Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2002年 5月23日 登録

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4200 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)Inno3D

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

VAIOを使っていますが・・・

2002/11/03 00:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 ノブ%さん

自分はVAIOのMXS3を使ってますが
このままではFFXIはプレイできないんですか?
できないとすれば、このボードはこの機種に取り付けることはできるのでしょうか?ちゃんとプレイできるのでしょうか?
誰か教えて下さい。
初心者でホントすいませんm(__)m

書込番号:1040880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/03 00:43(1年以上前)

MXS3でも上位機種のRなら交換不要ですが普通のMXS3としてなら
SIS650の内蔵グラフィックなのできついかな
まあ、最低限は動くと思うので実際にやってみてから交換したほうがいいかも。

取り付けれるかは今現在AGPに標準でついてるカードを引っこ抜いてしまえばそこに新しいカードは取り付けれます。
動作は自己責任でね、特にSONYはほかのところに影響が出るかもしれませんので。
チップセットはRX56と同じなのでそちらの板も参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:1040986

ナイスクチコミ!0


ユリウスさん

2002/11/03 00:44(1年以上前)

すぐ下にもあるけど、とりあえずFFXIBenchでもやって見たらどうですか?

書込番号:1040990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 00:47(1年以上前)

http://www.playonline.com/ff11win/win5.html
で必要なスペックがかかれています。それより一部のものが下回ってても出来ないことはないですね。
やはり、ベンチマークをしてみるのが一番いいですね。
http://www.playonline.com/ff11win/win9.html

書込番号:1041000

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/03 01:28(1年以上前)

余り参考にならないが
ドロ〜ン1100二発のセイバ〜400で、
一回目は2900弱
二回目ループで2500強でした...(^^ゞ

書込番号:1041116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブ%さん

2002/11/03 06:12(1年以上前)

ありがとうございます
っとさっそくFFXIBenchをDLしてみたんですが、いくらファイルを開いてもまったく動作しないのです(泣)
何がいけなかったのでしょうか?

書込番号:1041411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 06:19(1年以上前)

>何がいけなかったのでしょうか?

動く動作環境にもみたなかったのでしょう。
DirectXが動く環境でしか動きません。そのビデオカードはDirectXが動かないものではないでしょうか?

書込番号:1041418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブ%さん

2002/11/03 06:46(1年以上前)

ってことはビデオカードを交換すれば大丈夫なわけですね?

書込番号:1041442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 07:09(1年以上前)

オンボードのグラフィックカードなので、ビデオカードをつけると大丈夫ですね。

書込番号:1041463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブ%さん

2002/11/03 07:42(1年以上前)

わかりました〜
ありがとうございます

書込番号:1041489

ナイスクチコミ!0


ななやさん

2002/11/06 10:58(1年以上前)

まだ見てるといいけど。。。
directXに対応したドライバに更新した瞬間直ったよおれ。
8.1をフル対応してないとだめみたいだね
ドライバ更新してだめなら買ってみればいいよ

書込番号:1048688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

遅い?

2002/11/02 02:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 まぐろまぐろさん

Inno3DのGeForce4Ti4200 128MBを購入しました。
Gigabyte 7VAXP
Athlon2000XP
PC2100 512MB
WindowsXPHome
Detonator 40.72
の構成で3DMARK2001(1024x768 32)のスコアが7300程度。
早速試したFFXiBenchのスコアが3000と、この構成にしては遅いようです。
遅くなる原因にはどんなことが考えられるのでしょうか?

書込番号:1039039

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/02 05:37(1年以上前)

チョット遅いような、、、、
私のは同様のVGAでXP1800+,
GA−7VRXP
256MBDDR(PC2700)、
Win2000
ドライバは画質優先のオメガってのを入れています。
これでデフォルト設定で8800くらいだったと思います。
純正のドライバなら9000越えていました。

HDDはなんでしょうか?
私はバラ4の60GBです。

個人的にはメモリのように感じますが、、、、違うかな?(^^;

書込番号:1039273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 05:55(1年以上前)

メモリがCL2.5だとおちるかも?
後はドライバ更新ですね

書込番号:1039285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2002/11/02 07:32(1年以上前)

FFXiの動作環境って、GeForce系しか記載されてないけどRADEON系でも動作しました。(Benchだけど‥)
Pentium4 2.26GHz
PC133 CL=2 512MB
RADEON8500LELE 64MB
とアンバランスな構成で
FFXiBench Score : 3358
SDRAMでもこのスコアですから、メモリ速度以外が原因?

書込番号:1039341

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/02 14:01(1年以上前)

3DMark2001は
AthlonXP 1800+
PC2100(CL2.5)
Radeon8500
上記の環境のときにも8000を超えていましたから
メモリの速度不足ではないかも・・・

FF11ベンチですが
デモ版の時は全く動作しなかったというRadeon9700Proでも
動作しました。
AthlonXP2400+とRadeon9700Proの組み合わせで5200前後で
Pentium4 2.53GHz+GF4 Ti4600マシンでは5400前後でした

ベータ版のときも動作自体はRadeonシリーズでもしたそうですが
ウインドウ表示が乱れたりシーンによっては描画が崩れたりと
"快適"とはいえない状態だったそうです。

今後改善されることを祈るのみです。

書込番号:1039818

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぐろまぐろさん

2002/11/02 14:52(1年以上前)

申し訳ないです。一つ間違いを犯していました。
DirectX SDKをインストールしていたので、
デバッグモードのDirextX dllになっていたようです。
せっかくなのでOSを再インストールして、
初期状態のDirextXで再試行しました。
結果
3DMARK2001 7700
FFXiBench 3658
となりました。
しかし、それでも遅いなあ。
HDDはMaxtorの40GB ATA133
メモリは PC2100 512MB CL2
です。
HDBENCHを試しました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1676.53MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4200
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/11/02 14:51

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
E-IDE CD -952E/AKV
MITSUMI CR-4801TE

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

WinXP Promise MBUltra133 (PDC20276) (tm) IDE Controller
Maxtor 2F040L0 VAM5

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33314 71558 87043 23378 35261 38282 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
66400 13169 9132 826 40441 33084 15773 C:\100MB

Superπも試してみました。
104万桁 1分13秒でした。

どうなんだろう?

書込番号:1039872

ナイスクチコミ!0


VIA kt333 ユーザーさん

2002/11/02 17:21(1年以上前)

VIA AGP チップセットドライバのアップデートをしていないのが
原因かと思いますので
VIA AGP チップセットドライバをインストールしてみるといいと思います

http://downloads.viaarena.com/drivers/video/vagpm405c.zip
をダウンロードし インストール時にスタンダードタイプの
AGPドライバーを選んでください

http://www.viaarena.com/?PageID=2 にはもっと新しいAGPドライバー
がありますがそれらを入れると 家の環境では
3Dmark2001se のスコアが 約300upする変わりに
テクスチャーの化けが多くなるのでお勧めしません

VIAのチップセットのAGPは癖があって、WINDOWSデフォルトの
AGPドライバーだとあまり早くないです

参考までに家の環境を
Inno3DのGeForce4Ti4200 64MB。
Elite/K7VTA3 Ver3.1 KT333 LAN Audio RAID
AthlonXP2000+
PC2100 512MB
Windows98
Detonator 30.82
の構成で3DMARK2001se及びff11ベンチ結果

AGPドライバup 前 3DMARK2001se 約7000前後 ff11ベンチ 約3300
AGPドライバvagpm405c.zipにup 後 3DMARK2001se 約8600前後
ff11ベンチ 約4200になりました

書込番号:1040141

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/03 05:51(1年以上前)

私も早速FFXiBenchとやらを試してみました。
1回目のループで5000くらい、2回目で4500くらいでした。
3DMARK2001(1024x768 16)のスコアが8800程度でした。

書込番号:1041399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/03 07:34(1年以上前)

Geforce4Tiは3Dmark2001SEが40系ドライバ優勢

FFベンチが30系ドライバ優勢なんです。どっちを使うか迷うなぁ

書込番号:1041479

ナイスクチコミ!0


meityさん

2002/11/03 21:26(1年以上前)

わたしも保証外のRADEON9000ProでFFXiベンチ報告。
一回目で4900ぐらいでした。もっと低いと思ってたら意外に高い値が出ました。
一回しかやっていませんが二回目は値が落ちるようですね。
3DMARK2001は8000ちょっとでした。

Pentium4 2.66GHz
PC2700 CL=2.5 512MB
RADEON9000Pro 64MB

書込番号:1042908

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぐろまぐろさん

2002/11/04 02:05(1年以上前)

VIA kt333 ユーザーさんの言われる通りドライバを試してみました。
...しかし、なぜかセットアップで落ちてしまうので、
他のバージョン(VIA_4in1_443v.zip)でリトライ。
結果、
3DMARK 9715
FFXiBench 4953
ををおおお!
今までGIGABYTEでダウンロードしたVIA4IN1(4.38)を使用していましたが、
それが古かったということですね。
これからはチップのメーカーの最新ドライバを確認するようにします。
ちなみにテクスチャ化けはありませんでした。

みなさんありがとうございました。

書込番号:1043506

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぐろまぐろさん

2002/11/04 19:07(1年以上前)

追加報告。
その後、なぜかハングアップが頻発することに。
「やばいドライバーを更新したせいか?」
BIOSで電圧を上げてみても効果なし。
クーラーファンを確認しても異常なし。
ひどい時はWINDOWSの起動と同時にハングアップ。
過去ログを見直すと、
GIGA、ATHLON系との相性ありとの声も。

途方に暮れながらも別の原因を考えていたとき足元に注目。
めっきり寒くなったので昨日から引き出していた
電気ファンヒーターが「強」設定で動いていました。
こいつの熱がケース内の温度をあげてるのかなぁ?
微妙に風向きを変えてみたりする。が効果なし。
温度を下げるために「弱」設定に。おっ!効果あり???
やはり温度かっ!!??
否!ふと、ファンヒーターの電源コードをたどると電源タップにはPCの電源コードも、、、、、、、。

あまりに納得の行く解決でした(いわゆるタコ足配線でした)。
(こんな原因あまり注目されないなと思って報告しました)

書込番号:1045097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリクロックの差

2002/11/01 01:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 えほばさん

この商品はメーカーHPを見るとメモリクロックが444MHzと64Mの512MHzに比べて遅いのですが重い3Dアプリの場合64M版や他の商品と比べて体感に違いがでるもんなんでしょうか?
同チップで違う商品を使ってみた方(あんまりいないか)がいれば教えていただければと思います。

書込番号:1037051

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/11/01 03:31(1年以上前)

GeForce4は使ってないんですが、お答えさせていただきます。
使用するメモリが64MB以内なら、メモリのクロックが高い64MBの方が速いです。
それを超えると足りない分はメインメモリを使用しますので、128MBの方が速くなって行きます。

おっしゃっている重い3Dアプリというのが使用するメモリ量64MBを超えるのであれば、その超え幅が大きいほど128MBの方が速くなってくるでしょう。

書込番号:1037188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 05:19(1年以上前)

満足いかないのでしたら575Mhzぐらいの速度の4400を買えばいいでしょう

私はきになったので中古で4400を17800で購入しました。

書込番号:1039257

ナイスクチコミ!0


スレ主 えほばさん

2002/11/03 09:48(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
取り敢えず使ってみて不満があるようなら他のを考えてみます。

書込番号:1041632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの交換について

2002/10/29 18:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 ギョウザさん

巷でInnoのファンはすぐ壊れるとの噂が流れていますが、
いざファンを交換してみようと考えるも、どのサイズでどのファンで
どのように取り付けるかイマイチわかりません。
取り付け方法として熱伝導両面テープなるものがあるそうですが
ファン自体の重みで外れてしまわないか不安ですし・・・。
どなたか実際にファンを交換してみた方やオススメのファンをご存知の方
伝授してくださいますと幸いです。
宜しくお願いします。

P.S. よさげなファンを一つ見つけたんですが、はたしてサイズ的にも
   いけるんでしょうか・・・
http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/cooler/pana-chip.htm
型番:UDQFNMH21 です。

書込番号:1032417

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/29 19:24(1年以上前)

噂だけで交換しちゃうの?
調子が良くて五月蝿くなければそのままの方が良いのでは?
改造したら保証も無くなってしまうよ。

書込番号:1032482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギョウザさん

2002/10/29 20:45(1年以上前)

レス有難うございます^^

実際私のボードはすこぶる快調です(w
ただ、このカードを長く使いたいと思い実際ファンが停止した場合の
対処法は何かと考えた時何も思いつかなかったためこのスレを建てました^^;

書込番号:1032596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/30 17:07(1年以上前)

リードテックのカードのFANが壊れていたことがあったが、故障はしなかった。

私はABITのGF4Ti4400のFANが壊れていたのでPen4リテールヒートシンクを取り付けました

書込番号:1034180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギョウザさん

2002/10/30 18:16(1年以上前)

Pen4リテールヒートシンクってどのようにくっ付けたんですか?w
両面テープじゃはがれそうですし。。w

書込番号:1034339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/10/25 21:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 たこ吉さん

明日、マザーボードとビデオボードを買いに行くのですが、KT3Ultra2-CLとToranado GeForce 4 Ti4200(AGP 128MB)の相性はどうでしょうか?使っている方、ぜひ、教えてください。

書込番号:1024086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きした事があります

2002/10/18 22:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 イーアールさん

こんばんは。
ビデオカードを交換したいと思っていまして、
私のPCで動作するのか不安なんです。
どうかお教え願えないでしょうか?

私のPC環境
メーカー製:SONYのVAIO(PCV-RX63)
CPU:Pentium4 1.7GHz
メインメモリ:512MB(RDRAM PC800)
現在のVGA:NVIDIA GeForce2 MX
VRAM:32MB

よろしくお願い致します。

書込番号:1009354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/19 02:09(1年以上前)

使えるでしょう
個人的にはAOPENの方を薦めますが

書込番号:1009841

ナイスクチコミ!0


スレ主 イーアールさん

2002/10/19 14:09(1年以上前)

>NなAおOさん
返答ありがとうございます。
使えるようでちょっと安心なんですが、
AOPENの方をお薦めするというのは、何か理由があるんですか?
質問ばかりですいませんが教えて頂けますか?
お願いします。

書込番号:1010832

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/10/20 20:38(1年以上前)

安めの割には安心できそうっていう感じでしょうか。

書込番号:1013835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
Inno3D

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング