GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月14日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
こんばんわ!
2ヶ月まえから7900GSと8600GTのどっちにするか迷いに迷ったあげく、このいかにも冷却効果の良さそうなビデオクーラーと当分XPを使うという理由で最終的にこれに決めました。
6月10日に到着、早速取り付け・・・・・・
結果、購入して大正解でした。私のPCの構成ですが
CPU :C2D6300
メモリ :Castor LoDDR2-1G-667 R1 (PC2-5300-1GB)×2
マザー :DG965WHMKR(INTEL)
グラボ :これ
ドライブ:AD−7170A(NEC)
HDD :HDT25025VLA380(日立250G)
電源 :Power Panther Victory SKP-520PC/V
ケース :ENERMAX CA3030
OS :WIN XPHOME SP2
かなりオーバークロックしてある製品なので使ってみるまで発熱が
心配でしたが、今の時点でアイドリング 42度 ベンチテストやゲームなどで負荷をかけた後 45度
今日は天気が良くてかなり部屋の中が暑いのですが、2〜3日前に涼しかったときは、アイドリング 37度 ベンチテストやゲームなどで負荷をかけた後 40度 とかなり冷却性能が良いみたいです。ファンもかなり静かで大満足です。
ちなみに、ベンチマークの結果ですが、
3DMARK5 9320
3DMARK6 5131
という結果でした。昨年の11月に初めて自作して今回初めてグラボを購入したためベンチの結果は良いのか悪いのかよくわかりませんがおすすめの製品だと思います。
0点
ヒロメタルさんのGPU温度羨ましいです・・
自分も当モデル購入しましたが、室温27℃ぐらいの状況で
アイドル50℃前後 ベンチ後55~58℃ぐらいです 。゚(゚´Д`゚)゚。
ケースはP-180でエアフローはきちんと管理した状況でこれなんで・・
書込番号:6445633
0点
初めまして。私も先日7600GS-Zからの買い替えでこのボードを購入しました。
特に7600GS-Zには不満はなかったのですが、つい物欲に負けて…。
性能的には満足しています。ちなみに3DMark06は
7600GS−Z 4210 (1440×900)(600×1600のOC)
7900GS−SPH 5320 (1440×900)
まだOCは購入したばかりなので試してはいません。
それにしても温度が低いですね。
私の構成で室温27度でアイドル49度、ベンチ後55度です。
羨ましいです。
私の購入したボードにはメモリにヒートシンクがついていないのですが、
そのせいかな?
今、ZALMANのVGA用メモリヒートシンクを発注しているので
取付けてみようと思います。
書込番号:6450609
0点
こんばんわ!
ゴキジェット777さん orientさん 書き込みありがとうございます。書き込みからかなり日にちが経ってしまいましたが・・・・
GPUの温度の計測の仕方に間違いがあったので、再度計測しましたので、レポートします。2〜3日前のかなり暑い日に計測しました(笑)
夕方 17:30
室温30℃ アイドリング44℃ 高負荷時52℃
20:30
室温28℃ アイドリング42℃ 高負荷時50℃
22:30
室温26℃ アイドリング40℃ 高負荷時48℃
という結果でした。夏以外は負荷をかけても50℃以上にならないのではないかなという感じです。実際クーラーのヒートシンクをさわってみても、ほとんど熱くない状態でした。お二人のGPUの温度と差があるのが気になりますが・・・
お二人とも温度の計測はFORCE WAREですよね?
>ゴキジェットさん
私はケースはオーソドックスな物を使っています。
http://www.coolergiant.co.jp/ca3030top/ca3030top.html これです。 前面と後面に12cmファンを1個ずつと、ケースの側面の
カバーにCPU用のパッシブダクトと拡張ボード用の通気口がついています。
このグラボかなり側面のほうに熱を放熱しているみたいなので、側面のカバーに通気口があったほうがいいかもしれないですね・・・
ケースの側面のカバーをはずした場合GPUの温度はどれ位になりますか?
>orientさん
私のボードのメモリーにもヒートシンクが付いてませんでした(爆) なんか損した気分になりました・・・・(笑)
その後ZALMANのVGA用メモリーヒートシンクは取り付けされましたでしょうか? よかったらレポートよろしくお願いいたします。
書込番号:6500749
0点
ヒロメタルさん
こんにちは。
ZALMANのVGA用メモリーヒートシンクの取付け終了しました。
上記の商品は8個入りなんですが、4個は背が高いため取り付けできずに、結局2セット購入して背の低いほうを取付けました。
しかし、FANの下にある2個のメモリーにはFANの台座(?)が邪魔をしてて取り付けできませんでした(涙)
取付け後の温度ですが、変わりません。
室温 28度 GPU温度 53度(EVEREST読み)
まぁ、メモリーを冷やす為なのでGPU温度までは変わらないとは思ってましたが(笑)
私のケースはCoolerMaster Centurion534で
フロント 12cmFANを2個(吸気)
サイド 12cmFAN(吸気)・8cmFAN(排気)
リア 12cmFAN(排気)
とFANだらけで、GPU温度以外は低いのですが…。
ただ、不思議なんですが3DMARK06計測後に表示されるGPUのコアクロックが、一切OCはしていないのに621と表示されます。標準は600ですよね?謎です(汗)
なんせ5月に初めて組んだ自作PCなんでよくわかりません。
これから暑くなるんでこれ以上温度が上がるとGPUのFAN交換も考えようかなと思ってます。
書込番号:6503348
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





