H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 登録

H467QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4670搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4670 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月12日

  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H467QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H467QS512P (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(1878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのグラボは?

2012/12/23 18:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

今までのご指摘通り、ホームセンターブランドのスプレーグリースを
ファンの軸に塗りましたが、2日間程度は収まりますが爆音が出始めましたので、
長年使用の劣化と諦め、新しく購入を考えています。

ゲームは全くしません、ネットブラウジング、You Tube視聴がメインです。
補助電源なしで、1万円以下のグラボを探しています。
・HIS H667FS1G(HD6670/\4,448)・SAAPPHIRE SAHD775-1GD5R0(HD7750/\8,138)等々
検討してますが、おすすめはありますでしょうか?

書込番号:15519404

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/12/23 18:47(1年以上前)

ゲームしないのならその辺の安いグラボで十分です。
音が気になるというならば
安いファンレスのグラボでも買えばいいんじゃないですか?

書込番号:15519528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/23 18:55(1年以上前)

つくおさん、早速の御回答有難うございます。

やはり、安いもので十分ですよね〜PCも古いし。
このカードもまだ現役で動いてくれてますが、爆音さえ出なければね〜

書込番号:15519567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却クーラーの爆音

2012/12/11 11:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

長年使用していますが、最近、物凄い爆音(グオ〜ッ)で長時間鳴ります。

『H567Q512』お線香さんのレビュー[424982]を参考に、クーラーの軸にKURE556をスプレー
したところ、静音に戻り安心していましたが、3日間程度で爆音に...

お手数ですが、どんなグリースが良いのか、塗り方はどの様にしたら良いのか、教えて頂きたく
宜しくお願い致します。

そろそろ新しい補助電源無しで静音タイプのRadeonを、探さなくてはダメですかね〜


書込番号:15463511

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/12/11 11:58(1年以上前)

nowsさん  こんにちは。 ユーザーではありません。
軸受け/軸の摩耗/変形していると注油/注脂も効果が長続きしません。
ファンを市販品で代用できるなら交換。

辛抱できない場合は、新しいビデオカードを物色されてはいかが?

http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml

書込番号:15463684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/12/11 12:04(1年以上前)

5-56はグリスを洗い流しちゃうので、FANの軸に使っちゃダメ…
http://ja.wikipedia.org/wiki/KURE_5-56#.E7.89.B9.E5.BE.B4

ホームセンターとかだと、用途にベアリングが入ってるスーパーグリースメイトとかかな、
注し方は細いノズルで軸に注入する感じ…(コレで直るか分りません。)
http://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=41

ラジコン、ミニ四駆、自転車、リール等のベアリング向けとかで探せば何か良いのが有るかも。

書込番号:15463702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/11 12:05(1年以上前)

BRDさん、早速のご返信、有難う御座います。

>軸受け/軸の摩耗/変形していると注油/注脂も効果が長続きしません。
ファンを市販品で代用できるなら交換。

了解です!何年も使用していますから、摩耗し過ぎている感じです。

土曜日にツクモの台数限定品(ASUS)を、迷わず購入しておけばと後悔しております...

書込番号:15463708

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/11 12:15(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん、有難う御座います。

> 5-56はグリスを洗い流しちゃうので、FANの軸に使っちゃダメ…

あらま!知らなかったです、車にあったから、ついつい使用してしまいました...

>ホームセンターとかだと、用途にベアリングが入ってるスーパーグリースメイトとかかな、
注し方は細いノズルで軸に注入する感じ…(コレで直るか分りません。)

商品紹介も有難うございます。早速、ホームセンターで購入してみます。

関係ないですが、最近はHDD(HGST 1㎇)がお亡くなりになったり、車のPSベーンポンプやと、
長年使用しているモノが、次々と...悲しい現実ですね〜

書込番号:15463740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 14:52(1年以上前)

まずは、GPUの温度をみる。
高温になっているようならグリスがだめになってるとかある。
低温のままで轟音だと、GPUクーラーのファンそのものが壊れてる可能性も考慮。
波のある音だと、軸が歪んで壊れているかも

書込番号:15464334

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/11 15:01(1年以上前)

パーシモン1wさん、有難う御座います。

ご指摘通り、確認してみます。

書込番号:15464360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 8 未対応

2012/11/04 21:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

Windows7 Home 64bitにて、HIS H467QS512P(RADEON HD 4670)を、使用していましたが、
Windows8 Pro 64bitにUPGRADEしましたら、未対応のCtalyst Control Center 12.6が、Setup
できないので、RADEON5000シリーズ以上のグラボを探しています。

・補助電源無しタイプ ・空冷タイプ ・エクスペリエンス 6.8以上 ・価格の安いもの

【Core 2 Duo E6600・P5B DELUXE】 古いPC延命の措置なので、何方か、ご指導お願い致します。

書込番号:15295451

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/04 21:12(1年以上前)

無理に今買わなくてもドライバが動くならCCCは後回しでも?
年内?来年?に対応するっぽい(ソースは無いけどw)

書込番号:15295524

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/04 21:23(1年以上前)

平さん、早速のご返事、有難う御座います。

>無理に今買わなくてもドライバが動くならCCCは後回しでも?

そうですよね〜ただ、画面の四隅が空いているのと、解像度が落ちているので、
見にくくてが、ちょっと、嫌でして。

>年内?来年?に対応するっぽい(ソースは無いけどw)

なるほど、Win7で我慢するしかないですね〜SSDを購入寸前なので、折角なので、
ダウンロード版のWin8を入れたくて...

書込番号:15295590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/11/04 21:31(1年以上前)

↓のドライバを試して見たらどうでしょう。

AMD Catalyst Driver for the Radeon HD 4000,
HD 3000 and HD 2000 Series on Windows 8
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/catalystlegacywin8.aspx

書込番号:15295637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/04 21:49(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん、早速、ご回答、有難う御座います。

只今、ダウンロード中で、その後、HDD入れ替えて(Win7→Win8)、
試して見ます!

書込番号:15295756

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/04 22:20(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん、大成功です,本当に有難う御座います!

AMDのHPは、色々と見ていましたが、HD4000シリーズのWin8対応があったとは!

凄いですね〜感謝・感激です!新しいグラボ買わなくても、今までので使えそうです!!

Version 12.6とは、Win7と同じで、Win8対応があったとは...

厚かましいのですが、今後は、どのURLで4000シリーズの更新が分かりますでしょうか?

書込番号:15295973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/11/04 23:27(1年以上前)

今のところ、AMDのサポートからは行けないようです。

ただ、HD4000シリーズがもう最新OSをサポートしないのは、早いなっと思ったので、
”Radeon HD 4000 Windows 8”で検索したら、
初めの12.6の後に、12.6 for Windows 8 がリリースされてたので、
こちらなら大丈夫かと思い、リンクを張っただけです。

ですので、今後サポートし続けるか決めてないのか、
単にミスなのか分からないので、理由によって変わって来ると思います。

書込番号:15296405

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/04 23:51(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん、何度も有難う御座います。

>”Radeon HD 4000 Windows 8”で検索したら、
初めの12.6の後に、12.6 for Windows 8 がリリースされてたので、
こちらなら大丈夫かと思い、リンクを張っただけです。

素晴らしいですね〜天才ですね。

>ですので、今後サポートし続けるか決めてないのか、
単にミスなのか分からないので、理由によって変わって来ると思います。

了解です!このVersionを発見していただけで、感謝ですので、このまま使い続けます!!

余計な出費をしなくて、本当に有難う御座いました!(優しい方に感謝!!!)

書込番号:15296540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですみません

2009/05/03 20:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

現在のスペック

PCのスペックは

HP Compaq Business Desktop dc5800 SF
Windows Vista Business(SP2)
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8200
インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレータ3100(チップセット内蔵)

でJames Bond 007: Quantum of Solace
(http://www.ark-pc.co.jp/item/James+Bond+007:+Quantum+of+Solace/code/50100881)
をやろうと思って買ったのですが、このPCのグラフィックが異様に低いのでできません。

ビデオメモリ 128MB 搭載の nVidia GeForce 6600 / ATI Radeon 9800pro 以上の
3Dグラフィックスカードが必要と書いていますが
このグラフィックスカードは対応しているのですか?

初心者ですみません。

書込番号:9486360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/03 20:40(1年以上前)

性能は十分だけどスリムケースPCはLowProfile(ハーフサイズ)仕様のカードでないと収まらないよ。

書込番号:9486490

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 20:49(1年以上前)

日本HP Desktops dc5800 SF [C440 1.0 80d XPV]
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc5800sf/specs/fx896pa_abj.html#model

拡張スロット ロープロファイル 16x PCI Express ×1スロット(空1)、(奥行最大16.7cm)

奥行ききびしいですね。

書込番号:9486534

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/03 20:56(1年以上前)

PCの空きスペース

スリムケースPCはLowProfile(ハーフサイズ)仕様のカードでないと収まらない
とありますがHP Compaq Business Desktop dc5800 SF
には入らないのですか?

書込番号:9486578

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/03 21:17(1年以上前)

拡張スロット ロープロファイル 16x PCI Express ×1スロット(空1)、(奥行最大16.7cm)
とありますが
H467QS512P (PCIExp 512MB)のサイズはどれくらいですか?

書込番号:9486714

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 21:30(1年以上前)

フルハイトとハーフハイト(ロープロファイル)は完全に分かれているので、この製品がケースに入らないことははっきりしています。ロープロファイル対応という条件で製品選択からやり直すしかありません。

書込番号:9486801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/03 21:38(1年以上前)

このPCには無理なのですね
北森男さん Hippo-cratesさん じさくさん 
ありがとうございました!!

書込番号:9486848

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 21:39(1年以上前)

このビデオカード自体がロープロファイル対応のカードではありませんよ。
奥行きはともかく、高さ(幅)がありますので。

パソコンのビデオカードの接続 http://www.pasonisan.com/customnavi/video/video3_0_setuzoku.html
標準のブラケットと比較してビデオカードの基盤自体が非常に小さくなっていて、ロープロのブラケットと交換したときにちょうど高さ(幅)が同じになる位ですから。

書込番号:9486851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/03 21:55(1年以上前)

メーカサイトによると、カードサイズは以下のようになってます。
Card Dimension 12.6 X 20.3 X 4 cm (HxWxD)

スリムタイプの場合は、カードの「幅」(上の記述でいうと「高さ」になってますね。Hに相当)が短いやつ(6.4くらいだったかな)しか載せられないんですよ。HISのこのカードは普通の幅なので、長さを云々する前に物理的に無理なんです。
「ロープロファイル対応」となっているカードを選ばないといけません。
4670のロープロ対応カードはありません。

4650に落とせば
http://kakaku.com/specsearch/0550/
GeForceだとこのあたりか
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:9486955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/03 21:56(1年以上前)

遅レスだった・・・

書込番号:9486972

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/12 13:11(1年以上前)

解決済みにする方法がわからずにそのままになっていました…申し訳ございませんでした。

皆さんから回答を頂いた後にハーフハイト(ロープロファイル)の物を探し
挿したところ正常に動作しました!

未熟な私に沢山のアドバイスをしていただきありがとうございました!

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:14143158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの負担軽減

2012/01/17 05:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 xoxoloveさん
クチコミ投稿数:8件

このグラボやドライバにCPUの負担軽減する機能や設定はあるんでしょうか?
cccでハードウェアエンコードのみチェックを入れてます。
よろしく御願いします。

書込番号:14032306

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/01/17 08:31(1年以上前)

どんな処理の負担軽減を考えているのでしょうか?
動画エンコードに関しては、対応するソフトウェアを使用することが前提ですし、動画デコードは動画の形式によって異なります。
その他の処理に関しては、別途考える必要があるでしょう。

書込番号:14032531

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/01/17 08:33(1年以上前)

それからCCCで設定可能なハードウェアエンコードは、ポータブルデバイス等に動画ファイルを転送するときの処理だけです。

書込番号:14032538

ナイスクチコミ!1


スレ主 xoxoloveさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/17 09:49(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。
主に3DGAME用途です。CPUの性能が低いので
GPUで少しカバーできるのかなと。

書込番号:14032697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/17 09:57(1年以上前)

CPUの負担を軽減する機能はないです。
まあ、すべての3D処理をCPUで行うよりはかなり軽減されますし、内蔵GPUを使って3Dゲームをやるよりも内蔵GPUに対して軽減されるってのはあるけど、高速なビデオカードになればそれなりにCPUも酷使しますので、高速GPUを使う場合にはCPUもそれなりに高速じゃないとつらいです。
3D処理の時にはCPUとGPUで処理を分け合うような形で動作するので、GPUだけでどうにかなるってことはないですね。

書込番号:14032719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/17 10:02(1年以上前)

ゲームはいいグラボを積んでも、CPUがいまいちだとあまり効果無い場合があります。
ベンチマークでは、FFなんかがグラボ積み替えても思うほど効果が上がらなかったように記憶しています。

この手の質問は、ゲームタイトル上げないと満足のいく答えは出ないかと。
ゲームタイトルで検索すると、情報が引っかかるような気がするけど。

書込番号:14032728

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/01/17 13:24(1年以上前)

3DMark等のベンチマークテストでCPU能力を判定するのは、当然CPU能力も重要だからです。

3Dゲームの処理軽減機能として考えられるのは、物理演算処理程度です。
それ以外の用途で使用されているものはほぼないでしょう。
物理演算処理もNVIDIAのPhysXが大半を占めているので、AMD GPUで使えるものは殆どないと考えてください。
そもそも物理演算処理も普及しているとは言えないですし、処理負担軽減とはいかないと思います。

勿論、GPU処理が追いつかない場面で、GPU性能が上がればレスポンスは向上しますが、一定以上に上がれば、今度はCPU性能が枷となります。

先ず本当にCPU能力が不足しているのかを検証するべきでしょう。
ゲームによっては意味もなくCPUを占有するものもあります。
ビデオ機能が枷になっているかどうかの判断は、解像度を落としたり、エフェクトを無効にしてゲームが快適になるなら、ある程度のビデオ機能の強化は意味があります。

書込番号:14033268

ナイスクチコミ!1


スレ主 xoxoloveさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/17 15:06(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん>
CPUの負担を軽減する機能はないのですね。ありがとうございました。

たかおうさん>
FFのお話を聞いて、Grand Theft Auto WでもCPUがボトルネックになってたのを思い出しました。
ちなみにゲームタイトルはAlliance of Valiant Armsです。

uPD70116さん>
PhysX等のお話は興味深いですね。意味もなくCPUを占有するゲームがあるのは驚きました。
ちなみにCPUはPentium Dual-Core E5300(oc3.2)で解像度は1280x1024で
シェーダーモデル3でエフェクト等は全部切ってあります。



余談ですがインテルからチップセットのドライバーをアップデートしたらなぜか少しゲームが
軽くなりました。

書込番号:14033507

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/01/17 21:12(1年以上前)

Shader Model 3.0はDirectX 9ですので、それ以降の世代のカードではソフトウェアエミュレーションとなって遅くなります。
勿論GPUのハードウェアを利用しているので、遅いと言ってもCPU負荷は小さいですが、ハードウェア実装されていた機能がソフトウェア実装になっているので、どうしても性能が低下してしまうのです。

同様にWindows XP以前のGDIのハードウェア実装が無くなっているので、Windows GDIの性能も落ちています。
尤もWindows Vista以降ならそれを使うこともないので、そちらの方が都合がいいです。

書込番号:14034573

ナイスクチコミ!1


スレ主 xoxoloveさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 01:49(1年以上前)

uPD70116さん>
返信ありがとうございます。
インストールされてるDirectXバージョンをDirectX 11からDirectX 9にダウングレードしても
効果がないということでしょうか?効果があるのならやってみようと思います。

追記:スペック
Operating System: Windows 7 Ultimate 64-bit
Memory: 4096MB RAM
DirectX Version: DirectX 11

書込番号:14035772

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/01/18 21:07(1年以上前)

Windows VistaはDirectX 10が最初から実装されていて、仕組み上DirectX 9には戻せません。

DirectX 10以降のGPUはDirectX 9以前と違って、3Dの処理というものをソフトウェアで実装する仕組みになっています。
わざわざDirectX 9の形式で実行するより、そのハードウェアに合わせた形式の方がパフォーマンスが出るのです。

書込番号:14038387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xoxoloveさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/21 14:05(1年以上前)

uPD70116さん> 
ありがとうございました。DirectX 11のまま使います。

みなさん>
クチコミ掲示板を使い慣れてないので至らぬ点が多々あったと思うのですが
皆さんのおかげで解決しました。
質問に答えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:14049214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映らない

2011/11/08 13:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:41件

PCの電源を入れてもモニターになにも映らなくなってしまいました。
OS(XP)自体は起動しているらしくキーボードのWindowsキー?とUキーを押してシャットダウン可能でした。
グラボの寿命でしょうか?

書込番号:13738560

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/11/08 13:08(1年以上前)

セーフモードで立ち上がるなら、モニタにあったリフレシュレートに設定して再起動。

書込番号:13738571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/11/08 13:29(1年以上前)

gfs15srvさん返信ありがとうございます。
セーフモードで立ち上がったと思いますが画面は映らないままなので操作するのが困難でした。
電源を入れてもモニタ側に信号が一切送られていない状態です。

書込番号:13738633

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/11/08 16:10(1年以上前)

それでモニター自体が正常に動作することは確認されたのですか?
そうでなければモニターやケーブルの不具合も疑われます。

書込番号:13739054

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H467QS512P (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
H467QS512P (PCIExp 512MB)を新規書き込みH467QS512P (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H467QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H467QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月12日

H467QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング