H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2スロット占有について

2009/08/10 01:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:12件

この商品の購入を検討しています。

マザーボードは ASUS P5LD2-VM DH なんですが、
PCI-EX16ポートが一つしかありません。

すぐ下のPCIスロットは空いており、
その下のPCIスロットには IEEE1394が刺さってます。

このマザーボードに取り付けは可能でしょうか?
すぐ下のPCIスロットの差し込み口が、PCI-EXの差し込み口より2mmほど高いので、
ファンと干渉しないか心配なのです。

ちなみに、PCケースは 幅185*高355*奥395 のミニタワーという部類になると思います。


あと、ちょっと恥ずかしい質問なんですが、グラボのファンって下向きにつくんですよね?

書込番号:9977128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/10 01:41(1年以上前)

こんばんは、Family Diningさん

2スロット占有なので取り付けは可能でしょう。
グラフィックボードの高さが4Cmなので、干渉しないか測ってみては?
グラフィックボードのFANは下向きですね。

書込番号:9977149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 02:04(1年以上前)

昨日、このグラボの取り付けを行いました。
自分はビデオカードのすぐ下にサウンドカードを取り付けています。
まず干渉はしないでしょう。

ファンはこの製品に限らず、大半は下になるのでは?

書込番号:9977199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/10 17:46(1年以上前)

PCIが隣にあることは織り込み済みなので、特に問題になることはないでしょう。

書込番号:9979267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/10 18:38(1年以上前)

空気抜きさん、マロンパンダさん、uPD70116さんありがとうございます。

いままで、メモリの増設しかしたことがなく不安だったので、安心しました。

初グラボ増設ですががんばってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9979476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

この商品と9600GTの差について

2009/08/08 23:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

この商品の購入を検討しているのですが、9600GTを買おうかも迷っていまして、
発熱、性能 どちらのほうが良いのでしょうか?

詳しく教えて頂きたいです!宜しくお願いいたします。

書込番号:9972071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/08 23:23(1年以上前)

低発熱と性能という側面からでよいですね。

9600GTですね。

書込番号:9972134

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2009/08/08 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

質問なのですが、
9600GTに対立するくらいのVGAはありませんでしょうか?
因みに9600GTの最安値が7400円程なので、そのくらいの値段でお勧めのありませんか?

書込番号:9972167

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/08 23:32(1年以上前)

ケース内昇温低減なら外排気の4670
グラフィック性能優先なら9600GT
一番の仕様の違いはメモリのビット幅。

書込番号:9972203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/08 23:53(1年以上前)

RADEONなら
HD4750 それ以上なら HD4870
ですかね・・。

書込番号:9972329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/09 02:23(1年以上前)

高負荷において互角になる場合があるくらいで
性能は基本的に9600GT>HD4670です。発熱や消費電力では
HD4670が有利ですが、GEと比較した場合の差は微々たる物です。
少し高いですが、9600GTGEを選ぶのが最も後悔しないと思います。

ただ、現在流通している9600GTには複数の仕様があります。
中には補助電源が必要な物もありますから注意してください。

9600GTの対抗は今となってはHD4830ですかね。元々HD4830は
9800GTの対抗ですが、今はHD4770がその位置にいますから。

書込番号:9972890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてけませんか

2009/08/07 05:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

H467QS512P と GF9600GT-E512HW/HD/GE なら どちらが消費電力が低いのでしょうか?お勧めは、?その他 性能機能 比較ごどんじあれば、教えてくれませんか。

書込番号:9964004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/08/07 06:48(1年以上前)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

上記によるとピーク電力は、4670が48W、9600GTが61Wとなっています。

書込番号:9964139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが回りません

2009/08/02 12:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 R37さん
クチコミ投稿数:15件

H467QS512Pを先日購入し、
取り付けたのですが、ファンがまったく回らず
交換していただいたのですが、
交換してもらったものも、またファンが回りません
ベンチマークで負荷をかけて、 CCCの ATI Overdriveで
80度までの温度上昇を確認しましたが、それでも回る気配はありません。
以前は、Sapphire RADEON X1950XT 256MB を使用しておりまして
異常はありませんでした。
構成は

CPU Q6600
M/B MSI P35 Platinum
MEM IO DATA DDR667 8GB
OS WindowsXP x64

の環境です
PCI Exが2.0でなければファンが回らないといったことはあるのでしょうか?
よろしければお答えください。

書込番号:9942466

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/02 16:07(1年以上前)

確認なんですが、手で回すと回りますか?
また、ファンのケーブル(分かるかな?)はグラボの基盤にきちんと付いていますか?

>PCI Exが2.0でなければファンが回らないといったことはあるのでしょうか?

これはないです。

書込番号:9943247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/02 16:24(1年以上前)

こういうタイプの相性ってあるのかなぁ・・・

もしかすると、コネクタ部分にうまい具合に何か干渉していたりしませんか?

書込番号:9943306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/02 16:26(1年以上前)

電源は何を使用して?
PCIEx16、片方ダメならもう片方だと?

書込番号:9943313

ナイスクチコミ!1


スレ主 R37さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/03 12:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ベンチマークで80度まで温度を上げてまわらなかったので
もう一台のAthlonX2 3600+(M2A-VM HDMI)機に取り付けた
ところ、正常に回り、もう一度つけ直したところ、
こちらも正常動作しました。何がダメだったのか
よくわかりません・・・
ただ、温度はここに書かれているより高いかもしれません
アイドル40度〜43度 負荷時50度〜53度 です

ファンは手で回すと何かひっかかりがある感じがしました。
電源を切っているときは軽く回るのですが・・・

電源は、オウルテックの700wを使用しています。
HDD4台+SSD1台を付けていますが、
HDD一台は、ACアダプタを使用しているので、電源にはまだ余裕が
あると思います。

返信してくださった方、ありがとうございました

書込番号:9947000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンダースキャン設定が保存できない

2009/08/01 15:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

XP SP3+H467QS512P(09.7)を用いて、ムービーをシアターモードでS端子経由TVに出力しています。
 ムービー再生中にCCCのTVのプロパティでアンダースキャンに設定するとTV表示がアンダースキャンになります。
 しかし、次のムービーを再生するとCCCのTVのプロパティはアンダースキャンの表示なのですが、TV表示はオーバースキャン状態となっており、再度設定をオーバースキャン→アンダースキャンとして再設定しなければなりません。
 つまり、プロパティの表示にかかわらず毎回アンダースキャン設定にする必要があり手間です。
 プレイヤーはWMP11とPowerDVD7の両方で確認しています。
 アンダースキャン設定を保持するにはどうすればよいのでしょうか。

書込番号:9938673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

突然表示がおかしくなりました・・・

2009/07/28 01:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

こちらのパーツを使用してPCを組んだのですが、BIOS設定中に突然画面が波打つ様になって数分後には色がおかしくなってしまいました・・・。(紫っぽく暗い)
BIOSのデフォルト設定をロードして設定変更をしていたのですが、設定を保存前にこういう事態になったので、保存せずにBIOSを抜けたのですが改善せずおかしいままです。
因みにインストール完了して数時間は普通に使用出来ていました。

モニタが壊れたのかと思い、他のモニタに繋ぐも同じ症状で、試しにVGAの接続端子をもうひとつの方に繋ぐと正常に映る様になりました。(接続はDVIではなくD-Subです)

これはVGAが壊れているのでしょうか?

書込番号:9917929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/28 01:46(1年以上前)

かなりVGAの故障ぽいですね。

もう一度抜き差し等をしてみてください。

書込番号:9917994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/28 02:34(1年以上前)

異常が出るのはアナログ?デジタル?

書込番号:9918095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/28 22:14(1年以上前)

返信有難うございます。

アナログD-SubでCRTに接続しています。
もう一つの方に接続してからは今のところ不具合なく表示出来ています。

とりあえず、購入した店舗で動作確認をして不良確認したら交換・返品対応の確認を頂きました。(中古購入なので在庫がなければ交換は難しくなりますが・・・)

書込番号:9921552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング