)

じさくさん、ご返事有難うございます。

色々な方に(特に特定の方には本当に感謝しておりますが)色々とご指導受けまして、
最終的には、Vista再インストール+色々な設定にて無事、解決致しました。

>もう解決済みかもしれませんが、
有難うございます。今回は本当に不思議?苦労致しまして...
これも皆さんのおかげと感謝しております。

>ビデオキャプチャーボードなど取り付けられてはいませんでしょうか。
以前は付けていました。

>取り付け無しならごめんなさい。
いえいえ、ご返事頂き、本当に有難うございました。

書込番号:9641311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/22 00:32(1年以上前)

スレ主さん>
いろいろな設定とはどんな設定をしたのですか?
参考までに教えていただけると助かります。
PowerColor HD4670で同じような現象が発生しており苦戦中です。。。

書込番号:10666488

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/12/23 13:56(1年以上前)

Jinniさん、ご返事遅くなり申し訳ございません。

>いろいろな設定とはどんな設定をしたのですか?
すいません、大分前の事で、記憶も怪しいのですが...

Win Vista 32bitの再インストール+Driver Sweeperで
セーフモードにて、NVIDIAのDriverを削除してから、
AMDのDisplay DriverとCatalyst Control Center(Japanese指定)を
2つSETUPしました。これで行けたと思いますが...

>参考までに教えていただけると助かります。
何せ、3月なので記憶が...すいません。

>PowerColor HD4670で同じような現象が発生しており苦戦中です。。。
お気持ち分かります、私も当初はどうしようか悩んでました。

現在はWindows 7 Home 64bitに切換え、全く問題なく、Catalyst9.12を
使用しています。

書込番号:10673046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 なるいさん
クチコミ投稿数:2件

ここのくちコミにおじゃまします。

最近FullHDのモニターを2枚購入して、
モンスターハンターフロンティアを始めたのですが…
1920x1080で動作させるにはさすがに今使っている
ALL-IN-WONDER X1900では動作が厳しいので
FullHDでもストレスを感じないATIチップのビデオカードへ
予算2万円前後で買い替えを検討しています。

そこで候補に挙がったのがこのH467QS512Pを
2枚にてCrossfireで運用するか
ATI製かASUS製のHD4850にしようか迷っています…
http://kakaku.com/item/05500416850/
http://kakaku.com/item/05500416387/
どなたか御教授お願いします。

PCの主な使い方は2枚のモニターでMHFをしながら
Wiki等で調べ物をする感じになると思います

またグラボ以外の構成は…
OS :WindowsXP SP3
電源:ENERMAX INFINITI EIN650AWT(650W)
MB :A8R32-MVP Deluxe(ASUS)
CPU :Athron64 X2(Socket939) 4800+
MEM :DDR SDRAM PC3200 1GB×2(SAMSUNG)
SC :Sound Blaster X-Fi Digital Audio
DVD :DVR-S15J(PIONEER)
HDD :HDS721616PLA380(HGST 160G SATAII300 7200rpm)×2
   ST3250823A (SEAGATE 250GB U100 7200rpm)×2
こんな感じです。

書込番号:9212144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/08 14:07(1年以上前)

ええええなんでモンハン如きでX1900じゃ不足なんて無いはず!!
と思ったら1920x1080の解像度で2モニタ使用ってことだったんですね?
重いのか・・・・
4870X2のVGA使ってるので、回答上手く言えないんですけども
少なくともCFはお勧めできないと思います。
あー、でも値段安いのか><
2枚買うより1枚で済ませた方が良いのは確実なんで4850単品1枚
が良いかなぁ。
ゲームクライアントがSLIやCFに最適化されて無いとあまり旨みが無い
というのもありますので・・。

書込番号:9212191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/08 14:36(1年以上前)

でもモンハンベンチをやった感じだと、4870X2で4870の倍近いスコア出るから、CFが全く無意味かは?

もっとも、4670でCFならおいらも4850や4870をオススメ、に変わりはないですけど。

書込番号:9212293

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるいさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/08 21:02(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

CFで2枚よりは1枚の方がいいと言うことなので
HD4850への買い替えで検討していきたいと思います。
ただ…クチコミを見ているとあまりASUS製の評判が良くないので
少々高いですが、無難にATI製にしようと思います
http://kakaku.com/item/05500316453/

書込番号:9214172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 21:59(1年以上前)

素朴な疑問ですけどCFとマルチモニターって両立しましたっけ?

書込番号:9214554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HPのML115 G5に使用可能か

2009/03/07 08:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

G5のサーバはグラフィックスボードの対応が少ないと言うんで
聞きましたゲームや動画再生がしたいだけです(簡単に)
お願いします

書込番号:9205058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/07 12:35(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/

> 主な変更点と特長
>
> * 3本のPCI Expressスロット(x16、x8、x1)を搭載

PCI Expressスロットx16が空いていて、当該VGAボードのクーラー側にもスロットが空いているなら仕様上問題ないかと。

RadeonHD4670はリファレンスで全長16.8cmのようです。
しかしHISはファンも含めると全長18.4cm少し長いようです。

ケースの写真を見る限りは内部スペースには余裕がありそうなので
大丈夫ではないかと。ただし自己責任で。

書込番号:9206009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/09 17:54(1年以上前)

ありがとうございました
おかげで対応してるかどうかわかりました。
さっそく買ってきます本当にありがとうございました。

書込番号:9218392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI→D-Sub変換コネクタについて

2009/03/04 21:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 GILver0.10さん
クチコミ投稿数:11件

DVIをD-Subに変換する物はこの製品についてますでしょうか?

私のモニタはD-Subしか付いてないので・・・

回答よろしくお願いします。

書込番号:9192535

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/04 21:16(1年以上前)

製品紹介に誤りが無いのなら付いている。
>ACCESSORIES
>CABLE/ADAPTOR BUNDLED
>DVI to HDMI adapter
>DVI to VGA adapter
http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml

書込番号:9192567

ナイスクチコミ!0


スレ主 GILver0.10さん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/04 21:38(1年以上前)

movemenさん

有難う御座います〜

書込番号:9192729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

まず、先日PCケースの質問でマナー違反をしてしまい本当にもうしわけありませんでした。

このビデオカードにだけに関する質問ではないのですが、マザーボードのメモリがDDR2
でなければならないからと言って、カードのメモリもDDR2に限定されるということは
ないのでしょうか?

無知ですいません;回答よろしくお願いします。

書込番号:9182406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/02 22:56(1年以上前)

ありません。関係なしです。

書込番号:9182436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/02 22:58(1年以上前)

マザボとビデオカードのメモリは無関係ですy
それを言ってしまえば、ハイエンドのビデオカードではDDR5ですからね。マザボではDDR3まで・・・使用できるものがなくなりますy

書込番号:9182453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/03 18:01(1年以上前)

そうだったんですね、お二人とも丁寧にありがとうございます><。
これからも、よろしくおねがいします。

書込番号:9185929

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/04 02:59(1年以上前)

更に言ってしまうとGDDR系は今の所全てDDR1の亜種です。

書込番号:9189014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

オンボードとの差は実感できる?

2009/03/01 01:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 ブティさん
クチコミ投稿数:12件

今までずっとグラフィックはオンボードでしたが、最近ビデオカードに興味を持っています。
今年に入って、

MB:ASUS M3A78-T
VGA:内蔵型 ATI Radeon HD 3300 Graphics
ディスプレイ:DELL E207WFP
CPU:AMD Phenom II X4 920
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
ケース:ANTEC solo
電源:ANTEC Earth Watts EA-650
(HDD、ドライブ等は関係無さそうなので省略させて頂きます)

という構成で1台組みました。こいつにこのビデオカードを取り付けようかと考えています。これを選択したのは、

1.予算が1万円ちょいしか無い
2.ケースがsoloで狭いので、長過ぎるのは無理
3.あんまりウルサイのは嫌なので、レビューで静音性の評価が高いのが良い

てな理由からです。
ゲームは全くやらず、DVDやWeb動画視聴、画像編集をよくやるといった感じの利用状況で、今の画質にそれほど不満があるわけではありません。
ただ、せっかくの自作なので「1回ビデオカードがどんなもんか使ってみたい!」という気持ちがあります。

ここで、質問なんですが、実際にビデオカードをつけるとオンボードとの差は実感できるものなのでしょうか?どうせ付けるなら、画質が綺麗になったとか、描画が早くなったとかを実感できたらいいなぁ〜と思っています。

もしよかったら皆さんの体験談やアドバイス等を聞かせて頂ければと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m





書込番号:9172410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/01 01:30(1年以上前)

実感出来ないに一票。
ゲームとかやるなら大いに実感できるとは思いますが。

書込番号:9172534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/01 01:37(1年以上前)

差を実感できるかどうかは、差がつくだけの負荷がかかる用途で使うかどうかによります。

>ゲームは全くやらず、DVDやWeb動画視聴、画像編集

という用途だと、オンボードでも十分なのでほとんど差はつかないでしょう。

性能差以外の面では、たとえばアナログ端子の画質に満足できないなど、画質面での不満を解消できる場合もありますが、現在のスレ主さんは不満をも散れていないようですので、こちらも期待薄です。

書込番号:9172556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/01 02:38(1年以上前)

2Dの描画速度は数年前から頭打ちだと思います。
というわけで、体感差ゼロかと。

書込番号:9172761

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブティさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/01 12:15(1年以上前)

ご回答有難うございます!
そうですか、ゲーム等をやらない限り今の構成との違いは体感できないんですね。
今回はビデオカードの購入は見合わせてみようかと思います。
皆さんご意見有難うございましたm(_ _)m

書込番号:9174113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/01 12:43(1年以上前)

ただし2Dでも特定のソフトウェアの機能に特化したビデオカードはあるので、そういう用途なら大きな差が出ます。

気になるならOpenGLで検索してみてください。
利用できるソフトウェアもビデオカードも一般人には手の出しにくい価格帯です。

書込番号:9174243

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブティさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/02 15:48(1年以上前)

鳥坂先輩さん、ご丁寧に有り難うございますm(_ _)m
ビデオカードにも色々あるんですね!
ただ予算があんまり無いんで今回は諦めて、使う予定だった1万円は貯金しておくことにします(笑)

書込番号:9180087

ナイスクチコミ!0


chenbarさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 22:17(1年以上前)

GPGPUを考えるならありかなと。

静止画の画像編集にも有効みたいですよ。

書込番号:9182085

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブティさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/03 16:56(1年以上前)

返信有難うございますm(_ _)m
GPGPUという言葉が初耳だったもので、調べてみたんですが、色々勉強になりました。chenbarさん有り難うございます(^ ^)
ただ、GPGPUが製品として本格的に市場を席巻するのは2010年以降っていう記事も見かけたりしたんで、自分はもうちょい様子見しようかと思います。

書込番号:9185638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング