GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年5月22日 19:49 | |
| 2 | 4 | 2008年5月20日 20:50 | |
| 0 | 3 | 2008年5月16日 09:31 | |
| 3 | 3 | 2008年4月24日 09:58 | |
| 0 | 7 | 2008年4月5日 23:45 | |
| 2 | 4 | 2008年3月30日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
起動しようとすると7割くらいの確率で画面が真っ暗のままでパスワードを入力するとwindowsの起動音がします。それと頻繁にフリーズします。温度は40〜50℃くらいでした。これって初期不良なのでしょうか?
構成は
core2duo E6300
DDR2 PC5300 1GB*2
775dual-VSTA
SS-550-HT
以上です。
2点
その後どうなんでしょうか?
ビデオカードに補助電源は繋がれてるんでしょうか。
書込番号:7643951
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
現在9600GTのグラボの購入を考えているんですが
エルザ(純正ファンの物)とギャラクシー(このOCモデル)で熱や騒音でどれくらい差がありますか?
ちなみに使用ケースはP180です。
よろしくお願いします
0点
エルザの9600GTの物は
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_512mb/index.html
純正?リファレンスの事を純正と言ってるのかな?
トミィーーさんのケースは静音タイプなのでグラボの熱が
外へ出せそうなこのGALAXYのほうがよさげですが9600GTはそれほど
熱を出さないので気にしなくて良いと思います
エルザが好きとかサポートが安心だからとかじゃなければ
1.5万円の他社のと性能は同じ(付属のドラーバーやユーティリティーが違うかな)なので私ならOC版買うかエルザじゃないリファレンスをモデルを安く買いますね GALAXYのこれを使うならPCIのカバーはひとつ外したほうが
熱がうまく外へ逃がせそうですね!
質問の比較の答えにはなってませんね^_^;
それとこれから買うなら少し待ってATIの商品も検討かな
かなり高性能で安いようです。
書込番号:7831043
1点
返答ありがとうございます。
自分は現在ギャラクシーの79GS(OCモデル)を使っててそれなりに気に入ってますW
次の96GTもギャラクシーにしようと思ってたんですがOCモデルなので熱だけ心配だったものなので、、、
最近ATIのグラボにも興味を持ってきてるのですがマザーボードのチップセットがnVIDIAなので相性等が心配だったので手が出せない状態でしたW
ちなみにマザーボードはM2N-SLI Deluxeを使ってます
この場合やっぱりnVIDIAで統一させた方が良いのでしょうか?
書込番号:7832159
0点
参考になるかわかりませんが以前にGIGABYTEのOCの9600GTのファンレスを
使ってましたが風さえ当てればアイドル30度前後高負担時でも45度くらいでした(熱対策なしだと私の構成ではアイドルで60度でした)
書込番号:7832754
1点
OCモデルでその温度ですか!
エアフローさえしっかりしてれば熱は全然問題なさそうですね!
ATIの方もやや気になりますが今回は9600GTで行こうと思います。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:7833479
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
こちらのグラボでSLI組みました。まず、3Dmark06でテストしました。
OS : Windows Vista Home Premium
CPU : Athlon64 X2 3800+ (2.7GHz) OC
CPUクーラー:MUGEN CPU COOLER
メモリ : 3G(1G×2+512k×2)
M/B : M2N32-SLI DEUXE WirelssEdition (Ver.1503)
グラボ : GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM ×2
電源 :剛力短PLUG-IN 600W
HDD :RAID 0 (300G×3)+160G
6587 3DMarks 9600×2 SLI接続有効
5965 3DMarks 9600×2 SLI接続無効
この後
ゲームを起動するテストと同じSLIの表示がでます。
ゲーム中は表示しないようにしたいのですが、わかりません。
SLI接続無効にすれば、表示はでません。
3Dmark06と3Dmark05とゲームをアンインストールして ゲームのみを再度、インストールしましたが、表示はきえませんでした。
0点
SLI表示って何かでたっけ???
右だか左だかにバーが出る位じゃなかった???(最後にSLIやったのはもう一年前だからよくわからんw)
設定で消せるけどね
書込番号:7813451
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
はじめまして。
このボードの購入を検討しているのですが、一つ気になることが…。
マザーボードがASUSのP5K-Eなんですが、8800GTなどのボードの長い製品ですと、SATAの差し込み端子を塞いでしまい、L字コネクターなどを介さなければ接続できないと聞いたのですが、こちらのボードの場合はどうなのでしょうか?
実際にP5K-Eで使ってらっしゃる方、またボードの長さがわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
2ch情報では、長さ21.4cmとあるけど・・・
購入時に販売店で確認するのが確実かも。
書込番号:7696827
1点
kazu-pさん、貴重な情報ありがとうございます。
マザボの幅が24.4pなので微妙なところですね(^^;)
ご指摘のようにショップの店員さんに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7700390
0点
その後の報告です。
ショップの店員さんに確認し、問題無いとの事なので早速注文しました。
商品が届き、組んでみたところ、問題のグラボとSATAコネクタとの間は1cm程の余裕があり、
問題は無いようです。
参考までに、その写真を載せておきます。
書込番号:7716095
2点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
これ買いました。7800GTからの乗換えだったのですごく満足してます。
不満はないのですが解像度について質問させてください
7800GTの時は解像度の選択がたくさん(10種類くらい)出来たのですが
これに変えてから3種類のみで最大1280×1024しか選べません。
これはこのVGAの仕様でしょうか?
ディスプレイはIOデータの19インチを使ってます。
分かる方おられましたら教えていただけないですか?
0点
書き忘れました。
ドライバは174.53を入れておりますが
4月1日に最新版174.74アップされているの今確認しました
最新版いれて確認してみます
平さん返信ありがとでした!
書込番号:7621766
0点
入れ直すという事は元のドライバを抜いてから新規に入れるという事ですよ。
78GTに合わされていたドライバを初期化しないと不具合が有っても不思議じゃないですので。
書込番号:7621786
0点
平さん返信ありがとうございます。
7800GTのドライバは削除してから9600GTのものを入れました。
ちなみにコンパネのアプリの削除でやりましたがこれが原因なのですかね?
ショップの店員さんとも話しましたがGForce同士の乗せ買えなら
コンパネのアプリ削除からドライバを削除でまず不具合は出ないとの事でしたので
根っこから削除するソフト類は使いませんでした。
書込番号:7621825
0点
>コンパネのアプリ削除からドライバを削除でまず不具合は出ない
既にお済でしたか、こちらの杞憂でした・・・ごめんなさい。
となるとあとはドライバ次第となります。
書込番号:7621894
0点
平さん返信ありがとうございます。
ただいまドライバ最新版入れてみましたが改善なしでした。
しばらくいろいろな角度からググって根気よく調べてみます。
お付き合いありがとうございました!
書込番号:7621922
0点
解決しました!
コントロールパネル>画面>設定>詳細設定>モニタのところの
”このモニタでは表示できないモードを隠す”の
チェックをはずすとたくさん解像度出てきました。
お騒がせしました。
書込番号:7635382
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
ちょっとした疑問があるので質問します。
このカードは2スロット占有タイプですが、熱の排気部分にあたるスロットカバーも外しておいたほうがよいのでしょうか?現在閉じたままで動かしていますが、室温23度でアイドルが48度と高めです。
また外した際スロットまで若干隙間ができるような感じなのですが、どなたか外されていますか?
0点
カバーつけたまま装着する発想自体ありませんでしたよw
つうかつけれるんですねwそのことにむしろ驚きw
書込番号:7608983
0点
外した方が放熱を妨げない。
通常、2スロット占有タイプだと以下のようになっています。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gts_512mb/img/ps_gladiac_988_gts_512mb.jpg
が、1スロット分だけですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/image/mgala96gt3.html
埃、虫(黒くて光る奴とか)の侵入防止策を取るのなら、以下のような物があります。
http://www.ainex.jp/products/pa-010me.htm
書込番号:7609002
2点
あー、なるほどこういうタイプでしたか^^;納得しましたw
カバー二重なのかと勘違い><
書込番号:7609014
0点
movemenさんありがとうございます。
そうですかやはり外しておくのが普通ですか。どうも周りの方との温度差に疑問を抱いていたんですよ。これでスッキリしました、メッシュカバーも買ってみようかと思います。
書込番号:7609172
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






