GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月31日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
とりあえず簡単ではありますが動作確認しましたので参考程度に読んで下さい。
ほぼ原因はマザーボードに絞れたので他の詳細は省きます。
●動作不能
asus p5vd2-vm
bios 1105 or 1201
現在asusにメールを出して確認していますが原因分からず・・・
galaxy gf7900gsの動作環境でグラボだけ8800gtに変えると
すべての電源は入るがbios起動まで行かない。beep音が鳴らない。
●動作確認
初期不良だ、がっくし・・とメーカーに送る前にとりあえずとサブpcの
nforce4 a939
にぶっさしたところ作動ok。
メインで動かしたい為 p5vd2-vmを諦め
msi p35 nero-f
を急いで購入。動作okです。
なんだか分かりませんが久々の相性で困惑しました。
p5vd2-vmで問題なく動作された方教えてください。
とりあえずmsiで動いたので書き込み分類はレポート(良)にしました。
1点
夢は島暮らしさんこんばんわ
ASUS P5VD2-VMの動作環境と電源容量が判りませんのでなんとも言えませんけど、8800GTでしたら、最低でも500W位の電源が必用ですし、7900GSでしたら、400W有れば十分に動作できます。
BIOSや相性と言うより電源ユニットの容量不足のような気がしますけど、その当たりのことがわかりませんので、詳しい構成を書いたほうが良いかと思います。
電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:6959976
0点
レスありがとうございます。
駄文で申し訳ありませんでした。
一応某ショップにて電源容量500wで動作確認なら十分、ASUSの返信でも電源は問題ないとの事でした。
また、本日知り合いから借りたENERMAX STABILITY STA-600でも試しましたがp5vd2-vmは駄目でした・・・・(TT
p5vd2-vmチェック時は最低動作環境にてチェックいたしました。(cpuとメモリとグラボのみ)
今現在MSIボードにて動作してます。
念のため今現在安定動作中の環境を書いておきます。
msi p35 nero-f bios 1.3
cpu intel core2duo e6400 2.14
evergreen silent king-5 500w
ata ddr2 1G x 2 512mb x2
sata hdd 300GB x 2
IDE DVD drive x 1
pci bus ファンクーラーx 1
os vista 32bit
上記環境にてcrysysデモ版クリアできました。
他にはオビリビオンを4時間ほどプレイしてます。
crysys製品版のへの準備はできました。後は物だけ(笑)
発熱対策としてはグラボの基盤側にファンクーラーの風を当ててます。
多少はというか、そこそこ熱いです。
とりあえずはほっとしてますが、某HPにて早速冷却アップの改造が載っていましたのでやってみようかと思ってます・・・
書込番号:6963333
0点
こんばんは。ちょっと違うかもしれませんが。
P5K-E Wifiで使ってますが、このボードを使ったときだけ下のPCIバスにSoundBlasterX-Fiを差すとUSBを認識しなくなります。
電源は555Wあります。Q6600ですが、アイドル状態ではそんなに電力を消費しないでしょうから電源ではないと思います。
書込番号:6980418
0点
自分も動作しませんでした。
マザボはASUSのP5B Deluxeでしたが。
接続し、電源を入れたら「ピーーーーーーーー」という大音量が(汗)
結局、BIOS画面にもいかず、動作不可でした。
何度か試しましたが、結果は同じでした。
ただ、8800GTのファンが回っていませんでしたので、グラボだと認識されてなかったのかもしれません。
ASUSとは相性が悪いのでしょうか。
書込番号:7004065
0点
自分の件は解決できました。
このクラスのグラフィックボードになると、電源ケーブルを接続する必要があったようです。
自分の勉強不足でした。
動作はすっかり好調になりました。
お騒がせしました。申し訳ありません。
ただ、そのために新しい電源ユニットを購入することになったのだけは予想外の出費でした。
書込番号:7012429
0点
新しい電源を買われたということですが、PCI-Eのコネクタが無かったのですか?
4P2つを変換するコネクタがあるようです。URL貼っておきますね。
書込番号:7013407
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY Geforce 8800GT (PCIExp 512MB)
まあ、何が悪いって製品もだけどおいらの対応が一番まずかったわけですが。
予告どおり買いました。35Kくらい。
サブPCに取り付け、アナログ接続で動作確認(今回の悲劇の始まり。デジタルはメイン機で使用中)。
パフォーマンスはいいけど、やっぱりすごくあっちいなあ、と思いつつ、
手持ちのザルマンのファンでもつけましょうかねえ、とクーラーを外したりしてみました。
メモリー用のヒートシンクがないんで、すぐにリファレンスに戻しましたが。
んで、もう一度サブPCに取り付け、デジタル接続を試してなかったことに気づいてやってみたら・・・・・・画面上には砂嵐が(あれ?)
アナログならなんら問題なし・・・。
やっちまった・・・・。
購入店に持って行ってみましたが、「クーラーとかはずしてるしねぇ。返品とかはちょっと」と、予想通りの答えが(当然ですなぁ)。
ま、もともとアナログで使用予定だったしそれほど問題ではないんですが、
いじくるときは動作をちゃんと確認してからにしましょう(当たり前じゃ、ボケ、といわれそうですがw)。
気を取り直してファーストインプレッション
CPU :Athlon64X2 4800+(ソケ939)
M/B :A8N-SLI Deluxe
MEM :PC3200 1G*2
という環境で、
3DMark06 8756
3DMark05 13446
FFベンチH 7768
パフォーマンスにはまったく不満ないです(^_^)
が、ベンチ終了直後に基板裏を触ってみると、すげーあっちいです。
この熱だけはホントに悪と思います。
ま、この辺はやはり8800だなあ、と思うところですね。
1点
8800GTは発熱が凄いって聞きますね。
今の時期にアッチッチだったら夏場は相当エアフローに気を付けないと熱暴走が心配ですね。
書込番号:6934559
1点
完璧さん、こんにちわ
早くもゲットですね(^_^)
うちのblogにもベンチ載ってますがパフォーマンス良いですね(^_^)
オーバークロックで8800GTX以上で8800ウルトラ並までスコアきてますから楽しめそうなビデオカードですね☆
書込番号:6934718
1点
ついでないですね^^;
俺も買いましたがチキンなんで初期不良の交換期間過ぎるまで、PCIスロットのシステムファンを下からあてて我慢する予定><
書込番号:6935258
0点
温度は高めですけど、どうやらファンの初期の回転数がかなり低めに抑えられてるのが大きいようですね。
フルで回せば、リファレンスでもそこそこまでには冷えるみたいです。
………今年の夏の猛暑だときつそうな気配ですけどね。
書込番号:6935446
0点
確かにすんごい音です。
SE310で耳に蓋をしてると気にならずにすみますが、周りからは「何事だ!」と言われたりもw
そのうち笊化しましょうかね〜。
ってか、それ前提でクーラー外したりしたから、初期不良交換が不可になったんだけど(;。;)
書込番号:6935878
0点
馴染みの店員さんが「ダメ元で送ってみ」と言ってくれたんで、返送したところ、ちゃんとうごくぞ、と返事が。
モニタが悪いんじゃないの、と言われたのでよくよく調べたら、モニタのデジタル入力が逝っちゃってました(;。;)
ということで、悪評価はあっちぃよ〜、という部分だけ、でよろ〜。
モニタはどうすんべ。
書込番号:6939996
0点
GALAXYのボードFANがガバーに接触していてカラカラ音がするため販売店に持ち込んで
初期不良で返品とあいなりました。
さすがにばか売れでGALAXYはもうお店にないとの事でなんでもいいから今あるのは
ツインテックと言う事で差額払ってツインテックに変更になりました。(なぜか1000円程
ツインテック高かった。)
ツインテックは、書き込み場所がないのでここに一応使用報告します。
CPU:Q6600 VGA:ツインテック(Twintech)TT-88GT-512D3E-HDCP PCのMEM:2G
定格で3Dmark06(1024*768)が12252。VGAは熱いのでCPUのみOC(3G)で13941
8600GTSからの置換だったのでかなり満足のいく結果でした。
しかしVGA熱い
ロスプラの体験版動かしたらGPU 90℃まで上がったので
ntuneでFANを全開で回したらアイドル49℃ロスプラ動作時で70℃まで下がりました。
ただし爆音状態
高速●で冷却キット購入してきました。
取り付けると保障がなくなるのでまだ取り付けてませんが、とりつけたら結果報告します。
書込番号:6969167
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





