Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2002年 5月23日 登録

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4200 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)Inno3D

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S端子TV出力

2002/08/10 12:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 ひろ( ̄0 ̄;さん

みなさん始めまして。
GeForce4 Ti4200 のS端子TV出力って映りいいですかぁ?
以前、PROLINK GeForce4 Ti4200 128M使っててS端子TV出力の映りが悪いので、Inno VISION GeForce4 Ti4200 128Mに買い換えたのですが変わりません。友達のGeForce4 Ti4400を借りたら、以前使っていたGeForce3 Ti200と同じように綺麗に映りました。
当方の環境は、
OS/WinXP Pro
MB/ASUS A7M266-D
CPU/Athlon XP1700+ X2
メモリ/512M(256+256) PC2100

書込番号:881855

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/08/10 13:45(1年以上前)

映りが悪いの基準は?
1:色が薄い?
2:高周波の飛び込みノイズのコントラストが高い?
3:不自然な輪郭補正(キリットしてなく黒ずんでいる?)で映像が汚い?

エンコーダ以降の回路構成(部品)にも左右されると思いますです。
DVD鑑賞目的のTV-OUTならXcard辺りの利用が綺麗ですョ!
それにDVD利用時のPC利用も快適です。

そうそう、色が薄いはある程度調整でカバーを...

書込番号:881958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ( ̄0 ̄;さん

2002/08/10 14:13(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、早速ご返事ありがとうございます。
>映りが悪いの基準は?
>1:色が薄い?
>2:高周波の飛び込みノイズのコントラストが高い?
>3:不自然な輪郭補正(キリットしてなく黒ずんでいる?)で映像が汚い
1〜3すべてと、表現が難しいですが、ドットが見える感じです。
主にDVD、MTV1000で録画してのを見てます。
GeForce2 MX400、GeForce3 Ti200、GeForce4 Ti4400では、
普通に見れてました。
GeForce4 Ti4200は、ハズレかなぁ。

書込番号:881994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/10 15:18(1年以上前)

その用途だったら絶対MATROXのカード買う方がいいよ
動画の部分だけTVに表示してくれて便利。

書込番号:882093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ( ̄0 ̄;さん

2002/08/11 12:09(1年以上前)

NなAおOさん始めまして。
MATROXは、昔G400を使ってまして、知っております。
GeForce4シリ−ズも動画の部分だけTVに表示しますよ。
BIOSが悪いのかなぁ?ドライバ−が悪いのかなぁ?
MTV1000でのモニタ−表示もS端子TV出力では、ピンク色表示だし...
録画したのは、MEDIACRUISEで見れます。(映り悪いけど)
BIOSは、Ver4.25.00.34.00 ドライバ−は、Ver30.82 です。

書込番号:883637

ナイスクチコミ!0


hisa94021さん

2002/08/15 18:47(1年以上前)

今日親戚のPCにTi4200つけてたんですけど・・・やっぱりTVOUTの画像悪いです。そんなもんじゃないですかねぇ。。

書込番号:891691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ( ̄0 ̄;さん

2002/08/16 16:23(1年以上前)

hisa94021さん。こんにちわ。
わざわざ借りてテストしていただいてありがとうございます。
買った店に持っていって、テストしてもらった結果、(GeForce4 Ti4200の仕様だ)と言われてしまいました。で、GeForce4 Ti4400に換えてもらって、家で付けてみたら、すごく綺麗でした。SUMA Platinum GF4 Ti4200SE/128を使ったら、また違う結果が出たかもしれませんが。

書込番号:893274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオBIOSのアップデート

2002/07/28 02:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 kaotamaさん

三菱の液晶RDT155Aを使ってますが、このビデオカードでDVI接続すると、BIOS画面が表示されません。WINDOWSはokです。INNOVISONのHPに『TI4200 128M DVI BOOT BIOS』と言うのがありますが、これにアップすれば、解消されるでしょうか?またこのBIOSのアップの方法をどなたか教えて下さい。お願い致します。

書込番号:857914

ナイスクチコミ!0


返信する
casisさん

2002/07/29 14:26(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないんですが、
私の場合は逆でDVI接続にてBIOS画面は
全部みれるのですが、windowsが起動すると画面がばぐった状態で
まったくみれません。
D-subの接続だとまったく問題はないのですが。
モニターはI/OデータのTFT17インチのやつです。
去年の物で、まだデジタル・アナログ両接続に対応していたもの。

色々しらべたところ、DVI接続は相性がかなりあるようです。
私は半分あきらめました。

書込番号:860236

ナイスクチコミ!0


hanbeiさん

2002/07/30 17:21(1年以上前)

更に便乗質問で申し訳ありません。
私の場合はBIOS及びWindows両方表示されません。
モニターは三菱RDT174MD、OSはWinXP Proです。
取り合えずVGAに付属していたDVI-VGA変換コネクタでモニタのVGA端子に
接続していますが、モニタ付属のDVI-DケーブルでDVI接続した場合は、
なにも映らない状態です。
私もメーカHPにある「DVI BOOT BIOS」をセットアップしようとしましたが、
インストール方法が何処にも書いてありません。
ケーブルを取り替えてみようとも考えましたが、
取り合えず「DVI BOOT BIOS」をセットアップしてみたいので、
どなたか判る方がいましたら教えて下さい。

書込番号:862317

ナイスクチコミ!0


ダロガさん

2002/07/31 16:16(1年以上前)

ここの会社のHPにはなぜromファイルしか置いていないのか少し気になりますが・・・。

書換え方法としては、こちらのサイトで 
http://www.x-bios.3dgames.ru/

書込番号:864064

ナイスクチコミ!0


ダロガさん

2002/07/31 16:28(1年以上前)

すいません、途中で返信ボタンを押してしまいました。^^;

上のサイトで、NVFLASH.EXE(バージョン4.15)と、CWSDPMI.EXEを落として下さい。
次に、DOS起動ディスクを作成した後上記のファイルと、romファイルをフロッピーディスクに入れ再起動し nvflash -f t42128dv.rom で書き換えられると思います。
また、書き換える前に nvflash -b bios.old と打ち書き換える前のBIOSを保存したほうがいいかもしれません。

詳しい方法はGoogleなどで"ビデオカード BIOS 書換え"を検索してみてください。

ただ、これによって問題が解決できるかどうかは分かりませんので自己責任ということで・・・。

書込番号:864079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インストールの方法を教えてください

2002/07/08 10:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

スレ主 tomokiyoさん

インストールの方法を教えてください。
英文マニュアルにおまけでついていた日本語の簡易マニュアル通りにやっているつもりなのですが、ドライバをインストールするとwindows(98SEもmeも)が立ち上がりません。OSからクリーンインストールをしてもダメなのです。
インストールのできた方、方法を教えてください。
当方の環境は、
OS/WIN98SEあるいはme
MB/ASUS P4B-E
CPU/PEN4 1.7GHz
メモリ/1GB(512+256+256)SDRAM PC133
サウンド/オンボード
HDD/WD製6GB(Cドライブ)+Maxtor 6L040L2
※ASUS V7100 Derux COMBOをつけていたときには正常動作していました。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:818872

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/07/08 11:20(1年以上前)

使用されたドライバの不具合の可能性もありますので、
nVIDIAから安定するドライバを探してみては?

書込番号:818900

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/07/08 11:31(1年以上前)

念の為、URLは↓
http://jp.nvidia.com/

書込番号:818916

ナイスクチコミ!0


2655-PAJさん

2002/07/08 18:42(1年以上前)

マザーボードが違いますが、同じグラフィックボードを使用しています。
OSもMeを使用しています。

「Tornado Universal Driver CD」をドライブに入れると
オートランでメニューが立ち上がります。
「Install Driver」をクリックするだけだと思います。

日本語の簡易マニュアルは一切、見ませんでしたよー。

書込番号:819452

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokiyoさん

2002/07/09 09:41(1年以上前)

ko-jさん、2655-PAJさん
早々のご教授ありがとうございます。自宅のPCがダメなもので、会社のMacからの返事になり、報告が遅くなってすみません。
昨夜、nVIDIAからダウンロードしたドライバも試してみました。ダウンロードした「w9x_2890.exe 」をインストールすると、「windows保護エラーです。コンピュータを再起動してください。」というメッセージ。再起動すると、Safeモードになってしまいます。
safeモードの時にこのドライバを削除して、標準VGAドライバにすると、一応立ち上がります。(もちろん、16色モード)
これって、「相性なのでしょうか?」
今夜再度、V7100 Derux COMBOを入れてみて、その状態を確認してから、一からインストールしてみるつもりですが、何か確認しておくことってあるでしょうか?
どなたでも結構ですので、お教えください。

書込番号:820647

ナイスクチコミ!0


暇ですさん

2002/07/09 10:03(1年以上前)

9XのOSは、メモリーが512MBまでではないでしょうか?

書込番号:820664

ナイスクチコミ!0


2655-PAJさん

2002/07/09 20:59(1年以上前)

電源の方は大丈夫でしょうか?

書込番号:821568

ナイスクチコミ!0


papa3さん

2002/07/14 02:18(1年以上前)

いまさら必要ないかもしれませんが、お耳汚しを一言・・・
私はAOPENのGF4Ti4200-DVC128を購入してドライバインストールするとメモリ不足のために、アプリケーションが起動できないと表示されました。しかしこれは1GあったDDRメモリを512に減らすことで解消しました。

書込番号:830056

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokiyoさん

2002/07/19 13:30(1年以上前)

皆さま、いろいろとアドバイスありがとうございます。

結果の報告が遅くなり申し訳ありません。

papa3 さんのご意見を参考に256MBのメモリーを1枚外してみたらうまくいきました。

ありがとうございました。

書込番号:840846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再起動

2002/06/26 06:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

初めまして。

先日、「Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB) 」を新PCを組んだ時に導入しました。
すると再起動が自動的に頻繁に起こってしまいました。
もしかするとVGAの問題では無いのかもしれませんが、どなたか詳しい方おりましたらご教授下さい。

PCスペック
CPU AthlonXP2100+
メモリ DDR SDRAM PC2700 512MB 333MHZ(ノーブランド)
マザー AOPEN AK77-333 VIA KT333 ATA133-USB2.0
ビデオ Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
サウンド クリエイティブSoundBlaster Live! 5.1(バルク)
HDD 80GB7200rpmATA133(Maxtor)
ケース ANGELエンジェルPentium4対応350W
OS Windows2000SP2OEM

 どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:793885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/26 13:42(1年以上前)

使用されたドライバの不整合の可能性もあるので、nVIDIAから数種類選んで、一番安定しているのを使いましょう

書込番号:794323

ナイスクチコミ!0


2655-PAJさん

2002/06/26 19:14(1年以上前)

「KT333」で検索して見てください。
きっと参考になると思いますよー。

ちなみに私も同じビデオカード使ってます。
今の所、問題は無いようです。

ちなみに私のPCスペック
CPU Celeron 1.3GHz
メモリ SDRAM PC100 128MB*2 (ノーブランド)
マザー BIOSTAR M6TSU(815EP)
ビデオ Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
サウンド オンボード
HDD 20GB7200rpmATA66(シーゲート)
ケース ドスパラのミドルタワーケース Pentium4非対応300W
OS Windows98Me

3Dマーク2001SEのスコア 6600です。

書込番号:794800

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩香さん

2002/06/27 12:08(1年以上前)

NなAおOさん、2655-PAJさんアドバイスありがとうございます。

ケースを買ったところに問い合わせたら、電源不良の可能性が高いと言う事だったので、取りあえず電源を送り返して新しいのを送ってもらう事にしました。

では。

書込番号:796261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
Inno3D

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング