GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月22日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年3月28日 15:45 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月16日 10:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月10日 12:07 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月31日 07:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月5日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月12日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
これから、パソコンを自作する際に、
この製品とGF8600で悩んでいます。
性能はどの程度差が出るのでしょうか?(用途はBF2142等のゲーム)
また価格はどのようになると思いますか?
GF8600の発売はGF7900の値下げをもたらすでしょうか?
ご教授願います。
0点

8600と迷うということはGWまでは待てるということですよね?
今のところGW前に発売という線が濃いようです。
価格は8600GTSが〜$250、860GTが〜$180といわれています
まぁまだ噂の域を出ないので真偽のほどは定かではないのでこの情報を活用するかどうかはあなた次第ですが・・・
で、性能ですが8600GTが7900GS程度のものみたいです
ちなみに8600GTSは7950GT相当らしいです
まぁゲーム用途ということですので7900GSでいいと思いますよ
PCパーツなんかは(特に拡張カード類)新型発表されると一気に値崩れして市場から消えていきますからねw
ゲーム用ならVistaは当分使わないだろうしDx10もいらないんじゃないですか?
書込番号:6165941
0点

>>まぁゲーム用途ということですので7900GSでいいと思いますよ
PCパーツなんかは(特に拡張カード類)新型発表されると一気に値崩れして市場から消えていきますからねw
ゲーム用ならVistaは当分使わないだろうしDx10もいらないんじゃないですか?
そうなんですよね。これから使う分では十分問題ないと自分でも思っているんですよ。
でも、これから長い期間使いたいと思うと将来ゲームをする際にも不十分だったりするとやだなとも思います。
買う予定はGW前ぐらいの予定でした。(4月17日発売と思っていたので)
値崩れはどのくらいの時期に起こるでしょうかね?
買った翌日に突然下がってしまうのだけは避けたいので・・・
書込番号:6165967
0点

8600GTSが7950GTとほぼ同じ、8600GTが7900GSとほぼ同じ3DMark06のスコアを出しているようです。
ですが、予価でいえば8600GTSが3〜3.5万円程度。GTが2〜2.5万円程度とすると、現状の7950GTや7900GSの価格を考えると微妙ですね。
とにかく安くってことなら、8600系発表に伴って値下げされるであろう79xx系が狙い目ですね。まぁ、いい製品からどんどん売れていくと思うので、決断は早いほうがいいかもしれません。
私はR600の発売まで様子見です。<<<R600買うという意味ではないよ>Birdeagleさん
書込番号:6165984
0点

>私はR600の発売まで様子見です。<<<R600買うという意味ではないよ>Birdeagleさん
ん?
買うんじゃないんですか?
ってか今買わないって言っていてもいざ発売!ってなるとふらふらーっと足が向いちゃいそうな感じですねww
前例あるしwwろー○い○すって人とかwww
書込番号:6166072
0点

Birdeagleさん
伏せ字禁止ですよwww
っつうか、R600だけは逝かないと断言できますよ。R600よりは8800GTXでSLIの方がまだ可能性あるくらい?
8900だったら、逝かないって言っててもわからんけどw
7900シリーズは、結構狙ってる方が多いっぽいので、購入直後の値下がりも覚悟の上で買わないと、いざ買おうって時には無くなってたりして。
…………そん時は8600買えばいいのか?
ろーあいあす
書込番号:6166142
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
う〜ん、7900シリーズはタイミングが難しそうですね。
下がるの待ってて買えなくなりたくないし、
下がる前にも買いたくない。
安い7900がある時に同程度の8600を高く買いたくもないしw
予算的にも今ちょっとオーバーしてるんで、
今の気持ちでは、発売1週間後ぐらいに買いたいと思います。
書込番号:6166171
0点

このビデオカードを先先週に日本橋のドスパラで購入しましたが19800円でしたよ。
すでに値は崩れているのと思っていました。
書込番号:6170448
0点

まだまだこれからじゃないですかね・・・きっと。
てか、そうねがっています...
書込番号:6170583
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
自作で作成してシステムはかそうじて稼動しているのですが、
このグラフィックカードを使用してます。
システムは
CPU・・・CORE2 DUO E6600
M/B・・・P5B DELUXE WIFI−AP
を使用しています。
まだ、ドライバーはないのでしょうか?
一応、画面は出ていますが今市なので。
どこかにドライバーがあれば教えて頂きたいのですが?
宜しくお願いします。
0点

ベータ版なら出てますが・・
私の場合、インストに失敗したのかモニタのせいなのか判りませんが
画面にちらつきがでたのでVISTAの標準ドライバに戻しました
お望みなら「ベータ100.54」で検索を。
書込番号:6002881
0点


最新β版,「ForceWare 100.64 Beta」が出たけど、まだベータ版なんだよね。
書込番号:6004321
0点

みなさんからの意見ありがとうございます。
まだ、8800シリーズなど一部しかドライバーはないのですね。
β版は見つかりましたが、もう少し待ってからインストールします。ドライバーのあるHPが分かっただけでも助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:6004379
0点

nVidia公式にある
ForceWare Release 95
バージョン:97.46
というのは、違うんですか?
CERTIFIED FOR WINDOWS VISTAとかロゴがあって、サポートリストにも7900GSがありますが。。。
書込番号:6005031
0点

たかおうさん、ありがとうございます。
ドライバーはインストールできました。
が、特に変化なくよく分かりません。。。
何か変わったのでしょうか?
1280×1024 32bitのままです。
モニタが悪いからですか?
書込番号:6005214
0点

>何か変わったのでしょうか?
>1280×1024 32bitのままです。
>モニタが悪いからですか?
えっと、わたしもちょっと混乱してます。^^;
32bitのままです、というのは、64bit版Vistaを使用しているのに、モニタが32bitですってことでしょうか?
Vistaの32bitと64bitというのは、OSの処理のことで、モニタ画面でいう色の32bitとは別物と思います。
わたしの知る限り、正常なのではないかと…。
書込番号:6005925
0点

使っているモニタの型番ぐらい書けよ、使用しているモニタはSXGA以上なのかよ。
書込番号:6008307
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
こんばんわ!皆さん!是非お知恵をお借りしたく書き込みいたしました。現在自作マシンでこのグラボを使用しています。デュアルディスプレイ環境で動作させているのですが普通の作業には全く問題無いのですが、WMP当で動画再生をさせ、その画面をセカンダリディスプレイに持って行くと全く動画が表示されません。音声等は乱れなく出ているのですが・・・どこかに設定等あるのでしょうか?NVIDIAコントローラーでひととおりやってみたのですが改善されませんでした。どうかご助言お願いいたします。
構成
【M/B】ASUS P5B-Deluxe
【CPU】Core2Duo!E6600
【MEM】DDR 5400 1G×2
【VGA】GeForce 7900 GS 256M
【HDD】IBM S-ATA 320G
【冷却】SI-120+KAMAKZAの風120
【FANCON】KAMAMETER
【DVD】Pioneer DVR-A12J-BLK×2台
【電源】サイレントキング4 550W
0点

これはねぇ〜、ちょっといただけないNVIDIAグラボの仕様。
オーバーレイ表示は、どちらか片方のみになります。
設定で両方に表示も出来るのですが、その際はどちらか片方はフルスクリーン表示になってしまいます。
http://www.elsa-jp.co.jp/support/qa/graphicsboard/nview01.html
水平スパン、垂直スパンならば、どちらでも表示可能です。
その他のモードでも、ソフト側の設定でオーバーレイを無効に出来る場合は両方で表示可能です。
書込番号:5982370
0点

movemenさん、おはようございます。早速の的確回答ありがとうございます!そうですか・・・今までATIを好んで使っており、このマシンを組むときに初めてNVIDIA製を使ったモノで・・・そういうことならあきらめるしかなさそうですね。でも故障とか初期不良じゃないことが分かっただけでも感謝です!本当に有難うございました!
書込番号:5982944
0点

WMP9でも、オーバーレイ表示を切れば両方で表示可能です。
ツール→オプション→パフォーマンス→詳細→オーバーレイを使うからチェックを外す。
書込番号:5983281
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
ドライバをNVIDIAの公式HPにある最新版のものに変更したいのですが、インストールを試みると
「ハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。」となり、インストールを受け付けてくれません。
現在は付属のCDの91.47を使っています。
(というよりなぜか付属CDの91.47しかインストールできないんです)
みなさんはこのような症状がでるでしょうか?
又、NVIDIAの最新ドライバをインストールする方法はあるのでしょうか?
0点

最新とかじゃなく、具体的なバージョンを書いた方がよいでしょうね。
なんとなく、8800用を入れようとしてるように思えるんですが。
ろーあいあす
書込番号:5784797
0点

インストールを試みたドライバは、
forceware84.63(最新版)
forceware84.43
forceware91.31
forceware97.44
です。
ですがいずれもインストールすることができませんでした。
書込番号:5785306
0点

ウイルス対策ソフトがブロックしていない?
設定を変更するか、インストールする時に無効で使用してみたら。
書込番号:5785378
0点

今試してみた所、93.71は無事インストールできました。
ということは、インストール拒否されたドライバは(84.63、84.43)このVGAには対応していないものなのでしょうか?
書込番号:5785570
0点

8*.**ってたしかファイル書き換えが必要なんじゃないですか?
そんなようなことをどこかで聞いたことが・・・(間違っていたらすいません。)
ちなみに7シリーズは9*.**が基本ですよ(お世辞にも良いドライバとは言えませんが・・・)
書込番号:5785591
0点

根本的に7900GSが登場する以前のドライバを使う意味があるのかな、俺は使えなくて当然だと思うが。
書込番号:5785597
0点

NVIDIAのホームページからダウンロードする時に、
step2のところで、
GeForce Go 7 Seriesを選んでませんか?
GeForce 7900GSは GeForce and TNT2を選べばOKです。
93.71が最新ドライバーです。
書込番号:5795320
0点

Birdeagleさんのに補足みたいの
準備するもの
・Forceware 84.43International
・自分のGeforceが対応してると分かっているForceware
作業
・84.43の実行ファイルを実行。Location to Save Filesで指定したフォルダ名を控える。
InstallShield画面まで進みキャンセル。
・対応Forcewareの実行ファイルを実行。Location to Save Filesで指定したフォルダ名を控える。
InstallShield画面まで進みキャンセル。
・控えておいた2つのフォルダ内のnv4_disp.inf2つをテキストエディタで開く。
書き換え箇所は
[NVIDIA.Mfg]と[Strings]Localizable Stringsの2セクション。
・対応FWのinfから84.43のinfへ2セクションの記述をコピーペースト。上書き保存。
・84.43のフォルダ内にあるsetup.exeを実行。
これでどうかな?
書込番号:5943946
0点

あれ?7900GS用って93.71が最新では?
97.**は8800用・・・
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
↑ここから落とすと対応ハード別になっていて分かりやすいですよ(一気に落とせるという利点もある)
書込番号:5944054
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
GALAXY GeForce 7900GS搭載の新しいPCでプレイしようとしたら、バトルフィールド1942のプレイ中画面でのフォント表示がぼやけます(くっきりではなく、フォントの輪郭がぼやっとした感じ。Radeon9600搭載の旧PCでゲーム内のグラフィックス設定を800×600以外の設定にした時と同様の症状です)。ゲーム内のグラフィックス設定は
古いPCでの設定と同様に、800×600×32@60、にしています(意味は「解像度800×600で32ビット、リフレッシュレート60Hz」だと思います)。
ドライバもNVIDIAのサイトから最新版をインストールしたのですがだめでした。
ディスプレイはCPU切替器で三菱RDT179Sを共用して使っています(ディスプレイの解像度等の設定は1280×1024、32ビット、60Hzです)。古いPCではまったく問題なかったのでビデオカードの問題かと思いこのカテゴリーに質問しました。よろしくお願いします。
0点

RADEON9600はデジタル接続?アナログ接続?
モニタは前も液晶?
切り替え機繋がずに直接だとどう?
液晶モニタで指定解像度以外の表示でボケるのはアタリマエのことだけど、、、前がクッキリしていたというのがちょっとわかりません。
書込番号:5842512
0点

ご回答ありがとうございます。
モニタは以前から使っている液晶でDVI接続しています。CPU切替器をはずして直結してもだめでした(ちなみに旧PCもこのCPU切替器を経由していましたが問題ありませんでした)。
ゲーム側の設定を800×600にしたのは、いろいろいじっているうちにこの設定値がベスト(文字がぼけない)だったからです。
ちなみにゲーム側では1280×1024の設定は出来ません(最大でも1024×768です)。
指定解像度以外でもくっきり表示できたというのはRADEON側の機能のおかげだったのでしょうか?
GeForce 7900GSに変更した成果が半減してしまった気分です。
書込番号:5842680
0点

FP92WをこのグラボとGALAXYの7950GTの二枚で使ってみましたが特に問題は無かったですよ
一度購入店に聞いてみることをおすすめします
書込番号:5842796
0点

液晶モニタので解像度変更して使うなら滲むわな、リフレッシュレートを60HZから70〜75HZに上げれば改善するかもよ。
書込番号:5842819
0点

自己解決しました。
nView Desktop Managerで設定を反映するアプリケーションにバトルフィールド1942を追加したらきれいに表示されました。
今後同じお悩みの方も出てくるかも知れないのでご参考になれば幸いです。ご回答頂いた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:5843804
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
この製品に限ったことではありませんが、今回自作するのにぜひ使いたいと思っている製品ですので、こちらで質問させていただきます。
いろいろとパーツの情報収集をしていたところ、3DMarkの記事をある雑誌で見つけ、その中で「GeForce7***シリーズはアンチエイリアスが効かない」というのを目にしました。これって本当なんでしょうか?もし本当ならば、実際のゲームでもGeForce7***シリーズのグラボはアンチエイリアスが効かないんでしょうか?
特に、現在GeForce7***シリーズをご使用の方にご教授いただきたいと思います。よろしくお願いします。
乱文ご容赦ください(^^;
0点

HDR+AA が出来ないって話でしょう。
単純に AA が出来ない訳じゃない。
GeForce 8800 GTX/GTSで初めてHDRバッファへのアンチエイリアシングをサポートしましたよ。
書込番号:5746732
0点

C2Dさん、天元さん、はじめまして。
ご回答有難うございました。
AA可能なんですね、了解いたしました。
それと例の雑誌ですが、本屋で立ち読みをしてて見つけたんで名前までは覚えてません(^^;
まだまだ未熟ですが、これからもご教授のほどよろしくお願いします。
以上
書込番号:5748654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





