GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2007年 5月14日 登録

GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 7900 GS バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR3/256MB GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のオークション

GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)GALAXY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月14日

  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)を新規書き込みGALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者です><;

2007/10/02 19:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

PC初心者なのですが、6600GTから7900GSに乗り換えたのですが、
ゲームをするとなぜかフリーズしてしまいます>< 
上の書き込みに大航海時代on-lineが完走したらだいじょぶってかいてありますが、完走すらできませんでした;; スコア325でフリーズ><                        普通に(ゲーム以外)ネットしてても別に問題はないのですが・・・・
ドライバやdirectXも最新の物にしてます。(BIOSも)
上の書き込みも大体試してみたのですが、異常はみあたりませんでした。
6600GTに代えたら別にフリーズするってことはないんですが、やっぱこれって不良品なのでしょうか?
CPU:AMD3200+
MEMORY:DDR2 512×3
GPU:7900gs
OSの再インストール以外で何か解決出切る情報おまちしております><;
よろしくおねがいいたします!

書込番号:6823838

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/02 19:03(1年以上前)

ケースのサイドカバー開けて扇風機で風送りながら試してみては?
それで問題なければエアフローが悪いだけ

書込番号:6823850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/02 21:46(1年以上前)

Birdeagleさん書き込みありがとうございました!
でも、扇風機をあててもまたフリーズが><:
何が原因なんでしょうか>< 

書込番号:6824503

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/02 22:06(1年以上前)

最新ドライバってことはForceWare163.71ですかね?
もしそうでなければ、更新か過去のバージョンまたは、ビデオカード付属ドライバを使ってみては?
ほかのベンチマークソフトとかは完走するんですか?

書込番号:6824632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/02 22:16(1年以上前)

is430さん書き込みありがとうございます!
最初に付いてたドライバも試してみたのですが、まったくだめでした;;
ベンチマークはFFベンチとかも試したんですが、完走する時は完走するんですが・・・・気まぐれってやつですね;;

書込番号:6824684

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/02 22:32(1年以上前)

不良品の可能性が結構ありそうな気配ですね。
保証がまだあれば、交換してもらって試した方が良さそうな気がします。

書込番号:6824795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/03 15:40(1年以上前)

コレ、もしかしてOCモデル???
7900GSのデフォルトのクロック(いくらだっけ?)に変えてみる、とか。
nTuneがいるけど。

書込番号:6826978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/22 06:48(1年以上前)

製品は違いますがAGPの7900GSD3ですが同じような症状が出ていまして、購入店に問い合わせた所OC版はノーマルクロックにBIOSを書き換えて見て下さいとの事でBIOSデータ貰って書き換えた所まったく出なくなりましたよ普通に3Dゲーム走りますよ!OCモデルの意味無いやん?

書込番号:7277915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイが出来ません。。

2007/11/05 00:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

スレ主 釈迦1978さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
本製品を購入しました。
デュアルディスプレイ(水平スパン)を構築したいのですが、
どうしてもうまくいきません。
@SONY SDM-HS73P Acorega CG-L19WDGB
上記2つのディスプレイを使用中です。

@の接続方法 DVI→D-sub15
Aの接続方法 HDMI→DVI→D-sub15

@は表示され、AはWindows上で認識はしているのですが、
信号が届いてないみたいな感じです。。。
マウスは@からAへ移動しているみたいなのですが。。

どなたか構築方法をご教授頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6944777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/11/05 12:41(1年以上前)

2の接続ですがHDMI端子をDVIに変換してからさらにD-subに変換しているのでしょうか?
だとしたらデジタル信号を変換アダプタではアナログ変換できないので表示しませんよ。
どちらかのモニタにDVI端子があればそちらに繋げてください。

書込番号:6946010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイ

2007/09/20 17:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

スレ主 yukisimaさん
クチコミ投稿数:3件

今度このビデオカードを買おうかと思うんですが
スペックを見るとDVIが1系統になってますよね?
DVIx2やDVIx1+D-subx1のような感じでデュアルディスプレイにするのは不可能なんでしょうか?

書込番号:6777876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/09/20 18:12(1年以上前)

メーカーサイト見ただけですが、DVIの他にHDMIがあるのでHDMIを活用すればデュアルで使用できるのではないですか?

書込番号:6777904

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukisimaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 18:54(1年以上前)

自分はDVI端子が付いているディスプレイしか持っていないので
HDMI端子では無理かなと思った次第です>口耳の学さん

でもちょっと調べてみたらHDMI→DVI-Dのような変換ケーブルがあるみたいなので
それを使えば大丈夫なのでしょうか?

書込番号:6778028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/20 21:22(1年以上前)

>でもちょっと調べてみたらHDMI→DVI-Dのような変換ケーブルがあるみたいなので
>それを使えば大丈夫なのでしょうか?

それで大丈夫です。
ですが、HDMIを使う予定がないのであれば、最初からDVIが2系統のものを選ぶのも
アリかもしれません。わざわざ変換ケーブルを買う必要もないですからね。

まぁ、この大きな社外ファンは魅力ですが・・・

書込番号:6778523

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukisimaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 22:11(1年以上前)

>それで大丈夫です。
ありがとうございます
変換アダプタだとなにか不具合が出るのかなと思いましたけど
それならそもそもそんなケーブルとかを売らないですよね

>ですが、HDMIを使う予定がないのであれば、最初からDVIが2系統のものを選ぶのも
>アリかもしれません。わざわざ変換ケーブルを買う必要もないですからね。
たしかにそうですね…
それで一応GeForce 7900 GS SUPER PCIEのほうも検討してみたのですが
熱が結構すごいということで、やはりGeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMIのほうにしたいと思います
みなさんありがとうございました

書込番号:6778783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンとチップとの間

2007/09/05 16:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:14件

購入して2〜3ヶ月してPCを掃除しようとしたところビデオカードのチップとファンの間に隙間(3mm・グリスが見える)がありました・・・これで普通なのでしょうか?
温度は高温になっていないのですが・・・。

書込番号:6719063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/05 17:58(1年以上前)

ファンですよね?ヒートシンクじゃなくて、ファンなら隙間あって当たり前じゃないかな?

書込番号:6719227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/09/05 23:44(1年以上前)

チップ>>ヒートシンク>>ファンと繋がっているから、チップとファンはある意味離れていて当たり前ですが…
この場合、グリスが見えるということならば、離れているのは「チップとヒートシンク」だと理解したほうが良さそうですね。(ヒートシンクとファンを1つと考えられているのでしょうか…)

前置きが長くなりましたが、その状態はマズイと思います。
チップとヒートシンクが離れていると、その分熱が逃げにくくなりますから。
昔、初代GeForce256で初めて自作したとき、コレでビデオカードは約1年後にやられました。
壊れた後で、密着していなかったことに気が付いたのですが、後の祭りで…

初期不良が効く期間であれば、自分なら店頭で交換を交渉します。
それがダメなら、商品から判断して購入後1年以内と思いますので、メーカーに連絡して1年保証での修理依頼を交渉します。
それもムリなら…自分でヒートシンクを外して、もう一度正しく付け直しますかね…

書込番号:6720680

ナイスクチコミ!1


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/09/05 23:55(1年以上前)


>ビデオカードのチップとファンの間に隙間(3mm・グリスが見える)がありました・・・これで普通なのでしょうか?

通常GPUチップ上のコアの高さは2〜3mm程度ありますので普通かと思いますよ。
http://www.4gamer.net/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml

グリスについては、GPUコア上部に添付したものが多少はみ出しているだけではないでしょうか。

書込番号:6720737

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/09/06 00:15(1年以上前)

すべての方向から見てヒートシンクと基盤との隙間が同じ
ということなら、カロ爺さんの仰られている理由からでしょう。
負荷時に異常な温度上昇がないなら、
心配しなくても良いかと思います。

書込番号:6720820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/09/07 13:43(1年以上前)

質問に誤りがあり、申し訳ないです・・・。
ヒートシンクとチップの間でした。
他のビデオカードも見ましたら、やはりグリスが見えるほど隙間がありました。
一度メーカ(代理店)に問い合わせてみます。
皆様お答え有難うございます。
参考になりました。


書込番号:6726330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信44

お気に入りに追加

標準

グラボ再購入・・・オススメは

2007/07/26 23:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
シルクロードオンライン(MMORPG)をプレイしており、今年のGWあたりに玄人志向の7600GTを購入、プレイしておりました。
しかし酷使したせいか、人が多くない場所でも画面が固まったり突如落ちます。

今回EU導入とともに些少重くなったとも言われているので、その点も不安ではあります。
グラボとメモリのどちらかを再購入を考えています。ビデオカードで、お薦めのものがありましたらご教授ください。

画質はそれほど求めていません。上を見ればきりがないので。
PC組み立て等に関しては初心者同然ですが、調べられる限りは調べたいと思っています^^

こちらに書き込みが不適当でしたら申し訳ありません。


書込番号:6580158

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/26 23:35(1年以上前)

ただの熱暴走じゃないの?
そんな重くはないゲームだしね

書込番号:6580245

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/26 23:45(1年以上前)

 ケースオープン&扇風機で、ベンチ測ってみたら良いよ。

書込番号:6580294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2007/07/27 00:19(1年以上前)

推奨環境でも、GeForce4 Ti以上ってあるから、7600GTで必要十分でしょう。
後は他の環境が分からないけど、メモリ容量、HDDの空き容量等の確認を ↓

http://www.silkonline.jp/preparation/spec.asp


【熱暴走の原因の8割はホ・コ・リ】

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20070721/spop5.html

書込番号:6580425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2007/07/27 14:12(1年以上前)

ドライバーは更新してますか?

オンラインゲームは常に更新されてますので、古いドライバーではある日突然バグが出る事がありますよ。

使いこなせないなら、買い換えても同じです。

書込番号:6581703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/28 10:54(1年以上前)

メモリの購入も視野に入れているようですが、いまのメモリ搭載量はいかほどで?

書込番号:6584569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/29 16:38(1年以上前)

レスありがとうございます。


>Birdeagleさん
熱と今回のアップデートで重くなったせいかと思います。メモリとグラボどちらも買うべきでしょうか・・・。
>iROMさん
探してきたCrystalMark09でベンチ測ってみたものの・・実は見方がよくわかりません。
>Funiculi Funiculaさん
環境は満たしています。たまにケースをあけて綿棒などで埃取り除いています・・・。
>ムアディブさん
ドライバはnvidiaの公式にいって更新しましたが改善されません。ときどき落ちた後、デスクトップがグラボが無効になったかのような粗雑な画面になります。
>たかおうさん
メモリはバルクメモリを512×2で搭載しています。

書込番号:6588657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/29 19:22(1年以上前)

原因はバルクメモリを512×2じゃないか?
それと、システム構成全体を書いてもらわんと推測の域を出ない。
答える方もエスパーじゃないんだからさ…。


>しかし酷使したせいか、人が多くない場所でも画面が固まったり突如落ちます。

ビデオカードのオーバクロックはしてないよね?

書込番号:6589168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/29 19:45(1年以上前)

申し訳ありませんでした。

構成:バルクメモリ PC2-4300-512M ×2
   CPU PenD-925(30.G)-LGA775
   マザー ECS-945GZT-M(1.0)
   HD HDS721616PLA380/72R/8M
   ケース Z611/BLK+SV/3.6G/SYS/ROHS
   電源 ACBEL/350W-API5PC17-B/K/ROHS
   ファンXI5-9JDSA-99-GP
   他省略

本当、申し訳ありません><他お気づきの点がありましたらご教授願います><

ビデオカードはショップでつけてもらって、そのままです。

書込番号:6589226

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/29 19:53(1年以上前)

Memtest86+は当然だけど回したよね?

書込番号:6589253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/29 20:29(1年以上前)

ショップ=パソコン工房かな?
(まぁアロシステム系だろうな)


>ファンXI5-9JDSA-99-GP

CPUクーラーだろうけど、ちとショボくない?
パソコン工房とかで扱っている「Z611」ってケースと併せて考えると、今時期は熱暴走しても不思議は無いな。
π焼きしながら、コア温度を測定した方がいいな。
それと、Birdeagleさんの言うようにMemtest86+も必然。

怪しい部分から虱潰しにやらないと原因究明は出来ない。

書込番号:6589377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/11 05:35(1年以上前)

レス大変おそくなり申し訳ございません。
半月ほどケースOPENクーラー&扇風機併用で熱を逃しつつ使用していましたが、落ちるときは頻繁に落ちます。と、いうより切断されるか画面がフリーズします。画面フリーズ>Win+D>クライアントバークリック>表示されない(音声と操作は正常)>強制的にタスクから終了>再起動>エラーメッセージ(文字化け、アプリケーション初期化失敗等々+たまに画面粗雑に)

温度測定は方法が不明により方法がわからず・・結局ショップに送ったところ、ショップ回答によるとメモリーテストはエラー発見はなかったとのこと。Windouwsの再インストール、マザーボードの予防交換をしてもらって我が家にもどってきましたが、戻ってきた日から早速症状がでます。回線は光ですし、グラボ交換かメモリ交換を考える次第です。

書込番号:6629671

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/11 05:51(1年以上前)

チップセットorCPUの熱暴走に一票
X-Fi入れてるならそれの熱暴走ってことも考えられるけどね(多分入れてないだろうけど)

書込番号:6629685

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/08/11 08:27(1年以上前)

 みんな早起きだね・・
 ショップに送って原因特定出来ないんなら、ハード原因じゃ無い気もするけど。
 DirectX のパッチを当てるくらいかな。
 グラボ換えるなら、こんどは RADEON にしてみたら?
 X1950pro あたり。

書込番号:6629839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/08/12 14:53(1年以上前)

>Birdeagleさん
レスありがとうございますm__m
以前熱でPCがいかれたときと様子が違うので・・熱暴走だったらもう少し動作が遅くなるかな、と思いつつ(ラグはないので)、できるだけ冷やしてプレイしようと思います。

>iROMさん
DirectXは9.0cなのですが、HPいってダウンロードしてみます。
RADEONのグラボも考えてみます。
公式にある動作確認済以外のグラボになりますね。そのあたりはどうなんでしょうか。

>phantomcatさん
メモリーは見たらApaccrでした。メモリー1G搭載、FREEメモリ241MB。

質問が多くて申し訳ありません。

書込番号:6634008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/12 16:01(1年以上前)

こんにちは、☆初心者★さん。

>CPU PenD-925(30.G)-LGA775
>玄人志向の7600GT
>電源 ACBEL/350W-API5PC17-B/K/ROHS

一つの可能性として、電源の出力不足が疑われると思います。
電源の側面に、電源の性能を書いてある表のような物が有ると思います。そこを確認してみて下さい。
多分、これではないと思いますが、ページのちょうど真ん中辺りの表の内容をお願いします。
http://terasan.info/dengen/no071/index.html

ご参考までに

書込番号:6634133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2007/08/13 10:47(1年以上前)

アップデートしたてなら、ソフトのバグを一番に疑うんだけど、ソフト自体は安定してるんですか?

「重い状況で落ちる」なんてバグは良くありますよ。

>切断されるか画面がフリーズします。

切断が先なら、多分ネットワークかサーバー。切断される人多数ならサーバー、自分だけならまず疑うべきはネットワーク。

ただし、動作が非常に重くなってから切れるなら、重くなってる事に主因がありそうですね。

フリーズと書いてるが、強制終了時に「応答なし」になってないなら、極端に重くなってるだけじゃないかと思うけど。

あと、サウンド関係とかドライバーはどうなってますかね? 重い状況で落ちる原因でよくあるのはサウンド関係だったりします。(そもそも落ちてるように見えないけど)

>回線は光ですし、グラボ交換かメモリ交換を考える次第です。

光だから万全と言うわけじゃないです。良くなるのは局舎と自宅の間だけ。

書込番号:6636587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/14 02:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

>素人の浅はかささん
えっとラベルでしょうか。電源出力を調べるにはどのあたりをみればいいのでしょうか。

>ムアディブさん
ソフト自体の安定性は低いとおもいますが、最近落ちる頻度が高くなってきて(1時間に一度は落ちる。今日などは10分間隔)、これは全体の問題でなくてこちらの問題だとおもいます。全体ではPCスペックが足りないせいか、MAPが広くなって人が増え、重くなったとはよくききますが。
ネットワークの切断(サーバーとの接続が終了しました、とでる)もありますが、それで落ちるより画面がかたまることが多く、ここ一週間ほどはゲーム内のみならず、PCごと無反応になるのもでてきました。
重いかどうかですが、時々動作が遅くなったりキャラ停止→動く、などということがあったあとに画面フリーズ、というのもあります。こちらはグラフィックがおもいせいかとおもいますが、人数が多くグラフィック多用時にラグが起こる、固まるほかに、なにもないところ(たんに歩いている、走っている)でかたまることも多いです。

画面フリーズ>Win+D>クライアントバークリック>表示されない(音声と操作は正常)>強制的にタスクから終了>再起動>エラーメッセージ(文字化け、アプリケーション初期化失敗等々+たまに画面粗雑に)

フリーズ時には操作は正常なようです。画面とまれに音声のみ。
強制終了時はプログラム無反応です。応答していません、終了してもいいですか?、とでます。
サウンドを消していても落ちますし、ゲームプレイ中にPCごといきなり再起動かかったことも一度あります。

極力グラフィックが重いところや人の多いところは避けていますが、改善しません。
PC二台をネットにつないでいますが、もうひとつのPCは異常なくネットワークに接続できています。

書込番号:6639202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/14 02:29(1年以上前)

温度測定ソフト。
「EVEREST Ultimate Edition(体験版)」
「Core Temp」
この2つを使って測定してみよう。
CPUやマザーの温度が分からん事には原因が特定できん。

書込番号:6639238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/14 02:52(1年以上前)

速度測定結果
gooスピードテスト 18.98Mbps

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
------------------------------------------------------------
下り回線
 速度:18.70Mbps (2.337MByte/sec) 測定品質:99.3
-------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22301.638kbps(22.301Mbps) 2787.01kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22116.682kbps(22.116Mbps) 2764.37kB/sec
推定転送速度: 22301.638kbps(22.301Mbps) 2787.01kB/sec

ばらつきがある・・・。

書込番号:6639266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/14 02:54(1年以上前)

書き込みが前後しました。
やってみます。

書込番号:6639267

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新規購入にあたって

2007/07/21 00:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:6件

はじめまして

ネットゲームをしているのですが画像処理が重いので、ビデオカードを新しいものに買い換えようかと思っています。周りに詳しい人がいなくて、クチコミで聞いてみたらと言われ、思い切って書き込みました。素人でも交換できるものか?そもそも取り付けられるのか?教えてください。

使用しているPCは、平成17年11月購入のNECのValueOne G(タイプMT)型番PC-GV28STZG1で、今はGeForce6600GTが入ってます。

書込番号:6558490

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/21 00:40(1年以上前)

このグラボって2スロット仕様では?
隣に空きスロットがあれば問題ないけどそうじゃなければ無理

簡単かどうかは俺なら簡単といえる
でも他人にも簡単といえるかと聞かれたら知らんとしかいえないw
技量なんて分かりませんしw

それと廃熱の面でも不利になるのは間違いないでしょうね

書込番号:6558576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/21 00:53(1年以上前)

早速のアドバイス
ありがとうございました。

まずは、そーっと開けて、
スロットに空きがあるか
見てみることにします。

書込番号:6558629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/07/21 08:00(1年以上前)

6600GTで重いなら、ネット回線、PCの設定を見直しみれば
それとメモリは足りてる、ゲーム以外でも重いなら一度リカバリーしてみれば。

書込番号:6559193

ナイスクチコミ!0


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/21 08:12(1年以上前)

することは基本的に

前のグラボ抜く→新しいグラボ挿す→ドライバ入れる

だけですので、作業としては簡単(オンボード使ってたなら抜く必要も無し)。
でも、相性問題やドライバインストール時の問題等、トラブルが起こる要素はあるので、はっきり簡単ですとは言い切れない。

まぁそこまで深刻なトラブルにはならないとは思いますが、対処に不安があるなら人にやってもらうなりした方がいいとは思いますね。個人的にはグラボでトラブったことはありませんが…

書込番号:6559203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/21 08:51(1年以上前)

ありがとうございました。

PCの中、初めてのぞいてみました。
空きスロットもあったので、そこはクリアかと。

あと、ネットの環境をよくしたら
思いのほか、動作がスムーズになったので
次はビデオカードだ!!とちょい調子にのってます。

メモリは1GBあって、スロットに空きがないので、
今回はこちらに挑戦しようかと思います。

トラブったらまた書き込みしますので
助けてくださいね。

書込番号:6559282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/21 21:24(1年以上前)

話まとまった後の用ですが、気になったので書き込んでおきますね。

スレ主さんのPCのスペック見たましたが、電源300W程度では、ないですか。幸いスレ主さんPCの中を見ることができるようなので、電源ユニットの定格出力、12V出力が何Aか確認ください。
300Wでも起動はするかもしれませんが、長時間負荷がかかったりすると怪しいですね。それに、電源の寿命も短くなりそう。もし、300Wなら少し無理させ過ぎのような気がします。

それと、バリューワンはある程度は拡張もできるパソコンと認識してますが、ハイエンドクラスのグラボはそれなりに発熱もします。グラボには静音ファンがついてますが、エアーフローが悪いとケース内の温度があがり、ケースファンとか、電源ユニットのファンの回転数が上がり五月蝿くなるかもしれません。当方はバリューワンをさわったことはありませんのでエアーフローが良いのか悪いのかはよくわかりませんが、同じ2スロット占用するグラボを使うならば、熱を直接ケース外に出すタイプのファンのグラボをお勧めします。

書込番号:6561500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/22 09:02(1年以上前)

でおちんさん ありがとうございます。

PCの中をあらためて確認しました。
7A書いてあるけど、これでしょうか?
他に350Wと書いてあるので、そうであることを祈ります。
台湾製で数字を書き出しただけです。

あと熱対策は、ファンがつくだろう方角が、風の通り道ではないので何か手を打たないといけなそうです。全く考えてなかったので、そんな商品あるのか、ネットで探してみます。

ちなみに空きスロットは、PCI Express×1とPCI×2です。
前者で2スロット必要ということなら、いずれにせよ取り付けできないのですよね?

書込番号:6563274

ナイスクチコミ!0


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/22 11:04(1年以上前)

>ちなみに空きスロットは、PCI Express×1とPCI×2です。
>前者で2スロット必要ということなら、いずれにせよ取り付けできないのですよね?

恐らく、ここで言う「2スロットのボードである」とは、PCI-Expressを1スロットと、その隣のスロット両方を占有する(簡単に言うとボードの厚みが通常の2倍)って事だと思います。電源、排熱に問題がないとすれば、赤っ恥の初心者さんのパソコンにも取り付け可能だと思いますよ。

けど個人的には350Wで7900は怖いかなぁ?CPUはPen4のようだし、ギリギリの線かもしれません。

書込番号:6563571

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/22 11:19(1年以上前)

7Aって、、、
なんの数値???w
+12Vの数値ですよ?
7Aなんかじゃとてもじゃないけど動作しません

それとスロットですが一個はPCI-Express×16が必須ですが隣に空間があればもう一個のスロットは何でもいい
要するにファンのスペースがあればいいってだけ
できればPCI-Express×16をあわせて3スロットほしいけどね

書込番号:6563627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/23 00:07(1年以上前)

みなさん 色々とありがとうございました。

電源のこととか色々と不安だったので、結局GeForce7600GTにしました。
あとはうまく組み立てられるか。。。
またご報告しますね。

書込番号:6566351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/23 12:36(1年以上前)

赤っ恥の初心者さん こんにちは

すでに7600GTに決まった後のようなのですが、参考までにお聞きしたいんですが、実際プレイされていたゲームは何だったんでしょうか。ペンティアム4 2.8Gに6600GTなら、設定を下げればある程度のゲームならプレイ可能なような気がしてます。私より先のレスでラストムーンさんが返事されている内容についてどうだったんでしょうか。メモリの容量、512Mの1枚刺しなんてことがあるようでしたら、グラボの前にまずはメモリの増設をってことになってしまいます。
いつも話がまとまった後のレスで申し訳ありません。

書込番号:6567567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/18 09:20(1年以上前)

報告が遅れてすみませんでした。
先日ようやく7600GTを実装しました。

作業は今あるグラフィックカードを抜いて、購入したものを挿し直すだけで、何も案ずることはありませんでした(私のようにここで躊躇っている人がいたら、心配無用です)。

で、実装した感想はというと
FFXIをプレイしているのですが、6600GT→7600GTに変えただけで、こんなに画面が軽くなるんだと驚くばかりです。デュナミスのように重たい場所でも高い解像度で遊べますし、何よりも画像処理が追いつかず落ちてしまう心配がなくなりました。ちなみにベンチマークはHiモードで5000オーバー、以前より1000以上早くなってます。

購入してよかったとコストパフォーマンスの高さに大満足しています。しばらく本体を買い換えずに済みそうです。(ここ7900GSで書き込むのもなんですが)6600GTを使っている人がいたら7600GTへの切替は買いですよ。

書込番号:6652410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)を新規書き込みGALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)
GALAXY

GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月14日

GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング