GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)GALAXY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月18日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年9月19日 11:00 | |
| 3 | 2 | 2008年8月18日 23:40 | |
| 0 | 1 | 2008年7月26日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
このボードを検討しているのですが、熱が気になってます。
55nm化されているか教えていただけないでしょうか。GPU-Zで見ることが出来ると思います。
http://cowscorpion.com/CPU/GPU-Z.html
アイドル時のGPU温度も教えてください。
どなたかよろしくお願いします。
0点
GPU-Zで見た内容です
65nmでした。
温度は58度です。
参考になれば・・・
書込番号:8374058
0点
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
心配するほどの温度じゃないように思いますが、、、
>アイドル時のGPU温度も教えてください。
アイドル時だけ聞いてどうするの?
逆に質問。熱が気になるの?音が気になるの?
おおむね、熱が低ければ音は大きいし、その逆も然り。
どっちが希望?
静かなのが希望なら、RADEON HD4850のリファレンスファンがメチャ静かですよ。
55nmでアイドルで80度ありますが、ファン速度1700回転で静かです。室温28度くらい。
CPUはE4400で37度、MBは35度です。CPUファン速度は750回転。ケース排気ファンは1400回転。
CPUクロックはMBの機能で2Ghz>1.2Ghzまで下がってますね。
冷えるのが希望ならサイドパネル開けて扇風機などでガンガン冷やせばいいだけ。
書込番号:8374556
0点
nont2000さん ありがとうございます。とっても助かりました。
こんなに早くレスいただけるとは。
海外では55nm搭載の情報もあった (よく見ると違うボードに見える) んですが、まだ時期尚早だったようですね。55nm化で熱に余裕が出たのでロープロを出したのかと思ったら違ったのか、、、普及まで待ちたいと思います。
鳥坂先輩さん :
>心配するほどの温度じゃないように思いますが、、、
どのデータを見ておっしゃってるのかわからないんですけど、標準的な製品が40度程度ですので、約20度の差があります。環境温度が25度だとすると、
40 - 25 = 15
58 - 25 = 33
35 / 15 = 2.2
熱抵抗が約2倍以上もあることになります。この数字は無視できません。nont2000さんのケースに熱が篭ってる可能性もありますが、それだけで20度も違わないと思うんですよね。
>>アイドル時のGPU温度も教えてください。
>アイドル時だけ聞いてどうするの?
発熱量と温度差は比例しますので、条件が一致しやすいアイドルの方が信用できます (というか最高負荷状態を測定してもらうためには、双方で一致する測定条件を見つける必要があるので気が引ける)。ただし、nVIDIAは60度付近からファンの回転を上げていくのでアイドル60度はさらにきついということになりますけど、、、
負荷を掛けてるときはソフトや画面の状態によって容易に温度が変わってきます。
>逆に質問。熱が気になるの?音が気になるの?
同根だと思いますが、、、極端な話、熱系の性能が低くても爆音を覚悟するならフタあけてデルタファンでもつけとけばいいわけです。
>おおむね、熱が低ければ音は大きいし、その逆も然り。
>どっちが希望?
うーん、それはファンの回転数の話しかしてませんよね。「負荷をかけたときに大丈夫か?」という話には関係ないです。
>静かなのが希望なら、RADEON HD4850のリファレンスファンがメチャ静かですよ。
HD4850のロープロファイルがリファレンス性能のクーラーで手に入るなら、とても惹かれますね。残念ながら、わたしが重視しているのはあくまで安定性なのでATIは買わないですけど (マイナーなゲームをするので)
>55nmでアイドルで80度ありますが、ファン速度1700回転で静かです。室温28度くらい。
9600gtは冷却が十分ならファン30%で回すのでアイドルだけなら静かです。実はわたしはほとんどアイドルで使う予定はないので、アイドル時の音はあんまり気にしてません。
>CPUはE4400で37度、MBは35度です。CPUファン速度は750回転。ケース排気ファンは1400回転。
>CPUクロックはMBの機能で2Ghz>1.2Ghzまで下がってますね。
詳しい情報をありがとうございます。参考にさせていただきますね。
>冷えるのが希望ならサイドパネル開けて扇風機などでガンガン冷やせばいいだけ。
3台並べてるんで置き場所が厳しい (そのためのスリム) し、さすがにフタを開けると騒音でボイスチャットに影響が出るのでダメです。あくまで実用性を損なわないで必要な性能が得られないか? という点を追及してます。
というわけで、55nmのロープロが出回るまで見送りたいと思います。
お二方、どうもありがとうございました。
書込番号:8375361
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
HP Pavilion v7280に装着してみましたので、レポートします。
カードのサイズは問題ありませんが、レギュレータ(かな?)の上に付いている表側の
ヒートシンクがPCI-Eカード固定用の爪に、裏側のヒートシンクがDIMMを外す際に
押す部品に、干渉しました。
ヒートシンクはボルト2本で固定されているので、それを取り外して、
表側は、位置を少々ずらした後に熱伝導両面テープとタイラップで固定し、
裏側は、より小さいヒートシンクを購入して、熱伝導両面テープで貼り付けました。
これで、物理的には収まります。
なお、表側のヒートシンクを再装着する際、元々貼ってある熱伝導シートを剥がさないと、
両面テープがうまく付きません。
Pavilion v7280の電源容量は12V-5Aで、GALAXYのサイトで要求している12V-26Aには
全く足りませんので、下記のビデオカード用電源(12V-25A)を使用しました。
http://www.owltech.co.jp/products/power/sypress/PSVGA/psvga.html
これでも要求には若干不足していますが、目を瞑りました。
カード用電源を5インチベイに入れてしまうと、DVDドライブが使えなくなるので、
電源は外部に置き、空きスロットからコードを通して、カードに接続しました。
カード用電源をPC本体に連動させる為の12V電源は、50cmの延長コードを別途購入して、
外部に引き出しました。
で、使用感ですが、当たり前ですが3D描画は抜群に早くなりました。
ファンの音については、カード用電源があまりにうるさくて、カード側の音が聞こえず、
よく解りません。
結論ですが、
ビデオカード自体にはそれほど不満はありませんが、電源の騒音が非常に気になります。
静かなカード用電源か、容量の大きいスリムタワー用電源をお持ちなら別ですが、
そうでないなら、省電力な9500GSカードが発売されるまで、待った方がよいかもしれません。
既に、Pavilion秋冬モデルには、オプション設定されている様です。
3点
自分が使ってるのがHP Pavilion v7380なんで参考になりました。
ところでエクスペリエンスのスコアはどうなってますか?
グラフィクスはともかく、3Dのほうが気になります。
ご覧になられたらぜひ返信のほうお願いします。
書込番号:8198583
0点
グラフィックスと3Dのスコアは、どちらも5.9です。
CPUもQ9450に変えてあるので、その効果もあるかもしれませんが。
今見ると、カードのレポートというより電源のレポートでしたね。
その後、よく効き比べてみたところ、ファンの騒音は電源よりカードの方が
大きかったです。かなりの爆音カードでした。失礼しました。
私は、最新RADEONか9500GSのLowProfileが市販され、性能がそこそこだったら
買い替えようと思っています。
書込番号:8224336
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
サイズ的には取り付けできそうな気がします。
しかし9200Cの側板を開けてもらうとわかりますが、ビデオカードの熱がHDDを炙るような位置関係になります。
また、GALAXYのウェブサイトを見ると、電源容量400W(うち12Vで26A)を要求していますが、そのように大容量の電源ではなかったと思います。
取り付けることはできるかもしれませんが、付けた後に使うことが出来ない可能性が高いので、お勧めしません。
書込番号:8131420
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





