GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月22日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月2日 22:39 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月1日 18:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月5日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
はじめまして。
このグラボのドライバなのですが新しい物を
GALAXYのサイトでDLしようとすると転送速度が
非常に遅い上に1時間ほどで途中停止してしまいます。
他の方は正常にDLできているのでしょうか?
それともnVIDIA純正ドライバを使用しているのでしょうか?
宜しくお願いします
0点

Intel初心者さんこんばんわ
nVIDIA系のグラフィックボードの場合、nVIDIAリファレンスドライバで動作しますし、最新版はnVIDIAにありますからそちらからDL出来ます。
また、nVIDIAサイトでは有りませんけど、新旧バージョンやベータ版など多種のドライバの有るサイトからDLする方法もあります。
ただし、ベータ版ドライバのインストールなどは自己責任でお願いします。
nVIDIAサイト
http://jp.nvidia.com/page/home
3DChipsetサイト
http://www.3dchipset.com/
書込番号:5596273
0点

早速のレスありがとうございます。
nVIDIAリファレンスドライバで問題ないんですね。
安心しました。
追加質問なのですがGALAXYのサイトの物とリファレンスドライバは何が違うのでしょうか?
色々聞いてしまって申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:5596341
0点

違いは無いと思いますし、ドライバの更新はnVIDIAが正式にリリースしてから各メーカーに配布されていると思います。
書込番号:5596400
0点

Intel初心者さん、こんばんは。あもさんもお久しぶりです。
ドライバについては、過去にもいろいろ同じような質問がありますよ。
別に何も違わないけど、nVIDIAリファレンスドライバのサイトの方が、より新しいドライバを用意している可能性が高いと言うことだけど…。
いろんな可能性があるから、VGAに限らず自分自身で研究し、チャレンジしてみてください。
書込番号:5596413
0点

あもさん、エスコフィエさんご返信ありがとうございます。
色々と参考になりました。
こちらのグラボはOCしてあったりファンがZALMAN製
だったりとリファレンスに大分手が加えられていたので、
ドライバも追加機能があったりするのかなぁと思っていました。
アドバイスどおり色々なVer.のドライバを試してみます。
また、何かあったら宜しくおねがいします。
書込番号:5597022
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
初めまして。
件名のツールがnVIDIAコントロールパネル内にありません・・・
このカードの定格で満足しているのですが、弄ってみたい気持ちがあります。
nVIDIAコントロールパネル内、「3D設定」の項目には
・プレビューによるイメージの設定
・3D設定の管理
・SLI構成の決定
・温度レベルのモニタ
しかありません・・・。
ヘルプを自分なりによく読んだのですが見当たらず。
ビューは「標準」「詳細」どちらにしても見当たりません。
ドライバは91.47です。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
0点

追記
【CPU】Athlon64 X2 3800+(Socket939)定格使用
【M/B】FIC KTBC51G
【MEM】hynix PC3200 DDR 512*2 (HYMD564 646CP8JD43)
【VGA】こちらの製品(GeForce7900GS-Z 256MB)
【HDD】Seagate ST3200826AS Barracuda 7200.8 SATA NCQ 200826
【電源】DELTA 400RB 400W
【OS】Win XP HOME sp2
その他
Gateway GT4012j というマシンにこのグラボを挿しただけで、他は特に増設箇所はありません。
上記構成で3DMark05(デフォルト設定)8300ちょい
アイドル時 約60℃
高負荷時 80℃〜89℃ (Call of Duty2にて)
やや温度が高すぎる感があるので、2D時は思いっきりクロックダウン等の設定を色々試したいです・・・。
また、電源容量はギリギリ足りてるとは思うのですが、起動時に必ず
「電源が足りていないので、クロックを落としました。」
という様な表示が出ます。
これは一体・・・?実際に電源が足りて無かったら、モニターに何も映らないと思っていたのですが・・・
何か判断材料になればと思い、記載させて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:5592006
0点

GALAXYの付属のCDにオ−バークロックツールが入っていませんでしょうか?
それをインストールするとNVIDIAのコンパネでオーバークロックできるようになると思います。
7600GS-Zではそのようでした。
書込番号:5592016
0点

キタキツネ来ずさん
ろーあいあすさん
ご返信有り難うございます。
キタキツネ来ずさんに仰って頂いた通り、単に付属CD-ROMからOCツールの入れ忘れでした。
そのままForcewareの方に入ってるものだとばかり思っていました。
どうも有り難うございました!
ただ、OC時の同意書に同意しても、
「自動オーバークロック」の項目にチェックを付ける事ができません。
「工場出荷時」or「カスタムOC」のどちらかしか選択出来ないのですが・・・度々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:5592093
0点

91.47では、うちでもなぜだかできなかったような………。古いバージョンではチェック付けられたんだけど。
どっちみち、手動でクロック指定してたんで使ってなかったから、気にしてませんでした。なんでそうなるのかなあ?
ろーあいあす
書込番号:5592111
0点

私の7950GTも出来ませんでした。
皆同じ事で悩むのですね。
まだ、OCしてないのですが、
この手順でやり直せば、出来るかも?
http://www2.ocn.ne.jp/~sim/gef.htm
書込番号:5593037
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)
秋葉原で、店によりZALMANファン搭載と普通?のファン搭載の2種類があるようです。
普通のファン搭載機は、2,000円ぐらい安かったのですが、ZALMANファン搭載を購入してみましたが、ファンの音がとても静かでGOODでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





