H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

NVDIA GeForceから初めてのRadeonに交換

2009/02/27 23:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 朝@彦さん
クチコミ投稿数:37件

人気があるみたいなのと、Radeonに興味があったので(自作、初心者にもかかあらず、下手の横好き)でwinFast PX8800GTS TDH320MBから交換して、デビルメイクライのベンチマークで見ても、それほど変わった印象が無いのですが、そんな物なんでしょうか?一応、前と同じ、Sランクと出ていたのですが、最高は何ランク?

書込番号:9166373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/27 23:24(1年以上前)

最高はSランクです。
ハイエンドは、解像度をあげて画質設定を最高にして、AAかけてもSランク出ます。

書込番号:9166420

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/28 00:57(1年以上前)

この交換だと性能は確実にダウンしていますね。
これで変わらないとなると、GPUにとって相当余裕のある設定なのでしょうね。

書込番号:9166923

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/28 01:02(1年以上前)

こんばんは。比較程度に上げますが・・・

カードは4850 512MBです。最高設定でするとこうなります・・
CrossFireで使うとSランクが出ると思いますが。。。
H467QS512P (PCIExp 512MB) だとどうなんでしょう??

書込番号:9166951

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/02/28 08:47(1年以上前)

このカードじゃ最高設定でSランクは無理でしたよ^^;確かAランクだったと思います。

書込番号:9167831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/02/28 09:46(1年以上前)

G80コアとはいえ8800GTSからHD 4670への交換ではアップグレードになっていません。ダウングレードです。ですから,8800GTS以上のスコアは出ないと思いますよ。まず,この点を勘違いされていると思います。

さて,デビルメイクライベンチですが,PCセッティングによって負荷が変わります。

デフォルトでは(各環境で異なるかもしれませんが)
1280×768 AAなし 
TEXTUREQUALITY SUPERHIGH
SHADOWQUALITY HIGH
QUALITY HIGH
程度だと思います。

この設定だと自分が前に使っていた8800GTS(G80)でもランクSでしたね。
この程度の負荷ならおそらくHD 4670でもSが出るかもしれません。

これを,最高画質
1440×900(デスクトップの解像度に合わせる
AA ×8 
TEXTUREQUALITY SUPERHIGH
SHADOWQUALITY SUPERHIGH
QUALITY SUPERHIGH
に設定してみると

8800GTSではランクAでした。自分が今使っているHD 4830だとこれでもランクSが出ます。
このレベルだとHD 4670ではSは維持できないはずです。試してみてください。

書込番号:9168023

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝@彦さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/28 11:45(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます、最悪ですね、ダウングレードになってるんでか
やっぱり、下手の横好きでしたね、デビルメイクライのベンチマークはビデオカードの性能だけの結果なのでしょうか?

ちなみに
CPU:core2Quad Q8300
マザー:P5Q-E
Mem:UMAX Pulsar DDR2-4G-800

書込番号:9168476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/28 17:55(1年以上前)

時をかける少年さんがお書きのような、ベンチの設定の方を書いてもらわないとなんともいえません。

書込番号:9170000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 ベルメーゼのブログ 

2009/03/01 14:04(1年以上前)

数値のデータ比較を一応書き込んでおきますね^^
NVIDIA 8800GTS / ATI Radeon HD 4670
価格:       3万円程度 / 1万円程度(0.33倍)
性能3DMark06(目安):12,200 / 8,300(0.68倍)
消費電力idle:   39W / 10W(0.26倍)
消費電力bench:   98W / 48W(0.49倍)
消費電力TDP:    140W / 59W(0.42倍)
長さ(突起部除外):229mm / 203mm(0.89倍)
参考程度にどうぞ^^

書込番号:9174612

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝@彦さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/03 18:39(1年以上前)

大変返事が遅れてもうしわけございません、時をかける少年さんのセッティングで試した結果
1280×768 AAなし
TEXTUREQUALTY   SUPERHIGH
SHADOWQUALTY      HIGH
QUALTITY          HIGH
結果  ランクS


1440×900  AA×8
TEXTUREQUALTY   SUPERHIGH 
SHADOWQUALTY    SUPERHIGH
QUALTITY        SUPERHIGH
結果  ランクB  CPUを変えろみたいな事がかいてあった

本当は、結果を画像で投稿したかったのですが、プリントスクリーンを使う所までは解るのですが、その先がどうしても解らなくて

書込番号:9186092

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/04 02:56(1年以上前)

[Print Screen]キーを使ったら全体の画像が、[Alt]+[Print Screen]で現在のアクティブウインドウの画像がクリップボードに入ります。
後は適当な画像編集ソフトに貼り付けをして保存すればいいです。
Windows付属のペイントでも問題ありません。

別段難しい単語を使わなくても、答えは見付かります。
http://www.google.co.jp/search?q=print+screen+%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9

書込番号:9189006

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/03/05 08:39(1年以上前)

http://www.losttechnology.jp/Software/atropos.html
こんなフリーソフトもありますよ。

書込番号:9194923

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝@彦さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/06 01:33(1年以上前)

本来の目的以外でも丁寧に、回答していただき本当に有難うございます、結果を画像で投稿
出来るように、参考にさせてもらいます

書込番号:9199222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:11件 音楽好き?、オーディオ好きで 

このアクセラレーター(ビデオカード)を付けたのですが
サスペンド(電源節減のため)すると、
再度立ち上げようとすると、このアクセラレーター(ビデオカード)
だけが立ち上がらない、Windous XP は立ち上がっているが
(HDDのアクセスはある)。

パソコンはソーテックのPT−875 
CPU AMD 64X2 DUO
RAM     3Gに拡張

書込番号:9153556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 音楽好き?、オーディオ好きで 

2009/02/25 15:13(1年以上前)

すみません、m(_ _)m スロットを刺しなおしたら動き出しました
申し訳ない:
じつはサスペンドできずに1ヶ月ほど使っていた、毎回HDD
のチェックをかけながら。

書込番号:9153631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 音楽好き?、オーディオ好きで 

2009/10/05 18:51(1年以上前)

こんな画面になる

こんな画面のときもある

これは、立ち上がり時のECS画面

今度は,Windows Vistax64をインストールしたら、サスペンドができなくなってしまった
WindowsXPのときもサスペンドで認識しなかったが、今度はサスペンドの後暴走する。
スリープ後立ち上げると、ビデオボードが誤動作(暴走)する、
1 Windows Vista X64使用(XPからアップグレード)
2 ソーテック PT875 を使用、CPU はAMD 5050e
3 ↑にはこれが入っていたーーー>メインボードは ECS RS485M-M(v1.0)
5 ビデオボードは HIS のHD4670(H467QS512P)後から追加、これが暴走する
6 XPでのHDDを使ったスリープでは順調に立ち上がっていた
7 Vistaのハイブリッドスリープ(通常スリープでも)では、暴走してしまう(ビデオボードが)

RS485ボードの内容
チップセットATI(RS485,SB460)、
RAM DDR2(800M、4G実装)
オンボードグラフィック RADEON X300 (based graphics)

書込番号:10264002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

隣接スロットを使った場合の吸気

2009/02/25 01:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 slowdashさん
クチコミ投稿数:5件

この製品は2スロット占有タイプですが、その隣(最もCPUに近い側がPCI-Ex16として、CPUから3つ目のスロット)にPCIカードを挿した場合、ファンの吸気は大丈夫そうでしょうか?
短いカード、背の低いカードなら大丈夫そうですが、よくあるサイズのカードの場合でお願いします。

書込番号:9151501

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/25 02:19(1年以上前)

