Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2002年 5月23日 登録

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4200 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)Inno3D

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2002/10/18 01:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 アナグロンさん

PVの1Gでも動きますか?初心者なんで詳しいことわかりませんが、FFやるのにビデオカードをアップ使用と思いまして。

書込番号:1007898

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/18 01:32(1年以上前)

CPUとビデオカードはほとんど関係ありません。
直接繋がってるわけではありませんので。
発売日当日になんとしてでもやりたいというのでなければ、発売され様子を見てからにした方が良いです。
何個も買えるお金があるならどうぞ。

書込番号:1007918

ナイスクチコミ!0


しいやさん

2002/10/18 09:06(1年以上前)

最低でもAGPスロットがないとだめでしょう。

書込番号:1008257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フリーズしちゃいます><

2002/10/16 08:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 なみえさん

こんにちは。今このビデオカードを使っているのですがPCの電源をいれたころはいいのですが
ある程度時間がたってきて負荷の高い3Dのゲーム等をプレイするとなぜかフリーズしてしまいます。
マザーボードはギガバイトでOSはWin2000です。どうしたら良いのでしょう?><

書込番号:1004290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/16 09:00(1年以上前)

CPUが当然2Ghz以上ですよね?。
だとすると難かしーかも。

書込番号:1004331

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/10/16 09:07(1年以上前)

すばやいお返事ありがとうございます。
CPUはPen4の2.4です。追加ですが時間関係ないみたいです・・
さきほど朝起きてそのPCでベンチマーク2001というのをやりましたがすぐフリーズしてしまうんです。。。100%フリーズです><
昨日いきなりこの症状になりそれからずっとなんです。今まではなんともなかったのに(シクシク
何が原因と思われるのでしょうか?

書込番号:1004346

ナイスクチコミ!0


SU-25さん
クチコミ投稿数:138件

2002/10/16 10:20(1年以上前)

昨日からということですが、おとといに何かありませんでしたか?フリーズしたとか?あと、フリーズにもいろいろあり、直前の画面のまま固まったり、画面が化けたりと、あります。また、エラーが表示される場合もあるので、どういった症状が出たのか、詳しく書いたほうが良いです。あと、ゲーム名もです。これは、ゲームによっては他では見られない固有の症状というのがあるからです。

書込番号:1004431

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/10/16 10:46(1年以上前)

一昨日は思い出してみても特になにもなかったと思います。
ゲームは弟がエバークエストというのをプレイしてます。
昨日の夕方から突然負荷をかけるとフリーズするようになったのですが同じ時から
モニター画面に波線がいっぱい出るようになったんです・・・ためしに違うモニターに
繋げても同じように波線がでます。こんなことも今までは1度もありませんでした。
この波線はゲームの時だけではなくホームページなどを見ていてもつねに波線がでてます。
かなりフリーズと関係ありそうですね><誰か助けてください・・

書込番号:1004464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/16 11:56(1年以上前)

ビデオカード友達から借りてみるとか、ケーブル替えてみるか、ですね、
フリーズした時チップの温度あちーかも、注意して調べてみてください。

書込番号:1004563

ナイスクチコミ!0


STUG3さん

2002/10/16 13:48(1年以上前)

1人で使用してないんだったら、弟さんとか家族のだれかとかが何か変更したんじゃないですか?(Driver入れ替えたとか)
そんなに古いVideoじゃないので、(普通に使用しているなら)ある程度の期間正常動作してた物が急に壊れるってそんなにある物では無いと思います。
弟さんにまず聞いてみたほうがいいのでは?

書込番号:1004684

ナイスクチコミ!0


Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2002/10/16 15:02(1年以上前)

モニターに波線ですか....ビデオカードの冷却ファーンが止まっていたり、異臭などはありませんか?あと、コンデンサーの頭に穴が開いているとか。(十字に切り込みが入っているところが、裂けているケースや容器自体が飛んで中身がむき出しになっているケースがあります。)他にも、変色していたり、焦げた箇所かがないか注意してみてください。....ドライバーやDirectX関係の問題で済んでいればいいのですが....。

書込番号:1004762

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/10/20 04:13(1年以上前)

みなさんお返事ありがとう〜
原因は熱みたいです。中のサウンドカードなどの位置を変えてみたら
ウソの様に直りました。ただある程度時間たつと結局はかなりPCが熱くなるので
同じような症状になる事もあります・・・・
この発熱を抑える良い方法はあるのでしょうか?それとも他のビデオカードなら
こんなにならないのかな?

書込番号:1012322

ナイスクチコミ!0


STUG3さん

2002/10/21 11:01(1年以上前)

ビデオカードの下にPCIスロットの位置につけられる排気ファンを増設してみてはどうでしょう?
ビデオの温度がいくらか改善される可能性がありますよ

書込番号:1014854

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/10/22 00:59(1年以上前)

こんばんは。STUG3さん私もそれが欲しいんです〜
色々検索したんですけどなかなか見つからなくて・・・・
どこかお勧めの物はありませんか?教えていただければ買っちゃいます(笑

書込番号:1016414

ナイスクチコミ!0


STUG3さん

2002/10/22 12:06(1年以上前)

どこで売ってるか?ですか・・・
秋葉のパーツを扱ってるお店だったらだいたい売ってると思うんですが、わざわざそれだけ目当てにしていった事が無いんでお店までは・・・
PCIスロットの位置につけられる排気ファンの値段は1K円弱〜3K円強ぐらいだったと思います。

書込番号:1017058

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/10/22 14:17(1年以上前)

秋葉原ですか・・・・・すっごい遠いです><
通信販売で買えるとこがあれば良いんですが探したけどなかなか扱ってないんですね〜

書込番号:1017204

ナイスクチコミ!0


STUG3さん

2002/10/22 15:17(1年以上前)

ご近所に自作系のコーナーがある電気店ありませんか?
ビニール袋とかに入って、CPUクーラの隣とかによくぶら下がってると思うんですけど。
私が過去に購入した事があるのはJUSTY(スペル自信ないです。ジャスティ?)の物で小型のもので1K円、大型の物で2K円くらいだったと記憶してます。(ちょっと前なんで曖昧ですが)
自作系のパーツを扱うのに、ヤマダ電機とかが最近力を入れてるみたいですが・・・

書込番号:1017300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このボードについて

2002/10/08 11:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 七氏のゴンベエさん

このたびこのボードが安くなったので買おうと思っています
そこで質問なんですが下の構成で動きますか?

構成
_____________________________
CPU PEN4 2.0AGHz(オーバークロックはしていません)
MB AX4B POR−533
メモリー DDR SDRAM PC2100 256M CL2.5
HDD MAXTOR 6L060L3
CD BUFFALO CRW−24FB
FD メーカー・型番不詳
現在のVGA PROLINX GeFORCE 4 MX420
電源 メーカー不詳 300W/ATX
_______________________________
ちなみに現在のVGAはサブマシンにつけるつもりです

返事よろしくお願いします

書込番号:989370

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/08 13:19(1年以上前)

七氏のゴンベエ さんこんにちわ

普通でしたら動作する構成だと思いますけど、電源は同じ300Wでも、製品によって表示通のW数が確保されていない場合もありますので、品質の良い製品をお使いください。

書込番号:989467

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/10/08 18:51(1年以上前)

Ver 2.03/ATX12と書いてありますがこれが型番なんでしょうか?

書込番号:989931

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/08 19:40(1年以上前)

それは規格。
3.3VとかのW数かいてないかな。
もちろんそれも
電源の”自称”だから
参考程度だけど、
いつどこでいくらで買ったなどなど
わかれば予想つくけど

書込番号:990014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/09 13:50(1年以上前)

動きますよ。その構成ならば

書込番号:991146

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/10/09 15:47(1年以上前)

返答ありがとうございました動かないようなら
電源変えてみます

書込番号:991280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハングアップ

2002/10/08 02:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 経験と結果さん

一応このカードでの検証を。ほかのカードは使ってないのであしからず。このカード自体はなかなか安定性が高いです。ただ電源問題でマザーと相性がでます。VIAあたりのチップセット(特にアスロン系でギガバイトが多い)を使ってるマザーが多いです。普段は安定してるがゲーム、ベンチ系をするとハングアップするかたは多いと思います。原因はマザー上の電流周りが弱いのでこのカードを乗せたことでマザー全体が不安定になりハングアップを起こします。4Tiシリーズは電力をかなりようするのでこのカードにかぎらないかもしれませんが。ハングが起こるときはマザーの電圧を上げてみてください。わからないかたはまずVcoreあたりをかるくあげてみたらいいでしょう。

書込番号:988948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ハングアップします。。。

2002/09/28 06:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 自作初心者です。。。。さん

このたび、PCゲームのためにTi4200を買ったのですが、
パソコンをしばらく起動していたり、3D系のゲーム(ベンチマークも)をしていたら、ハングアップしてしまいます。また、発言番号[956783]の白夜さんと同じ症状が出ています〜(TT)
ハングアップするとキーボード入力も効きません。
過去の書き込みに似た症状の方が何人かいらっしゃったようで、白夜さんのようにOSの再インストールや、ドライバの更新をして直っているようでがOSの再インストールとなると、HDDのデータが消えるのでちょっとためらっています。
私、PCを自作するにもかかわらず、セカンドマシンを持っていないので、、、、、(ちなみに今は前のビデオカードつけて書き込んでます。ASUS Geforce4MX420です。)やはり白夜さんの件と状況は同じだと思うので、OSの再インストールでしょうか?

あと、本当に知識がないので過去ログ見ても、ビデオカードのBiosのアップデートの方法がいまいち分かりません。起動ディスクがどうたらこうたら・・・・というやつです。もし、詳しく教えてくれる方、もしくはそういうサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

私のPC環境は、
OS/WindowsXP SP1
MB/GIGABYTE 7VTXH+
CPU/AthlonXP2000+
メモリ/256M PC2100 CL:2.5
HDD/IBM 40G
DirectX/8.1
VGA/Inno3D Gefoce4Ti4200 128MB
VGAドライバ/Detonator version30.8~~(今正規版で最新のもの)
です。

よろしくお願いします。

書込番号:969573

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/28 06:44(1年以上前)

自作初心者です。。。。  さんこんにちわ

WinXPは最初からSP1のパッケージでしょうか?
SP1を導入すると、不具合が出る場合があるようです。
もし、DLしてSP1をインストールしているのでしたら一度、アンインストールしてみるのも方法だと思います。

また、nVIDIAから最新版のドライバをDLしてみてはいかがでしょうか?

http://jp.nvidia.com/view.asp?PAGE=products

書込番号:969589

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者です。。。。さん

2002/09/28 08:07(1年以上前)

あもさん、おはようございます。早速の返信ありがとうございます。
CD-ROMは普通のWindowsXPHomeEditionです。最近ダウンロードで、SP1をインストールしたので、一度アンインストールしてみましたが、やはり改善されなかったので、最終手段でOSごと再インストールしました。
それで、Geforce4Ti4200をインストールしたのですが、今のところ問題は起きていません。。。まだ、最新のドライバなどを入れていないので、、、、、、

そこで聞きたいことがあったのですが、ビデオカードのドライバを更新するときは、ボードメーカーの出しているドライバをいれればいいのか、それともnVidiaのDetonatorXP ver.30.82を入れるべきなのか、どちらが適切でしょうか?

InnoVisionはあまりよい話を聞かないので、ここはひとつ慎重になってます。。。よろしくお願いします。

書込番号:969645

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/28 08:13(1年以上前)

私は、いつもnVIDIAサイトからDLしています。
その方が、最新版をDL出来ると思います。

書込番号:969654

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者です。。。。さん

2002/09/28 08:30(1年以上前)

本当に親切にありがとうございます。
私も、nVidiaからダウンロードしようと思います。

ありがとうございました^^

書込番号:969675

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者です。。。。さん

2002/09/28 12:27(1年以上前)

実は、解決したかに思われたのですが、負荷の大きな3D表示になるとハングアップする現象が、いまだに起きていたようです。
ビデオーカードのBiosを更新しようかとも思いましたが、知識がないのでできなくて、掲示板の過去ログを見ていると、Vcore Voltage という部分をあげれば、そういう現象が直ったという報告があったので、早速やってみると、3D MARK 2001SEは正常に動作しました。^−^
そして、スコアが8950くらいでした。(だいたい9000)

AthlonXP2000+(133Mhz)
memory 256M
Geforce4Ti4200
のスペックでスコアが9000くらいというのは妥当なのでしょうか?
ちなみに設定で、AGP Fast WriteをEnableにしています。何か変わるのかな?

書込番号:970004

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者です。。。。さん

2002/09/28 12:43(1年以上前)

追記:
800x600 32 だと9900ほどのスコアがでました。
普通なのかな?わからない〜!!

書込番号:970028

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/09/28 13:36(1年以上前)

全然普通のスコアじゃないですか。

書込番号:970101

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/09/28 18:09(1年以上前)

4200TiとXP2000+ならもう少し行きそうな気がするが...
4200TiはR8500より早かったですょネ?

>ちなみに設定で、AGP Fast WriteをEnableにしています。何か変わるのかな?
恐らくOS上で有効になってないと思われますので無効でも構わないかと
WCPUID辺りで確認してみたらです。

そうそう、
NベンV2も試してみたらです。
其れと、デモもSoftT/Lで長時間試して見ましょう。(高解像度で)

書込番号:970566

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者です。。。。さん

2002/09/28 20:37(1年以上前)

でも、異常があるってわけではないですよね?
徹夜だったのでさっきまで寝てました^^;
今のところフリーズとかは起こっていません。
あまり高望みはしません。もうしんどくて。。。。。
ほかのソフトも使っていろいろ調べてみます。ありがと〜♪

書込番号:970895

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/09/29 01:19(1年以上前)

2200+で一万に手が届くかなってくらいのはずです。
2000+で9000程度なら、所詮はベンチマークなので気にする必要もさほど無いかと思いますよ。(ドライバ等々で十分に変動する範囲内だと思いますから)

書込番号:971386

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/29 02:30(1年以上前)

>解決したかに思われたのですが、負荷の大きな3D表示になるとハングアップする現象が、いまだに起きていたようです。

もしかしたら、メモリにエラーがあるかもしれません。
私も前に、普段はなんともないのに、画像を編集しようと、DLするとハングアップしたり、画像が取り込めないという現象が出るメモリが有りました。

メモリを交換しましたら、ハングアップしなくなりましたので、メモリが悪かったようです。

メモリテストプログラムサイトです。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
最新のプログラムをDLするにはこちらから。
http://www.memtest86.com/#download0

書込番号:971530

ナイスクチコミ!0


COS・MICさん

2002/10/01 12:16(1年以上前)

亀レスになってしまいましたが、報告します。
どうやら問題は、やはり電圧だったようです。

それから、メモリも問題があるのではないかと思ったので、前から増設も考えていたので、信用のあるメーカーのセンチュリーマイクロ社のPC2100 512Mメモリをつけました。かなり性能が上がったようにも思えますし、動作も非常に安定しました。電圧を上げ、メモリを付け替えてからは、ハングアップするといった現象は起きていません。
ビデオカードの付け替えが初めてだったこともありますし、自作機1台目だったこともあり、皆さんにご迷惑をおかけしました。
本当にありがとうございました!!!

書込番号:976105

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者です。。。。さん

2002/10/01 12:19(1年以上前)

ああ。。。上のレスは私です。別の書き込みのH/Nで書き込みしてしまいました。すみません。

書込番号:976110

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/01 17:39(1年以上前)

無事、解決できてよかったですね。

これからも楽しいPCライフをおくってください。

書込番号:976520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いってことは

2002/09/26 02:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

それだけ他の会社に比べると遅いってことなんですか?

書込番号:965819

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/09/26 13:59(1年以上前)

価格差=性能差、というより、サポートや品質(耐久性や精度?)の差になるのではないでしょうか?

主にサポート面の違いだと思いますが、、、、なお上記の商品が悪いといっているわけではありません、あしからず。

書込番号:966458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
Inno3D

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング