GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月31日
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 18 | 2008年10月24日 18:58 | |
| 0 | 10 | 2008年3月7日 22:32 | |
| 0 | 4 | 2008年1月2日 19:01 | |
| 4 | 8 | 2007年12月24日 08:27 | |
| 0 | 4 | 2007年12月23日 10:41 | |
| 17 | 33 | 2008年1月4日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
現在使っているPCがあるのですがグラフィックボードを自分で交換しようと思っています。
そこで質問なんですけどオンボード以外のデスクトップPCであれば自分だけでもグラフィックボードは交換できるのでしょうか?
また、このスペックで8800GTにしても悪い影響は出ないでしょうか?
【スペック】
【OS】
Windows(R) XP Home Edition SP2 DSP版 [正規版]
【CPU】
インテル(R) Core2DuoプロセッサE7200 (2.53GHz/1066MHz/3MB)
【マザーボード】
インテル(R) G31Express チップセット搭載マザーボード
【メモリ】
2,048MB [DDR2-SDRAM 1,024MB PC6400 ×2]
【ハードディスク】
320GB S-ATA2/7200rpm
【ドライブ】
2層±R対応16倍速DVD±R/±RW/RAM【黒】NEC+ソフトV5.1P
【グラフィックカード】
NVIDIA GeForce 8500GT-512MB PCI-E (DVI-I/RGB)
【電源】
400W
0点
こんにちは、TAKKAMUさん
電源容量は十分だと思いますが、ケースの大きさに問題はないでしょうか?
ボードの長さに気をつけないと、干渉するかもしれませんよ。
書込番号:8266535
0点
んー私はメーカーも機種もはっきりしないので8800GTで400Wは
若干不安が・・・書かれてないのはケース付属電源な気もしますしBTOなのかな
書込番号:8266674
0点
中途半端な書き込みすみませんでした。
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/CX/kzcx3101.asp?p=kzcx3101&c=spec
このURLの内容と同じPCです。(寸法なども記載されています)
えぇっとグラフィックボードによっても幅などを考えないといけないんでしょうか・・・無知ですみません。
出来ればこのPCに対応できるグラフィックボードを教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:8266770
0点
こんばんは、TAKKAMUさん
メーカーではGF8600GTまでですね。
マイクロATXなので、ボードが収まるのかな?
厳しいと思いますね。
書込番号:8266816
1点
お返事ありがとうございます。
やはりこの機種だとそのグラフィックボードが限界ですか。
今後の購入の参考にさせていただきます!
書込番号:8266919
0点
同社のCAシリーズがケースは同じ様で8800GTが選択出来るから、
サイズはOK、電源は600Wになってるから微妙って所じゃないかな。
(平気な気はするけど、駄目なら電源交換で良いんじゃない?)
電源容量 皮算用 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
一度、メーカーのサポートに聞いてみたら?
書込番号:8267149
0点
こんばんは、TAKKAMUさん
CXとCAはケースが異なっているようですが?
CX
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/CX/kzcx3101.asp?p=kzcx3101&c=part
CA
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/CA/index.asp
GF8800GTなどが選択できるモデルはCAをベースにしているようですね。
書込番号:8267183
0点
空気抜きさん、確かに違いますね、
私の勘違いです、失礼しました。
スレ主さん8800GT/9600GTのリファレンスのサイズは、228mmだから
カードのスペースが有るか確認されては?
書込番号:8267260
0点
9600GTのほうが400Wで使える可能性は高いですよね
リファレンスじゃないオリジナルモデルなら20センチのもありますね。
書込番号:8267499
1点
がんこなオークさん
Funiculi Funiculaさん
空気抜きさん
お返事ありがとうございます。
9600GTの方が無難なようですね。
↓現在搭載されているグラフィックボード
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+8500GT+256MB+DDR2+PCI-E/code/20101372
↓これが無難?(9600GTでPCI-Express CARD (PCI-Express 2.0対応))
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D%20GeForce%209600GT%20InnoFan%201GB%20DDR3%20PCI-E/code/20102187
ケースの大きさ&PCI-Express CARD対応であればOKって事でいいんでしょうかね。
もう少し調べてから出直します。
書込番号:8269449
0点
TAKKAMUさん、こんxxは、PCI-Expressでスペースと電源容量が足りれば大丈夫です。
あと、今Inno3Dが刺さっているからと言って、同メーカー製の物を買う必要はないですし、
VRAMも特定のゲーム(Oblivionとか)以外1GBも必要ないです。
書込番号:8270776
1点
GV-NX96T512Hがオリジナル(ZALMAN)ファンで九十九で安いですが
短いタイプではないですねFORSA G9600GTこれは20センチで短いかな
ケースに入るならGV-NX96T512Hで厳しいならFORSA G9600GTでしょうか・・・
ただし確実に動作するかは電源の当たりはずれかな
書込番号:8271003
1点
Funiculi Funiculaさん、お返事ありがとうございます。
グラボの寸法を測りたいんですけど、修理中で家にPCが無いんですorz
9月10日ぐらいには返ってくる予定なのでその時に測ろうと思います。
他のメーカー&メモリーが512MBぐらいでも大丈夫って事ですね。
後は買うグラボの寸法が分かれば良いのですが・・・あまり詳しく記載されているサイトってあまり無いのかな?
もう少し調べてみます。
がんこなオークさん、お返事ありがとうございます。
FORSA G9600GTは幅を取らなそうですね。
しかし、そうなると電源の方も考えないといけないんですか・・・。
そうなるとコストはなかなか掛かりそうですね^^;
frontier(メーカー)側がGF8600GTまでと記載してるってことはあまり調子に乗って自分で交換したりしない方が良さそうかな・・・。
書込番号:8271336
0点
こんばんは、TAKKAMUさん
ボードが取り付けられても、エアフローが悪ければ問題ですからね・・・
M-ATXだと標準ではGF8600GTまでかと思われます。
念のため、ケースファンが増設できるか確認した方がいいですね。
書込番号:8271463
1点
個人的には400Wで9600GTが使える可能性は9割だと思いますけど
使えてる人多いし私も前に使ってました。
書込番号:8271480
1点
今更ですが自分のPCのグラフィックボードの詳細を記載します。
似たような大きさで8800GT並の物ってありませんかね?
縦:約12.2cm
横:約16.2cm
高さ:約3.3cm
あともしもグラフィックボードを取り替える場合は、使っていた方のグラフィックボードを外して新しい方を取り付ければいいのでしょうか?
詳しい方教えてもらえれば幸いです。
書込番号:8546193
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
PCを自作しようと思ってます。
それで、いろいろ調べた結果、以下の構成になったんですが、
何かアドバイスいただけませんか?
>OS:Windows Vista Home Premium (32bit,DSP版)
ゲームをする予定なんですが、したいゲーム(CoD4など)がVista対応なので
XPじゃなくて、思いきってVistaにしようと思います。DirectX10もあるので…
>M/B:P5K-E (ASUS)
>CPU:Intel Core2Duo E6750 Box
E8400がよかったんですが、どこにも相応の値段のものがないので。
>GPU:GF P88GT/512D3/CM (GALAXY)
悩んでます…。
>DVD:DRW-2014L1TB Bulk (ASUS)
>メモリ:W2U800CQ-2GLZJ (CFD販売) 【2GBx2=4GB】
相性問題が微妙ですが、安いものをということで。
>HDD:WD5000AAKS (Western Digital) 【500GBx2=1T】
RAID0をする予定です。
>ケース:AC500-03B (アクティス)
安さとファンの大きさに惹かれました。
>電源:(ケースに付属) 【500W(+12V1-21A,+12V2-20A)】
電源つきのケースを探していたんでこれでいいんですが、
ダメなら、ちゃんとしたものを買います。
>液晶:W240D (HYUNDAI)
24インチ(1920x1200)で、お手ごろで、評判も良いので。
以上です。
予算は20万円です。
これ以外に、カードリーダ・ライタ、キーボード・マウス、電源タップ、WANなど
があるので、実質18万円です。
TSUKUMOで計算したところ約12,6000円(液晶以外)でした。
液晶を入れると17,6000円なので少し余裕があります。
使用目的は、ゲーム以外にもOfficeやCAD、映画鑑賞などです。(多いですね…)
上でも書いたようにCPU、GPUは迷ってます。
アドバイスあればお願いします!!
<長くなってすみません。ウザかったら無視していただいて結構です。>
0点
こんばんわ
わたしもCoD4はやりますが最高ですね♪
予算に余裕があるようですからやはりCPUとビデオカードをアップされたほうが良いと思いますよ☆
書込番号:7437413
0点
ゲーム用なら、マウスやキーボードにもちょっとこだわっても面白いかと。
こだわりすぎて、↑の方みたくなっちゃうのも面白い(?)かな(^_^;
書込番号:7437804
0点
完璧さん、お久しぶりです☆
価格の口コミ掲示板ちょっと携帯からみづらくなりましたね(^_^;)
すみませんスレとは話がづれました(^_^;)
キーボードとマウスはゲームには大切ですよ♪
書込番号:7438755
0点
返信ありがとうございます。
CPU、GPUをアップグレードということになると、
それぞれ、E8400やクアッドコア、8800GTSや8800GTXにするということですか?
やっぱりマウス・キーボードもこだわったほうがいいですよね。
オススメはありますか?
書込番号:7439870
0点
今なら、CPUはE8400でビデオカードは8800GTかな、と思います。費用と性能のバランスからいって。
8800GTSも良いですが、値段分の性能アップは望めそうにないし、それならマウスとかにお金出した方が、なんて思います。
ゲーマーでないんで、オススメとかはあんまり知りませんけどね。比較的低価格、って辺りだとA4TECHのマウスとかは割と気に入ってましたが。
書込番号:7440075
0点
こんにちわ
CPUはE8400あたりが良いと思いますよ
ビデオカードはゲーム環境では発熱も多いので8800GTよりも2スロットタイプの8800GTS良いと思います。
提示の構成でも不満はないと思いますけど(^_^;)
書込番号:7440239
0点
返信ありがとうございます。
E8400はしばらく様子を見ます。値崩れを狙って…
GPUは、8800GTのオリジナルデザイン版でも
熱は厳しいのでしょうか?
書込番号:7440911
0点
こんばんわ
オリジナル版のファンの大きいバージョンなら良く冷えそうですね♪
書込番号:7441182
0点
返信ありがとうございます。
オリジナル版でも、
メモリにヒートシンクが有るのと、無いのがあるんですが
やっぱり、無いとまずいですか?
書込番号:7441201
0点
こんばんわ。
遅くなりましたが、先ほど、無事?注文が完了しました。
といっても届くのは1週間ほど先です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:7499665
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
こんばんは、新年あけましておめでとうございます。
早速ですが質問です。
GF8800GTを使って新しいPCを作ろうと考えています。
2月に9000シリーズが出るらしいのですが、知り合いにすぐ作ってくれと頼まれた為2月まで待つという選択肢は考えずに回答をお願いしたいです。
一応自分なりに考えたところ
CPU:C2D E6850
http://kakaku.com/item/05100011281/
MEM:DDR2-2GB
http://kakaku.com/item/05200912004/
HDD:500G SATA300 7200
http://kakaku.com/item/05302515791/
マザボ:P5K
http://kakaku.com/item/05402013049/
グラボ:GeForce 8800GT
http://kakaku.com/item/05501715725/
ケース:solo
http://kakaku.com/item/05800511154/
電源:CORE POWER2 500W
http://kakaku.com/item/05905510938/
となりました。
予算は12万円以下
使用用途はFPSやMMOとの事ですがCrysis等のかなりのスペックが要求される物ではなく
Suddenattack 常時FPS83 CS:S快適 ほとんどのMMO(3D系)が快適に出来るようにと頼まれました。
何処か気になる点がありましたら指摘をお願いしたいです。
0点
CPU→6850買わなくても良いでしょ 6750でも十分(クロックがちょっとしか違わないのに一万の差があるとは思えん 使ってる奴がこんなこと言うのもどうかと思うがw)
メモリ→2G一枚より1G二枚の方がデュアル使える分速くなる
HDD→今更5000AAKSはないな 同じ500GならHGSTのGLA360の方がいい
マザー→AHCI使えないマザーを選ぶ理由は無いでしょ 予算的に上位マザーが厳しいならギガのDS3Rにすればいい
グラボ→こんだけオリジナルファンが出そろってきた中リファレンスを選ぶ理由は?冷えないよ?自分でPC組まずに人任せの人にこの温度の対処ができるとは思えん
ケース・電源→SoloとCorePower買うならP150買った方が100倍マシ
あー結局全部だなwそれと光学ドライブとかモニタは?
ま、俺なら組んであげるってところから考え直すが・・・
その知人に知識があるならまだしも素人なら後々のサポートが面倒になるだけ
そもそも知識があるなら自作を頼まないし・・・
素直にBTO買っとけっていうのが一番簡単だなぁ
書込番号:7188933
0点
私もBirdeagleさんの意見に同意します。
永久無償サポートを任されることになりますよ。
書込番号:7189514
0点
お返事ありがとうございます。
頼まれた知人というのは、学校の先輩故断ることもなかなか出来ず日頃お世話になっているので出来る限りサポートしていくつもりです(^^;
CPUですが、自分でも色々と調べてみた結果 E6750でも良いかなと考えました。
メモリも 1GB*2に変更。
HDDも某巨大掲示板等で調べ、HGSTのGLA360に変更
マザボードも アドバイス通りギガバイトのDS3Rに
ケースはよく考えたら置くスペースがどれ位かを聞いてませんでした。
ですが、スペース的に考えて大丈夫なようだったらP150に変えます。
グラボですが、お勧めなグラボはあるでしょうか?温度管理などは自分がある程度教えるつもりです。
ちなみにモニタは自分の前使っていた物を。
光学ドライブは不覚にも忘れていました・・・お勧めを教えていただきたいです。
自作は自分で出来るのですが、まだまだPCの知識が足りないようです。
お恥ずかしい所を見せてしまいました。
こんな私ですが引き続きアドバイス頂けたら嬉しいです・・・。
書込番号:7194154
0点
どーでもいいけど、スペースがあってもなくても、P150とSOLOでは大きさ一緒と思います・・・。
書込番号:7194497
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
この製品は、NVIDIAのリファレンスカードのまんま。
つまりは定格動作のカード。
冷却能力がいまいちだから、O.Cするにも微妙な気がする。
爆音を気にしないなら構わないだろう。
書込番号:7154143
1点
>>phantomcatさん
返答感謝します。
確かに発熱は凄いって聞きますね。
3万台でグラボを買おうと思っているのですが…
88GtならOC無しでも十分spec出ますかね。
3万台でハードユーザーなら現在はこの製品が一番良いですかね?
書込番号:7154208
0点
>88GtならOC無しでも十分spec出ますかね
意味がわからん。
スペック出ますか?ってどういう意味?
CPUがショボいと性能発揮できないってことなら意味わからないでもないが、、、
CPUはE6750以上くらい無いとバランス悪いんじゃないかな。
ちなみに発熱は旧GTSより低い。こういうところで情報探してみたら?
http://nueda.main.jp/blog/
書込番号:7154277
1点
>>新谷かほるさん
返答ありがとうござございます。
誤爆失礼しました。
他の8seriese製品と比べてのspecでした。
上記URLも拝見させて頂きます><
書込番号:7154311
0点
>3万台でハードユーザーなら現在はこの製品が一番良いですかね?
Radeon HD 3870搭載品を勧めてもいい?(爆)
ベンチスコアや実際のパフォーマンスはGF8800GTの方が上なんだけどね。
画質の良さ(発色)はRadeon HD 3870が上だろう。
参考リンク↓
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/
60fps(ゲームによっては30fps)超えてりゃプレイに支障は出ないと言われている。
高負荷・高解像度でなきゃ差が分からん程度だし、画質で買ってみるのもありかなぁ…とATIユーザーのぼやき
実際のところは、ゲーム中心で考えるならGF8800GTを買った方が正解かな。
書込番号:7154339
1点
Specって仕様って意味だからspec出るっていいかたはおかしいかな
仕様出る?って感じになっちゃう
性能だとPerformanceか
まぁ今88GT買うなら社外クーラー搭載品買うべきだと思う
リファレンスは爆熱だから買うメリットがはっきり言って無いよw
ギガのZALMANファン搭載版とか結構よさげ
あとはASUSのR2かな
他にもあるはずだから探してみると良いと思う
3870も良い感じかなぁ
色がいいからねw
性能は若干落ちるけど・・
書込番号:7154784
1点
>>phantomcatさん
基本的にはfpsかtpsゲームしかプレイしないのでGFの方が何処と無く落ち着きますかね。
参考になりました。
書込番号:7154891
0点
>>Birdeagleさん
確かに数が多すぎて悩みます。
初期のファンの回転数が低い性でしたっけ?
そう言えば廃熱はまったく考えてませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:7154905
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
昨日、初自作PCが完成しまして、早速このビデオカードが
どのくらい熱いのか知りたくて、nTuneを下記のサイトでDLしました。
http://www.nvidia.co.jp/object/ntune_5.05.54.00_jp.html
しかし、一部文字化けしています(´∩`)
古いバージョンなのでしょうか?
あと、このソフトでファンの回転数を変えられるという情報を目に
しましたが、どこで変更出来るのでしょうか?
OS:Vista Ultimate
M/B:P5K Deluxe
よろしくお願いします。
0点
>>taku7
いやね、
スレ主さんの為に書いてくれたのはきっとスレ主さんも有り難いと思いますが、それだけのコメント、それだけのリンクじゃよっぽどのエスパーじゃないと全く分からないと思いますよ?
まず自分のパソコンの「詳細な」スペック、ソフトウェアのバージョン、それについての結果を書いてあげないと、スレ主さんにも分かりにくいし、後々見ても全く意味が無い。
今後気をつけてください。
本題に戻ると、この問題はよく原因が分からないです。
マザーボードの当たり外れのような気がしますが、(私のも文字化け)この問題の対処ははっきり言って、自分のパソコンに合ったバージョンを一つ一つ探して行くしかありません。
ならマザーをnforceに…と思うかも知れませんが、nforceでも文字化けする確立は変わらないようなので、はっきり言って意味がありません。
マザーボード文字化け関係ねぇだろ!と思うかもしれませんが、はっきり言ってそれも分かりません。
とりあえず現状ではネット上に流れている正常な物と比較して使うといいでしょう。
そういえば、スキンを変えればたまに直ったと…
書込番号:7137600
0点
あれ?
ntune monitorのことだと思って書き込んだのですが、コントロールパネル全体のことであったならすみません。
書込番号:7137602
0点
5.05.54.00_ntune からは文字化けが直っているはずですよ。
古いVerが残っている場合一度削除してから、入れなおせばきちんと動くはずです。
電圧関係は対応したM/B搭載しないと「報告なし」で表示は出ますが。
書込番号:7150541
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
どうも。てけです。
Crysisを低スペでやってるんですが、もうこりごりです。
なので、CPU、GPUのいずれかを換装しようとおもいます。
そこで、どちらがいいのか質問したいとおもいます。
@ Core 2 Duo E4400+nforce 590i SLI+ATXケース+電源500w
A これと、500w
スペック
CPU Celeron D 3.40Ghz
GPU 7600GT 256
M/B MS-7173
電源 300w
MEM 2G
OS WinXP HE
私的には@の方がいいと思いますが、もしかしたら、GPUを換装したほうが良い様な気がしたので、お伺いします。
ご回答よろしくお願いします。
0点
一つ気になったこと。
SLIマザー買った後どういうご予定?
っていうのも、うちのA8N-SLI Deluxeは、結局SLIをやることなく引退しちゃったので。
書込番号:7115367
1点
春にまたもう一枚8800GTを買って、SLIにする予定です。
その頃にはもう9シリーズが出てそうですが…
しかし、nForce系統だとntune上でオーバークロックが出来るので、その辺が一番の理由です。
書込番号:7119485
0点
SLI予定だと電源が心配ですね・・・。
500Wではキツイでしょう。
SLI&OCとすることを決めているのであれば中途半端な電源を買うより、最初から高容量&高品質電源を買っておいた方がよいと思います。
書込番号:7125571
1点
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071107047/
ココ見る限り300W足らずだから、大丈夫じゃないかな?
ドライブ類を3個も4個も積むとか、粗悪な電源じゃない限り、いけると思うけどね。
必ずしも高出力の必要性は無いと思うけど、高品質にしたがいいでしょうね。
ピークパワーよりも平均出力のほうが大事じゃないかな?
500Wでも平均出力は300W程度のものもあれば500W近いものもある。
こういうことが価格差となって現れているんですよ。
書込番号:7126510
0点
新谷かほるさん
価格差って、そのほかにもどのくらいその性能を維持できるか、とかもありますよね(^_^)
書込番号:7126962
1点
いや
はや
SLIの件ですが、SLIやりたかったら自分でまた新しい電源買うと思います(え
上でも言った通り、私はオーバークロッカーでもあるので、電源よりファン買っちゃいそうですし。
私は質より量、精密より価格下主義なので、地雷踏んだら自分の責任ですしね(え
ですが、私は一応有名メーカーのを買ってるつもりなので、大丈夫だとは思いますが、例えばどんな電源が良いのか例を出していただければ光栄です。
書込番号:7128750
0点
エナマックス、シーソニック、アンテック
この辺かな、最低でも。メインに使うなら。
書込番号:7129069
1点
>私はオーバークロッカーでもあるので、電源よりファン買っちゃいそうですし
>例えばどんな電源が良いのか例を出していただければ光栄です。
オーバークロッカーを自負する割には知識が怪しくない?(^^;
しかも日本語も怪しいし、、、上記のような場合は『光栄です』じゃなくて『幸いです』っていうのが普通じゃない?ゆとり教育の賜物?(笑)
それはともかく、より安定性を目指すならZippyとかじゃないかな?
オーバークロッカー自負する人が電源の知識が乏しいってのはかなりおかしいと思うよ。
まぁ、ここらへんでも見て知識深めてください。
http://www.ocworks.com/
どうも他人の意見をあまり聞きたくないみたいだから、自己分析自己解決してくださいな。
今後どうしても人に聞きたいときは、ちゃんと構成・症例・目的などの詳細を書いたがいいですよ。
レスする側にとっては二度手間だからね。質問する側の最低限のマナーだと思うよ。
書込番号:7129233
0点
>しかも日本語も怪しいし、、、上記のような場合は『光栄です』じゃなくて『幸いです』っていうのが普通じゃない?ゆとり教育の賜物?(笑)
確かスレ主さんは中学生・・・・。
書込番号:7129349
2点
中学生だからって変な文章書いていいわけでもないですが、
とりあえずここは勉強ってことで、次回からちゃんとしてもらうと『光栄です』(ん?)。
まあ、ゆとり世代でもないくせに、構成の質問するのに『ご相談』とかいう人も割といるんだから、大目に見ましょう。
ZIPPYは良さそうだけど、通常使用にはどうなんですかね。やかましそうな印象が………。
ゲーム専用機ならオススメ度はかなり高いですね。
書込番号:7129709
1点
日本語がおかしいのは仕様です。
長年直そうと努力してるけど直らない、厄介な代物です(え
スレを伸ばしてくださるのは幸いですが、なんか重箱の隅を突っつくような(セレロンの件も)ことはちょっと…ね?
電源の件ですが、高すぎです。無理です。kakaku.comのサイト内情報で安め、かつ性能の良い物は無いでしょうか?
最初の目標はBF2142を動かすこと!それが今はCrysisにまでハードルが高く…
書込番号:7130302
0点
SLI構成時に電源交換できるのであれば、現時点での選択として
ANTEC NeoPower 430辺りが1万円弱、
それでも高いということであれば6000-7000円ぐらいの
サイズ GOURIKI-550A とか
Zumax ZU-500W (X2)
辺りですかね。
安くて容量が大きく質のいい電源があればいいのはもちろんですが、質のいい電源を作るのにはお金がかかるのです。
書込番号:7130833
1点
ありがとうございます。
シングル構成なら450wでも大丈夫なんですか?
知らなかった…
ならそのあたりの電源を買うことにします。
早速の返答ありがとうございます。
書込番号:7131095
0点
>なんか重箱の隅を突っつくような(セレロンの件も)ことはちょっと…ね?
お前がハッキリ聞きたいことと、公開すべきことを書かないからじゃないか?
中途半端に聞いて、アドバイスを否定するなら、全部自分で考えろよ。
日本語が正しくかけないのが仕様とかいうのはおかしくないか?
小学校からやり直して来い。
書込番号:7131184
2点
そういうのを重箱の隅を突っつくと言うと思うんですが。
で?どうすればいいんでしょうか?
そこまで言うのであれば書き込んで頂かなくて結構です。
書込番号:7131378
0点
もう冬ですね(いまさら)寒いです。
もう一つだけ質問ですが、私の今使っているマザーボードがクズなので、実際のところCPUのオーバークロックは出来ない状況なので、なんともいえないのですが、オーバークロックをしようと思うとCPUファンは必須なものですか?っという事は聞くまでもなく分かっているつもりですが、CPU付属のファンではどれくらいまでのオーバークロックが限度でしょうか?
なんかだんだん趣旨がずれてますが、よろしくお願いします。
書込番号:7131399
0点
スレ主さんへ そのうち誰も相手にしてもらえなくなりますよ。大人の意見もアドバイスもきちんと聞いたほうがいいと思いますが(-o-;) 電源ですがシーソニックのM12シリーズの600W使っていますがなかなか安定してていいですよ。プラグも外せて便利です。保証も3年ついてますし良いと思いますが。自分は今はジーフォースの8800GTS320MB版がついてます。そろそろ8800GTに替えようかなと思っています。自分もバトルフィールド新作やクライシスやCOD4などをやりますよ。では
書込番号:7182248
0点
きづいたらまた誰か返信してくださってますね。
600wは高いので、私は500wを買ってSLIを我慢して8800GTのシングルで使うので決定です。
明後日には買いに行くので、貴重な意見有難う御座います。
私は意見が聞きたくないのではなく、質問の全く関係ない所に首を突っ込んだりしないでくれ、というつもりで言ったんですが、伝わらないようですね。
書込番号:7187520
0点
最終的な購入報告です。
とりあえず1のプランで行きましたが、ちょっと良い買い物が出来ました。
右は現在の使用状況やコメントです。
CPU Core2Duo E4600 2.4Ghz @3.0Ghz(OC FSB250Mhz) マザーボードとセットで3000円引きだったので、買えました。
M/B GIGABYTE GA-N650SLI-DS4L
ケース EZCoolの扇風機つきのやつ
電源 ケース付属500w ケース付属と言う事で少し怖かったのですが、結構良い電源です。
以上です。
というわけで、沢山の意見、喧嘩もしてしまいましたが、ありがとうございました。
皆さんの意見のお陰でかなり良い買い物が出来ました。
とりあえず、本当にありがとうございました。
書込番号:7202704
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)









