GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB) のクチコミ掲示板

2006年11月 9日 登録

GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8800 GTX バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:DDR3/768MB GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)の価格比較
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のスペック・仕様
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のレビュー
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のクチコミ
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)の画像・動画
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のピックアップリスト
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のオークション

GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)GALAXY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月 9日

  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)の価格比較
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のスペック・仕様
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のレビュー
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のクチコミ
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)の画像・動画
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のピックアップリスト
  • GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)のオークション

GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB) のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)」のクチコミ掲示板に
GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)を新規書き込みGALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 GTX480と8800GTXは

2010/08/31 17:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)

クチコミ投稿数:58件

どっちのほうが画質上なんですか?

初歩的ですいません。

FF14をプレイしたいと思ってます

書込番号:11841508

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/31 17:25(1年以上前)

画質の定義がまず必要。

表現力なら新しい方、色の再現性なら同じ。
ではないのかな。

書込番号:11841542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/08/31 17:29(1年以上前)

どちらが画質が上か,という意味が,どちらが描画品質をより高くしてプレイできるのか,という意味なら,GTX480。そもそも8800GTXでは性能的にプレイ不可だと思いますよ。

それにしても何で今時8800GTXを持ち出すのかねえ。当時はハイエンドだったけど3世代前の製品で,そもそももう売ってないでしょう。比較対象が極端で意味不明。

PCでFF14をやりたいと思うのなら,ネットで「FF14推奨」とか書いてある製品をみて少しは自分で調べたりしてみてください。自分でやりたいことなんでしょ。

書込番号:11841552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/08/31 17:33(1年以上前)

画質?
人によって感じ方は違うのではないかな。
色合いは調節できるから余り変わらないと思うけど・・・
ただ、FF14ならGTX460以上を推奨

書込番号:11841568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/31 18:31(1年以上前)

画質はどちらが上か、という観点からだと基本的には同じと思ってよろしいかと。

書込番号:11841770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/08/31 18:37(1年以上前)

変な質問ですいません。


どちらかが新しいか知りたかっただけです。


ネットで調べても8800があまりでてこなかったので…。

書込番号:11841792

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/31 18:56(1年以上前)

>変な質問ですいません。

確かに変だ。


>どちらかが新しいか知りたかっただけです。

新しさに画質が関係するの?


>ネットで調べても8800があまりでてこなかったので…。

あまりということは、出てきたんだよね。

書込番号:11841865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/08/31 19:08(1年以上前)

画質というかなんと言えばいいのでしょうか?


それすらわかりません…。

ネットで検索してでてきた結果では、どちらが性能がいいのかわかりませんでした。


PC初心者と最初に言うべきでした。すいません。


皆さんの書き込みをみるかぎりGTX480のほうが新しいみたいですね。


皆さん書き込みありがとうございました。

書込番号:11841900

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/31 19:21(1年以上前)

GeForce 8800 GTXは、発売当時8万円だった。
GeForce GTX 480は、それよりも安いが6万円でした。
どちらも生活がパソコンに染まっている人が買う物で、普通の人が買う製品じゃないです。

書込番号:11841953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/31 19:26(1年以上前)

今売られている物で比較するなら8800GTXはGTS250よりスコアは下ですね
8800系は今更新規で買う必要は無いですね

書込番号:11841962

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/31 19:28(1年以上前)

2006年発表の物と2010年発表の物のどちらが新しいか調べられない人にGTX480はお勧めできないなぁと正直思いました。

書込番号:11841976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/08/31 19:48(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。


グラボを買わなきゃいけない理由があるんです。


周りにPC詳しい人もいないしネットをみても専門用語が多過ぎて、ここまで理解するまでにも相当時間がかかりました。

かと言って店員さんに聞けば知識がなさすぎて嫌な顔されます。


そしてグラボを買う理由なんですが、FF14をプレイしたく最新ゲーム推奨PCを見つけたのですが、グラボは自分で選ぶタイプなのでGTX480とHD5870で比較していましたが、ネットで色々調べてたら8800の文字を見つけたので気になって調べていたとこだったのです。


混乱させるような文章で失礼しました。


ちなみにHD5870のほうがベンチスコア優勢なのは知っていますが、GTX480のほうが体感的に綺麗と感じたとの声が多かったのでGTXのことを調べていました。

書込番号:11842046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/31 19:51(1年以上前)

BTOで選択するにしてもGTX480は敷居が高いですね
半端な構成のBTOで選択だけできても後々苦労します
安心なBTO業者を選択しましょう

書込番号:11842057

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/31 20:06(1年以上前)

480しか選べないBTOを買う必要があるのかないのか。
460なら2万円前後。

書込番号:11842114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/08/31 20:23(1年以上前)

今現在PCがなくて新設で買おうと思います。


FF14でやや快適を目指そうと思います。


新作ゲーム推奨PCのスペックは

Windows7 HOMEPremium 32bit

インテルCorei5-650 プロセッサー

メモリ4GB

HDD500G

グラボをGTX480で考えてます。


とりあえず電源500wで足りないみたいなので700wに換えようと思います。


そのほか換えたほうがいいとこありますかね?


質問かわってすいません。

書込番号:11842201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/31 20:31(1年以上前)

http://www.g-tune.jp/ws_model/1008_Liquid/spec.html
参考に

書込番号:11842248

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/31 20:34(1年以上前)

換えるところを要請しても、元が480しか選べない不便な機種なんでしょ。
挙げてもそれはダメということになることが目に見えているのだから、選択肢を示すべきです。

480の方が高額だけど、460の方がゲーム向きです。
480は汎用情報処理を前提で設計されていて、それを元にゲーム向けに作り直したのが460です。
つまり、絶対的な性能は480の方が勝るものの、ゲームをする場合は480では価格だとか電気代だとかの効率が悪いということです。
知らないで480を選択しているかもしれないので指摘していますが、強制はしません。
景気刺激の為に高額商品を買ってください。

書込番号:11842268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/08/31 21:52(1年以上前)

グラボはGTX480じゃなくても付けれるみたいです。


グラボを自分で選択できるんですよ。


店員さんにFF14のベンチスコア表をこれでもかってくらい見せられ、480を進められましたが確かに高価ですね。


460をゲーム向けと言いましたが470はどうなんでしょう?


度々すいません。


書込番号:11842685

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/31 22:10(1年以上前)

>460をゲーム向けと言いましたが470はどうなんでしょう?

ゲーム向きかどうかは関係ないけど型番通り460より470のほうが性能がいい。
480のほうがもっと性能がいい。

書込番号:11842813

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/31 22:10(1年以上前)

>店員さんにFF14のベンチスコア表をこれでもかってくらい見せられ、480を進められましたが確かに高価ですね。

480の価格差を満足するほどのものが480にあるのか無いのか、それを考える必要があるでしょう。
ハードウェアの性能が高ければ高いほど際限なく満足度が高くなるという性質のゲームではないように思いますが、私はFF14を知らないので分かりません。



>460をゲーム向けと言いましたが470はどうなんでしょう?

470は480向けに製造した物の中で480としては売れない不良品を下位製品として安く発売した製品です。
470の中身は、ゲーム向けとして効率よく作り直された460ではなく、480そのものです。

書込番号:11842815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/08/31 22:20(1年以上前)

なるほど。解りやすい回答ありがとうございました!明日からFF14β版始まるみたいなので、さらに深く追求してみようと思います。

書込番号:11842899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/31 22:27(1年以上前)

発熱やエコも考えるとHD5870も検討を扱いやすいですよ
まぁ待てるなら様子を見た方がいいでしょうね
グラボは使ったことが無い人はミドル(並)でも十分と考えますが
ハイエンドクラスは使ってみるとやはり違います
ただコスパは下がります
BTOの欠点は何でも好きなパーツにカスタマイズできるわけじゃないので
特に電源は微妙です
高くつくけど良いパーツを選んでお店で組んでもらうのも手ですね

書込番号:11842953

ナイスクチコミ!0


Softeilさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/01 13:28(1年以上前)

がんこなオークさんが書き込みしたように、5870の1枚差しでの
FF14ベンチのスコアはHIGHで平均5000前後なので普通に動くはずです
(asusの5870 matrixなのでOC仕様ですがw)