よくあるネットワークアダプタだと、背は低いしカードも短いです。
よくあるなどとせずに、具体例を出した方がいいですよ。

穴を完全に塞ぐことはないですから、空気は入ります。
それよりも吸気と排気のバランスの方が重要だと思います。
排気に偏っていると、排気口からも空気を取り入れようとして、空気の流れが悪くなる可能性が高いです。
なるべくなら空けておいた方がいいのは間違いないでしょう。

書込番号:9151780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/02/25 15:56(1年以上前)

 uPD70116さん、こんにちは。

>なるべくなら空けておいた方がいいのは間違いないでしょう。

 やはりそうですか。
 私は今のGeForce 8600GTをこのカードへ替えようかなと考えていたのですが、
 既に3つ目のスロットへビデオキャプチャーカードを挿してしまっているので…
 とりあえず保留することにします。

書込番号:9153759

ナイスクチコミ!0


スレ主 slowdashさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 19:26(1年以上前)

自分もキャプチャーカードをつけています。
いったん保留して、再検討します。

書込番号:9154617

ナイスクチコミ!0


toro_yanさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/27 07:34(1年以上前)

このカードに隣接してサウンドカード(SE-200CI LTD)を差していますが、
ファンの部分が半分くらい出てる状態で充分に冷えています。

大体、無負荷で30度、高負荷時で60度くらい。

以前、ザルマンファン付きの9600GTを使用してた時は熱がこもって
大変でしたが、このボード、さすが外排気だと思いました。

と云うことで、ファン部が完全に塞がってたら分かりませんが、
半分でも出ていれば冷却効果があると思われます。


補足:今、同じHISのH483QS512Pがこのボードと同じくらいの価格で
   売られている様ですが、性能も格段に上だし、ボードの長さが
   これより長いので、ファンが露出する割合が多いと思います。
   電源に余裕があればお勧めです。

書込番号:9162631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/02/27 23:57(1年以上前)

 toro_yanさん、こんにちは。

>このカードに隣接してサウンドカード(SE-200CI LTD)を差していますが、
>ファンの部分が半分くらい出てる状態で充分に冷えています。

 半分の状態でも冷えているのですか…参考になりました。
 ビデオキャプチャーカードのサイズによるでしょうから、ちょっと調べてみる事にします。

書込番号:9166602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Geforceからの交換

2009/02/24 23:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 R_Nakajiさん
クチコミ投稿数:192件

Geforce8600GTからこのカードに交換しました。
手順は
1.コントロールパネルのプログラムの追加と削除からドライバー削除
2.フリーソフトのDriverCleanerで残骸を削除
3.シャットダウンしてカード交換
4.XPを立ち上げて
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp
からOption 1のPackage Includes をインストール

ここまでした状態でWMPでWMVファイルを再生使用とすると画面が砂嵐状態になってしまう

あとCCCの日本語化したいのですがダウンロードする時点でファイル選択を間違っているのでしょうか?

書込番号:9150830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/24 23:56(1年以上前)

CCCってなんだっけ?あ、開いたら日本語版だぁ・・・
ほうほう・・・VGAドライバまだ8.11だや><
ってな人なんであてになりませんが
>からOption 1のPackage Includes をインストール
ぢゃなくて、オプション1にある
Display Driver
ATI WDM Integrated Driver
Catalyst Control Center
のバージョン9.2English Language only、VP用のやつですよね?
英語版ですので仕方が無いかと思います。

WMPのトラブルは分からないですね
OSとWMPのアップデートは最新版まで更新されてますでしょうか?
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090221001/
調べてみるとなんとカタって8.12から飛躍的な進歩しての9.2じゃなかったんですねTT
ぐぐってみたものの9.2とWMPで砂嵐って同じ症例はぱっとみですが見つかりませんでした


書込番号:9151023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/25 00:08(1年以上前)

http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonxip-xp
CCCの日本語版は上記の白枠をJAPANIESにしてダウンロードです。
1,2,3をDLして順番にインストール3が終わったところで再起動です。
3は必要に応じて・・・です。

書込番号:9151127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/25 00:09(1年以上前)

砂嵐はおいといてCCC各種言語版はこちらかとー
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=VideoCard/xp32-components
色々バラバラで置いてます。
CCCはプルダウンからJapanesを選んでからダウンロードボタンをどうぞ。

RADEON HD系内蔵HD Audio関係はこっち。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=xp32-optional
Microsoft UAA HDMI Audio Class Driver for Englishやら、ATI HDMI Audio Driverなど。


……RADEON買ったことないんですけどねー(^^;

書込番号:9151134

ナイスクチコミ!0


スレ主 R_Nakajiさん
クチコミ投稿数:192件

2009/02/25 00:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます 日本語化できました

けどWMPの砂嵐化は改善していません。どうやらWindows Media Video 9 Advanced Profile
でエンコードしたファイルだけ見られなくなったようです。

書込番号:9151468

ナイスクチコミ!0


スレ主 R_Nakajiさん
クチコミ投稿数:192件

2009/03/06 23:08(1年以上前)

WMPはオーバーレイの設定の問題でした
インターレース保持って難しい

書込番号:9203393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/03/06 23:54(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 CCCをダウンロードする前に、このスレッドを読めば良かったです。
 自分では日本語版を選択したつもりだったのに、いつの間にか英語版になっていたので…

 ただやりたいようには何とか設定出来たので、しばらくはこのままでいくつもりです。
 見た目的にちょっとカッコ良いですし(^^;

書込番号:9203756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このVC

2009/02/24 19:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

起動時に一瞬、左上にVCのスペックが出ますか?メーカもの(ASUSやMSI,ギガ等)のVCはそれは出ませんが。・・以前GalaxyのVCで左上にちかちか出たのを思い出しました。

書込番号:9149055

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/25 02:04(1年以上前)

他は表示されていても、モニターの応答が間に合わずに見えないだけだと思いますよ。
見えるのは応答するまで待っているからでしょう。
そうなれば起動が遅くなるので、普通はしません。

少なくともこのカードで見たことはありませんね。

書込番号:9151746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:8件

今まで快調だったPCがビデオカード交換後画面が真っ黒になり何も映りません^^;
元のビデオカードを挿し直したんですが、まったく同じ症状となってしまいました。
HDDのランプは点滅していない(消えている)ませんが、HDDはHDD healthというソフトで常にエクセレントだったので、壊れたとは思えません。
CPU ファンが回る時と回らない時があるのでM/Bが壊れているのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
以下スペックです
電源 鎌力弐の550w
m/b asus m2n-e sli
cpu アスロン64×2 4200
video card このページのです(以前Radeon HD 2400PRO 256MB DDR2 PCI-e
memory 1G×2=2G

PCばらして組みなおし、CMOSもリセットしたのですが変わらずです。

以上情報が少ないと思いますが、スレ違いとは思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9135369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2009/02/22 10:38(1年以上前)

おはようございます。

マザーが確かに怪しいですね。
最小構成(CPU.RAM×1.MB.電源.VGA)でやってみてください。

他のマザーもお持ちですか?

ショップへの持ち込みも一考です。

書込番号:9135627

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/22 11:43(1年以上前)

電源も十分に怪しいですよ。
それなりに使い込んでいると思われるので、供給可能な電力は減っているでしょう。

CPUファンが回らないのは単にファン制御で電圧が低過ぎる、もしくはファンそのものの摩耗によって回転に必要なトルクが余計に必要になって回転するところまで到達しない可能性が高いでしょう。

書込番号:9135924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/22 22:29(1年以上前)

お返事が遅くなりました^^;
Celeron愛好家さん、uPD70116さん返信誠にありがとうございます^^
Celeron愛好家さんのご指摘の通り最小構成でやってみましたが変わりませんでした^^;
また、uPD70116さんのご指摘の電源も、そういえばファンの音が若干変な音もしましたのでm/bと電源を買い替えてみることに致しました。

Celeron愛好家さん、uPD70116さん、誠に的を得たお返事ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:9139455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング