
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月29日 23:52 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月27日 13:05 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月28日 19:42 |
![]() |
6 | 13 | 2008年12月26日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月25日 11:16 |
![]() |
5 | 11 | 2008年12月26日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
Gateway GT5668Jでの使用を検討しております。
このカードでデュアルモニター化(出来ますよね?)して、地デジなどのHD動画を、メイン/サブモニターで視聴したいと思っています。能力的には大丈夫なものでしょうか?
以前にUSB接続のビデオカードで失敗(サブ側で動画見られず、落ちる)してますので、念のための質問です。よろしくお願いします。
ビデオカードというものを今まで扱ったことが無いので、空気も何も読めず解からず、困っています。
0点

CPU:Core2Duo
メモリ:2GB*2
で、結構再生できます。デュアルモニタも問題なく出力できます。
しかし少しカクつくかな…(CPUがちょっと不足かと)
ただVistaだとデュアルモニタで問題がでてるみたいですね。
私もVistaだと少なくとも1日1回はエラーでブルースクリーンでした・・・
XPだと今のところ問題ないです。
デュアルディスプレイにするなら、Vista環境では他のグラボも検討してみてください。
書込番号:8854401
0点

いま調べてみたら、Vistaのデュアルモニタの不具合は結構有名のようですね(64bitのみ?)。
当方はVista32ですので大丈夫かな?
コア2DUOで、HD画像がサブ画面で再生可能とのこと、貴重な情報ありがとうございます。
しかしながら、なんだか調べれば調べるほど、この世界は奥が深いことが解かってきました。
結局つけて確認しないことには、ということが解かってきたような。。
もう少し調べて、良い選択をしたいと思います。
いずれにしても、実働情報は貴重です。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:8858501
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
GATEWAYのGT5086jってのを使っています
CPU:Athlon64x2 5200+ 2.6GHz
GPU:Geforce7600GS
電源:DELTAの400Wのやつ
こいつで、ちゃんと使えますかね?
問題があったら、ご指摘お願いします
突然の質問すいません^^;
0点

よく調べていませんがPCIexスロットがあるなら、規格的には大丈夫と思いますけど
挙動不審になるなら電源交換で。
書込番号:8842105
1点

GT5686jで使っていますが不具合無く動いてますよ。
iriekyouheiさんとはモデルが違いますが同じメーカーの400W電源モデルですし、省電力傾向のグラボなので電源的にはいけると思いますよ。
書込番号:8845377
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
人気・売れ筋ランキングがともに上位のこちらで質問させていただきます。
最近PCを買い換えました。この機会に初めてビデオカードの導入を検討しています。
ビデオカードを導入すると画像は多少でも、きれいにモニターに映るのでしょうか?
現在はオンボードのアナログ出力で使用しています。ビデオカードを導入してデジタル出力するメリットはありますでしょうか?
やりたいことはデジタル一眼(1200画素)で撮影した画像をRAW現像処理をしたりDVDをたまに鑑賞する程度です。
3Dゲーム等はやりません。
OS XP HOME
M/B ASUS P5KPL-CM
CPU intel Core2 Duo8400
メモリ DDR2 4GB
モニター IO・DATA 19インチ の廉価製品
詳しい方、よろしくお願いいたします。
0点

確かにDVIの方が画質は確実にいいだろうけど
twr70−000さんがグラボ増設までしてデジタル出力にする
メリットを見出せるかどうかは俺には分からない。
もし買うなら用途的にローエンド品のがいいんじゃない?
書込番号:8837911
0点

むしろモニターの方が重要でしょう。
キャリブレーションも出きるようなやつ。
書込番号:8837942
0点

確かに描画性能的(速度)には、オンボでもローエンドでも十分でしょうね。
ただ、HIS4670も評判のカードだし、そう高い物でもないので、デジカメの静止画程度だからもったいなさすぎる事はないと思います。
私は RADEONの一つ前のローエンド 3450を使ってますが、一部 のDirectX アプリでグラデーションがきちんと表示されない問題がずーっと残ってます。昔の RADEON 9600, 9700 Proでは問題ないです。 一番安いからだとは思いたくないですが....
書込番号:8837968
0点

みなさん ありがとうございました。
それほど体感が出来ないようですので、実売5000円位のローエンド品を購入したいと思います。256でも良いかと・・・・・
安物のモニターですが2系統の入力の切り替えが出来るので新PCのビデオボードのデジタル出力からと旧PCからのアナログ出力で使いたいと思います。
ナナオあたりのキャリブレーションが出来るモニターもほしいのですが、なにぶんお高いので手が出ません。
書込番号:8845753
0点

追記です。
本日、秋葉原に立ち寄った際に購入しました。
店員にも相談したところ、みなさんのご指摘通り、その程度の使用であれば「ローエンドの256MBでも十分です。」と言うことで、店員がいくつか薦めてくれた中から、この板の製品ではありませんが玄人志向のRH−LE256H/HDを3,980円で購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:8848072
0点

どーでも良いことですが、間違えました。
RH−LE256H/HD
RH3450−LE256H/HD
3450が抜けてました。
すいません。
書込番号:8852201
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
http://preview-gamesforwindows.com/games/LostPlanetColonies.html
こちらのゲームをプレイしたくビデオカードの増設をしたいと考えているんですけど
Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2 キャッシュ, 2.66GHz, 1066MHz FSB)
Windows Vista(R) Home Premium SP1
2GB(1GB x2)
500GB
DVDスーパーマルチドライブ
これでいけますかね。
ビデオカードをH467QS512P にかえるつもりなんですけど
0点

ハミー1009さんこんにちわ
構成としては、問題ないのですけど、ゲームを行なうのでしたら、ファンレスの製品よりファン付きの
モデルの方がよいかと思います。
また、価格的にそれ程差の無い、Radeon HD4670の方がコアクロックも高く、メモリのクロックが倍
ですし、ベンチのスコアなどを見ますと倍近いスコアが出るようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05501616962
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
書込番号:8836224
1点

電源の方は大丈夫でしょうかね・・?
300wなんですけど
Inspiron 530というpcを使ってます。
電源の交換はやったことがないので・・
書込番号:8836261
0点

HD4670なら電源は300Wあれば大丈夫だと思います。
ただその構成でご希望のゲームが快適に動作するかは?です。
一応ドスパラのロストプラネットスペックPCのリンク貼っておきますので参考にしてみてください。私はあまりゲームに詳しくありませんが、ロスとプラネットって意外と高いスペックを要求されるんじゃなかったでしたっか??
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=41
書込番号:8836577
1点

電源容量が低いので、取り付けれ物の中では4670が最高性能です。
書込番号:8836938
1点

解像度をかなり低くしないといけないと思うのですが、そこらへんは大丈夫なんですかね。
9600GT、Q9450で1920×1200最高設定で15fps位なんで‥‥。
書込番号:8837437
1点

このスレ主はマナーの悪い人ですね。
何か忘れてないですか? >> 熱心に答えてくれてる人
他のスレもほったらかして・・・
書込番号:8838131
0点

よし,このグラボでいっちゃいましょう!
Crysisは重いですけど。解像度1024×768,オプションすべてミディアムならたぶんスムーズでは。(自分の場合,E8400, 8800 GTS(320MB),DDR2-800 3GBの構成で1440×900,オールミディアムでぬるぬる,オールハイで何となく重いな…ってかんじでした。)
補助電源なしのクラスでは最高性能ですが,希望を持ちすぎないこと,欲は出さないこと。
書込番号:8838293
1点

ロストプラネットでしたね…。間違えました。orz
ロストプラネットも重いですけど,解像度とグラフィックの設定に欲を出さなければ,やはりいけると思いますよ。
書込番号:8838457
1点

今ついてるカードがRadeon HD3450なんですよね。
デビルメイクライ4の体験版を落としてプレイしてみたんですが
かなり画質?なんかを下げないと動作が遅かったです。
カードを変えるだけで早くなるなら良いですけど。
Radeon HD4670をチェックしてみます。
ありがとうございます
あもさん
書込番号:8839935
0点

300wで動くのなら助かります・・
やはりクアッドはないと厳しいですか・・
cpuも交換はするつもりでいるんですがデュアル以上は自分のpcでは動作してないというのを見まして・・
どうなんでしょうかね・・
かじょさん
書込番号:8839950
0点

4670が最高ですか。
やはり電源の増設は避けられないんですね・・
アドバイスありがとうございます
inutarutoさん
書込番号:8839963
0点

買ってみて動かなかった・・じゃ困りますよね・・
やっぱりQ9450くらいは必要ですね・・
richanさん
書込番号:8839968
0点

Crysis←こちらのゲームも面白そうですね
E8400・・じぶんもcpuほしいです
まとめてスペックあげると予算が大変な事・・
がんばってみます・・ありがとうございました
書込番号:8839982
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
M/B・・・Biostar NF4ST-A9
CPU・・・Athlon64 3000+ Venice (Socket 939)
G/B・・・ELSA GeForce 6600GT (PCI)
OS・・・Windows XP Home Edition
メモリ・・・DDR400 2G
3年前に上記の構成で組んだPCです。
ビデオカードの使い道としては特に3Dゲームをする訳でもなく
主に動画鑑賞などの使用しています。
温度は今の時期で室温20度ですと46度です。(RivaTunerでFAN回転数40%の場合)
熱、騒音などに不満はありません。
もしビデオカードをこれに交換した場合どのような変化がありますでしょうか?
3Dゲームをやった時の性能は格段にあげるみたいなのですが、2Dについては
どうなのでしょうか?
また動画再生支援機能はどのような機能でしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

動画再生支援は対応ソフトにて使用する場合に動画の処理を支援する機能です。
Blu-ray等で利用されるH.264等のCPU能力を要求される処理を肩代わりするのでかなり低い能力のCPUでも利用可能になります。
動画支援に対応したアプリケーションでない限りは使用出来ません。
それ以外の能力は既に体感出来る限界を超えているので、差は感じられないと思います。
本当にPCIだったら、交換した方がいいと思いますが...
書込番号:8823947
0点

2Dは差はないですね。動画再生時pure videoに対応したグラボならCPUのふかをへらせるかも
書込番号:8826508
0点

uPD70116さん
intel&nvidiaさん
返信が遅くなって申し訳ありません。
大変参考にさせてもらいました。
もう少し6600GTで頑張って、安くなった頃に交換したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8836531
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
Inspiron 530 を使用しています。
Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2 キャッシュ, 2.66GHz, 1066MHz FSB)
Windows Vista(R) Home Premium SP1
2GB(1GB x2)
500GB
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB
です。
電源は300wですギリギリでも足りてくれると助かるですが
0点

電源の質にもよるので100%とは言えませんが、HD4670の300W電源での動作報告は多数ありますのでおそらく大丈夫ではないかと。
確か250Wで動いたってカキコミもあったような・・・。
書込番号:8822180
1点

Inspiron 530は普通のミニタワーサイズですし、電源の問題があったとしても、そこを普通のATX電源に買い換えれば問題ないと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:8822333
1点

PCI EXPRESS×16スロットがあって、且つ2スロットの余裕が有れば
取り付け可能です。
うちはDIMENSION9150ですが、元から着いてたTVチューナーを外さないと
取り付けは出来ませんでした。
電源に関してですが、補助電源無しで駆動しますので、おそらく大丈夫だと思います。
どうしても心配されるのであれば、ATXの電源で400〜500Wの物に交換すれば
問題ないでしょう。
この製品自体2スロ仕様なのでその点だけ気をつけて下さいね。
書込番号:8822709
1点

いけますね。ただOCは控えた方が賢明かと
書込番号:8823245
1点

ハミー1009さんこんばんは
私は3日程前にこのグラボをInspiron 530につけました。
PC:Inspiron530
OS:VistaUltimate
CPU:E6850
メモリ:4GB(PC-5300×2 PC-6400×2)
グラフィックコントローラ:8600 GT 256MB→H467QS512P (PCIExp 512MB)
今のところ問題なく動作しております。
音も気になりませんし良い感じですね。
書込番号:8829945
1点

250でも動くんですねー。
過去に電源の交換を試みたことがあるんですが
失敗・・とゆーかつけ方とはずし方がぜんぜんわからなくて・・
サイトの画像を見ながらやってみたんですけどうまくいきませんでした・・
300Wでいけるのであれば安心です・・
ありがとうございます
かじょさん
書込番号:8839884
0点

電源の交換・・自信ないんですよねー・・
プラグイン式なら大丈夫と言われたんですけど。
どの電源がいいかもわからなくて・・
無類のAMD至上主義さん
書込番号:8839897
0点

PCI EXPRESS×16スロットとは・・?
まだケースを開けてないのでなんとも言えませんが・・
電源400〜500Wですね。
一度ちゃんといじってみます・・
失敗しないことを祈って・・
ありがとうございます
おがっちぃさん
書込番号:8839912
0点

同じpcなんですね。
ゲームをされる方なのでしょうか?
できたら動作なんかどんなもんか知りたいです・・
電源は300wですよね?
ジロつぃんさん
書込番号:8839919
0点

OCとはオーバークロックのことです。
書込番号:8840354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





