GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
Vista発売を機にこれまで使い続けてきたLeadtekからこのグラボに魅力を感じ自作しました。ところがスリープ時からの復帰時に「波形画面」が多発しその後シャットダウンの繰り返しになりました。
BIOS、チップセットをアップデートおよび最新のドライバーを当てても症状は変わらず・・・不良品と考えショップに持ち込んだところGARAXYのどのスペックのカードも同じような現象が出ることがわかりました。
せっかく楽しみにしていたのですがLeadtekではその様な症状が無いことがわかり7900GSに交換する羽目になりました。
皆様はこのような症状を経験されてませんか?
0点

ビデオカードの不良ではなく、Windows Vistaのドライバの熟成が足りないようだ、ゲーマーはVistaを時期少々と考えているようだ。
>●ForceWare 100.65が抱える主な問題(32bit版Windows Vista)
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.02/20070221132055detail.html
書込番号:6040996
0点

パソコン貧乏さん、情報ありがとう!
私は、GALAXY GeForce 7900GS (Zalman Ver.) (PCIExp 512MB)ユーザーですが、同様の「波形画面」が発生しています。
「Windowsの電源アイコン(スリープ)」または、「タイムアウトでスリープ」からの復帰では100%画面が乱れます。
但し、スリープから復帰後表示される画面にて、ユーザー名の下に「ロックしています」と表示された状態でそのままパスワードを入力してログインすると画面が乱れますが、一度「ユーザの切り替え」ボタンをクリックすると、ユーザ名の下に「ログインしています」と表示された状態になりますが、その状態からパスワードを入力してログインすると画面は乱れません。
XP SP2とデュアルブート環境を作って確認しましたが、XPでは不具合確認できません。
このことから、初期不良というよりは、Vistaのスリープ機能が不十分か、この機種がVistaに対応できていない可能性が高いと思っています。(箱には、「Built for Microsoft Windows Vista」のロゴは載っていましたが。)
逆に、このシリーズで、不具合が出ていない方はいらしゃいますか?
書込番号:6067638
0点

朗報です!!
実は、nVIDIAに英文メールで不具合のレポートを送っておいたのですが(それに対する直接の返信はありませんでしたが)、本日公開されたベータドライバーで不具合が修正されました。
まだ、すべての現象が修正されたかは確認していませんが、とりあえず、ハード側の不具合ではなく、ドライバ側の不具合であることがほぼ間違いなくなったと思います。
101.41_winvista_32bit_international.exe
Release Notesから抜粋
Screen corruption appears on the DVI monitor when entering
hibernate mode from standby mode in a linked sequence.
ダウンロード先
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html
書込番号:6071862
0点

フォーススカイウオーカーさんへ
こちらこそ情報ありがとうございました。
こんな事ならもう少し待てば良かったと後悔しております。
それにしても不思議なのは同じドライバーなのにどうしてメーカーによって違いが出るのでしょうかね・・・
NVIももう少し早く事の重大さに気づいてくれれば自作ユーザーには信頼されると思うのですが(>_<)
物理的に何かが違うんでしょうね?
FSWさんが羨ましいです・・・・・
書込番号:6075163
0点

101.41Control Panel User's Guideを見ると
解像度に(1680x1050)(1366×768)はサポートされていないようだね
解像度の表示でも(1440x900)の表示もない、この解像度のモニタを使用している方は表示できないのか知りたい。
もう一つ
Geforce 8000/7000/6000の全てでDirect X9におけるSLIがサポートされたけど、Direct X10でのSLIはサポートされていない、まだVistaドライバは発展途上だな。
http://us.download.nvidia.com/Windows/101.41/101.41_NVIDIA_Control_Panel_Quick_Start_Guide.pdf
書込番号:6076876
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