まぁ、色々なGPU(RADEON系だけですけど)でベンチマークやってみましたが、
正直な所FF14のベンチだけで言えば2枚差とかしても殆ど効果が出ない為
(SLI、CFXの最適化がまだなのかな?)どれが良いとは皆さん言い難いと思いますよ。

ただまぁ、ある程度快適にやりたいのでしたら、最低限RADEON5870以上の性能は必要そうです。
参考程度に私のベンチマークスコアも載せて置きます。
PC構成は
CPU AMD phenom ii x6 1090t
CPUクーラー Corsair CWCH50-1
メモリ 1333 2Gx4
GPU ASUS MATRIX 5870 P
ASUS 5970リファレンス
マザー GIGABYTE 790FXTA-UD5
電源 オウルテック Xseries SS-750KM
↑の価格は大体30万位になりますね

値段から分かると思いますがFF14はかなり敷居が高いのであしからず・・・
長文失礼しましたm( __ __ )m

書込番号:11845517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/01 13:36(1年以上前)

グラボに対して、CPUが見劣りするような気がします
PCショップのBTOマシンを色々チェックされては、いかがですか?
FF14用推奨マシンもでてますよ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266&a=1
i7-870とGTX-470で13万円(モニタなし)です

書込番号:11845545

ナイスクチコミ!0


Softeilさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/01 13:48(1年以上前)

一点だけ記入忘れたので書き込みしておきますが、
FF11の経験からある程度余裕を持ったスペックじゃないと
アップデートとかでスペックの水準が上がった時に
泣きを見る事になるかもしれませんので、ギリギリじゃない方が良いと思いますよ。

書込番号:11845575

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/01 14:44(1年以上前)

ヒーターのようなGTX480を買う金あったら、X58マザーに安くなったi7-950、ビデオカードに1GB版のGTX460を選択、なんてあたりがいいかな、と。
CPUのコアは4コアあった方がいいしね。

書込番号:11845763

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/01 19:32(1年以上前)

miruku1111111111さん

>GTX480のほうが体感的に綺麗と感じたとの声が多かったのでGTXのことを調べていました。

関連スレを見ていればよくあるのですが、Geforceでの画像とRadeonでの画像の両方を
あげて比較しているものがあります。
ただ、それらには「捏造」されたものも多く混入しています。
(わざと描画品質のオプション設定を落としたものや、ゲーム内時間の別の時間帯の画像を
使用する等の手段で、多くはGeforce側がきれいに見えるようにされています)

コレを逆手に、Geforceの画像を「Radeonでの画像」、Radeonの画像を「Geforceでの画像」
と逆にタイトルをつけてアップして、Radeon側の画像がキタナイなどと叩かせておいて、
あとから「実は叩いてたほうがGeforceの画像ですよ」と言う人もいます。

基本的に「オプション設定を同じにして」その設定で「満足に動くスペック」をもつGPUで
あれば差はほとんどありません。

書込番号:11846644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/01 20:55(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。たくさんの書き込みがありビックリしました!


>ギリギリじゃないほうがいいと思います

とありますが、ギリギリじゃないスペックとは?


情報が少なくて申し訳ないのですが、ドスパラの推奨PCなどでCorei7でGTX470ってのがありますが、これはギリギリになりますか?

書込番号:11847034

ナイスクチコミ!0


Softeilさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/01 21:02(1年以上前)

GTX470を持ってないし、実際にやった事無いから
確実な事は言えないですけど、ベンチスコア4K以上出せれば
それなりにアップデート来ても大丈夫なのかな?

まぁ実際にOβ始まって動作状況の感想をネットで見てから
考えた方が良いと思いますよ。

書込番号:11847069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/01 22:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます。


そうですね!実際の声聞いてからのほうがいいですね。


今日からβ始まりなので情報収集が楽しみです。

書込番号:11847455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高温で青画面?

2007/04/07 20:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)

スレ主 Tenneさん
クチコミ投稿数:6件

この製品のOC版を購入しました。初心者としてOCには手を出さないようにしているのですが、OC版として売られているからには安全性も保障されているものと思い、選んで見ました。

他の構成は、以下の通りです。
CPU:Core2Duo E6600
マザボ:ASUS P5B
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ
HDD:Maxtor 7V300F0(300GB/S-ATA2 300/7200/16M) ×2台
電源:オウルテック M12 SS-700HM
ケース:CoolerMaster CENTURION 5

3Dベンチマークの結果は、3DMark06 Basic Edition (Build 1.1.0)で10100前後でした。

しかし、デフォルトの状態で3DMark06を走らせると、途中でフリーズし、Alt+Ctrl+Deleteを押すと以下のようなブルー画面が出てきます。

STOP:0x000000EA
nv4_disp
Beginning dump of physical memory

原因としては温度ではないかと思い、nTuneを使ってグラボのファンスピードを最速にしたところ、連続5回以上3DMark06を走らせても落ちることはなくなりました。

やはり安定性を求めるならば、ダウンクロックするか、今回のようにファンスピードを最速に設定してからゲーム等をするしかないのでしょうか?
それとも、ファンスピードの自動調節がなされない、という初期不良なのでしょうか?

ちなみに、グラボの排気口(PCIポートを1つ占有している)が触れると火傷するくらい熱くなっており、ファンスピードを最大にすると、熱風が吹き出て来ます。
ファンスピードを調節せずに3DMark06を走らせると、落ちる直前はファンスピードが自動で変わっている様子はなく、排気口からは風を感じることができませんでした。

書込番号:6206906

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2007/04/07 22:07(1年以上前)

ファンの回転数は自動で調節されると思いますけど
ファンは回っていますよね?
ドライバは最新にしていますか?

原因は明らかに廃熱だと思われます

書込番号:6207456

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenneさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/08 01:35(1年以上前)

youkenさん返答ありがとうございます。
ドライバは97.92で最新版を適応していると思われます。
OSはWindowsXP Pro. SP2 です。

先ほど、iGUARDという温度計付きファンコントローラにて、グラボの温度変化を調べて見ました。
温度センサーは、グラボの基盤とクーラーの間の隙間に差し込んでみました。

自動ファンコントロールで、通常時(3Dを使わない作業、ネットやワープロ等)で、50度前後、3DMark06測定時で、FAIRY FORESTの中ほどで、60度に達しフリーズ後、青画面。フリーズする前はポリゴンが壊れたかのような細かいノイズが走ってました。

ダイレクトファンコントロールでファン速度を最速にした場合は、通常時で45度前後、3DMark06測定時で、FAIRY FORESTが正常終了時に55度前後、ノイズはありませんでした。

グラボの電源は2口とも正常に繋がれているのを確認し、自動ファンコントロール時にファンはちゃんと回っているようです。

やはり、GPUの使用率に応じてファン速度が自動で変化していないのではないかと思われます。
nTuneでは、GPUの使用率に応じたファン速度の設定ができるようですが、これを再起動以降も保持しておくことはできないのでしょうか?

書込番号:6208363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/08 08:05(1年以上前)

うちじゃ70℃超えてもちゃんと動くよ。
別の問題じゃないかなあ?

97.94は?

書込番号:6208836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tenneさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/11 02:36(1年以上前)

ろーあいあすさん、返信ありがとうございます。

OSから再セットアップしてみました。
ドライバーのバージョンを97.94にアップしましたが、結果は変わらず、デフォルトのファン速度のままではノイズ→青画面でした。
GPU自体がグラボのどの位置にあるかわからなかったので、iGUARDの温度センサーは適当な場所に差し込んでいます。実際は60度以上の高温になっていると思われます。
ほかのソフトの影響はないか、もう少し調べて見ようと思います。

書込番号:6219345

ナイスクチコミ!0


naka_wiiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/27 21:12(1年以上前)

こんにちは、
私の場合、電圧の絡みで落ちてたみたいですね
電源ユニット(324W→600W)を交換したら落ちなくなりました。
ご参考までに

書込番号:9165665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信29

お気に入りに追加

標準

8800GTXで不具合?

2007/05/07 17:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
今回BTOパソコンを購入し、
【OS】:Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版(DSP)
【チップセット】:インテル(R) P965 Express チップセット【MSI】
【ケース】:タワー型ケース IW-C588 [BLACK]
【電源】:600W 電源搭載
【プロセッサ】:インテル(R)Core2Quad Q6600
(2.4GHz) /1066MHzFSB/L2 キャッシュ 8MB
【メインメモリ】:トランセンド製 DDR2 800 1GB×4 (計4GB) [
デュアルチャネル]
【グラフィックアクセラレータ】:GeForce 8800GTX 768MB【GALAXY】
【ハードディスクドライブ】:500GB 7200rpm Serial-ATAII

といった構成で作ってもらいました。(メモリの無駄遣いは今後解消予定です。汗)


そのPCで3DオンラインゲームのFantasy Earth ZERO
http://www.fezero.jp/
をプレイしていると、不定期に【画面が固まり、場合によっては画像が乱れ、強制終了やタスクマネージャーのコマンドを受け付けない状況に陥ってしまいます】
(必ず画面に異常が出てからフリーズのような状況になります)

知り合いの詳しい人にも聞いてみたのですが、グラボに問題がある可能性が高いとのことで、特に8800GTXの一部でFAN等に異常がある場合があるとのことでしたので、ケースを開けて通電させてみましたが、グラボのFANも普通に機能していたので、困っているところでした。
また、ドライバーの更新を公式HPからもし、入れ直してみたのですが、改善もされませんでした。

他のゲーム等は試してはいないのですが、通常で使っている場合(メッセンジャーやネットサーフィン等)ではそういった症状が出ないので、
やはり
@グラボに問題があるのか否か
A改善方法があればご教授をお願い
したくて投稿しました。
(nTune等で温度等がわかるようだったのですが、何度インストールしなおしても、エラーで落ちてしまっていて、途方にくれています。。それ以外の状況は問題なく確認できるのですが。)

そろそろ給料日なので、PCケースの買い替えやFAN等を入れようかなあ、なんて事も多少はできますので、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6311941

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/07 18:50(1年以上前)

ドライバのバージョンは?
最新は158.22だとおもったけど?

それとケースの側面開けて扇風機で直接送風
それで直るようならエアフローが問題
何とかすればいい

書込番号:6312134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/07 19:01(1年以上前)

お早いご返答有り難う御座います。
158.22のドライバーを入れましたのを昨日確認しました。
記入せずに申し訳御座いません。

扇風機でOKなのですかぁ。。。
試したいけれど、現状扇風機が一個もないんですよねえ;
どうにか方法探してみます。

エアフローを改善する方法としてどういったのが有効でしょうか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=204020099999900&jan_code=4560126465221
自分なりに探してビデオカード用のFANを見つけたのですが、こういったものが良いのでしょうか?
それともケース等を買い換える、もしくは他の物を(CPUFAN)などを使った方が宜しいのでしょうか?

重ねて質問で恐れ入りますがご教授頂ければと思います。

書込番号:6312166

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/07 19:04(1年以上前)

別にこういうのでも良いけど原因が熱暴走じゃなければ無駄になる
構わなければ良いんだけどね

エアフローにはいろいろ改良方法はあるからいろいろ試行錯誤が必要
ケースのサイドに吸気ファン付けるだけでもそれなりには変わる
他にもケーブルを極力排除とか
要は吸気と排気のバランスが大切

とにかく原因解明が先決
別PCに入れてみて(それぞれ別のPCで2〜3台以上で検証すべき)再現されるならカードが原因とみても問題ないかも

書込番号:6312177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/07 19:13(1年以上前)

ご返答有り難う御座います。
それをしたかったのですが、他にあるのはAGPのマザボのPCとノートPCだけなんですよねえ。。。
なので、ビデオカードを入れ替えて試すってことも出来ないのが現状でして…

BTO頼んだところに、お願い→クレームって形でお話するのも手なんでしょうかねぇ。

配線系列はかなりうまくまとまっていて、すごくすっきりしていましたので、エアフローはそんなに悪くないように見えました。
ケースも何時間やってもよく冷えていて、問題はなさそうでしたし。。。

他にグラボが原因かどうか試す方法なんて、あるのでしょうか。ねぇ。汗

書込番号:6312201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/05/07 19:15(1年以上前)

熱だけに話題が向いてますけど
4GBメモリ搭載による不具合の可能性ないですかねぇ??
2GBでの安定動作が無いものか切り分け確認されては?

書込番号:6312204

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/07 19:37(1年以上前)

 FAN 等に異常があるって、浮いてるとかかな?
 知り合いに確認してみましょう。

 ウチの FX5700 もヤタラ固まるんで、昨日ザルのクーラー付けてみたけど改善しませんでした。
 Birdeagleさん が言われる様に、どの PC に持っていっても固まりました。
 ベンチ完走しなければ、不良で持って行った方が良いかも。
 電源に問題が無い前提で。

書込番号:6312286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/07 19:42(1年以上前)

ご返答有り難う御座います。

>>Yone−g@♪さん
他の可能性の指摘有り難う御座います。
早速試してみます。

>>天元さん
FAN 等に異常があるって、いうのは機能してなかったり回ってない物があったそうなので、ケース開けて確認してみました。
ベンチは完走しました。軽く出来るFF11の物にしましたが。
Lowで試しましたが、スコアは12000弱くらいだったと思います。
なので、一応グラボ自体は機能してるのかなあ?っていう結論までは出ましたが、熱暴走の可能性は否めないという話の流れで、今回ご相談させて頂きました。

書込番号:6312303

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/07 19:48(1年以上前)

32Bitで4Gか・・・
正直無駄じゃね?w
実質3Gちょいしか認識しないんだし・・

たしかにメモリも疑っても良いかもしれませんね
Memtest86+かけてみたら?
メモリ一枚に付き最低5周(できれば7周くらい)
で、適当な組み合わせで2枚ずつにしてそれぞれ5周
最後に4枚セットにして5周

このくらい回せば問題ない

まぁ4枚挿して一晩回しても良いけどねw
それでエラーが出たらメモリが怪しい

書込番号:6312332

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/07 20:20(1年以上前)

 FF ベンチって、ほとんど CPU ベンチなんじゃ・・?
 3DMark05 or 06 をお試しあれ。

書込番号:6312445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/07 21:39(1年以上前)

恐れ入ります。

メモリの無駄遣いに関しては、今後64bitVistaや、Linuxをデュアルブートして贅沢に使ってみようかな、なんてことも思ってたりします。

現状で皆様から頂いたのをまとめると。。。

@3DMark5か6でベンチしてみる。
Aメモリの不具合がないかの確認

あと知り合いに言われたのは
@ギャラクシー製の8800GTXに温度センサーないのが仕様かをメーカーかショップに確認。また8800GTXのボードに6ピン電源、2箇所、別系統からつないでいるかの確認。
AnTuneかRivaTunerでGPUFAN回転数をMAXに、吹き出し口の熱風を確認。負荷時にヒート辛苦が大して熱くなければ辛苦の接触不良の可能性

といったことを指摘してもらったので、順番に少しずつ試そうかと思っております。

…激しくいっぱいやる事あるなあ(汗

ご協力有り難う御座います。
自宅に帰りましたら少しずつ確認し、また書き込んでいこうと思っております。
他にも何か可能性があればご指摘頂ければと思います。

書込番号:6312791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/08 00:32(1年以上前)

3DMark5のベンチ結果です。
グラボのチップは問題なく機能している、ようですかねえ。。。

http://service.futuremark.com/orb/resultanalyzer.jsp?projectType=12&XLID=0&UID=9159064

こういった結果が出ました。

次はメモリについて調べようと思います。

書込番号:6313761

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/08 01:58(1年以上前)

 ベンチが完走したんなら、とりあえず問題無いと思います。
 スコアも悪くない。

書込番号:6314038

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/08 04:31(1年以上前)

熱暴走だろうね
ケースとかイマイチ分からんけど・・
写真とか撮ってどこかにアップすれば具体的にどうすればいいかアドバイスもらえるかも
それとnTuneとかRivaを使ってファンをコントロールしてみて
100%にした状態で症状が起こらなければ確実にエアフローが問題

相当五月蠅くなるけどそこは我慢でw

書込番号:6314167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/08 13:40(1年以上前)

nTuneは文字化けし、エラーで必ず落ちるようになってしまいました。
他の口コミを探した結果、相性が悪いようなのでRivaを家に帰ったら入れようと思っています。

また、昨晩一日PCつけっぱにしておきましたが、特に問題等は発生していませんでした。メモリも問題ないようです。(青色エラーも出たことないので…)

現在のケースは
http://www.sycom.co.jp/custom/gt_case.htm
の一番上の物です。

個人的にサイドにアクリルパネルをつけれて、空冷に富んだ物が欲しいので、現在検討中です。。。

定番所だとナインハンドレット…
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061108a

気になるのはZERO
http://www.amo.co.jp/case/syousai/zero/zero.html

アポロも良いなあなんて。
http://www.amo.co.jp/case/syousai/apollo/apollo.html

AMOって会社が気になってます。
http://www.amo.co.jp/case/syousai/nemesis/nemesis.html


っと、話がそれました。
明日休みなので、内部の写真を撮ってUPしようと思っております。

そして、長時間使ってもグラボ周りがそこまで熱くないんですよねぇ・・・

書込番号:6314956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/09 05:31(1年以上前)

PCケース開けた中身です。
結構まとまってるような気がします。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~zeku/gms2/cbbs/file/DSC00441.JPG

如何でしょうか?

なにぶん、この構成で結構高温になりがち、とのことなので、近々PCケースを買って入れなおそうとは思ってましたが、結構うまくまとまってるので、このままでも良いのかなあなんて。

サイドにアクリルパネルを自分で付けたりってうまくできるんでしょうか?
可能ならFAN付きパネルなんかつけたいなあ、とも考えてはいますけど、逆に難しいですよね。。。

書込番号:6317422

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/09 08:03(1年以上前)

見れないよー

書込番号:6317532

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/09 08:03(1年以上前)

それとアイドル時はどのくらいでてるの?

書込番号:6317534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/09 14:18(1年以上前)

Rivaインスコしたのですが、使い方がよくわからず…汗。
nTuneは文字化けで、インスコし直しも聞きません。涙。

しかもUPした写真はアクセス制限とか出てましたね(汗

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/46415635_da4f/bc/PC%c6%e2%c9%f4.jpg?bc_zVQGBW.XTKUjQ

かなり重いですけれど、こちらならどうでしょうか。。。

SpeedFanなるものが機能してるようなのでそちらの結果です。

Fan1:1452rpm(1500前後)
Fan2:1784rpm(1800前後)

Temp1:30C
Temp2:30C
Temp3:100C(炎マークです。こういうのがある時、どこかの部品に異常があるとかなんとか?)

HD0:29C
Core0:29C
Core1:29C
Core2:24C
Core3:24C

起動したばかりですが、こんな感じです。
数時間つけっぱなしでも+3〜5前後のようです。

また、グラボ周りの部品は何時間経ってもそこまで熱くなりません。
他の方々の口コミ等を見ると60〜80Cくらいにはなってるようなのですが。。。
うぅん。。。

書込番号:6318148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/09 16:56(1年以上前)

ああ、また、えらー;;

http://f42.aaa.livedoor.jp/~zeku/pc1.JPG

これになります。はうう。FFFTPでUPる羽目に。。。あうあう。

書込番号:6318389

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/09 16:58(1年以上前)

コレもアクセス権エラーだよ
Yahooでサービスあるからそれにうpれば?

書込番号:6318393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/09 20:47(1年以上前)

ヤフーのも試して上のURLに組み込んだんですけど直リンはエラーだったようですね。。。
今気付きました。申し訳ない。

http://briefcase.yahoo.co.jp/zekur1

これならどうでしょうか。
ケーブル束は浮いていて、空気を遮断しないようになっています。

HDDスペースに収納したら、更に良いのかな?

書込番号:6318968

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/09 23:53(1年以上前)


みれますねww

吸気用使うファンが見あたらないけど?
排気は電源ファンと背面の12cmだよね?

このケースさ正面右側のHDDベイのしたにファン付けてみたら?
まぁ若干ムリがある設置になると思うけどね

でも、それだけでも吸気が良くなって違うはず
それとケース側面のちょうどグラボの横に当たる部分にファンを付けることができるようならそこにもファン増設

多分吸気と排気のバランスが取れてないだけだと思う

内部は俺のケースよりすっきりしてるw
俺のケースの中は見せられません。。。

それと関係ないかもしれないけど電源から出てるケーブル。
これCPUクーラーの横でまとめてるけどメモリとかCPUクーラーを圧迫するかもしれない
できれば電源と光学ドライブの間の何もない空間でまとめる方が良い
ってかグラボにも触れてない?w

書込番号:6319787

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/10 00:03(1年以上前)

 CPU 横の電源ケーブルは、わたしも気に成りましたが・・

>Temp3:100C
 これ本当ならマズイですよね。
 クーラーまともに付いてたら、こんな数字には成らない筈だが。。

書込番号:6319827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/10 03:26(1年以上前)

やっぱりケーブルはもっと別のところの方が良いですよね。。。
なんか出荷時からこんな感じでまとまってて、しかもこのままだと動かせないようになってるので…
今度暇を見てやってみようかと思います。
PC自作したことないんですけれど、PCケース変えようってことばかり考えちゃってるんですが、どうなんでしょう。。。パーツ交換とかは何かとやる機会があってそこそこやってはいますが。

それとOS再インストールし直して、NVIDIAのnTuneを入れました。
GPU温度は摂氏56Cくらいのようです。(通常起動時。とはいってもPCを結構付けっぱなしにはしてます)
華氏は131Fとか出てます…!?

またNBIDIAコンパネの中にある安全性テストの実行で、CPU・HDD・Memory・PCI-E bus・GPU等全てのテストをするものがあって、それには全てパスしました。(41種類コンプリートという結果でした)

なので、基本的には問題はないんでしょうかねぇ。。。

また基本的に設定は
画像解像度:1280x1024(一番大きいもの)
スクリーンリフレッシュレート:60ヘルツ(他には75ヘルツ)
カラー品質:最高(32bit)
システムパフォーマンス:高品質(他にパフォーマンスを高める・パフォーマンス・クォリティとあります)
アンチエイリアシング設定:特に指定なし(選択はオフ・2x・2xQ・4xの4種類あります)
異法性フィルタリング:特に指定なし(オフ・2x・4x・8x・16x)

というのがあるのですけれど、何か変更するとよさげなものとかあるんでしょうか。。。ご存知でしたら教えて頂きたいです。。

書込番号:6320231

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/10 09:05(1年以上前)

他のゲーム試してみたら?
MMOでもなんでもいいから適当に・・
DEMOでもいいと思う

それで不具合が無ければゲーム側の問題になる

書込番号:6320481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/12 00:17(1年以上前)

そうですね・・・
丁度いい機会なので、ちょっと別のゲームでも試してみようと思います。
ただ、心なしか、クリーンインストールで多少改善されたかも?です。

皆さんどうも、有り難う御座います。

引き続きよりよい環境を求めて試行錯誤しようと思っております。

書込番号:6325758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/12 10:40(1年以上前)

昨晩寝落ちしてしまって、ずっとそのゲームを付けっ放しにしてました。(電気消費量が;w;)
その結果問題なかったので、解消できたのかなあ?なんて思います。
有り難う御座いました。

書込番号:6326724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/05/13 03:34(1年以上前)

・・・駄目でした(Tへヽ)(/へT) シクシク..

自分なりに調べたところ、SpeedFanのTemp3はチップセット付近の温度で良いようです。

明らかなエアフローの不具合、もしくはマザーボードの不具合のようなので、購入先に問い合わせメールを出しました。

グラボの不具合ではなかったようです。お騒がせしました。

書込番号:6329775

ナイスクチコミ!0


JPNSさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/21 00:10(1年以上前)

こんにちは ぜくろぅさん!
 その後どうなりましたか・?

自分も同じ症状になってます><
自分のはASUSです。

書込番号:7423464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)」のクチコミ掲示板に
GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)を新規書き込みGALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)
GALAXY

GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月 9日

GALAXY GeForce 8800GTX (PCIExp 768MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング