H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お願いします!!

2009/01/06 21:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:8件

今このビデオカードを購入しようか検討中なのですが、GeForceについての知識は多少あるのですがRADEONについての知識は全くありません。そこで質問なのですが、このビデオカードの搭載している「RADEON HD 4670」というチップセットはGeForceで言うどのくらいの性能をもっているのですか?
無知ですみません。

書込番号:8895431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/06 21:46(1年以上前)

こんばんは、まおやんさん

GF9500GT以上、GF9600GT未満ですかね。

書込番号:8895462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/06 21:48(1年以上前)

ベンチによっては9600GTより少し上、または10〜20%下あたりですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/10/news060_2.html

書込番号:8895475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/06 21:49(1年以上前)

やっほお!。
空気抜きさん。

書込番号:8895482

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2009/01/06 22:38(1年以上前)

3Dグラフィック性能に限って言えばgeforce9600よりしたといったレベルです。
ベンチンマークの結果はゲーム・ソフトによって異なりますが
・「RADEON HD 4670」の性能のポイントとしては高解像度にしてもスペック落ちの割合が「geforce9600」等と比べて相対的に低い。ただし、メイン利用解像度である1024×768〜1600×1200の解像度では「geforce9600」より低い。
・メモリ周りのレベルを下げ、その一方でGPUクロックを上げることでグラフィックス負荷の低いものに対する性能向上が見られる。
・消費電力的には「geforce9600」より20W程度低い
・同じく補助電源コネクタを使用しない「geforce9500」に対しては大きく差をつけており、補助電源コネクタを要しないカードとしては非常に高いスペックを誇っている。

ただし、それ以外の問題としてビデオカードの用途としてゲームなどの3Dを中心に考えるのか
それとも映画鑑賞などを中心に考えるのかによってコストパフォーマンスも含めて大きく異なってきます。
現状ですと相性などの問題も含めましてゲームのnvida、映画のAMDという構図になっていますので、どちらを重視するのかも含めて考えてみたほうがいいでしょう。また古いゲームなどをする場合それ自身にも付加要素がある場合もありますので詳しい店員に聞くこともお勧めしておきます。

映像処理能力以外の注目ポイントとしましては出力インタフェースがDVI-Iが1系統、DisplayPortが2系統となっている点もあります。メーカー次第ではここも色々変化が見られるとは思いますが現状を見ますと出力はDVI-Iが1系統のみと見るべきでしょう。
また、消費電力ではgeforce9600より低いのが特徴となっています。自分の目指すパソコンの性能のトータルのバランスも含めた点から考えてみるとよろしいと思います。

最後に参考したサイトを上げておきます。
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
http://ascii.jp/elem/000/000/172/172142/

なお、新品にこだわらないのであればgeforce8600GTなども視野に入れてみると面白いかもしれません。


書込番号:8895871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 23:42(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
プラス数千円で9600GTということでそちらを購入しようかと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:8896363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 GATEWAY 705JP装着可能でしょうか?

2009/01/06 15:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:8件

この製品の購入を考えています。
GATEWAY 705JP装着可能でしょうか?
主用途は動画鑑賞です。

書込番号:8893933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/01/06 19:50(1年以上前)

拡張スロットにPCI−EXPRESSの空きがあるので取り付けは可能です。
自分と同じBTXの機種みたいですね。
電源容量が300Wですので、その辺が少し心配ありますが、補助電源無しで
この製品は駆動するので、おそらく問題ないと思います。
ただ、ハードディスクとメモリ容量が、基本設定のままですと動画鑑賞と言えど
ひょっとしたら、重たく感じる可能性があるかもしれませんので、メモリーを
2G(1G×2)ないしは、4G(2G×2(実質は3G程度の認識))に変更した方が
さらに鑑賞しやすくはなるかと思います。

書込番号:8894852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/06 22:30(1年以上前)

おがっちぃさん返信ありがとうございます。
装着可能と言うことで安心しました。

製品、メモリの増設も、購入の方向でもう少し検討してみたいとます。

お世話になりました。

書込番号:8895809

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/01/07 13:31(1年以上前)

動画鑑賞なら、ここまでの3D性能は不要ですね。
ローエンドのRADEON HD4300シリーズで十分です。

今更このPCに手を入れるなら、新しい4〜5万円程度のPCの方が総合性能が数倍上がります。
今のPCの何が不満なのか判りませんが、手を入れても速度向上が体感出来ないかも知れません。

書込番号:8898378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/07 22:28(1年以上前)

uPD70116さんご意見ありがとうございます。

表現がちょっと間違ってました。
705JPはすでに使用しているPCです。
モニタが故障しIODATA LCD-AD222XBに買い換えたので、せっかくなので
デジタル接続をしたいと思い、705JPはデジタル接続できないですので、ビデオカードの購入を考え、売れ筋ランキング第1位のこのカードが装着できますかという趣旨で質問しました。

また現在はアナログカードでTVを視聴してますが、
将来的には地デジチューナーを購入し地デジPCにしたいとも思い質問しました。

705JPに手を入れるなら、PCを買い換えたほうが○でしょうか?

書込番号:8900606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/07 22:53(1年以上前)

uPD70116さん すみません。
読み間違えました。
「今更このPCに手を入れるなら」を
「今更このPCを手に入れるなら」に読み間違えました。
バカですみません。

書込番号:8900788

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/01/08 05:03(1年以上前)

動画再生支援があってもある程度のCPU性能が必要なので、CPUが足枷になる場合もあります。
それに全てのソフトが動画再生支援に対応しているということもありませんしね。
メモリを足して、ビデオカードを入れて、それでも足りなければCPUの交換をするでしょう。
ビデオカードが1万円、メモリも5千〜8千円くらいします。CPUも買うとすれば、2〜3万円コースになります。
しかも性能は価格の割に伸びません。

そこまでするなら買い替えた方が幸せだと思います。

書込番号:8902018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 18:55(1年以上前)

そうですかぁ・・・
かかるコストの割に性能が伸びないのであれば、
PCの買い換えを検討してみます。

uPD70116 さんどうもありがとうございました。

書込番号:8904324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

H467QS512P について

2009/01/06 00:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 oshinkotanさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして
この製品について質問させてください。

最近MHFを始めたのですが、たまに画面がカクカクしまして
動きが気になるのでビデオカードを購入しようを思いました。
そこでこの製品が売れ筋1位でしたので購入を考えたのですが
現状のオンボードとこの程度の値段のものであれば
変わらないのでしたら他のオススメ製品をご教授いただけたら幸いです。
予算は1万円前後と考えています。多少のオーバーでしたら
構わないのですが、あまりに高いのでしたら我慢しようと思っています。

また、こちらの製品とも迷っています。
http://kakaku.com/item/05505716939/

PCスペック
OS:Vista Ultimate 32bit
CPU:Core2 Quad Q6600(2.4GHz)
メモリ:4GB
グラフィック:GeForce 7600(チップセット内蔵)

電源は550Wでスロットも増設していませんので
電源・場所ともに大丈夫だと思います。
PCゲーム初めてでグラフィックは詳しくないので
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:8891957

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/01/06 01:48(1年以上前)

特に問題はないですし、オンボードのグラフィックとは比べものにならない性能があります。
後は物理的に入るかどうかですね。

書込番号:8892257

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/06 01:54(1年以上前)

このビデオカードを検討しているんだったらケース情報を。


ランキングが上位だったからと安易(ケースの事を考えず)に
買ってしまって、ケースに収まらなかったと耳にするからね。

書込番号:8892288

ナイスクチコミ!0


スレ主 oshinkotanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/06 02:10(1年以上前)

uPD70116さん、Lithumさん
早速の返信ありがとうございます。

uPD70116さん
>特に問題はないですし、オンボードのグラフィックとは比べものにならない性能があります。

了解しました!

Lithumさん
ケースは「ミニタワー型ケース IW-Z611」を使用しています。
サポートに確認しようとは思っておりますが、PCIの増設はしてないので
特に問題はないかと思っております。

また、購入に比較で迷っている製品「RADEON HD 4670」
http://kakaku.com/item/05505716939/
との比較情報・ご意見もお聞かせいただけたら幸いです。
MHFだったらこっちのがよい等。

本体情報(参考)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/28/news050_2.html
(パソコン工房のものです)

よろしくお願い致します。

書込番号:8892329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/06 08:53(1年以上前)

購入検討中の物よりこちらの方が後方排気なので小さめのケースでも
多少は安心感がありますね。
まぁ、全体的なスペックが気になりますがMHFなら問題ないと思います。

書込番号:8892830

ナイスクチコミ!0


スレ主 oshinkotanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/06 15:21(1年以上前)

★美咲☆さん
ご意見ありがとうございます。

「H467QS512P」の方を購入したいと思います。

「RADEON HD 4670」は動作音が気になるとの
レビューもありましたのでちょっときになっていました。

書込番号:8893957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源の容量は足りるのでしょうか?

2009/01/06 00:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 朧和げさん
クチコミ投稿数:25件

初めまして、朧和げです。

PCを購入して早1ヶ月が経つのですが、そろそろVGAの追加も考えてここに書き込ませていただきました。
早速と言っては何ですが、小生のPCの電源の容量でこのVGAは大丈夫かどうか不安なのでどうかよろしくお願いします。

構成は
CPU Core2Quad Q9550 E0ステッピング
M/B GA-EG31MF-S2 Rev.1.1
メモリ CFD W2U800CQ-2GL5J
光学ドライブ  LITEON iHAS120-27
HDD HITACHI 500GB(詳細知らないです)
電源 アクティス製 AP-450GS
ケース 3R SYSTEM製 K400-BK
ケースファン 後 8cm(ケース付属)

です。
PCIなどは一つも使っていません。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:8891796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/01/06 01:05(1年以上前)

朧和げさんへ
ケース、電源とも、おそらく十中八九取り付けは問題ないと思います。
当方DIMENSION9150に装着しておりますが、長さは問題なくついたので
ATXケースである貴殿の製品であれば問題ないですね。
それと電源容量ですが、自分も取り付け当初心配していたのですが
全く問題なしでした。なにより補助電源不要のグラボなので今の電源のままで
全く支障はありません。ちなみに、うちはの電源容量はMAX375Wです。
それでもこの製品をつけて補助電源無しで、きちんと稼動していますので
全然大丈夫ですよ。
この製品を装着したら、ATIのサイトよりhttp://ati.amd.com/support/driver.html
キャタリストをDLしましょう。
この製品は、凄く発色がキレイで応答速度も高いです。
ちなみに私のレビューにてデビルメイクライ4のベンチも撮ったので参照してください。

書込番号:8892123

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/06 01:11(1年以上前)

>電源の容量でこのVGAは大丈夫かどうか
このビデオカードならまず問題ないでしょう。

>ケース 3R SYSTEM製 K400-BK
このケース、フロントに12pのファンが付けられる様に
なっているみたいだから、夏頃までには付けた方が良い
かと思う。

書込番号:8892140

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧和げさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/06 13:19(1年以上前)

おがっちぃさん、Lithumさん返信ありがとうございます!
これでこの製品を買うのに安心しました!

12cmのファンの取り付けですか・・・。
お勧めのファンがあるなら是非!と言ったところですね^^ゞ

改めまして、返信どうもありがとうございました。

書込番号:8893584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

交換後に温度が表示されなくなりました。

2009/01/05 19:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

GeForce6600GTからこちらの製品に交換しました。
しかし、CPUID Hardware Monitor v1.12 にてVGAの温度が表示されなくなって
しまいました。
ドライバーは最新のv8.12です。
6600GTでは問題なく表示されていました。
CCCで確認できるのはいいんですが、とても気になります。
よろしくお願い致します。

書込番号:8890258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/06 08:57(1年以上前)

私はCCCかEVERESTで見るのですが、今DLしてみてみました。
ボードは違いますが温度は表示されますね。
nVIDIAのドライバーとか何かその他のゴミが残ってるのではないでしょうか?
綺麗に削除してから試してみては??

書込番号:8892842

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2009/01/06 18:53(1年以上前)

★美咲☆さん
プログラムの追加と削除よりNVIDIAディスプレイドライバを削除
その後、セーフモードにてDriverSweeperを使い削除
この方法で徹底的に削除したのですが、それでも駄目でした。
同じHD4670でもメーカーのよっては表示されない仕様なのでしょうか?

書込番号:8894636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/06 21:48(1年以上前)

CCCで確認できてるなら表示しそうなのですが・・・
GPU-Zでは表示しますか?
HDMonitor もダウンロードやり直してみるとか
(インストールするソフトではないので関係ないと思いますが)
手っ取り早いのはクリーンインストールかな??

書込番号:8895477

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2009/01/06 22:29(1年以上前)

★美咲☆さん
ご指摘どおりクリーンインストールが一番ですが、最終手段として考えています。
GPU-Zでは問題なく表示できます。
また、サイトから何度もDLしてやってみましたが駄目でした。
CCCで確認すれば済む事なのですが、以前できた事ができないと気になります。

書込番号:8895797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレーの色合いがおかしいのですが

2009/01/04 22:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 AA80さん
クチコミ投稿数:10件

上記のカード接続しドライバーもインストールし再起動したところ画面の色合いが青みがかつています。
対処方法がわかりましたらどなたかお願いします。

書込番号:8886493

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/04 23:55(1年以上前)

ドライバーを更新してみるとか。
http://ati.amd.com/support/driver.html

書込番号:8887056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2009/01/05 18:21(1年以上前)

デスクトップ上で右クリック→Catalyst Control Center→デジタルパネル(DVI)3
の左にある+を−にして中が表示されるようにする→Avivo色→色温度の制御の下の
チェックはどうなってますか?
もし入っていたら一度外してみて下さい。

書込番号:8889903

ナイスクチコミ!0


スレ主 AA80さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/05 20:21(1年以上前)

遅くなりました
じさくさん
ドライバーをダウンロードしましたが変わりませんでした

神G侠侶さん
Avivo色→色温度の制御の下の
チェックはどうなってますか?
チェクは入っていませんでした
色の調節で少しはよくなったのですが・・・・
他にいい方法があれば教えてください

書込番号:8890372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2009/01/05 20:25(1年以上前)

どんな感じで青っぽいのか画像を載せて頂けると助かります。

書込番号:8890388

ナイスクチコミ!0


スレ主 AA80さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/05 21:56(1年以上前)

モニターの画像はどのように撮ればよいのでしょうか?
あと赤が表示されていないようです

書込番号:8890910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2009/01/05 22:48(1年以上前)

基本的な事を聞きますが、モニターの方で色合いの調整は出来ますか?

書込番号:8891280

ナイスクチコミ!0


スレ主 AA80さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/05 23:04(1年以上前)

やってみましたが変わりませんでした

書込番号:8891388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/01/05 23:49(1年以上前)

AA80さんへ
元のグラボは何を装着されてましたでしょうか?
うちも、ATI RADEON X600 HyperMemory 256MBから
この製品へ交換した時、色合いがまったりしたような感覚になりましたよ。
それが青みがかったとかは言えませんが、装着前と比べると確かに色の風合いは
変化したと思います。
画像UPですが、携帯で写メしてそれをPCに移して私はUPしました。
他のやり方もあるとは思いますが、その辺りは他の方を御参考に御教示頂いてください。
自分の場合、色の値ですが
上から0  100  ケルビン数(かな?)は6500Kで チェックボックスにチェック
は入っていませんでしたよ。
滲んだ感じには、なっていますが、じきに慣れました。
御参考になれば幸いです。

書込番号:8891686

ナイスクチコミ!0


スレ主 AA80さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/06 20:24(1年以上前)

ドライバーを削除してボードを挿しなおして再度ドライバーを入れなおしたら
色が戻りました。
皆さん
いろんなアドバイスありがとうございました。

書込番号:8894992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング